Profile
ピエール中野&345
Entries
Monthly
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (5)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (6)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (5)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (12)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (8)
- 2007年12月 (18)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (12)
- 2007年09月 (12)
- 2007年08月 (14)
- 2007年07月 (9)
- 2007年06月 (9)
- 2007年05月 (7)
- 2007年04月 (10)
- 2007年03月 (3)
- 2007年02月 (3)
- 2007年01月 (7)
- 2006年12月 (10)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (16)
Search
QR-Code
05/24 王様のレストラン
ドラムは、テクニックじゃない。心だ。だが、心でドラムを叩くにはテクニックがいる。
何日か前、叩いても叩いても満足出来なくて、途中でスティックを投げた。
練習が終わった夕暮れの手前の時間、クラムボンのサラウンドを聴きながら10代の頃に良く来た田んぼ道を走った。とにかく気持ちよくて、このまま思い出の中に消えてしまいそうだった。
明日は大きめのスタジオでレコーディング。
すべてを揺さぶるような作品を作りたい。俺を選ばなかったあの人を超えたい。
いろんな気持ちや思いが溢れています。
作品が完成したら聴いて欲しい人がたくさんいます。
あの人やあの人、あのグループやあのメンバーにも。
ぴえーる



何日か前、叩いても叩いても満足出来なくて、途中でスティックを投げた。
練習が終わった夕暮れの手前の時間、クラムボンのサラウンドを聴きながら10代の頃に良く来た田んぼ道を走った。とにかく気持ちよくて、このまま思い出の中に消えてしまいそうだった。
明日は大きめのスタジオでレコーディング。
すべてを揺さぶるような作品を作りたい。俺を選ばなかったあの人を超えたい。
いろんな気持ちや思いが溢れています。
作品が完成したら聴いて欲しい人がたくさんいます。
あの人やあの人、あのグループやあのメンバーにも。
ぴえーる
2007.05.24(Thu) 21:30|TOP
05/18 むきー
どもー。
今日はプリプロしました。
色々とハプニングありでしたが、楽しかったー。ふふふ
レコーディング楽しみです。
ですが、もっと練習しなければです。
速いピッキングをし続けて(たまにできてない)腕がつりそうです。
がんばるー。
夜な夜なピッキングをするわたし。。。
暗い。。。地味だ。。。
前回の音源はYAMAHAのベースで録りましたが、
今回は今メインで使ってるこちらのジャズベと、

サブで使ってるPJタイプのベースを。

二本とも、いい音出すぜー。
ではでは、またー。
345
今日はプリプロしました。
色々とハプニングありでしたが、楽しかったー。ふふふ
レコーディング楽しみです。
ですが、もっと練習しなければです。
速いピッキングをし続けて(たまにできてない)腕がつりそうです。
がんばるー。
夜な夜なピッキングをするわたし。。。
暗い。。。地味だ。。。
前回の音源はYAMAHAのベースで録りましたが、
今回は今メインで使ってるこちらのジャズベと、
サブで使ってるPJタイプのベースを。
二本とも、いい音出すぜー。
ではでは、またー。
345
2007.05.18(Fri) 00:37|TOP
05/17 これがこれもんでさ。
プリプロ終了。やりたい事、確認したい事は全部出来ました。
ツインペダルの連結部がついに壊れました。何回踏んだのでしょうか。仕方ない。
この機会にツインペダル買いなおそう。結構するんだよなー。
写真はブビンガのセットとマイクの位置を調整する北嶋くんです。
奥にいるのはマネージャーの太一先輩。
ぴえーる
ツインペダルの連結部がついに壊れました。何回踏んだのでしょうか。仕方ない。
この機会にツインペダル買いなおそう。結構するんだよなー。
写真はブビンガのセットとマイクの位置を調整する北嶋くんです。
奥にいるのはマネージャーの太一先輩。
ぴえーる
2007.05.17(Thu) 22:32|TOP
05/16 もうギャグしかしない2
村越周司。ケンドーコバヤシの元相方でありピンのギャグ芸人。オフィシャルで彼のライブDVD第二弾が発売されている事を知り、早速購入。ギャグ200発。総ギャグ数は前回より50発減り、下ネタが増えていた。「ズズタツズズタツ横着ドラマー」「ペッツ、膝からペッツ」など完成度の高いギャグも増えていた。前にアメトークに出ていたけど、もっと世に出て欲しい芸人。そしてモストデンジャラスコンビが復活したらどんなに素晴らしい事か。
時雨は曲作り、アレンジを一区切り。明日から再度プリプロです。
新曲「中野キルユー(仮)」は怒涛のツーバスを展開します。曲中にドラムソロが入るかも。
今回はどの曲も手数が多い。
ぴえーる
時雨は曲作り、アレンジを一区切り。明日から再度プリプロです。
新曲「中野キルユー(仮)」は怒涛のツーバスを展開します。曲中にドラムソロが入るかも。
今回はどの曲も手数が多い。
ぴえーる
2007.05.16(Wed) 22:27|TOP
05/16 moomin
こんにちわー。
今エビアン(お水)のおまけでついてくるムーミンたち。。。
全種類集めようと試みたもの、
あと3種類がどうしてもみつからなかった。
駅に行く途中とかリハに向かう途中のコンビニを覗いたけれども。
ムーミン、素敵です。
ムーミンコーナーの一部。
真ん中の5つがエビアンのおまけ。
ペットボトルの中にムーミンキャラクターたちがいるという。。。
一番左のムーミンパパはabout tessとツアーにまわったとき、
Gtのタクトさんにいただきました!

