組木
本当は、今日は上棟の日でした。
この日に向けて、色々手配して 気持ちも今日に向かって準備してきていたので
何だか、凹んでいます
先日の組木が割れていたって話の続き
割れているのを工務のOさんに連絡して、Oさんが現場を見に行ってくれた後の事です。
私達が、割れてる~
って大騒ぎしている時はこんな状態だったんです。
それがね、工務のOさんが見に行ってくれた後
写真が反射して見にくいのですが・・・
こんな風に、綺麗に隙間も無く
納まっていたんです。
Oさんが直してくれたのでしょう。
って事は、本来出来るものをできなかった。
大工さんが丁寧にやろうという気持ちが
無かったって事ですよね
ね
本当は、こうなるべきだったのですよね
じゃあ、なんで割れたの
無理やり やったとしか思えないです
これも
これも
綺麗に納まるべきものなのですよね。
プレカット木材なので寸法狂いは
無いはずですものね
なぜこうなるのか。
私は、この大工さん達には プロとしてのプライド 心が無かったのだと思っています。
旦那様は、彼らは職人さんではなかったんだろうって言ってました。
自分の方がいい仕事をすると思うって
私も、もしかしたら旦那様の方がいい仕事できたかもって思います。
神経質というか どちらかと言うと職人気質なので・・・多分
次は、プロとしてのプライドを持った 良い大工さんが来てくれる事だけを 願っています。
1 ■はじめまして。
reoさん、はじめまして。
我が家も5月の連休後から、レオハウスで
着工がスタートしました。
着工前に丁度、reoさんのブログを知り
着工からの工事の流れを毎日拝見させて
いただいております。
そんな矢先に、今回の欠陥工事を知り
自分の事の様に、怒りを覚えました。
たしかに、ローコストメーカーの欠点として
職人のレベルが低いという点は、聞いては
いましたが、ここまで酷いと呆れてしまいます。
その後の対応が、迅速だったので
まだ良かったのかと思いますが、予定が狂う
のは、本当に悲しいですよね。
我が家も、土地関係の不手際で1月の着工が
5月になってしまいました。
子供の転校等も絡み、もう一年遅らせようかと
考えましたが、良い土地が他で見つかったので
思い切って購入を決意。
数あるメーカーの中で、レオハウスを選択し、
良かったのか?まだ答えは出ませんが
完成までしっかり確認したいと思います。
reoさん宅も良い方向に向かう事を
お祈りしています。