財団法人 国際デザイン交流協会 English
HOME 当協会について 協会イベント お問合せ リンク コンペ情報
ヘッドライン トピックス イベント お知らせ 年間行事スケジュール
IDC
JDF データーベース
DNA
ストームコンソーシアム
ビジネスマッチング
デザイナーを探そう
リンク・ご紹介など
アジアデザインDB
アジアデザインDBとは
アジアデザイン教育団体
アジアデザイン振興団体
アジアデザイン事務所
アジアデザインビジネス情報
アジアデザイン産業の現状
Headline|ヘッドライン
-New-財団解散のお知らせ
当財団は、平成21月3月31日をもって解散致しました。
当財団は昭和56年の設立以来、諸外国との交流を軸に国際的なデザインコンペティションの開催、アジア各国地域へのデザイン交流・紹介、さらにはデザイナー、企業の皆様に裨益すると思われる様々な事業の実施により、国内外のデザイン振興に寄与してまいりました。この間における関係各位のご支援・ご協力に対しまして深く感謝申し上げます。皆様方の今後のご健勝、ご発展をお祈り申し上げ、解散のお知らせといたします。

>> 続きを読む
-New-『平成20年度事業を振り返って』
財団法人国際デザイン交流協会 専務理事 井口 忠雄
年度末を控え慌しい日々をお過ごしのことと拝察いたします。さて、3月に入り私共協会の事業も粗方当初の実施方針通り終えることができました。事業報告は2月10日に開催した理事会・評議員会において仮報告としてお諮りし、ご承認を頂きましたので、この機会に20年度事業を振返ってみたいと思います。

>> 続きを読む
-New-国際デザインコンペティション2008「ビジネスコミュニケーション作品」認定

JDFはデザインリソースのビジネス貢献をより一層高めるため「国際デザインコンペティション2008」の審査プロセスにおいて、優秀提案の中からよりビジネスコミュニケーションに適した作品を選出し、2008年11月26・27日(於:大阪国際会議場)及び2009年2月5日(於:大阪国際交流センター)の2回にわたり「デザインマーケット」を開催し、作品パネル・配布資料・3Dモデル・プレゼンテーションなどで産業界・企業関係者へ広く提案をアピールしました。

>> 続きを読む
-New-国際デザインコンペティション2008 受賞作品決定(池上審査委員長講評)

国際デザインコンペティション2008の表彰式が、2008年11月27日、大阪国際会議場で開催されたアジアデザインネットワーク会議2008で実施され、同時に開催した最終審査に於いて、経済産業大臣賞を始め各賞が決定し表彰式が行われました。

