2009年05月22日

自分の軸について考える

整理収納アドバイザー日記のsweetkana♪さんのブログ記事で紹介されていた


夜にそびえる不安の塔
井形慶子 著

なんとなく気になって、読み始めたら、おもしろくはまりました^^

ノンフィクションのお話で
著者の井形さんの5年にわたる潜入取材。

日常の生活とは別のもう一つの潜入取材の生活。

そして、そのもう一つの生活にどんどんと井形さんがはまり、巻き込まれてしまう
そんなやり取りがドキドキするストーリー。


井形さんのことでありながらも、現代の私たちにも紙一重に感じる内容で
自分が他の人に依存してしまったり、モノに囚われてしまうことのこわさでが
感じられました。
他の人との共生も大切だなと感じつつ、自分の軸の確立が重要だと改めて感じました。


共生は前回、読んだ稲盛和夫さんの『稲盛和夫の哲学』にて重要性を感じました。
タグ :Booksense

この記事へのトラックバックURL

http://yoh.hamazo.tv/t1711532
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 

[PR]「タイ旅行にバンコク発の口コミ情報」
QRコード
QRCODE