下でピエールが書いた日記、
ピエールがギター弾いて、TKがドラム叩いてるの図。
ベースはマネージャー太一。

さて、今日もリハへ。
レコーディングに向けてガツガツ頑張ってます。
では、また〜
345
今エビアン(お水)のおまけでついてくるムーミンたち。。。
全種類集めようと試みたもの、
あと3種類がどうしてもみつからなかった。
駅に行く途中とかリハに向かう途中のコンビニを覗いたけれども。
ムーミン、素敵です。
ムーミンコーナーの一部。
真ん中の5つがエビアンのおまけ。
ペットボトルの中にムーミンキャラクターたちがいるという。。。
一番左のムーミンパパはabout tessとツアーにまわったとき、
Gtのタクトさんにいただきました!
下でピエールが書いた日記、
ピエールがギター弾いて、TKがドラム叩いてるの図。
ベースはマネージャー太一。
さて、今日もリハへ。
レコーディングに向けてガツガツ頑張ってます。
では、また〜
345
2007.05.16(Wed) 11:26|TOP
05/15 工場見学
不安、迷いが出ないように、まずは思った事をやってみる。意味や理由は後付けしていく。違ったら修正、次の行動に活かしていく。少し考えたら、まずはやってみること。積み重ねること。
興奮で眠れなくて、まだ外が暗い中、地元の駅へ向かって歩く。強風の為、予定していた京浜東北線を諦め、地下鉄で東京駅へ。新幹線に無事乗り込み、DSをひたすら。MOTHER1のマジカントの所。
豊橋に着いて白井ミュージックのとしさんと合流。移動中はドラム話に集中。
幅広い知識と解釈、マニアックでポップな話はとても参考になります。
TAMAに着いて工場見学。ドラムが作られる工程を実際に見ながら説明して貰いました。一通り見学を終え、試奏ルームへ。オールブビンガのセットを叩いたのですがやはり強烈!プリプロでどんな音が録れるのか楽しみです。無事に仮契約をして、ブビンガローズも試して、豊橋へ戻りました。ブビンガローズは名作でした。スネアにメロディがある。好きな人にはたまらないと思います。
白井ミュージックは相変わらずの個性。こんなドラムショップが近くにあったら、面白くて何度も足を運んでしまいそうです。メッシュヘッド、リアルフィール、自宅練習に直接結びつくモノがわかりやすく展示されているのが素晴らしい。
豊橋に住む友人でありナビゲーターのりょうくんと合流。豊川にある凄いイタリアン「ポケットタイム」へ。2回目で確信したのですが、ここの料理は完全にイタリアンなのに和を感じさせます。なんとも不思議。この感じは他に無い。緑エビスの逆って事でしょうか。…それはまた違うか。
ここは生クリームを使わないカルボナーラが本当に美味しくて、ピザもさすが美味しいです。料理の奥深さを感じさせてくれる店。食後は必ずカプチーノ。
お腹いっぱいで石巻山を登って、地元でも知られていないスポットまで更に登りました。何度足を運んでも変わらない景色。自分は変わったのか、変わってないのか、成長してるのか、前に進んでいるのか、間違っていないか、いろいろ考える空間、時間を与えてくれます。料理も音楽も受け手の変化で変わる。例えばいつも聴いていた誰かの音楽に飽きたとするなら、それは自分が変化している事だと自覚する。そこで初めて見えてくるものもある。
ホテルに戻る前に軽くビアパブへ。本格的な店で値段設定もかなり高い。ビールの状態が良くなかったので、早々に切り上げ。なんだかなー。ホテルに着いて、就寝。
翌朝、丸栄のクレープ屋へ。女子高生の聖地です。十分美味いけど、前に食べた紅茶の生地の方が美味い。後味もダントツで紅茶生地。スウィーツは後味が大事。
前回のリベンジ「鴎堂」。写真の焼きチーズカレーとホワイトアスパラのオムレツ。これは言葉での説明は不要でしょう。一番下の写真です。
夜はメニュー豊富なビストロ営業。行ってみたい。絶対うまい。
その後、気になってたプリンを二件ほど。両方ともハズレでした。帰りにお土産買いにミルリトンに寄ったのですが、その二店とは比べ物にならない雰囲気。もはやケーキ屋の領域を超えてました。凄い。
プリンを外した悔しさを解消させるため「のんほいパーク」へ。動物園と遊園地が一緒になってます。展望台にのぼって、遊園地ゾーンで遊びました。絶叫系はかなりの恐怖でした。普通に怖いのと、壊れたらどうしようって恐怖。
2番目の写真はコウヨウ館のオムライス。
この半熟オムライスの決め手は玉ネギのシャキシャキ感です。
あと、エビフライが凄い。
完全にグルメ日記ですね(・◇・;)
リハ中の画像載せます。
この後、僕がギターでラウドネスを弾こうとします。
ぴえーる



