| さんようタウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら! | ||||||
|
| ホーム | 地域ニュース | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | 文化・芸能 | 暮らし・話題 | 医療ガイド | Sandex (IP型・認証型) |
| 天気 | | | 動画 | | | 写真 | | | 社説 | | | 滴一滴 | | | 特集 | | | レジャー&グルメ | | | お買い物/岡山の逸品 | | | イベント |
| トップ>>地域ニュース>>社会一般 | >サイトマップ >お問い合わせ | |
チボリ事業 公共、収益性の両立矛盾
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 倉敷芸術科学大で講師を務め、チボリ事業について話す坂口氏 |
昨年末の倉敷チボリ公園(倉敷市寿町)閉園に伴い、運営会社から清算会社となったチボリ・ジャパン社の坂口正行代表清算人(元社長)が21日、倉敷芸術科学大(同市連島町西之浦)の公開講座で講師を務め、公共性と収益性の両立を求められた公園運営の矛盾を指摘した。
坂口氏は「倉敷チボリ公園は何故(なぜ)閉園に追い込まれたか」と題して講演。運営には収益性や娯楽性が不可欠だったにもかかわらず、県が巨額の税金を投入していたため公共性を建前にせざるを得なかったとして、「本来は両立しないビジネスモデル」と述べた。
県の対応については「補助金、土地代の支出を打ち切り、閉園への道筋を付けながら最終的に決断することを現場に押し付けた」と批判。「行政と民間の協働と言えば聞こえがいいが、互いの立場、責任を明確化することが不可欠だった」との見方を示した。
| 写真ニュース |
| ニュース一覧 |
| 来月6日の県高校総体総合開会式中止 | 社会一般 |
| 日下副市長が職務代理者に 瀬戸内市 | 地方自治 |
| 岡山県内でマスク軒並み品切れ |
社会一般 |
| 新型インフル岡山発生に備え対策強化 |
社会一般 |
| 香川・多度津白方支所が受賞 |
社会一般 |
| 岡山・新庄村に森林セラピー基地完成 |
社会一般 |
| 住居侵入罪で起訴の中学教諭を休職処分 | 事件・事故 |
| チボリ事業 公共、収益性の両立矛盾 |
社会一般 |
| 岡山県に直轄事業河川関係負担金説明 |
地方自治 |
| >>以前の記事一覧を見る | |
| 地域別ニュース一覧 |
| 地元ゆかり38人紹介 西大寺愛郷会が人物伝発刊 |
岡山市民版 |
| ファジ、ベル頑張れ 備前・神根小に応援コーナー |
東備版 |
| カブトムシの幼虫育てて 小学校向けに玉野LC寄贈 |
玉野圏版 |
| 吉備路の魅力全国発信を 総社で観光会議 |
倉敷・総社圏版 |
| サツマイモ大きくなあれ! 笠岡・甲弩の高齢者と児童が苗植え |
笠岡・井原圏版 |
| 今夏にも広域で試験放送 つやまコミュニティFM |
作州版 |
| 多目的広場整備進む 高梁の神原スポーツ公園 |
高梁・新見圏版 |
| 葛原勾当知ってもらう 福山の保存会が生誕200年事業計画 |
備後版 |
| 白い可憐な花咲く 小豆島のオリーブ公園 |
香川版 |
| 注目情報 | |
|
|
|
|
| 最新ニュース一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|