2009年05月14日 22時10分 木曜日
お葉書から・・・2
本日も 返信頂きましたお葉書から いくつかの近況報告を♪
短い文書の中にも 大切にされている犬たちの様子が 窺えて、とても嬉しい限りです。
★ シーズー♀ りん→モコちゃん
アレルギーがあるかもとの事でしたが、健康診断では 多分 大丈夫との事でした。
先輩わんこの ミルキー(13歳)と 猫のハナおばちゃん(6歳)と
それなりに仲良くしています。
庭のタンポポを食べてしまい、吐いたりしましたが、我が家で一番元気です。
安心してくださいネ!!
江別市 T.H
★ ポメラニアン♀ メルモ
ボランティアの皆さんが 本当に頑張って たくさんの命が救われた事
とても嬉しく思います。
我が家に来てくれた メルモも 家にも慣れ、元気にしています。
声が出ないようで(もしかして喉の手術をしているのかも、とお医者さん)
吠える事ができないのですが、様々な表情で 気持ちを伝えてくれる優しい子です。
あと、少し太り気味で足にも負担がかからぬよう、ダイエット・体力作りに頑張ってます。
可愛い瞳で 4人の家族を癒してくれてます!!
白石区 W.N
★ W・コーギー♀ くるみ
毎日のお散歩で お散歩仲間も増えて 楽しく過ごしていますが、
全く家の中で おしっこをしません・・・笑
留守が長い時に困るかな?
鼻筋の剥げていた所にも すっかり毛が生え揃い、耳の皮膚の黒ずみも
良くなってきています。
南区 U.M
★ フレンチ・ブル♂ もも→ダブ
決められた場所(ゲージ)で おしっことウンチをするんですが、
それ以外の玄関や2階等でもしてしまいます。(特にウンチ)
体重も2kg程増え、すくすく成長しております。
札幌市 N.I
★ M・ダックス♂ ヤン→総次郎 総ちゃんです
困っている事はありません。
とても頭の良い子で 今は家族の一員として なくてはならない存在です。
とても甘えん坊で 可愛くて仕方ない私たちです。
総ちゃんは犬なのに 相変わらず犬嫌いなようですが。(笑)
本当にボランティアの皆様 ご苦労様でした。そして ありがとです。
苫小牧市 T.Y
また 総ちゃんママさんからは ボランティア宛に 感謝のお手紙も別便にて頂きました。有難う御座います。
こうして お葉書を受け取り、1匹1匹の顔を思い出しながら 短いようで長かった現場での1ヶ月間を 改めて思い出します。
どの子も 空腹で、骨と皮の状態の子がほとんどでした。
糞尿に塗れた体は 本当に臭く、足裏のパットは アンモニアの発酵の所為か赤く爛れており、
脱水症状もあって 充分な唾液もでなかったせいで 酷い歯石が付いていました。
耳の中が爛れていたりした子も居ました。
ある程度 お腹が満たされる生活になると、今度は 自分だけを可愛がってほしいと
犬達は 人を吠えて呼ぶようになり、自分だけに向ける愛情を求め始めました。
少ない人数で作業するボランティアだけでは なかなか犬たちに充分に抱きしめてあげる時間もままなりませんでした。
そんな子たちが もうそれぞれの家庭を得て、大切な家族と言って頂ける・・・。
みんなは 存分に そして充分に抱きしめて貰え、愛情を与えて貰っている。
この喜びをボランティア全員が噛みしめています。本当にありがとうございます。
短い文書の中にも 大切にされている犬たちの様子が 窺えて、とても嬉しい限りです。
★ シーズー♀ りん→モコちゃん
アレルギーがあるかもとの事でしたが、健康診断では 多分 大丈夫との事でした。
先輩わんこの ミルキー(13歳)と 猫のハナおばちゃん(6歳)と
それなりに仲良くしています。
庭のタンポポを食べてしまい、吐いたりしましたが、我が家で一番元気です。
安心してくださいネ!!
江別市 T.H
★ ポメラニアン♀ メルモ
ボランティアの皆さんが 本当に頑張って たくさんの命が救われた事
とても嬉しく思います。
我が家に来てくれた メルモも 家にも慣れ、元気にしています。
声が出ないようで(もしかして喉の手術をしているのかも、とお医者さん)
吠える事ができないのですが、様々な表情で 気持ちを伝えてくれる優しい子です。
あと、少し太り気味で足にも負担がかからぬよう、ダイエット・体力作りに頑張ってます。
可愛い瞳で 4人の家族を癒してくれてます!!
白石区 W.N
★ W・コーギー♀ くるみ
毎日のお散歩で お散歩仲間も増えて 楽しく過ごしていますが、
全く家の中で おしっこをしません・・・笑
留守が長い時に困るかな?
鼻筋の剥げていた所にも すっかり毛が生え揃い、耳の皮膚の黒ずみも
良くなってきています。
南区 U.M
★ フレンチ・ブル♂ もも→ダブ
決められた場所(ゲージ)で おしっことウンチをするんですが、
それ以外の玄関や2階等でもしてしまいます。(特にウンチ)
体重も2kg程増え、すくすく成長しております。
札幌市 N.I
★ M・ダックス♂ ヤン→総次郎 総ちゃんです
困っている事はありません。
とても頭の良い子で 今は家族の一員として なくてはならない存在です。
とても甘えん坊で 可愛くて仕方ない私たちです。
総ちゃんは犬なのに 相変わらず犬嫌いなようですが。(笑)
本当にボランティアの皆様 ご苦労様でした。そして ありがとです。
苫小牧市 T.Y
また 総ちゃんママさんからは ボランティア宛に 感謝のお手紙も別便にて頂きました。有難う御座います。
こうして お葉書を受け取り、1匹1匹の顔を思い出しながら 短いようで長かった現場での1ヶ月間を 改めて思い出します。
どの子も 空腹で、骨と皮の状態の子がほとんどでした。
糞尿に塗れた体は 本当に臭く、足裏のパットは アンモニアの発酵の所為か赤く爛れており、
脱水症状もあって 充分な唾液もでなかったせいで 酷い歯石が付いていました。
耳の中が爛れていたりした子も居ました。
ある程度 お腹が満たされる生活になると、今度は 自分だけを可愛がってほしいと
犬達は 人を吠えて呼ぶようになり、自分だけに向ける愛情を求め始めました。
少ない人数で作業するボランティアだけでは なかなか犬たちに充分に抱きしめてあげる時間もままなりませんでした。
そんな子たちが もうそれぞれの家庭を得て、大切な家族と言って頂ける・・・。
みんなは 存分に そして充分に抱きしめて貰え、愛情を与えて貰っている。
この喜びをボランティア全員が噛みしめています。本当にありがとうございます。
comment -- / trackback --