海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術
海外のSEOやSEMの情報をWordPressブログで解説-海外SEOメルマガ連動サイト

マリッサ・メイヤー、Google I/O Conferenceでグーグルを語る

Google I/O conferenceでMarrsa MayerがプレゼンテーションGoogleは、日々さまざまなテストを試行し、ユーザーの使い勝手の向上に努めています。

GoogleのMarissa Mayer(マリッサ・メイヤー)副社長が、Google I/O Conferenceのプレゼンテーションの中で、Googleが行ってきたテストなどについて発言しました。

まとめますね。
「※」は、ぼくのコメントです

ユーザーに、「1ページに表示する検索結果の数は10,20,25,30件などどのくらいを望むか」を尋ねたところ、多い方がいいということでした。
しかし、実際に試してみると、30件表示にした場合は全体として検索が20%減少しました。

30件表示にすると、10件表示の倍の時間がかかることが原因だと判断しています。
スピードが重要で、早ければ早いほど、ユーザーはより多く検索します。

※30件表示にすると、検索数が減るのは表示に時間がかかるためではなく、1ページだけで満足のいく結果が得られるからではないでしょうかね?

Google Mapsについても同様のことが当てはまって、データのサイズを120Kに減らしたところ、検索が30%上昇しました。
早いほど、利用回数が増えます。

※検索回数を増やしたいのは、広告表示を多くするため?

ウェブデザインには色が重要で、背景色を薄い青色から薄い黄色に変えたところ、広告のクリック数が上がり、さらに検索数も上がりました。

※クリックしてほしいリンクの背景色も、薄い黄色がよさそうですね。

Googleの検索結果画面の最下部にあるCopyrightの表示は、法的な理由によるものではなく、すべてを表示し終わったということを、ユーザーに知らせるためのものです。

※Googleがまだ無名だったころ、スタンフォード大学の学生を対象に実験したときに、まだ結果が出てくるんじゃないかと待ち続けるユーザーがいたためだそうです。

Googleの検索画面はいたってシンプルですが、理由は当時は社員にウェブマスターがいなくて、HTMLのできないSergey Brin(セルゲイ・ブリン、Googleの創設者の1人)が作ったからです。

※戦略とかじゃなくて、作りたくても作れなかったんですね。(笑)

Googleは、上級者者向けと初心者向けに別々に検索ページを提供することはしません。
人間は自然と技術が伸びるものなので、上級者向けに製品を開発していきます。

Googleは外側から見るとシンプルですが、内側は非常に複雑です。
1つの検索を処理するのに、700?1,000台のコンピュータが関与します。

ユニバーサルサーチは、今後さらに発展し、検索結果が10個のURLではなく、画像やビデオ、グラフに埋め尽くされる日が来るかもしれません。

パーソナライズ検索にも力を入れており、今後10年はますます検索のパーソナライズ化が進むでしょう。

※ユニバーサルサーチとパーソナライズ検索は、やっぱり重要になってきっそうです。

▼参考サイト
We’re all guinea pigs in Google’s search experiment - CNET News

Sponsored Links »

» Privacy Policy

Related Posts »

» 【無料体験版あり!】2年連続 最優秀ウイルス対策ソフト
ESET Smart Security

読み終わったらSphinn Japanに投稿/投票 »

4 Responses to “マリッサ・メイヤー、Google I/O Conferenceでグーグルを語る”

  1. 1
    paso (2 comments.) Says:

    海外SEOメールマガジンの読者です。
    いつも、役立つ情報をありがとうございます。
    個人的に、パーソナライズ検索に、ちょっと期待しています。情報を検索する時、期待通りの記事を見つけられないことが、多いです。
    検索エンジンが、私がよく検索する分野を理解してくれたら、検索結果が期待通りになると、思いました。それでは。

    *** Reply from Suzuki Kenichi ***

    ユーザーとしては、自分に合った情報を優先して提供してくれるのはありがたいことですよね。
    ただ、余計なお世話にならないことを期待します。(笑)

  2. 2
    タツロー (4 comments.) Says:

    この記事を読ませていただいて私も早速、アドセンスの背景を薄黄色にしてみました。
    クリック率、上がるといいんですが。

    ところで マリッサ・メイヤー副社長 ですが…1975年生まれっ!?
    若いんですねぇ?。

    *** Reply from Suzuki Kenichi ***

    クリック率が上がったら教えてくださいね。

    僕は、Googleの創設者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンと同い年です。w

  3. 3
    歯医者T (24 comments.) Says:

    はいはーい。
    僕も薄黄色にしてみました^^
    確かにちょっと押したくなりそう・・・

    鈴木さんの ※コメント さすがという感じです。

    *** Reply from Suzuki Kenichi ***

    Googleアドワーズも、トップに表示される広告の背景は薄い黄色でしたよね。

  4. 4
    歯医者T (24 comments.) Says:

    さっそくご報告

    昨日1日だけのデータですが、
    背景を薄黄色に変えたところ、

    クリック率0.5 → 0.4

    に下がりました(;;)

    ま、まだ1日だけなのでなんとも言えませんが・・・
    とりあえずもう少し様子見です。

    *** Reply from Suzuki Kenichi ***

    もう少し長い目で・・・。w