医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

医療一般


エイズ対策、働き盛り世代にも啓発を−東京都

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 東京都は5月20日、今後都が取り組むエイズ対策の内容をまとめた「エイズ対策の新たな展開」を公表した。予防啓発の対象を若者だけでなく、働き盛りの世代にも拡大。社会人がHIV検査を受けやすくするため、休日の実施などで検査体制を強化する。

【関連記事】
HIV、AIDS報告の35%が都内に集中
HIV感染、過去最多を更新
患者参加で「患者本位の医療」を実現する
抗HIV薬2品目の薬価収載を了承−中医協総会
エイズの社会的な理解促進を−東京都

 「エイズ対策の新たな展開」は、▽エイズやHIV感染に対する理解の促進▽感染拡大の防止▽HIV陽性者の支援−の3つの目標と、それを実現するための基盤づくりが柱。目標達成に向けた10の「プラン」と、「プラン」を実現するための22の「アクション」を盛り込んでいる。

 今後拡充する主な取り組みとして、エイズやHIV感染に対する理解の促進では、職場向けのメールマガジンの発行、会社員や社員の健康管理に携わる人などを対象とした講演会を実施する。
 感染拡大の防止では、若者だけでなく、働き盛りの世代向けの取り組みを強化する。また、保健所や都の各検査・相談室などでHIVの検査相談を実施。休日の検査や受け付け時間の拡大などで検査相談体制の充実を図る。
 HIV陽性者の支援では、働き学びながら治療できる環境を整えるため、医療機関同士や地域関係機関の相互連携などを強化する。エイズ診療協力病院の診療水準の確保・強化や診療科間の連携強化などにも取り組む。

 今回の取りまとめは、今年1月の「東京都エイズ専門家会議」による報告書「東京都におけるエイズの現状 現在の課題と今後の方向性」の取りまとめを受けて行われ、今後の取り組みの全体像や目標、具体的な方策を示している。

 都は6月を「東京都HIV検査・相談月間」と定め、エイズに関する啓発キャンペーンを行う。期間内には性感染症検査を含め、通常行っているHIV検査を拡大して実施。また、同月29日には働き盛りの世代向けの講演会を開く。詳しくは東京都のホームページで。


更新:2009/05/21 15:57   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第61回】菅原由美さん(「全国訪問ボランティアナースの会キャンナス」代表、「一人開業看護師を育てる会」理事長) 患者に寄り添うナースの活躍を表彰する「ナースオブザイヤー2009」(主催=NPO法人楽患ねっと)。最多得票を収めたのは、看護師とケアマネジャーの資格を持つ菅原由美さん(53)。「全国訪問 ...

記事全文を読む

 労働環境の悪化などが原因で、勤務医から開業医の道を選ぶ医師がいる中、「病気の発生を未然に防ぐ予防医学や公衆衛生などの分野も魅力があります」と話すのは、財団法人岩手県予防医学協会で常務理事を務める十和田紳一さん。同協会は、岩手県内全域をカバーする健診センターの中核施設であるため、検査・健診結果などの ...

記事全文を読む

新機能のお知らせ


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  CBニュースについて |  広告掲載ついて |  スタッフ募集