あれですか。
自分は事件のことはさっぱりわからないので、あえて間に口を挟みませんでしたが言われてみればそうかもしれませんね。
>第三者に公表
むしろ被害を拡大してしまうときもありますね。
こーゆーは小さな事件は2人で解決させた方が無難ですな(^^;)
>>東横特急さん
恐らく「あれ」というのは、貴方の考えているものと私が述べているものと一致していると思うよ(阿吽の呼吸)。
ネットも、人と人との係わり合い、これを忘れてしまっては、大変なことになるよね。
これ、我々にとっても、教訓だよね。
>>みずほ先生
「ペン」を侮っている人が、多そうですね。
恐らく「あの人」もその一人かと・・・。
すんませんが・・・(´_`;)
わたしは、このきじをごほんにんがよんだらどんなこめんとをのこすかたのしみです(゜∀゜;)
そこで、わたしはあのひとがあわられたら《ぜったいにりかいできずにいみふめいのこめんとをする》に?えんをかけます!(`・ω・´)
(問題があるならこのコメント削除してください)
>>師匠
うはっwwww
?円ってのがイイ (・∀・)
私も、なんかそっちのほうが濃厚ですよ、本当に残念ですが・・・。
私は会社で従業員が社内規程通りに仕事をしているかをチェックする仕事をしています(以前、業務の大まかな内容を書いてます)
それにより、各人の査定に影響します(する可能性があります)
そんな書類を作成しますので文章内容には気を使います
たかだかA4の書類3枚程度を作成するために
資料をめくりつつ半日以上の時間を費やします
私に文章の表現方法により受けての印象は左右してしまいます
(私の文章を読む人とはコミュニケーションをとり、発想の偏りなどは理解してもらってます)
だから文章には責任をもたないといけないですね
>>みずほ先生
それって・・・・・・本っ当に責任重大ですねえ!!
私なら、もっと時間かかると思いますよ(時間かけすぎたら仕事にならないか・・・汗)
読み手の立場や心情などを汲んだ上で、何度も推敲する必要がありますよね。
そういう部分でも、コトバって恐ろしいと思いますよ!!
大変なお仕事、お疲れ様です!!
真面目に戻って・・・(・_・)
もう、あの問題に関しては謝って済む問題ではないと私は思います・・・
実際に手遅れになってしまったのですし・・・(´_`;)
例の事件から半年も経ったのですね(´_`;)
あれはひどかったですね(´_`;)
しかもとどめを刺しちゃったから話がひどくなっちゃったし・・・(´_`;)
あのひとは《ろこつ》ってことばがだいすきなのでしょうね(´・ω・)
>>師匠
確かに・・・手遅れです・・・(泣)
コトバの恐ろしさとは、いかなるものか、そして、一度失った信頼関係を取り戻すことの難しさが、とても感じます。
そうですね、あれから半年ですね。
ただでさえ許されざる差別問題が、「あの人」が火に油を注いでくれたせいで、余計に醜悪なものとなってしまいました・・・。
「ろこつ」が大好きなのは、本当に考え物ですよ・・・(´・ω・`)
オトナになれば守らないといけない秘密がある
オトナになれば人間関係を円滑にする人ために嘘を適度につく
その秘密を共有できる人が仲間という関係かな?と思います
>>みずほ先生
「あの人」にだってあるはずなのにね、秘密というものが・・・。
ついて「いい」嘘と「いけない」嘘の境界線を判断できるのも、大人の条件でしょうな。
>その秘密を共有できる人が仲間という関係かな?と思います
家族以外に、こういう仲間がどれだけいるだろう・・・と思います。
>>《自分の投稿によって迷惑を被る人はいないだろうか?》
これで一緒私かと思い込んでしまいました。最近はなるべく気をつけているようにしていますが、どこかで私の投稿によって迷惑を被った方々がいるかも知れませんね。なかなか難しいところです。
市町村名はどころか字名や施設名もまれに出す過ちは昔の私でもよくありましたね。
>>未来王さん
いやいや、君じゃないよ、安心して!!
