現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

07年の世帯所得は556万円、前年比10万円減

2009年5月21日23時15分

 国内の1世帯あたりの平均所得は、07年は前年より10万6千円減って556万2千円だったことが、厚生労働省が21日発表した「国民生活基礎調査」で分かった。これまで最も高かった94年(664万2千円)と比べると108万円低い。世帯の高齢化で、賃金や事業収入などの「働いて得た所得」の低下が影響していると同省はみている。

 世帯数(08年6月)は約4796万世帯、平均世帯人数は過去最低だった前年と同じ2.63人。65歳以上のみか、これに18歳未満の未婚者が加わった「高齢者世帯」は過去最多の約925万世帯。

 所得の分布状況をみると、平均所得より低い世帯は6割にのぼり、200万円未満の世帯は18.5%に達した。

 世帯形態別では、子どもがいる世帯の平均所得は前年比9万8千円減の691万4千円。高齢者世帯は7万4千円減の298万9千円で、6割の世帯の収入は公的年金・恩給だけだった。

 また、「現在の暮らしの状況をどう感じているか」を聞いたところ、「苦しい」と答えた世帯は全体の57.2%で、前回と同じ。子どもがいる世帯と高齢者世帯では、それぞれ62.1%、53.4%だった。

 調査は昨年夏に実施。所得については全国の約9100世帯を対象とし、約6300世帯から有効回答を得た。

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内