興奮で眠れなくて、まだ外が暗い中、地元の駅へ向かって歩く。強風の為、予定していた京浜東北線を諦め、地下鉄で東京駅へ。新幹線に無事乗り込み、DSをひたすら。MOTHER1のマジカントの所。
豊橋に着いて白井ミュージックのとしさんと合流。移動中はドラム話に集中。
幅広い知識と解釈、マニアックでポップな話はとても参考になります。
TAMAに着いて工場見学。ドラムが作られる工程を実際に見ながら説明して貰いました。一通り見学を終え、試奏ルームへ。オールブビンガのセットを叩いたのですがやはり強烈!プリプロでどんな音が録れるのか楽しみです。無事に仮契約をして、ブビンガローズも試して、豊橋へ戻りました。ブビンガローズは名作でした。スネアにメロディがある。好きな人にはたまらないと思います。
白井ミュージックは相変わらずの個性。こんなドラムショップが近くにあったら、面白くて何度も足を運んでしまいそうです。メッシュヘッド、リアルフィール、自宅練習に直接結びつくモノがわかりやすく展示されているのが素晴らしい。
豊橋に住む友人でありナビゲーターのりょうくんと合流。豊川にある凄いイタリアン「ポケットタイム」へ。2回目で確信したのですが、ここの料理は完全にイタリアンなのに和を感じさせます。なんとも不思議。この感じは他に無い。緑エビスの逆って事でしょうか。…それはまた違うか。
ここは生クリームを使わないカルボナーラが本当に美味しくて、ピザもさすが美味しいです。料理の奥深さを感じさせてくれる店。食後は必ずカプチーノ。
お腹いっぱいで石巻山を登って、地元でも知られていないスポットまで更に登りました。何度足を運んでも変わらない景色。自分は変わったのか、変わってないのか、成長してるのか、前に進んでいるのか、間違っていないか、いろいろ考える空間、時間を与えてくれます。料理も音楽も受け手の変化で変わる。例えばいつも聴いていた誰かの音楽に飽きたとするなら、それは自分が変化している事だと自覚する。そこで初めて見えてくるものもある。
ホテルに戻る前に軽くビアパブへ。本格的な店で値段設定もかなり高い。ビールの状態が良くなかったので、早々に切り上げ。なんだかなー。ホテルに着いて、就寝。
翌朝、丸栄のクレープ屋へ。女子高生の聖地です。十分美味いけど、前に食べた紅茶の生地の方が美味い。後味もダントツで紅茶生地。スウィーツは後味が大事。
前回のリベンジ「鴎堂」。写真の焼きチーズカレーとホワイトアスパラのオムレツ。これは言葉での説明は不要でしょう。一番下の写真です。
夜はメニュー豊富なビストロ営業。行ってみたい。絶対うまい。
その後、気になってたプリンを二件ほど。両方ともハズレでした。帰りにお土産買いにミルリトンに寄ったのですが、その二店とは比べ物にならない雰囲気。もはやケーキ屋の領域を超えてました。凄い。
プリンを外した悔しさを解消させるため「のんほいパーク」へ。動物園と遊園地が一緒になってます。展望台にのぼって、遊園地ゾーンで遊びました。絶叫系はかなりの恐怖でした。普通に怖いのと、壊れたらどうしようって恐怖。
2番目の写真はコウヨウ館のオムライス。
この半熟オムライスの決め手は玉ネギのシャキシャキ感です。
あと、エビフライが凄い。
完全にグルメ日記ですね(・◇・;)
リハ中の画像載せます。
この後、僕がギターでラウドネスを弾こうとします。
ぴえーる
2007.05.15(Tue) 00:59|TOP
05/06 Wonderful Today
新宿MARZ
久々に会えた人がたくさんいたり、密度の濃い一日でした。温まるというか、満たされた。
5/4
天気が良くてゆったり心地よいです。
ap bank fes'06を観ながら部屋の片付けをしていました。
GWが終わると同時にレコーディングへの追い込みが始まります。
もちろん楽しみではあるけど、ちょっと怖い。今回も自分にとって限界のフレーズが何度も出てきます。今のうちにゆっくり休養しておきます。
5/5
天気が良すぎて暑いくらいです。
銀杏BOYZの本を読んでいます。凄いなー、言い切るなー。
歪んでいて、真っ直ぐで、面白くて、カッコイイ人達です。
もう一度ライブを観てみたくなりました。
激混みのイオン浦和美園店にてニンテンドーDSを発見。レイトン教授と不思議な町をセットで即買い。食事と睡眠以外は常にプレイ、謎解きしてました。多胡輝監修とあって一癖も二癖もある問題ばかりです。本編の全問を解き、後はおまけをやるのみって所でドラマガの原稿に手を付け始めました。第一回は叩く→第二回はセッティング、次は練習台をテーマに考えてみます。さて、もう一息。
ぴえーる
プリプロの様子(手前に座ってるのはマネージャー太一)

