山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社会一般 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(社会一般)

チボリ事業 公共、収益性の両立矛盾
坂口元社長が倉敷の公開講座で講演

倉敷芸術科学大で講師を務め、チボリ事業について話す坂口氏
倉敷芸術科学大で講師を務め、チボリ事業について話す坂口氏

 昨年末の倉敷チボリ公園(倉敷市寿町)閉園に伴い、運営会社から清算会社となったチボリ・ジャパン社の坂口正行代表清算人(元社長)が21日、倉敷芸術科学大(同市連島町西之浦)の公開講座で講師を務め、公共性と収益性の両立を求められた公園運営の矛盾を指摘した。

 坂口氏は「倉敷チボリ公園は何故(なぜ)閉園に追い込まれたか」と題して講演。運営には収益性や娯楽性が不可欠だったにもかかわらず、県が巨額の税金を投入していたため公共性を建前にせざるを得なかったとして、「本来は両立しないビジネスモデル」と述べた。

 県の対応については「補助金、土地代の支出を打ち切り、閉園への道筋を付けながら最終的に決断することを現場に押し付けた」と批判。「行政と民間の協働と言えば聞こえがいいが、互いの立場、責任を明確化することが不可欠だった」との見方を示した。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

(2009年5月22日)

 写真ニュース
岡山県内でマスク軒並み品切れ 新型インフル岡山発生に備え対策強化 香川・多度津白方支所が受賞 岡山・新庄村に森林セラピー基地完成 チボリ事業 公共、収益性の両立矛盾
 ニュース一覧
来月6日の県高校総体総合開会式中止 社会一般
日下副市長が職務代理者に 瀬戸内市 地方自治
岡山県内でマスク軒並み品切れ 社会一般
新型インフル岡山発生に備え対策強化 社会一般
香川・多度津白方支所が受賞 社会一般
岡山・新庄村に森林セラピー基地完成 社会一般
住居侵入罪で起訴の中学教諭を休職処分 事件・事故
チボリ事業 公共、収益性の両立矛盾 社会一般
岡山県に直轄事業河川関係負担金説明  地方自治
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
地元ゆかり38人紹介 西大寺愛郷会が人物伝発刊 岡山市民版
ファジ、ベル頑張れ 備前・神根小に応援コーナー 東備版
カブトムシの幼虫育てて 小学校向けに玉野LC寄贈 玉野圏版
吉備路の魅力全国発信を 総社で観光会議 倉敷・総社圏版
サツマイモ大きくなあれ! 笠岡・甲弩の高齢者と児童が苗植え 笠岡・井原圏版
今夏にも広域で試験放送 つやまコミュニティFM 作州版
多目的広場整備進む 高梁の神原スポーツ公園 高梁・新見圏版
葛原勾当知ってもらう 福山の保存会が生誕200年事業計画 備後版
白い可憐な花咲く 小豆島のオリーブ公園 香川版
注目情報

47club

最新ニュース一覧
ユニバなどに予定通り選手団派遣
JOC、新型インフル対策
(16:28)
旧石川銀行頭取らに賠償命令
元株主らに39億円
(16:26)
イチロー、15試合連続安打
城島は無安打
(16:21)
警報解除・注意報=名古屋発表
(16:13)
競泳、世界より速い日本記録に?
異なる水着基準が背景に
(16:02)
重文の住宅の壁に落書き
文化財保護法違反で捜査
(16:01)
震度=気象庁発表(22日15時35分) :地震(小規模)
(15:35)
起訴男の靴から被害者血痕
大阪タクシー強盗、連続関与か
(14:12)
長野で観光バスと衝突し男性死亡
乗客ら14人搬送
(13:57)
宮崎県知事室前にガソリン? photo
威力業務妨害容疑で男逮捕
(13:45)
アクアライン通行料値下げへ
千葉県の差額分負担で打診
(13:44)
松井稼、代打で凡退
ブルワーズ戦
(13:37)
最も遅い投票日は10月20日
衆院選で政府答弁書
(13:29)
ナゲッツ勝ち、1勝1敗に
NBAカンファレンス決勝
(13:17)
ホテルで硫化水素自殺か、札幌
8人搬送60人避難
(13:16)
輸出、生産下げ止まりと上方修正  photo
日銀会合、政策金利は据え置き
(13:06)
飲酒運転の警視を懲戒免職
愛知県警
(12:53)
太平洋・島サミットが開幕
環境問題を協議、北海道で
(12:52)
東京円、一時93円台
3カ月ぶりの高値水準
(12:45)
個人情報1100人分紛失
慶大医学部の教員
(12:44)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.