>> 続きを読む
ヘッドラインの一覧をみる
JDF Event|協会イベントのお知らせ&レポート
-New- ◆【JDFアーカイブズ】ADNC2008「Thailand Creative and Design Center( TCDC)の活動」について
  「アジアデザインネットワーク会議2008(ADNC2008)」(11月26日・27日開催)において、タイ・クリエイティブ&デザインセンターのMr.Apisit Laistrooglai,より、「タイ・クリエイティブ&デザインセンターの活動」について講演がありました。内容の骨子を紹介します。
-New- ◆【JDFアーカイブズ】ADNC2008「台湾デザインセンターの活動」について
  「アジアデザインネットワーク会議2008(ADNC2008)」(11月26日・27日開催)において、台湾デザインセンターのオリバー・リン氏より、「台湾デザインセンターの活動」について講演がありました。内容の骨子を紹介します。
-New- ◆【JDFアーカイブズ】ADNC2008「香港デザインセンターの活動」について
  「アジアデザインネットワーク会議2008(ADNC2008)」(11月26日・27日開催)において、香港デザインセンター(HKDC)のMs. Amy Chow より、「香港デザインセンターの活動」について講演がありました。内容の骨子を紹介します。
-New- ◆【JDFアーカイブズ】ADNC2008「韓国のデザイン政策2008」〜21世紀におけるデザイン先進国をめざして〜
  「アジアデザインネットワーク会議2008(ADNC2008)」(11月26日・27日開催)において、韓国デザイン振興院(KIDP)のチーワン・キム氏より、「韓国のデザイン政策2008」について講演がありました。内容の骨子を紹介します。
-New- ◆【JDFアーカイブズ】「マレーシアのデザイン事情」
  マレーシア在住の原田準子さんより、「マレーシアのデザイン事情について」と題して論文をご投稿いただきました。原田さんは、現在LIMAHSON Bhd.でバイオマス関連商品のブランディング、マーケティングに従事されておられます。
-New- ◆【JDFアーカイブズ】UK-Japan 2008 Design UK Forum in Osaka(デザインはビジネスを変える!-日本企業が語る英国デザインの魅力) に参加して
  英国貿易投資総省、英国総領事館は昨年10月29日、大阪商工会議所との共催で標記Forumを開催した。このForumは日英修好150年の記念イベントの一環として開催されたもので、今回のForumには英国のデザイン企業4社、英国貿易投資総省クリエイティブ産業アドバイザーの他、ロンドンにデザイン拠点を設立した日系企業2社からも関係者が加わって開催されたが・・・
-New- ◆【JDFアーカイブズ】「会議閉会に当たってのご挨拶」(ADNC2008総括)
  2008年11月27日・28日の両日開催いたしました「アジアデザインネットワーク会議2008」の閉会に当り、当協会専務理事井口忠雄より、締め括りのご挨拶をさせて頂きました。当該内容の骨子をご紹介します。
-New- ◆【JDFアーカイブズ】「日本のデザイン政策」(経済産業省)
  「アジアデザインネットワーク会議2008」において、経済産業省デザイン・人間生活システム政策室長 廣瀬毅氏より、「日本のデザイン政策」と題しての講演がありました。(2008年11月27日) ご講演内容の骨子をご紹介します。
-New- ◆【JDFアーカイブズ】(ADNC2008)「JDFの取組み内容について」
  当協会は、経済産業省と共催により、デザイン振興に関わる国際会議「アジアデザインネットワーク会議2008(ADNC2008)」を、11月26日(水)、27日(木)の両日、大阪国際会議場にて開催しました。・・・
◆【JDFアーカイブス】「第5回経営デザインフォーラム」講演内容
  企業経営者によるデザイン活用の事例提供を通じて、活用ノウハウ取得と意見交換が出来るフォーラムを実施しています。最終回(10月10日)の講師、株式会社ワン・バイ・ワン代表取締役社長、幸島邦晴氏の講演をご紹介いたします。
◆【JDFアーカイブス】「第4回経営デザインフォーラム」講演内容
  企業経営者によるデザイン活用の事例提供を通じて、活用ノウハウ取得と意見交換が出来るフォーラムを実施しています。第4回(9月12日)の講師、山本光学株式会社・代表取締役社長 山本為信氏の講演をご紹介いたします。
◆【JDFアーカイブズ】Phoenix Design社パートナー、トム・シェーンヘル氏ドイツ・デザインを語る
  「第1回国際デザインセミナー」の講師としてお招きしたシェーンヘル氏に、最近のドイツのデザインについての考え方をインタビューによりお聞きしました。シェーンヘル氏の承諾を得てその概要をご紹介いたします。
JDF Eventの一覧をみる
Topics|トピックス
-New- ◆【JDF調査報告】中国(北京・上海)調査出張報告
  JDFのカウンターパートである中国(北京・上海)のデザイン振興機関を訪問し、最新のデザイン振興関連の情報を収集した。さらに教育機関(大学)、JETRO事務所等を訪問し、中国のデザイン事情に関する情報収集・意見交換を行った。(報告者:JDF広報調査部 西岡慶則) 
トピックスの一覧をみる
Information|お知らせ
◆国際デザインコンペティション2007 優秀作品を展示中
◆−平成19年度競輪補助事業報告−
◆レポート:「19年度JDFインド・デザイン嗜好調査(ムンバイ)報告書」販売中
一覧をみる
Event|イベント
「ムラタ・チアキ グラスデザインワークショップ&レクチャー」のご案内(4月29日〜5月2日)
「MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD 2009」応募受付中(〜5月31日)
展覧会:島根県立美術館開館10周年記念展「フランス絵画の19世紀」3/6〜5/31
◆加賀市「第5回雪のデザイン賞」応募受付中(2009年4月30日必着)
◆日・EU貿易投資促進キャンペーン"EU Gateway Programme"のご案内
一覧を見る

このWebサイトの全ての内容について一切の転載、改変を禁じます(c)2002-2005Japan Design Foundation. All rights reserved.