(cache) 凛とした日記
2006.12  11≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01
12/29 ラスト!
おはようございます。
今日は今年最後のライブです。
とても楽しみです。
緊張してきたよー。

この間、加湿器を買いました。
ビックカメラで。(電気屋すき)
寝るときにつけてるんですが、
加湿器のコポコポコポという音を聴くと
よく眠れます。
いいですねー加湿器。

それでは、みなさん、
幕張で会いましょう〜。
では、また。

345
2006.12.29(Fri) 10:11|TOP
12/29 COUNTDOWN JAPAN 06/07前日
凄く良いライブが出来る気しかしません。
どっかで2バス炸裂させようかな。

なんだか楽しみ過ぎてどーしようもない!


ぴえーる
2006.12.29(Fri) 00:00|TOP
12/20 さむいー
千葉ルック、観にきてくださった方、
ありがとうございましたー。
客席とステージが近くて楽しかったです。
でも、周りの方々から、わたしはちっとも見えなかったと言われました。
背伸びしよう。
次はとうとうCDJですよー!
みなさん、ぜひー!


なんだか数日前から我が家のエアコンが壊れ気味。
暖房がつかないよー。
寒いです。。。
ベースを弾く指もパソコンを打つ指も
ひんやり‥‥
マフラーして厚着して、布にくるまっております。
現代において、おうちでこんな悲しい思いをするとは。
鼻水止まらない(花粉症ではない)。
あぁ、もう動きたくない‥‥

この間、写真を撮る目的で浅草に行ったんですが、
カメラを持ってこなかった事に途中で気づいて
驚愕しました。
ケータイも電池が一つしかなくてケータイカメラさえもつかえず。
まぁいいやと思ってそのまま浅草観光しました。
あげまんじゅうがおいしかった。
雷門でガレッジセールと浅香光代と女子アナみたいな人を見かけました
何かの撮影のようでした。
ゴリだ‥‥。と思いました。
その後、浅草で働く友だちのお店へ
急に現れたわたしにびっくりしてました。
フフフ。
やったね。

さて、ピエールから借りたチャゲアスのDVDでも観て
悶絶しようとおもいます。
チャゲアスて、青春だよねー。
ヤーヤーヤー!

では、またー。

345
2006.12.20(Wed) 22:34|TOP
12/20 ピエール瀧さんからピエールを襲名
第二回全日本コール選手権の収録へ行ってきました。
もうね、感無量です。

こんなにくだらないのに人を惹き付けて止まない大会は他にありえないです。 後に大ブレイクするであろう、この大会を観覧出来て本当に良かった。

大学の各サークルごとに一気コールを競い合うDVDです。くだらなすぎて買ってまで観ようと思わないですよね。でも、くだらなすぎて人に見せたくなる不思議なDVDだったりもします。

大会の詳しい内容は書けないのですが、全体的にコールの質上がってます。男子寮は特に凄かった。期待を遥かに上回っています。矢野さん×ピエール瀧さんのコメントもキレキレで冴えまくりです。矢野さんみたいに真面目で固く、確実な笑いを取れる人は他にいないんじゃないでしょうか。ぐっと来ました。


ちょっとした空き時間にピエール瀧さんが目の前にいたので、声をかけてピエール対談が実現!どれだけ電気が好きかって事、ライブを観に行った話、CDJは僕も出るし電気も観に行きますよ!とか、たくさん話せました。
「ピエール」はキミが本家でいいよとお墨付きも頂きました。恐縮しながらも「僕、フランス人なんで!」って言ったら馬鹿すぎるから死んでくれ、それも餓死で!と。嬉し過ぎた。
これで無事に襲名です。ずっとあったモヤモヤがやっと取れました。


コール選手権には笑いの要素はもちろん、萌え、下ネタ、音楽、リズム、大声で騒ぐ、酒を飲む、何かとクセになるトランスな要素が凝縮されている気がします。パッと見は超くだらないのに、実は奥が深い。

前回参加の男子寮メンバーと話をする機会があって、コールに対する姿勢などいろいろ聞かせて貰いました。かなり熱かった。三枝コールの「いらっしゃ〜い」のアクション一つにもこだわりがあり、本質をついている。それをさらに発展させていくこともする。実際に見せて貰ったけど、最終的には両手でのれんをくぐってました。三枝超えです。

一人一人の動きをリーダーがチェックしたり、ビデオ録画して研究したり、寮内でトーナメント方式の試合をして出場チームを決めたりと、コールに対して貪欲で情熱的です。一見、くだらないはずなのにこんなにも熱くなってしまう。試合中は感動したし、鳥肌も立ちました。


来年の3月にこのDVDが発売される予定です。ぜひ観て欲しい。くだらないのに熱くなってしまうこの気持ちを共有しようじゃありませんか。


ぴえーる(本家)
2006.12.20(Wed) 21:40|TOP
12/17 やほー
この間のワンマンが終わったとき、
しばらくライブがないなーと思いましたが、
もう明日です!
いやーたのしみー。
がんばります。

