西日本新聞

子、ヱのつく女性要注意 ニセ警官詐欺事件 犯行グループ電話帳で確認 高齢者に多い名前狙う?

2009年4月25日 14:16 カテゴリー:社会 九州・山口 > 福岡

 名前に「子」や「ヱ」のつく女性は要注意! 九州各県で3‐4月、未遂も含めて約160件も相次いでいる「ニセ警官詐欺事件」で、被害者は“古風”な名前の女性が多いことが25日、福岡県警への取材で分かった。県警は、犯行グループが電話帳に記載された名前から判断し、高齢と思われる女性をターゲットに電話をかけているとみている。


 県警によると、手口は、地元署員を名乗る男が「逮捕した詐欺グループがあなたの通帳を持っている。口座を凍結する必要があり、通帳を預かる。暗証番号も教えてほしい」などと電話。しばらくして自宅を訪問し、だまし取った通帳で現金を引き出す。

 相談件数(14日現在)は、福岡の62件を筆頭に九州全県で計156件。福岡、熊本、大分、宮崎各県では実際に現金をだまし取られる被害が計7件起きた。被害総額は約1250万円に上る。

 犯行グループは効率的に詐欺を行うためか、特定地域に一時的に集中して電話をかけているのも特徴。地元の電話帳を入手し、一気に電話をかけては移動しているとみられる。

 電話帳に載っている古風な名前の女性は「1人暮らしの高齢女性の可能性が高く、だましやすいとみているのではないか」(福岡県警幹部)という。

 明治安田生命保険の名前ランキングによると、1920‐56年の女性の名前ベスト10は「和子」「幸子」などすべて「子」がつく名前だった。しかし、57年に「明美」が9位に入った後は減少、86年にはすべてランク外となった。その後90年代に「桃子」「菜々子」などで復活したが、2000年以降は再びほとんど10位内からは外れている。

=2009/04/25付 西日本新聞夕刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 郵便支店長逮捕 現場の怠慢で済まされぬ
  2. 製造大手10社が副業容認 日産、富士...
  3. 新型インフル マスク品切れ続出 メ...写真付記事
  4. 海に消えた友、父 さよなら 平戸漁...写真付記事
  5. 「頭が真っ白になり上告」 検察断念で...
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
裁判員制度 【特集】裁判員制度
あなたはどこまで知っていますか?
 【食育】「弁当の日」応援団の活動って?
 【芸能】松本人志さんが結婚 年内出産予定
 【報道】錦織、右ひじ故障で全仏テニス欠場
 【特集】新型インフルエンザ関連情報
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

新規会員登録とすると、「日本のうまいもの」が抽選であたります♪

47CLUB(ヨンナナクラブ)はおかげ様で2周年をむかえることが出来ました。 これからもドンドン地域の逸品を盛り上げて...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