カナダ親子留学/カナダ親子ホームステイ/多言語/こどもフランス語教材/こども英語教材はフロム・ウエスト
まみこさんの体験談 @ A B
10月27日(水)快晴 | モールでけいこママと感動の再会。B&Bの御夫妻と共に昼食。その後スーパーで息子達のハロウィーンコスチューム、バケツを購入。 |
10月28日(木)曇り | IKEAというお店でランチ&ショッピング |
10月29日(金)雨 | STEVESTONで観光&ランチ(FISH&CHIPSおいしかった!)夜はThe Great Big Boo!というハロウィーンショーへ |
10月30日(土)晴れ | パンプキンパッチでパンプキンをゲット!娘さんがサッカーに行っている間モールでショッピング。夜はパークでゴーストトレインに乗りました!! |
10月31日(日)晴れ |
ハロウィーン当日!!午前中はジャックオランタン作り。 午後はグランビルアイランドで観光&trick or treating 夜はB&B周辺をtrick or treating、8:30から花火も見ました! |
11月1日(月)雨 | 午前中朝風呂に入り、さっぱりしてから帰国 |
***お薦めB&B*** 3回目にしてやっとお薦めB&Bへ泊まりましたが、もう最高でした。 とにかく、広い!きれい!快適!ホテルのようです。地下のお部屋ぜーんぶ我が家用。 我が家が日本で住んでる団地よりずーっと広かったです。(笑) だって、トランポリンとエアホッケーが置いてあるんですよー。それでも全然余裕。 ベッドもキングサイズ。我が家3人(母+息子2人)らくらく寝られました。 おもちゃ部屋に子供用2段ベッドがあるので、お子さんが別室で大丈夫なら、 ママ1人キングサイズに大の字で寝られます。(私もそうしたかったー!!) お風呂は2階なのですが、シャワーでよければ地下にあるのでまさに”我が家専用”。 洗濯機もトイレもテレビもビデオもDVDもキッチンも地下専用があり、超快適です。 お庭もめっちゃ広いですよー。食卓からの眺めも最高!小さい湾が見えるのですが、 ほとんど波がなく、湖のようです。大きな木もたくさんあって、まるで森林浴です。 娘さんは完璧バイリンガル。うちの息子達は日本語が話せて非常に喜んでいました |
***ハロウィーン*** 今回は本場でTRICK OR TREAT体験が目的でした。 地元の子供達に混ざって実体験できたので100%大満足。 ドアをノックすると家から魔女、魔法使いが出てくる家があったり、 「いたずらって何するのさー」って逆に脅かされたり、各家で何が起こるのかドキドキでした。 結構大きなバケツを買ったのですが、すぐに一杯になっちゃって、驚きました。 もちろん日本に持って帰ってきましたが、食べきれずにまだあります。(笑) パッチに行った日が大雨の翌日でぬかるみが凄かったけど、B&Bでブーツを貸してくれて 全然問題なかったです。自分でカービングも出来て楽しかったー。(案外重労働だということがわかりました。) ゴーストトレインはチケット入手が困難な所をB&Bでなんとか取ってもらえて大感謝。 当日はすべてSOLD OUT。昼間に乗ったトレインとは全然雰囲気が違って最高でした。 ショーも楽しかったです。娘さんも初体験で、一緒に行けたのが良かった。 日本でもこういうのやって欲しいなー。息子達はスポンジボブに会えて大喜び! 夜の花火は寒かったけど、超きれい。外国の花火は派手で日本とちょっと違う感じ。すごい迫力でした。 |
***観光*** アクティビティー付きのプランだったのですが、さすがに3回目。めぼしい所はほぼ行ったので、どこに連れて行ってくれるかなーと思いましたが、親子で楽しめる所ばかりでした。 他のステイ先でこういう所連れて行ってくれるのかなあ? IKEAは子供を無料で1時間(だったかな?)預かってくれるので、ゆっくりお買い物出来てお勧めです。 4月に東京にも出来るらしいですが、どこなんだろう? |
***総括*** こんなハロウィーン体験をアレンジしてくれて、けいこママ、ありがとー!!来年はこれを読んでるあなたがどうぞ! まみこさんは、2004年5月、4才と6才のお子様たちと、お薦めB&Bで親子ホームステイを体験されました。 まみこさんは、まさしくフロム・ウエスト初の3回目のリピーターさん親子。前回のイベントに続き、どうしてもハロウィーンを楽しみたい!というご希望にお答えすべく、私も和恵さん(ホストマザー)も、地元の情報をずっとチェックしていました。なーんと、ボーイズとシンちゃんの愛するスポンジ・ボブも登場するNick Jr.主催のショーが、今回限りで開催。とてもラッキーでしたね。私達も、トレインに乗りたかったのですが、何とチケットは売り切れ!アイバンさん(ホストファーザー)のおかげで、まみこさん親子はばっちり楽しむことができました。IKEAのお買い物は、距離があり、バスでは行けないので、連れて行ってくれるホストファミリーでないと実現はできません。週末に屋外のイベントがあったので、どうしても晴れて欲しかったのですが、本当にとてもよい天気に恵まれました。やっぱり、今回も「晴れ親子」でしたね。いろいろありがとうございました。(けいこママより) |
イースターのエッグハントを体験しに行って来ました!!
(入国審査ワンポイントアドバイス) (ボランティア) (格安英会話:中級クラス) (息子の誕生日)
(デイケア) (損害保険) (感想) 2004年4月 まみこさんは、今回フロム・ウエスト初のリピーターさんであり、初のボランティアワークを体験されました。そして、イースターを体験された初のお客様でもあり、いろいろ「初尽くし」でした♪ボランティアもそうでしたが、格安英会話教室など、どんどん自分で行動し、飛びこんで行くと何かが得られるのですね。そう感じさせてくださる充実の2週間でした。ありがとうございました。(けいこママより) |
|
|
|
|
|
|
day care : カレンという50歳のママが一日中見てくれます。(因みに私は朝の8時から夕方5時過ぎまで)息子2人、娘1人を育てた(下の2人は同居中)ベテランママで、現地の子も預かってますので安心です。うちの息子達は英語できませんが、全然問題なかったです。(カレンは困ったかもしれないけど)昼ご飯とおやつを食べさせてくれます。日によっては、いろんな所に連れて行ってくれて、子供は楽しそうでした。day care用のお部屋には大きなテレビ、パソコンがあり、自由に使えます。ビデオは100本以上あるみたい。ソファとベビーベッドもあり、赤ちゃんでも大丈夫だそうです。 まみこさんは、2003年9月、3才と5才のお子様たちと2週間カレン宅で親子ステイを体験されました。 |
|
|
初めての方へ コラム 旅行情報 英仏語情報 個人輸入代行 |
けいこママのブログ 本・映画・アート・イベントなど感じたことを書いています |
はなまる親子留学(ブログ) 知っていて損はない留学インフォのブログ |
「世界の子育て」 |
(c) 2009 fromwest.net All rights reserved
当サイトに掲載されているすべての画像、文章等の無断転用、転載はお断りいたします。