日本回復整体総合学院 埼玉校 tel 048-825-1311
トップページ
コース案内
日本回復整体総合学院   埼玉校
達人コース

スクーリング内容
スクーリング内容
CTCスクーリング
埼玉CTC受講者の声
整体院短期支援コース
短期コース受講者の声
セミナー案内
無料説明会
個別相談会
腰痛無敵セミナー
受講生の声
短期支援スキルアップ日程

インフォメーション
店舗のご案内
お問い合わせ・資料請求
商品案内
からだ回復センター浦和

下條進
無料説明会

    達人(長期)コース

回復三法(技術・運営法・伝達法)と呼ばれている、
回復整体総合学院の全てを半年間で学ぶことが出来るコースです。


もし、あなたが年収2000万以上の整体師を目指すなら、
この「達人コース」の受講を私はお勧めします。


    ついに「東京」で達人コース開始します!

回復整体の全てを学びたいが、

・静岡本校までの距離が遠すぎて・・・
・会社をやめず、収入を得ながら学びたい・・・
・長期間家を留守にせず主婦業の傍ら学びたい・・・
・夜間のコースがあれば・・・等々

入学試験の基準は満たしているが、達人コースに参加できない。
そのような方々からのご要望が、達人コースの”地方開催”でした。

そして遂に、今まで焼津本校でしか受講できなかった
「達人コース」が全国4か所で開催されることになりました!



詳しくは無料説明会で!

※東京本校のホームページはこちらから

     回復整体三法とは?

@治療技術


どんな人にも「結果」が出せる"再現性のある技術"
コアテクニックCTC、回復整体APP法はもちろん、
"体幹の歪み以外の症例"にも対応できる応用技も全て学びます。

Aコミュニケーション技術


原因を特定するための聞き出す技術や
施術後の変化などを的確に相手に伝える方法を学びます。

B経営ノウハウ


どのように口コミを発生させるかなどの新患さんの集め方や、
きちんと完治させるまでの予約の取り方などを学びます。

    達人コース成功システム

@個別バックアップ体制


達人コースに入校すると受講生1人に対し、担当の指導者(分校長)がつきます。
達人コース参加前の事前指導から始まり、達人コース参加中も受講生にとって
一番身近な相談役となります。

A情報共有


メーリングリストを使い、効果的だった施術法の紹介や広告実例などの活きた情報を交換・共有します。

B達人会


達人コース在籍中6ヶ月間が達人会入会審査期間となり、達人コース終了後、
審査が通ると達人会に入会できます。(有料会員制)
達人会では新手法の講義、症例を通じての情報交換などを行っています。

C遠隔診断


現場で困った場合に、電話一本でリアルタイムに師匠からの診断・指導を受けることが出来ます。

D指導者育成プログラム


達人コース卒業後、分校として整体スクール事業を希望する方のためのプログラム。
スクール事業を展開すれば、年収4000万円以上も可能になります。

    小森学院長からのメッセージ

達人コース入校を希望している方へ
                        日本回復整体総合学院 学院長 小森秀信

地域密着の整体院は、信頼が全てだと思います。

私たちの学院は、小森秀信、村松幸彦、小森やよい、という、3人の整体師が約15年間に及ぶ
現場での実績をもとに立ち上げた団体です。実践で叩き上げてきた現役の整体師です。

現場の楽しさや苦しさを数多く体験し、そして不調者のあらゆる症状を延べ十数万人診てきた実績と
経験が、今の私たちの真の姿と言えます。

他の整体関係の専門スクールと違い、私たちの学院は、学ばれる研修生の成長と共に
大きくなっています。

講師である私たちが決して偉大な指導者とは思いません。

むしろ、覚悟を決めて、全国各地から学びに来る研修生の人生を、よりよい方向に変えていこうという
意識が更に学院を成長させてくれました。

私たち自身、現場で叩き上げてきた職人です。要するに、現場しか知りません。

整体学校のことなどまったくわからない素人として、学院の経営を始めたのです。

日本には、アメリカのカイロプラクティックの大学を卒業された先生や、立派な肩書きをおもちの
整体の先生の多くが、指導者として整体学校の経営をされています。

しかし、整体学校経営の素人である私達でも、回復法の技術・理論、そして痛みで苦しむ、
多くの不調者に光を当てたい・・・沢山の先生方にこの回復法を指導したい!という、
その熱意は誰にも負けませんでした。

