ウンコビル

出典: Chakuwiki

[編集] ウンコビルの噂

スーパードライホール
画像:Tokyo sumida.JPG
通称ウンコビル
  1. 俺はウンコじゃない。
    • 誰かのウンコではない。
  2. ご存知浅草は吾妻橋にあるアサヒビール吾妻橋ビル。実体はウンコでも金斗雲でもなく炎のオブジェクトらしい。
    • 聖火台という話もある。
    • ビールのホップのつもりらしいです。でもあの形状はまずいと思う。
    • 吾妻橋ビルがビールジョッキ、スーパードライホールは皿に乗ったおつまみ(枝豆?)という話を聞いた事がある。
      • ウ○コをつまむんですか?
    • ビル上に立てようとしたら、重すぎて強度に問題あり、しかたなく横倒しにしたらしい。
      • 強度に問題なくて、立ててもウンコだ(笑)
    • 撤去したら「負け」だと思っている。
    • 実は超有名な仏人プロダクトデザイナーのフィリップ・スタルク氏によるデザインなのだが・・・w
      • 有名なデザイナーさんなら尚更、製作途中のどこかの時点で「あれ?何かに似てるぞ・・・?」と気付いても良さそうなものだが・・・
  3. みんなはウンコと言っているようだが、私にはどうしても「人魂」にしか見えない。
    • ・・・人魂、金色・・・そうかわかったぞ!あれはギルガメッシュの云(エヌマ・エリシュ)
  4. 住所は墨田区。
  5. 毎年ウンコを掃除する決死隊がいる。
    • ロッククライマーで構成されているらしい。
    • ウンコにたかるハエにしか見えないという脆弱性が指摘されている。
    • 事故で死んだら末代まで「ウンがなかった」といわれることであろう。
  6. タクシーに乗って「アサヒビール吾妻橋ビル」と言うよりも「ウンコビル」と言った方が通じる場合が多いのもどうかと思う。
  7. 平成11年の台風で落下し、隅田川に流れた。
    • 水洗式ですか。
    • ウォシュレットついてると良いな。
  8. ウンコの上に一つだけ丸いフタ(?)があり、そこが開く。その穴から人が出てきて、ウンコの掃除していた。びっくりした。
  9. あれを見てウンコと思うのは本能だと思う。
  10. 表現の仕方に困った時は、「金のオブジェのビル」と言っておけば理解してくれるはず。
  11. 金運があがるといううわさもあり、宝くじを当てたいやつが集まってくる。
  12. 「ウンコビル」でGoogle検索をすると、上から2,3番目にアサヒビールのホームページが出る。
    • グーグルに頼んでグーグルのインデックスから削除してもらったようだ。2006年3月現在ヤフーでは2番目にヒットする。
    • 2006年7月現在、グーグル検索で2番目にヒットと復活中。
    • 2006年10月現在、sleipnir経由のグーグル検索でトップ返り咲き。2位はこのページ
    • 2007年4月現在、sleipnir経由のグーグル検索ではこのページが1位、アサヒビールのホームページが2位で3位はWikipedia(下記参照)。(関連ページは除外)
    • 2008年11月末現在、sleipnir経由のグーグル検索ではCW、WP、UCPの順で、アサヒビールは4位。
    • 2009年5月現在、チャクウィキ、ウィキペディア、アンサクロペディア、Yahoo!知恵袋、アサヒビール
  13. ウンコのインパクトが強すぎるが、隣接する「アサヒビール吾妻橋ビル」はビールのジョッキをイメージしている。
  14. ウンコの聖地である。
    • ウンコを信じる者は救われる。
    • ウンコを世界遺産に登録申請中である。
  15. ウンコの部分は潜水艦を建造する技術が使われており無駄に頑丈である。
  16. 正確には「アサヒビール吾妻橋ビル」はその隣の金色のビル。アサヒビールグループの本社である。炎のオブフェのあるビルは「スーパードライホール」といって、中にはレストランが入っている。因みに金色のビルは上部がビールの泡を表しており、金色の部分がビールを表している。
    • ウンコビルでメシ喰うのも…(苦笑
    • ちなみに、内部にはイベントホールもある。
      • ウンコビルん中でコンサートってぇのも…(苦笑)
  17. ウンコビルの名前を払拭しようと一時ビルの愛称を募集したが送られてきたハガキで一番多かったのが「ウンコビル」、次いで「ウンチビル」だったため愛称をつけるのを断念したとかしないとか。
    • 他にどういう名前をつけろと。
      • ダ・ソウル(the soul)とかじゃね。ザかな
  18. 首都高6号線から見えるため常磐道を上ってきたチバラギ民に「ああ、東京でもこんなんだなぁ」と妙に安心感を与える。
  19. 元々はアサヒビールの工場だった。
  20. これを見る限り、インパクトの強さは世界共通のようだ。
  21. キグルミの右側の子の頭がウンコビルのオブジェに見えてしょうがない。ここの見すぎだろうか。
  22. アサヒビールの公式サイトには「なんとかして火の玉っぽく見させ」ようとしたアングルの写真が。
  23. 誰だ?ウンコビルでリダイレクト設定した奴は?
    • ここでいい味を出しているお方ですよ(by 野次馬)
    • もうココまでネタ集まってるからまた独立するのは時間の問題・・・であればいいのだが。
    • そしてついに本当に独立してしまった。
      • ちなみに、ウィキペディアではウンコビルでリダイレクトが貼られている。
        • ご丁寧に「うんこビル」でも貼られています。
          • 両リダイレクト共に、「無意味なリダイレクト」などという理由で管理者に削除されました。
            • アンサイクロペディアじゃこっちが正式名称に・・・
  24. スタルクというおっちゃんの作品であるため、ときどき外国人が吾妻橋で写真をとっている。
    • 最初は聖火台をモチーフにする予定だった(だから、うんこは本来は「赤く」て「立ち上がっている」ことになる)
      • 赤かったら「切れ○」!?。すぐ病院に行かなきゃ!
    • そこに○田区のとある施設から2ついちゃもんがきたため、2つのいちゃもんに同時に対応してしまった。
      • 赤い色が建物の上にあると、火事に見えるためダメ。
      • 高さに問題がある。横倒しにしても「風にたなびく」イメージでなんとかなるだろうが。
  25. どう見てもウンコです、本当にありがとうございました。
  26. ウィキペディアには「縦に3つ並べられる予定であったが、横向きに変更され、1つに減らしたとする説がある。」って書いてあるけど実現していたら3人で一緒にそれもまさに出た瞬間ってことになるね。
  27. 横のビルのインパクトが強すぎるので、ジョッキの下にある勝海舟の像が半ば忘れ去られている。

[編集] 関連項目



ツールボックス