山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 日本将棋連盟の二〇〇八年度公式戦は後手の勝率が先手を上回った。なんと統計を始めた一九六七年度以降初めてだそうだ。それほど後手は不利ということなのか。

 自らの人生を「後手」に重ねるのは、かつてサラリーマンから将棋棋士となり話題を呼んだ瀬川晶司四段。その異色棋士が、三十九歳にして名人戦の順位戦昇級を決め、新たな入り口に立った。

 瀬川さんの歩みは、まさに紆余(うよ)曲折だ。棋士を養成する奨励会で年齢制限にかかり二十六歳で退会。その後、大学生活や会社勤めをしながらアマチュアで大活躍した。三十五歳の時に連盟が「特例中の特例」として認めた編入試験に合格、念願のプロ入りを果たした。

 瀬川さんは著書の中で「先手が勝者とは限らない。後手には後手ならではのメリットがある」という。挫折が精神力を強めた。「あきらめず工夫し、努力すれば風向きも変わる」と説く。

 会社勤めなどの経験も視野を広げた。外に出て知った将棋の楽しさが、一度は閉ざされたプロへの情熱を再びかき立て、厳格な連盟に新たな道を開かせる原動力となった。

 瀬川さんの挑戦は、失敗してもやり直せる社会の必要性を示すとともに、厳しい境遇にある多くの人々の励ましとなろう。頂点を目指し、さらなる後手の妙味を見せてほしい。


(2009年5月22日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
ソマリアで戦闘激化、45人死亡
5万人避難
(8:49)
兵庫で保育園、介護施設再開
大阪府は休校解除協議
(8:48)
NY円、94円後半
円高反動、ドル買い戻す動き
(8:44)
オペル売却先、加企業を支持か
独政府が検討
(8:40)
渋谷区公衆トイレに命名権
年10万円、応募25社から
(8:38)
警報解除・注意報=銚子発表
(8:38)
教授刺殺、不安定境遇思い詰め?
「職場に落ち着けない」
(8:33)
住宅火災2人死亡、大阪
父と二男不明、三男けが
(8:30)
大流行の新基準作り正式表明
WHO、弱毒性を考慮
(8:19)
物置小屋焼け2人死亡、新潟
未明、夫婦か
(8:16)
ギザ幸せでございます photo
中川翔子、遊園地の顔に
(8:05)
メキシコ死者2人増、80人に
78%が20−54歳
(8:01)
一緒に旅行の男性も感染
埼玉で2人目、久喜の29歳
(7:58)
玄海原発にMOX燃料到着
九電初のプルサーマル用
(7:53)
NY株終値8277・32ドル
(6:23)
震度=気象庁発表(23日5時19分) :地震(小規模)
(5:20)
震源・震度=気象庁発表(23日5時19分)
(5:19)
震源=気象庁発表(23日5時19分)
(5:19)
震度速報=気象庁発表(23日5時17分) :地震(震度3以上)
(5:18)
無職男を23日にも再逮捕
大阪のタクシー強殺未遂事件
(2:02)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.