医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

政府(厚労省他)


08年度改定は負担軽減に影響なし―中医協

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 5月20日に開かれた中央社会保険医療協議会(中医協)の総会では、2008年度診療報酬改定の結果の検証について、08年度に実施した「病院勤務医の負担軽減の実態調査」など5調査の報告書が、診療報酬改定結果検証部会から提出された。委員からは、病院勤務医の負担軽減を目指した08年度改定は医療の現場にほとんど影響を与えなかったとの意見が出た。

【関連記事】
診療報酬の大幅引き上げなどを財政審で提言−日医・中川常任理事
勤務医の負担減計画、約4割が未策定
「春の建議」に診療報酬の配分見直しなど―財政審
新係数の評価指標を例示−DPC分科会で厚労省
4月22日の中医協

 邉見公雄委員(全国公私病院連盟副会長)は、5調査を見ると、「08年度改定は医療の現場にほとんど影響を与えなかったのではないか」と述べた。

 竹嶋康弘委員(日医副会長)もこの意見に賛同。その上で、1年前と比較して医師個人の勤務状況が「改善した」「どちらかといえば改善した」と回答した割合が、医師責任者で13.2%、医師で14.3%だったのに対し、「悪化した」「どちらかといえば悪化した」と回答した割合が、医師責任者で37.8%、医師で34.8%だったという検証結果を挙げ、「『改善した』と考えられる方が14%いないということは、改善されていないというふうに認識するが、それでいいか」と述べた。

 庄司洋子委員(立教大大学院教授)も、「この数字は最も深刻な数字だと思う」とし、「そういうこと(08年度改定で行った軽減策)では間に合わないような何かが、さらに起こっている」との認識を示した。

 中川俊男委員(日医常任理事)は、「今回の改定ではほとんど変化がなかった。影響がなかったというのはまさにその通りだと思う」と語り、「わずかな財源で勤務医に手当てしても駄目だということが明確になったということが、今回の検証部会の結果」とした。さらに中川氏は、「しっかりとした引き上げ財源を持って次期改定に臨むという姿勢を総会の場で認識できたのではないか」と強調した。


更新:2009/05/20 20:59   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第61回】菅原由美さん(「全国訪問ボランティアナースの会キャンナス」代表、「一人開業看護師を育てる会」理事長) 患者に寄り添うナースの活躍を表彰する「ナースオブザイヤー2009」(主催=NPO法人楽患ねっと)。最多得票を収めたのは、看護師とケアマネジャーの資格を持つ菅原由美さん(53)。「全国訪問 ...

記事全文を読む

 島根県医療対策課の木村清志・医師確保対策室長は、週末になると頻繁に全国各地へ出掛けて行く。県内の医療機関での勤務に関心を持つ医師に会ったり、医師確保に関するアドバイスを関係者から受けたりするためだ。もともとは総合診療医として県立病院に勤務していたが、地域の医療機関が医師不足にあえぐ中、5年前に現職 ...

記事全文を読む

新機能のお知らせ


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  CBニュースについて |  広告掲載ついて |  スタッフ募集