カナダ親子留学/カナダ親子ホームステイ/多言語/こどもフランス語教材/こども英語教材はフロム・ウエスト
Mママさんの体験談
|
|
「親子留学なんて夢の夢」だと思い込んでいた私。 ある日ふと、今年のカレンダーが目に留まり、一日半さえ仕事を休めばGWは7連休がとれることに気が付きました。「今年しか無い!!」そういきりたった私は、後先を何も考えず、無謀にも恵子さんに問いあわせメールを打ってしまったのでした。 海外経験も英語力も何も無い母と子ども3人!!!「本当にできるのだろうか?????」そんな心配ばかりの私に「子どもが3人いるワーキングママさんを是非応援したくて!」と、力強いメールをくださる恵子さん。その一言で私のカナダ行きが決定したのでした。 5月2日出発当日 皆さんの体験談を読んで、「入国審査はサッパリと斉藤寝具」だけは完璧だったのに 子どもたちは波の出るプールに大喜びしていましが、ずっとカレンが待っててくれるので何だか申し訳なくて・・・。韓国からの留学生サンミと一緒にアイスも食べました。日本だと夜9時には寝ている私が、10時近くになって娘とアイスを食べているなんて、なんだかとっても不思議。あとから「なるほど〜」だったのですが、カナダの夏は日が沈むのが遅く、夕飯を食べてからさらにひといき精力的に活動するのですね。日本だと、夕飯食べたらお風呂入って寝るだけなので、ビックリでした。一日が長くて羨ましい!!! 5月3日 5月4日 娘たちは2時間のレッスンも、明るい英会話学校の先生のおかげでとても楽しかったと、ご満悦で帰ってきました。それからギャスタウンを中心に、ぐるりとまわり、バスの乗り方を教えていただきました。バンクーバーはバスの乗り方さえ征服すればとっても便利!1時間半以内であれば一枚のチケットで乗り換え自由、というのもとても使い勝手がよく私は最大限活用させていただきました。(後日のことですが、結構あちこち行けましたよ。) 午後、娘たちは別のデイケアへ。でも、カレンの家にいるデイケアのカイレンやクーパーが可愛くて遊びたい様子。帰ったら息子はカレンに動物の名前を教えてもらったらしく「Duck」や「Sheep」を新たに覚えていました。こうしてカレンと一緒に居たら、英語が話せるようになるんだなぁ〜と、5日間しか居られないことが本当に悔やまれてなりませんでした。 5月5日 5月6日 3日間にわたり、パンケーキ作りや母の日カード作りと、楽しい思い出ばかりの語学学校に別れを告げた娘たち。デイケアでも「Good girl!」とお世辞でも誉めていただき、名残惜しそうに帰ってきました。
5月7日帰国 ・・・・・・・いろいろなことが一気に溢れてきて、おもわず涙がこぼれてしまった私です。 本当に本当に、すべてに感謝でいっぱいです。一日の中に詰め込むだけ詰め込もうとするわがままな私の行動と、単語を並べるだけで(しかも間違っている)未来も過去もくちゃくちゃ、前置詞も熟語も何もない私の会話と、3番目で甘やかされつづけている(のかな?)やりたい放題の息子と頭の中が白い(;)寡黙な娘たち・・・(気持ちは違うんですよ!)カレンもやれやれ・・でしょうね;;;;メルも手術があったりして、そんな大変な中、本当にすみませんでした。どうかゆっくり休んでください。恵子さんも忙しい中、遅くに来てくださったのに、わがままな私たちのプランのためにアタフタとしてしまい、本当に申し訳なく思っています。(あの夜に見たダウンタウンの素晴らしい夜景は、きっと一生忘れないと思います!)もっともっといろんな事を書きたいのですが、本日は今現在でトータル22時間起きていることになり、頭が死んでいますので、また改めてメールをします。 PS:これからフロムウエストさんご利用の皆様へ まったく英語のできない不慣れな私どものような者でも、本当に楽しく安心して過ごすことができました。これもひとえに恵子さんのきめ細かいフォローのおかげです。ただ、英語が出来ないことで、ステイ先の皆さまには大変なご迷惑をおかけしました。やはりそれなりの日常会話は勉強してこなくちゃ〜と、大反省した次第です。たった5日間でしたが貴重な経験をさせていただいたことに感謝しています。カナダは素晴らしかったです!! 本当にありがとうございました。 ママと12歳(サヤちゃん)、10歳(メアちゃん)、2歳(チビ太ちゃん)が、2005年5月の連休にカレン宅で親子ホームステイを体験されました。 仕事が休めるゴールデンウィークに、ぜひ子供3人を連れて行きたいのです・・・Mママさんからメールをいただいた時、(どうしてもどうしても行きたい!)という気持ちが文面に溢れていました。何度もやり取りし、すべての段取りが整った時、(けいこさん、行けなくなるかもしれない。「メア」が命取りの病気の疑いが出てきて・・・)と今度は行間に母親としての哀しみが滲んでいました。私もこのような経験がなく、同じように子供をもつ親として、なんと言葉をかけてよいのかわからず、「まだ決まったわけではないのですから、気を強くもって!お嬢さんの前で泣かないで」って言うことしかできなかったのです。お仕事をしながら、まだ小さいボクもいて、しかも心配ごと・・・、大変だったと思います。そんな疑いも晴れて、カナダにいらしたMママさんは、本当に本当に短い休暇をこれ以上、回れないんじゃないかと思うぐらい、めいっぱい楽しんでいらっしゃいました。お嬢さんたちも、英会話学校のプログラムの最終日、涙で先生とお別れしていましたね。楽しい思い出ができてよかったです。こちらこそ、本当にありがとうございました。(けいこママより) |
|
|
初めての方へ コラム 旅行情報 英仏語情報 個人輸入代行 |
けいこママのブログ 本・映画・アート・イベントなど感じたことを書いています |
はなまる親子留学(ブログ) 知っていて損はない留学インフォのブログ |
「世界の子育て」 |
(c) 2009 fromwest.net All rights reserved
当サイトに掲載されているすべての画像、文章等の無断転用、転載はお断りいたします。