カナダ親子留学/カナダ親子ホームステイ/多言語/こどもフランス語教材/こども英語教材はフロム・ウエスト


TOY CASTLE 【パパ&ママの声】続きです♪
トイ・キャッスルの感想です。
初めて購入したトイ・キャッスルの[Be My Valentine]ですが、面白かったです。また、『バレエ』という優しい感じが、とてもいいですね。以前にもお話を伺いましたが、このビデオでバレエを始められたお子さんの気持ちがよ〜く分かります。はるぴんと2人、英語・フランス語と続けて90分見入ってしまいました。始めにフランス語版を見たのですが、内容がさっぱり分からず(私が)、英語版で見て面白さが分かりました。初めてなのですが、はるぴんが
フランス語版を見たがるんです!いい傾向に、母は嬉しいです。
(今だけかもしれませんが・・・。)

このビデオ、バレンタインというイベントのお話かと思っていましたが、「友情・愛情」を大切にするお話ばかりでした。ですから、いつの時期に見ても平気ですし、困っているお友達を助けたり、大切にする気持ちが分かるので、お友達と遊ぶことの多いはるぴんにはちょっとお勉強にもなると思いました。

はるぴんのお気に入りは、やっぱりバレリーナちゃん。出てくるたびに可愛いと言っています。シンデレラのドレスを着て、真似て踊っています。ティーセットやお馬さん、眠っている人間の女の子のお布団、ハートなどなど、ラブリーなものがいっぱいで、はるぴんは嬉しそう。「私も欲しい」と言われないことを願うばかりです(笑)。

[Perhaps Forever]のお話は、きょうだい喧嘩をしたカエルきょうだいをソルジャーとバレリーナちゃんが仲直りをさせてくれます。あのへんてこなダンスが面白いです。カエルきょうだいの顔、恐いです。

[Island Of Happy]では、リトルマウスは工具を壊したことを反省し、パパマウスは怒りすぎたことを反省して、最後はお互いに「ごめんね」の気持ちが通じるところ、うちでもあります。ここでもソルジャーとバレリーナちゃんが手助け。[Island]というと、ハワイアンミュージックっぽいメロディなんですね。私も同じイメージです。

[Starry Night]のお話、恐がりのストロングマンがアクシデントで、リトルマウスのお家に入ってしまったネコちゃんを助けにいくんですが、そのネコちゃんをリトルマウスにあげてしまうとき、リトルマウスが「メルシー」を何度も言うところ、はるぴんもジャンプして真似します。ビデオを見ていないときもやっていて、『何を真似しているんだろう?』と思っていたら、トイ・キャッスルでした。それから、『くしゃみ』って、文字であらわすと[AHH-CHOO]なんですね〜!知りませんでした。リープパッド本体の付属本にも出てくる表現でしたよね。

違うビデオも見てみたいです。まだあと2作品あるので、楽しみです♪
今回も可愛いビデオをありがとうございました。
(神奈川県・みさこ様)


教材ショップ

カナダ親子留学
会社案内 コラム 旅行情報 英仏語情報                    
「世界の子育て」 B-Club 
お役立ちリンク
けいこママのブログ
本・映画・アート・イベントなど感じたことを書いています
はなまる親子留学(ブログ)
知っていて損はない留学インフォのブログ
起業の本棚100選(ブログ)
ビジネス成功への道にこの書評ブログをどうぞ。

 (c) 2008 fromwest.net All rights reserved
 
当サイトに掲載されているすべての画像、文章等の無断転用、転載はお断りいたします。