そのような熱意が伝わったのか、全国から研修生が本当に沢山集まってくださいました。

当学院の門下生の中には、優秀な大学を卒業され、一流企業に就職していた方、
高校や大学の先生や講師、アメリカでMBAまで取得された方、
10年、20年と鍼灸師、柔道整復師、理学療法士として活躍されていた方・・・

こう言いますと、優秀という意味が高学歴、医業経験豊富?と、誤解されるかもしれません。が・・・
しかし、私たちが考える"優秀な人材"とは、"志"の部分なのです。

沖縄や北海道から、主婦業をしながら参加されている女性、元競輪の選手で目や耳に障害がある方、 病気がちな娘さんのために会社をやめ共に整体師となる決意をされた方、結婚を認めてもらうために
一流の整体師となる決意をされた方・・・

その熱き思い、志が現場で不調者の痛みや苦しみを改善する原動力となっています。

私たち講師の現場の15年間で培った整体技術と経験は、これから整体を学びたいと
真剣に思う方にとっては必ず心に大きく響くものがあると自信を持って言えます。

心に響くからこそ、一般の整体業においては信じられない結果(改善例・収入)が出るのだと思います。

私たち自身、門下生がこのような実績を上げることが信じられない時があります。

ただ言える事は、門下生達が整体という仕事を、心から楽しんでいる。

現場においても、楽しく仕事をされ、不調者にプラスのパワーを与えているのだと言うことです。

楽しく学び、楽しく仕事をするということは、私たちの指導の要でもあります。

私たちは、学ぶ側の必要とするスキルを提供します。技術や理論はあって当たり前と考えます。

人の身体を診るのですから、生半可な技術力では通用しない業界です。

過去、多くの整体開業者が僅か数ヶ月〜数年で廃業されている事実がそのことを物語っています。

ですが、本当は整体師はとても楽しく、やりがいのある仕事です。

学院の卒業生は、毎日現場で不調者と共に活き活きと、それはそれは楽しく仕事をしています。

いい加減だから楽しいのではなく、苦しいことも辛いことも、楽しく感じられるから、技術も収入も
とてもレベルが高くなるのでしょう。

誤解してほしくないこと。それは努力せず成功するということではありません。

念を押して皆様にお伝えします。確かに整体は楽しく、ワクワクする仕事です。

不調者を回復に導き、今まで不可能だと思っていたことを可能にするお手伝いが出来るからです。

ただし、普通の整体師の10倍、20倍の行動力と覚悟が必要す。

例えば、数ある回復法の技術を、とことんまで練習し、技を極めます。

寝る暇もなく、理論を学習します。回復法の技術には、これで良し。
と山頂を極める技術(手法)はありません。

ですが、これは努力ではありません。楽しいことに努力は必要ないからです。

整体を学ぶことは、"好きこそ物の上手なれ"まさにこの言葉に尽きると思います。

整体師としている限り、技術は常に学び続けなければなりません。

学びには性別も学歴も、これまでの療術の経験も、まったく関係がありません。

むしろ、プライドや学歴は足を引っ張ることさえあります。

10倍、20倍の行動力とは、施術所の運営も同じことです。

自分の技術力を地域にアピールして、寝る間を惜しんで働くことも必要です。

休んでいる暇はありません。

不調者は整体師が休んでいる間でも、痛みや症状に苦しんでいます。

その事実を認識すると、自然と体が動き、もっともっと、自分の技術で地域を活性化して

健康な人間を増やしたい・・・と思うようになります。

なので、私たちは整体師は誰でもできる仕事とは言えません。

やっている先生方は楽しくて仕方がありませんが、知らない方が見たら、"大変な仕事"と
感じるでしょう。

痛い!痛い!と言って来院する不調者さんと毎日向き合うのですから。

私たちが指導する、多くの先生方は、一見して大変なことでも、楽しくやってしまうから、
努力を努力と思わないのかもしれません。