プリプロで使ったドラムセット

久々に会えた人がたくさんいたり、密度の濃い一日でした。温まるというか、満たされた。
5/4
天気が良くてゆったり心地よいです。
ap bank fes'06を観ながら部屋の片付けをしていました。
GWが終わると同時にレコーディングへの追い込みが始まります。
もちろん楽しみではあるけど、ちょっと怖い。今回も自分にとって限界のフレーズが何度も出てきます。今のうちにゆっくり休養しておきます。
5/5
天気が良すぎて暑いくらいです。
銀杏BOYZの本を読んでいます。凄いなー、言い切るなー。
歪んでいて、真っ直ぐで、面白くて、カッコイイ人達です。
もう一度ライブを観てみたくなりました。
激混みのイオン浦和美園店にてニンテンドーDSを発見。レイトン教授と不思議な町をセットで即買い。食事と睡眠以外は常にプレイ、謎解きしてました。多胡輝監修とあって一癖も二癖もある問題ばかりです。本編の全問を解き、後はおまけをやるのみって所でドラマガの原稿に手を付け始めました。第一回は叩く→第二回はセッティング、次は練習台をテーマに考えてみます。さて、もう一息。
ぴえーる
プリプロの様子(手前に座ってるのはマネージャー太一)
プリプロで使ったドラムセット
2007.05.06(Sun) 00:28|TOP
|Top|