コトバって恐ろしい。本当に慎重に使わないと。
我々も、他人事じゃなくて、こういう事態を真摯にとらえるべきだね。
そうですね。言葉は人を支えてくれる時もありますが、時には他人の心への凶器にも変身しますからね。自分からすれば素朴な発言が周囲の人からすれば大事だったりしますからね。
怖いもんですわ。
>>未来王さん
薬にもなれば凶器にもなる・・・これがコトバってもんだね。
お互いに、気をつけましょう。
半年前のあのことからもう半年ですか… 時がたつのは早いと実感させてくれます。
さて本題ですが、あの人のことについては私も以前遠まわしに警告記事を書いたのですが当の本人はその記事にピントの外れたコメントをしてきました。 本当の意味であるコミュニケーションが取れなかったのであの時は非常に残念でしたね・・・ はい。
しかも一度自粛を決めたのに、いくら本人から気にしなくてもよいと言われたからって簡単にHN変更してすぐに復帰というのは、本当に反省しているというのが伝わっていない証拠だと思います。
言葉や文章の一つ一つに、左右されるということを私自身、身をもって知りましたよ。
>>未来王さま
自分の居場所や住所を曝すのは自己責任でやるのだから何にも言いませんが・・・
他人のを平然としてやってしまうのは大いに問題です・・・
>>かいじ7号さん
半年って早いよね・・・。
確かに、「毎日更新せよ」と言ったのは私だよ。
彼の軽率な言動を促すような結果を招いたかもしれない。
だが、結局は本人の意思一つのみなんだよね。
本人の意思が不動のものなら、周囲から何を言われようと、動じることはないんだもんね・・・。
>>師匠
仰るとおり。自分のことを明かすのは、本人の自由ですよね。
自分を晒した結果どうなろうと、本人が責任を取ればいいわけですから。
ここで問題になっているのは、他人の個人情報を晒したことにほかならないんですわ・・・・・・。
>>師匠
確かにそうでした。この場では揚げ足をとるような発言でしたね。気をつけようと言ってるそばからこういう発言をするとは情けないです。
あの忌まわしい‘鉄カテ事変‘から1年ですか。
あの差別者は人間性・感受性が完全に欠如していました。激しい怒りを覚えるのはわかります。私自身、激しい憤りを感じました。
しかし、「あの方」のしたことは、事を荒立て、より多くの人の目に触れさせる結果になってしまいました・・・。
私も以前、他の方に迷惑をかけるような投稿をしてしまいました。あのときはネットの恐ろしさに震えました。大袈裟かもしれませんが、ボタンひとつに多数の人の人生が左右されることもあるかもしれません。
「あの方」を擁護するわけではありません。すごく偉そうな言い方ですが、私は「あの方」を信じたいです。
>>未来王さん
詳しい事情はわからないけども、お互い、コトバの恐ろしさを認識して行動しましょうね。
>>温泉街さん
荒らし氏には、もはや何を言っても無駄。確信犯だから。
しかし、「あの人」には何とか気付いて欲しいもの。
私だって、「あの人」を信じたい。
しかし、これまで何度も何度も注意してきて、いっこうに改善がなされないのが、もどかしいよ・・・。
この事件の主賓である私です。
何度も何度も怒られてるにもかかわらず同じような過ちをしてしまって皆様の信頼を大きく裏切ってしまいまことに申し訳ありませんでした。
もう自分が情けなさ過ぎて書くコメントも見つかりません。懸案となっているこの記事の内容を踏まえた上で今度こそは同じことをしないように気をつけたいと思います。
本当に申し訳ありませんでした。。。。
>>番長君
君のその言葉は聞き飽きたよ。
謝罪してもらっても、今更心を動かされないよ。
それ以前に、当事者でもない私に謝罪して何の意味があるというのだ?
>もう自分が情けなさ過ぎて書くコメントも見つかりません。
甘ったれるのもいい加減にしろよ!!
そうやって目の前の問題から目をそむけていたら、いつまでたっても前進しないよ!
見ててご覧、ほとぼりが醒めればまた同じ事を繰り返すよ。これ、間違いないから。
なぜかって? 君のコメントの中に、自分の犯した問題がどうであったかということがまったく触れられていない、ただ形式だけで謝罪しているに過ぎないからだよ!
本当に同じ過ちをくり返したくないと思ったら、「自分のどの部分に問題があったか」もう一度よく見直さなければだめだよ!
何度も繰り返すなら見切りをつけるべきじゃないですか?
番長が原因で随筆を辞めた人もいる。 とばっちりを受けた人がいる。 なのに本人は、また問題を起こす。
いい加減、辞めさせるように説得するか掲示板から追い出すべきですよ。
改善の余地は無いと思います。
>>BLACK NAME 様
コメントありがとうございます。
多くの方が番長君に不信感をいたいているのは、よくわかります。
しかし、私から彼にサイトからの退出を促す権限は無いのでね・・・。
言っても解らないとしても、言い続けていくしかないのかな・・・?
無視したって被害がおこらないとは言えないですし・・・。
彼に直接メールをすればよかったのに・・・
事態が大きくなっちゃったね
彼のプロフィールにアドレスが載っていたから上のように書いたんよ
お前らのせいで仲間を失った!!
この恨みは絶対忘れないからな!名誉毀損野郎共