☆ね年…人間は学ぶために生まれてきたことを知って万事吉運
☆うし年…現実と理想とが別々になっていては魔が入りやすい
☆とら年…災いが過ぎれば、救ってくれた恩人が邪魔者となる。恩義はきせぬこと
☆う年…悲しみに生き、憂いによみがえる。これ人生の秘訣なり
☆たつ年…時計が故障する意あり。汝の勤勉の怠慢を教えるものと反省せよ
☆み年…人の長短を思わず、我が短所を改め、大吉を受く
☆うま年…門外の渓流、邪心を洗う。心身爽快にして、至るところ順調
☆ひつじ年…鐘の音、無闇に騒がし。刺激多すぎ、心落ち着かざる日なり
☆さる年…断じて敢行すれば鬼神も避ける。決意の大切な日
☆とり年…他人の欠点を見ず、我が身の長所を語ることなかれ。凶は吉へと変ず
☆いぬ年…およそ禍は安楽を求むるより生ず。日々努むべし
☆い年…いつも歓び楽しむ心を持して、万事順運
(松雲庵主)