カナダ親子留学/カナダ親子ホームステイ/多言語/こどもフランス語教材/こども英語教材はフロム・ウエスト
MEGさんの体験談
|
|
今年で3回目になる親子ステイです。 はじめは、Victoriaの私が学生だった時のホスト宅に遊びに行き、雨の日曜日にハーバーエアでVacouverに入りました。雨の中けいこさんがお迎えに来てくれて、子供たちも”けいこさ〜ん”とにこにこ。 そのままタクシーで一緒にホスト宅へ。 ママと11歳の坊や、2人暮らし。ZoeというわんちゃんとSkettleというねこちゃんも同居です。 |
|
|
この週からなんとReccentreがストライキ!!けいこさん大忙し! うちの子供たちも行く予定だったDaycampも当然Close〜 でもホストのママさんが働くDaycareに3日ほど入れてもらい、後はホストとカヤッキングにいったり、Golfに行ったり、映画に行ったり、今までになく充実したステイでした。 今年は丁度上の子に10歳のBirthdayもあり、ホストが夜BalloonでDiningを飾り、子供が起きたら、プレゼントまで。ホントに、感謝感謝でした。ママからのプレゼントはWhale watching tour.HPに紹介されてるカナウエストさんで行きました。実は、3時間くらい海上で探したけど、見られず。Raincheckをもらいました。ホストママさんにお願いして、坊やの分は私が足して、翌週リベンジに行き、やっとお会いできたKiller whaleくんたち。 今年の夏休みの宿題に何度も登場することになりました、日記とか、海上図画コンクールの絵とか、ね。 |
けいこママも呼ばれて一緒にお食事中。 |
今年初めて、子供たちにDSを持たせました。 英語の邪魔になると思っていたので。 でも全然違ったの! DSを持ち歩いているだけで、話しかけられたり、それをきっかけに友達と会話がはずんだりしたんですよ。 特にBoys!娘は自分で気に入ったお友達を探してくるので、安心して送り出せるんだけど。 小僧くんはちょっとHelpが必要なのよね。 ステイ中にホストママさんのBirthdayもあり、BBQPartyもあり、いい人の友達はやっぱりいい人が集まってきて、ニコニコPartyで、子供たちもHappyで。娘はPartyの準備をするホストママさんにくっついて、邪魔?とも思えるお手伝いをしていました。 いろいろ盛りだくさん、楽しかったステイでした。 けいこさん、いつもわがまま聞いて頂いてありがとう!! お世話になりました。 Meg |
2007年7月後半から2週間強、ママと9歳のボク、6歳お嬢さんが英語スピーカー宅に滞在され、デイキャンプを体験されました。3度目のリピーターさんです! MEGさんは、ご自身が英語堪能で、お子様に英語で語りかけをし続け、また埼玉県で英語教室を開かれています。今年は例年以上に楽しい滞在が出来たようで私もとても嬉しいです。またどうぞいらしてくださいね。お兄ちゃん、お誕生日おめでとうございました。 追伸:今年は初めてノースバンクーバーのコミュニティセンターがストライキで2週間閉まってしまい、たくさんのお客様の日程と、ばっちり重なりました。(9/9現在、バンクーバーのストはまだ続いています)3月、4月頃すべてアレンジ済みだったことをひっくり返し、デイキャンプに代わるプログラム探しはかなり難航しましたが、ホストマザーや友人たちが救いの手を差し伸べてくれ、何とか乗り越えました。デイキャンプに参加できなかったお子様の多くは、少人数のプログラムを組みましたので、例年以上に言葉の面では英語を使われたのではないかと思います。これが不幸中の幸いになってもらえたら・・・嬉しいのですが。皆様、ご迷惑をおかけしました。(けいこママより) |
|
|
初めての方へ コラム 旅行情報 英仏語情報 個人輸入代行 |
けいこママのブログ 本・映画・アート・イベントなど感じたことを書いています |
はなまる親子留学(ブログ) 知っていて損はない留学インフォのブログ |
「世界の子育て」 |
(c) 2009 fromwest.net All rights reserved
当サイトに掲載されているすべての画像、文章等の無断転用、転載はお断りいたします。