ここから本文です。現在の位置は トップ > 特集 > 特ブロ > 記事です。

特ブロ

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

ブログ:ジャパンブログアワード2009 グランプリは「きんととの官公庁ビックリバイト体験」

ジャパン・ブログ・アワード2009受賞者と審査委員のみなさん
ジャパン・ブログ・アワード2009受賞者と審査委員のみなさん

 身の回りの良質なブログを発掘する「ジャパン・ブログ・アワード2009」の授賞式が25日、東京都内で開かれ、きんととさん(横浜市、女性)の「きんととの官公庁ビックリバイト体験4コママンガ『すべては県民のために。これが県庁公務員』」がグランプリを受賞した。

 数年前、県庁などでアルバイトしていた時のエピソードがユーモアたっぷりに描かれている。きんととさんは、「仕事をしたくて派遣登録をしても、バツイチ、子持ちで仕事をもらえなかったのに、官公庁だけが採用してくれた。公務員がバッシングされ、私のブログもたたかれてつらい思いもしたが、(公務員が)県民のためにがんばっているからこそ、笑えるエピソードを伝えたかった」と執筆にかける思いを語った。

 湯川鶴章審査委員(時事通信編集委員)は、「ほんわかして、やさしい笑いを味わえる。公務員が実際にどんな生活をしているかを等身大で書いたところがよかった」と評価した。プレゼンターを務めた昨年のグランプリ受賞者、かーたんさんは「この賞は40歳の普通の主婦にチャンスを与えてくれた。これからは、きんととさんと一緒に盛り上げたい」と祝福した。

 表彰式には、ブログへの悪質な書き込みの被害にあったタレントのスマイリーキクチさんが参加。スマイリーキクチさんは「『スマイリーキクチ』は悪魔のような人間でというイメージがネットで勝手に作り上げられており、ブログを始めて大丈夫だろうかと思っていたら炎上した。何度もコメント(機能)を止めようと思ったが、コメントをくれた人たちから『楽しみにしているので、このままやってください』とメールをもらい、続けることにした」と振り返り、「ブログは無理せず、楽しく。何かあったら警察に」と笑いを交えてアドバイスした。

 ジャパン・ブログ・アワードは今年で2回目で、タレントのルー大柴さん、北海道日本ハムファイターズコーチの吉井理人さんら7人が審査委員を務めた。2866ブログがエントリーし、投票数は計1万1157票。一次選考で読者登録数、ページビューなど全体を、二次、三次選考では表現力や執筆者のブログに対する想いなどを評価。最終選考に残った49ブログの中から、審査員ポイントと一般投票数で受賞者が決まった。

 各部門の受賞者は次の通り。

 スポーツ:「めざせ日本一の桃太郎・おかやま山陽高校空手道部応援ブログパート2」(岡山県、轡田直樹さん)▽グルメ:「長澤家のレシピブログ」(東京都、長澤家の長男さん)▽ファッション・ビューティー:「waga:mama」(福井県、カオリンさん)▽生活・子育て:「山田さんち」(広島市、山田奈穂さん)▽ビジネス・テクノロジー:きんととさん▽エンターテインメント・趣味:「避難じいさんの『今日のおもひで。』 -Z-」(避難じいさん)▽ペット:「ガオだらけな日々」(石川県、ガオ母さん) 【岡礼子】

2009年3月26日

特ブロ アーカイブ一覧

 

おすすめ情報