資本主義は嫌いですか―それでもマネーは世界を動かす - skribasionさんの感想


[04/27] skribasion
まだまだ入り口。バブルといえばそもそも紙幣自体がバブル。わかっていても手が出せないエコノミストたち(おめでたい例外も)。揺れ動くジョン・ロウ、グリーンスパンの評価。流動性の流動性。それらを陰鬱に見つめるフランク・ナイト。

ナイスした読書家さん

コメント(全9件)

[05/17 13:20] ホレイシア
こういう本、どういう考えで選んで読んでます?いや、真面目な話。私にとって読書は現実逃避の手段なのでフィクションを読むわけですが。
[05/17 13:58] skribasion
いまようやくメッセージを書きあげましたのでお読みください。 子どものころから新聞が好きだったのでその延長ではないかと。私も現実逃避でフィクションを手にすることはあります(「よく読む著者」をご覧ください)。それに意外とこの手の本を読むのも現実の憂さを晴らす場合があります。私一人だけの特殊事情かもしれませんが。それにフィクションというのはものによって立ち向かうという感じがあって、読めなかったときの挫折感が結構あったりするのです。この竹森氏の本はさほど難しいとは思いません。表紙のへなちょこなイラストはファウス
[05/17 14:20] ホレイシア
真面目な話、メッセ届かないよ?管理人に文句を言うべきか?それとは別に、そうか、挫折感が怖いのかー。なるほどね。
[05/17 14:24] skribasion
わかりました。書きなおします。三時過ぎになってしまうかもしれませんがお待ちください。ただあまり雑な推定でものを言わないほうがご自身に対する評判を傷つけずに済むと思うのですが。
[05/17 14:33] ホレイシア
あ、自分の評価はもうあまり気にならない年になっちゃいました。何言われても平気です。評価を気にするってのは、自分を大したものだと思っている証拠で、ある程度の年を越えるとどうでもよくなっちゃうんです。君も41になればわかるよ。
[05/17 15:34] skribasion
いまメッセージをお送りしました。 なお「評価」より「雑な推定」に力点を置いて読まれることを望みます。
[05/17 16:16] ホレイシア
どうも日本語の通じない人と話している感じがとれないな。「雑な推定」をしていると思われても構わないと申し上げているわけです。「雑な推定」をする人間はどうだというのでしょう?わからん。
[05/17 16:19] skribasion
たとえ評判が気にならなくても、本人が損をすることがあるのではないかということです。損などしたことはないというのであれば今後の人生をお達者でお過ごしくださいというよりほかありません。
[05/17 16:35] ホレイシア
へえー、優しいんだ。今のところ支障はありませんのでご心配なく。君のほうこそあまり常識がなくて心配だが、まあ何とかなるよ、きっと。頑張ってね。

コメントを書く




「資本主義は嫌いですか―それでもマネーは世界を動かす」のみんなの感想へ
ログイン新規登録