不調者の痛みが取れたときの、一瞬の喜びの表情を見たいがために、
どんな努力でも苦しいと思わないのです。

今の苦しみは次への大きな喜びへのステップだからです。

私たち学院は、学歴や経験をまったく重要視しないかわりに、
人間性を重視して長期コースなどへの入学を許可しています。

"感謝、感動、思いやり"この三つの言葉が感じられない方の入学は許可しません。

ですから、うまくいく人材しか、入学していない。ともいえるでしょう。

私たち学院の指導方針は、"感謝、感動、思いやり"に尽きます。

このことが卒業生の成功率が高い一番の要因でしょう。

しかし、誰もがうまくいくわけではありません。

その場の思いつきや、今の仕事が嫌だから、沢山お金が稼げそうだから、人のために働きたいから・・・と、
簡単な気持ちでは絶対にできない仕事だと思います。

山あり谷あり・・・といいたいところですが、ひとつの山を越えれば、見えるのは更に高い山ばかりです。

これは私たちの15年という経験から、嘘、偽りなく言えることです。

現場でのことに例えると、重症な症状が改善したと不調者がいれば、
また難解な症状をお持ちの不調者が来院してきます。

毎日がこんな感じです。常に技術を磨き、不調者と接するための日々勉強なのです。

人間力を磨かなければなりません。これで良し!ということがまったくないのです。

というと、本当に大変な仕事なのかな?と、考えてしまう方もいるでしょう。

前述しましたが、この整体師という仕事は、不調者の何年来の痛みが回復したその喜びを
自分の喜びとすることで、楽しく、ワクワクした気分で仕事ができます。

また、そのような心構えになるためには常に、
人間力、人感力を高めることを忘れてはなりません。

そして、同じ立場にいる多くの仲間の先生方が、いつも自分を支えてくれています。

これからの世の中に必要なのは地域密着型の整体院。

更に、地域密着の整体院になることで、地域の方が自分を支えてくれるようになります。

昔の近江商人の心得として説かれた、
「売り手良し、買い手良し、世間良しの"三方良し"」という言葉があります。

全ての商取引は、その当事者のみでなく、世の中の為になるものでなければならないことを
「三方良し」といいました。

まさしく業界は違えども、整体師は今こそ、この考え方をもって、
地域密着型の整体院を経営しなければならない時期だと思います。

苦行僧のように技術の習得のみにあけくれてもいけないし、
利益追求だけに整体の仕事をしてもならないと思います。

整体師自らも経済的に成功し、そして人間的にも成長しなければならないと思います。

当学院では、卒業生の中の希望者には積極的にボランティアとしての整体を取り入れることも
指導しています。

現在学院自らが、地域の企業に向けては無料のボランティア施術を行っています。

学院の卒業生で組織する、分科会があります。

その分科会では、日本の子供たちに向け、姿勢について行政機関で指導したり、
企業やボランティア団体に向けて整体技術の提供をしています。

例えば、毎週一日だけ、地域の子供たちには無料の施術を受けてもらう。

地域の企業には無料の施術を行う。などです。

地域に密着した活動を行うことで、更に口コミや技術の評価が高まり、
地域になくてはならない施術所となります。

その結果、施術者は経済的に成功し、不調者は健康という成功を手に入れることができるのです。

最後に、整体師は本当に楽しい仕事です。

何事も乗り越えるという覚悟があり、不調者の喜びを自らの幸福と考えることができるという方は、
ぜひ私たちの学院の達人コースの門をたたいてください。

私たちはその志と覚悟ができている人間を決して見捨てることはありません。

このことは私の整体師としての誇りをかけて申し上げます。

小森秀信

COPYRIGHT(C)2008 東京/埼玉 日本回復整体総合学院 埼玉校 ALL RIGHTS RESERVED.