ゲームとかまったくしないんですが、
ニンテンドーDS?がほしくなりました。
脳の体操とかしたいです!
ほしいなー

今日食べたてんぷらうどんがおいしかったです。
生まれて初めて、
出前というのを体験しました。
ほんとに来るんですね。
かんどう。

それでは、明日。
またー

345
2006.12.17(Sun) 23:57|TOP
12/17 フロム川崎
20061217144517
新宿LOFTへdustboxを観に行ったら既に終わってました。楽屋へ挨拶だけして、新宿の街に消えた。
ビールも良いけど、日本酒が美味い。繊細で大胆なところが好き。サシのみは楽しい。

これから第二回全日本コール選手権を観に行きます。大学のサークルごとに一気コールをトーナメント方式で競いあいます。エンジェルコールが観たいです。エンコー。憧れのピエール瀧さんにも会える◎

明日は千葉LOOKでライブです。イベントを除いたら年内最後だし、しばらくライブも無いので来れそうな人は是非(・◇・)ノ

ぴえーる
2006.12.17(Sun) 14:45|TOP
12/12 憧れの童貞サンバ
凄い組み合わせのライブ告知が解禁されました。
最初に電話もらったときドッキリかと思ったけど、ドッキリじゃなくて良かった。友達に報告したら泣いて喜んでくれたのが本当に嬉しかったです。実兄は最後まで信じてなかった。

この日はほんとにMCするのかな(しない)。最近どの方面でもむちゃ振りが増えてます。巻き込み事故で俺が寒いみたいなのばかりです。酷い。


HALFBYのプロモが大好きです。制作はGROOVISIONS。
何度も観たくなる不思議な魅力がある作品。確か、どこかで観れたハズなので気になった人は検索ちゃんで。

DVD化されてるのはGRV2283。
GRV1778もオススメです。こちらの音楽は福富幸宏。


「第二回全日本コール選手権」
観覧希望当たりました!一気コールライブを堪能してきます!
のだめカンタービレで立教大学の『ジグザグ』のコール「たか」が使われてたみたいですね。いよいよコールブームへ突入でしょうか。
2006.12.12(Tue) 09:43|TOP
12/11 ドウモ
日々過ぎるのが早く感じています。
何かやらなきゃ、あれも、これもやらなきゃ
と、なぜかせわしいです。
楽しいですが。

部屋を掃除していたら、いろんなところからピックが。。。
見つけるたびにベースにつけていったら
なんだか見苦しい姿になってきたのでやめました。

クラシックのコンサートに行きたいです。
オケストラ。
チケットが高いんですよねー。
でも行きたいなー。
行こうと思います。

最近寒いですね。
みなさん風邪には気をつけて。ください。
ではー、またー。

345
2006.12.11(Mon) 23:33|TOP
12/06 ペガサスを終えて
あっという間でした。何百人って人が凛として時雨を観にやってくる。どんな事になるのか想像もつかなかったし、信じられなかった。東京、名古屋、大阪で観たあの光景がキラキラと脳裏に焼きついています。みんな凄かった。

帰り道、今回のツアーのことを思い出して、嬉しくて泣きました。ドラム続けていて良かった。みんなが近くにいてくれるから続けられています。来てくれたみんな本当にありがとう。


家に帰って気が抜けたのか、体調が悪化しています。そんな中で叩くドラムの方が良い感じだったりします。余計な力が抜けるってことでしょうか。早く治したい。 正露丸を10年ぶりくらいに飲みました。てゆうか、10年以上前の正露丸でも大丈夫なのでしょうか。お腹痛いです(・◇・;)

布団にくるまって漫☆画太郎先生の新作「まんカス」を読んでいます。
地元の本屋ですいません「まんカス」ください!

昨日のおっさん劇場、福田さんは終始何も出来ず。最高でした。


ぴえーる
2006.12.06(Wed) 19:45|TOP
12/06 ペガサス
こんばんわ。

初の東名阪ワンマンツアー、
見に来てくださった沢山の方々、
本当にありがとうございました。
三公演すべて、ステージに上がる度に
沢山のお客さんを見て、とても感動しました。
もう、一曲目が始まる前からです。
緊張も しました。すごく。
ほんとに。
こんなにたくさんの人が時雨を見に来てくれているのかと。

わたしも好きなアーティストのライブに行ったりしますが、
ライブを見て、うおーーーって思います。
叫んだりしたくなります。
鳥肌が立つ感じです。
さいこーですよね。
何がどうとか、具体的には言えないのだけれど、
何か が、凄まじい瞬間を感じるのです。
凛として時雨を見て
みなさんがそう感じるかどうかはまた違うのですが、
凛として時雨の何かを感じに
こんなにたくさんの人が足を運んでくれていると思うと、
ステージに上がった瞬間、
グッときました。グッと。
何が言いたいのか、自分でよくわからないけれど、
あの瞬間は忘れないと思います。
忘れっぽいわたしでも。
次は千葉ルック。
年末まで、駆け抜けますよーーー!

345
2006.12.06(Wed) 01:11|TOP

Top