中国のロケット事業は酷い! 打ち上げ失敗も国家で隠滅!!

中国のロケット事業の酷さが紹介されている動画が『YouTube』にて公開されている。公開されている動画はあの有名な『ディスカバリーチャンネル』。過去に幾度もある中国のロケット打ち上げ失敗のなかでも、最もひどいものを紹介。1996年2月14日に打ち上げられた『長征3号』は発射直後に傾きだしそのまま近くの村に落下。落下した村は焼け野原、建物は倒壊という大惨事になった。

またそのときに発射場の近くにいた外国記者メディアは外部へ出ることを許されなかった。打ち上げ場に数時間も軟禁され、外部への情報を一切遮断。打ち上げ失敗の証拠隠滅をはかったのだ。ロケットが落下した村は500名の死者がでるという前代未聞の悲劇となったのだ。

参照:中国がロケット打ち上げ失敗を国家で隠滅工作!?


 
 
こんな海外の記事もあります
どうして中国人のキャラクターは「〇〇アルよ!」と言うのか調べてみた
隕石の断面にイエス・キリストの顔が浮かび上がる!
地図をスキャンしただけの画期的なインターネット地図サービス登場!
ハリウッド女優がニンジンを詰め込みまくり!

8 comments to 中国のロケット事業は酷い! 打ち上げ失敗も国家で隠滅!!

  1. 匿名
    4 月 4th, 2009 11:29 AM

    今じゃ、連続で50回以上打ち上げ成功してるよ
    他国のロケットも打ち上げしてるしな

  2. 匿名
    4 月 4th, 2009 3:29 PM

    宇宙に出たら出たでデブリ撒き散らすし

  3. 匿名
    4 月 5th, 2009 6:52 AM

    >上の人
    回数じゃなくて被害者が大勢出てるのにそれを隠滅しようとしてるのが、この記事の伝えたい事じゃないの?
    打ち上げなんか成功して当たり前なんだから。

  4. 匿名
    4 月 5th, 2009 6:56 AM

    残された遺族や村人への対応が知りたくなる記事。ホームレスや乞食になったのだとしたらイタタマレナイ。

  5. 匿名
    4 月 5th, 2009 7:00 AM

    成功は期待したり求められるもので、当たり前のものではない気がするな。よく分からんけど。

  6. ひで
    4 月 11th, 2009 10:49 PM

    今でも中国のロケット技術は低い。
    単に隠匿がうまくなっただけ。
    その証拠に外国から受注した衛星打ち上げでは全て故障してるし。

  7. ひで
    4 月 11th, 2009 10:53 PM

    中国が打ち上げたナイジェリアの通信衛星は故障して使用不能になってしまった。
    ベネズエラの通信衛星もトラブルを起こしている。

  8. 匿名
    4 月 18th, 2009 9:05 PM

    失敗の積み重ねが成功に繋がる。
    日本も打ち上げ失敗してるだろうに。

    まあ、心配の隠蔽や被害の補償なんかしてなかっったら駄目駄目だけどさ。

コメントをどうぞ

(記事の感想、誤字脱字など間違いの指摘や追加情報など歓迎です。あなたのコメントでこの記事をもっと充実させてください)

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">