インフォシーク    楽天 Infoseek ニュース:最新社会ニュース 〜 これで決まった ボンクラ首相の「ご臨終」(ゲンダイネット)|ヘルプ

インフォシークニュース

本文へ
関連サービス: 天気 | TV番組表 | 株価・為替
ニュース|トピックス
     
全て| 社会| 芸能| スポーツ
ニューストップ  > 配信社別:ゲンダイネット  > 社会  > これで決まった ボンクラ首相の「ご臨終」
ここから本文です

ゲンダイネットニュース

 

ゲンダイネット

これで決まった ボンクラ首相の「ご臨終」 (ゲンダイネット)

●8月以降、麻生降ろしが本格化

 この数字を見た瞬間、さしもの麻生ボンクラ首相も覚悟を決めたのではないか――。民主党代表選を受けた後、報道各社が行った緊急世論調査の数字である。麻生首相と民主党の鳩山新代表の「どちらが首相にふさわしいか」という質問で、共同通信は麻生32%、鳩山43.6%。毎日は麻生21%、鳩山34%。日経・テレビ東京では麻生16%、鳩山29%。どれも麻生は10ポイント以上、引き離されてしまった。毎日は次の衆院選で勝って欲しい政党も聞いていて、民主は56%、自民は29%だ。

 これで麻生の政権戦略は水泡に帰したことになる。つまり、景気対策の補正予算を成立させ、支持率挽回を狙い、解散を打つ。相手が小沢であれば、勝機アリと見ていた大甘戦略だ。政治評論家の野上忠興氏が言う。

「麻生官邸は小沢代表がまさか辞めるとは思ってもみなかった。今月13日に予定されていた党首討論でケチョンケチョンにしてやるつもりで準備していた。ところが、小沢前代表の突然の辞任、鳩山新代表への期待の高まりで、麻生官邸の戦略は大きく狂わされてしまったのです。この数字では早期の解散は難しい。逆風が強まり、都議選に全力を傾注したい公明党が絶対、都議選前の総選挙は反対するからです。となると、解散の日程は極めて限定的になり、麻生政権は追い込まれ解散になっていく。解散もできず、ますます支持率はジリ貧になります」

 今後も内閣支持率が下落し続ければ、「麻生じゃ選挙は戦えない」という声が出てくる。

 7月解散を決断できず、8月になれば、「総裁選を前倒しして、新総裁で選挙に臨め」という主張が強まる。麻生はオシマイ、ということだ。

「小沢さんの電撃辞任も痛かったが、鴻池官房副長官の辞任も痛い。ああいうのは女性票に響く上に、麻生首相は『週刊誌に書かれたくらいで辞めていたら、みんな辞めなきゃならなくなる』とかばった。こんなセンスでは、やっぱりダメです」(自民党関係者)

 自民党の金権政治家が小沢に説明責任を求めたり、鳩山新代表を「小沢傀儡」とことさら批判しているのも、有権者の反感を買っている。自民党のご臨終は決定的だ。

日刊ゲンダイ2009年5月18日掲載)


[ 2009年5月21日10時00分 ]

最新のゲンダイネットニュース

写真特集

芸能写真ニュース

スポーツフォト

話題の新商品

最新IT情報

ゲームの話題


ニュース特選 内憂外患

本格派の辛口ニュースコラム 内憂外患〜どうするニッポン 本格辛口コラム『内憂外患』
混迷のニッポン社会に高野孟田原総一朗らが物申す
内憂外患トップページへ>>

写真ニュース

京都の小学生、感染確認=新型インフル【時事通信社】

写真ニュース一覧 ]

 [PR]得ダネ
 注目の特集[ サービス一覧 ]
東京商工会議所検定特集 今から資格を取る!
スキルアップや就職・転職に! アナタの可能性を広げる資格を探してみませんか?
詳しくはコチラ>>
 今日は何の日?
5月22日は、東京ゴミ戦争の日
1973年、江東区vs杉並区の東京ゴミ戦争が勃発。区内に最終処分場を持つ江東区と、反対運動を理由に清掃工場の建設が進まない杉並区。この杉並区の状況を江東区は“地域エゴ”とし、杉並区からのごみ収集車を追い返す事態に発展した。
「ゴミ」関連ニュースをチェック>>
5月23日は、キスの日
1946年、佐々木康監督の『はたちの青春』において日本映画で初めてキスシーンが登場。主演の2人がかすかに唇を合わせるだけであったが、映画館は連日満員となった。
「キス」関連ニュースをチェック>>
 おすすめサービス
価格比較、一括見積り、査定、資料請求のまとめサイト「くらべるLife」 くらべるLife
ポイント情報充実☆総合比較サイト「くらべるLife」オープン!
楽天ユーザのためのWebメール!便利機能が満載! Infoseek メール
楽天ユーザのためのWebメール!便利機能が満載!ログインすればポイントGETのチャンスも!
大河ドラマ「天地人」特集 あらすじ、キャスト情報⇒

ニューストップ | 政治・社会 | 国際 | 経済・ビジネス | 芸能 | スポーツ | コンピュータ

Copyright (C) 2008 Gendai net. All Rights Reserved. 記事の無断転用を禁止します。