もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【新型インフル】「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」 マスク着用・未着用 それぞれの理由

1 :西独逸φ ★:2009/05/20(水) 12:12:45 ID:???0
新型の豚インフルエンザの感染者が増え、街中のマスク姿が当たり前の光景となりつつある。ここ数日、
電車の中や繁華街では、未着用の人は「少数派」だとさえ言える。通勤時のJR大阪駅と新大阪駅で、
着けている人、着けていない人にそれぞれ聞いた。

改札口、階段、ホーム、電車内と、とにかくマスク姿が目立つ。見た感じでは、着用者は8割にも上る。

その一人、買い物帰りの大阪市淀川区の主婦(46)は「自分が感染しても、夫と子どもだけにはうつしたくない」。
成田空港で国内初の感染例が確認された9日から着けている。「感染者は10代が多いので、やはり気になる」と
大阪府豊中市の関西大1年の男性(18)は母親から着用を薦められ、大学も17日から休講したため着け始めた。
「この年で感染したら、命にかかわる」と、大阪市福島区の無職男性(84)は今月初めから、屋外では必ず
着用している。「国内で感染者が完全にいなくなるまで外さない」

新大阪駅は出張のサラリーマンが多い。名古屋市の鉄鋼会社員の男性(47)はマスク越しに「内心、大阪に
来るのは嫌だった」。会社では大阪出張は原則禁止。しかし、大事な商談でキャンセルできなかった。「新幹線は
密室。名古屋駅に着くまで外さない」と足早にホームに向かった。

4人の子どもがいる金沢市の建設会社員の男性(51)は「妻に『絶対ウイルスを持ち帰るな』と言われて着けたけど、
金沢に着いたら外す」。

 一方、着けない人からはこんな声も。

兵庫県宝塚市のアルバイト男性(23)は「感染を防げるのかどうか」と効用を疑う。会社帰りの同府高槻市の
会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」。会社でも義務づけられて
おらず、「強毒性になるまで着ける気はない」。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0520/OSK200905200065.html

2 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:12:56 ID:tlPwFuqb0
フヒィwwww

3 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:13:35 ID:3WvAru6U0
スウィーツ

4 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:13:56 ID:Bm4aJOpd0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM

5 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:14:11 ID:kwEHmooA0
会社員女性(36)

6 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:14:25 ID:GWWbbg4U0
36のババアが何色気づいてんだかwwwwwwwwww

7 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:14:35 ID:P6h7iiR60
>高槻市の会社員女性(36)

朝日新聞+高槻だから、在日朝鮮人だろ?

8 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:14:49 ID:/sG2dLMu0
どんだけブサイクなんだよw

9 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:14:59 ID:y25EI3yW0
今日の朝ズームインで辛抱さんがマスクは無意味っていってたな

10 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:15:30 ID:/RjcTi630
すっぴんで勝負できない厚化粧女www

11 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:16:01 ID:GRLmTBdE0
どれぐらい厚化粧なんだがw

12 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:16:07 ID:3puGhBpd0
こんな女にはぜひ0.4%に入っていただきたい

13 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:17:03 ID:Yw3qkVQP0
既に貰っていて、潜伏期間だったらどうすんだ?
そういうのを予防する意味も含めてマスク着用じゃないのか?

14 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:18:11 ID:fgwcrSCl0
>>9
いつもはマスコミ批判するのに
こういう時だけ信じちゃうんですね(プププッ

15 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:18:17 ID:bVb+edxBO
化粧がくずれる?

化粧の前にベースの顔が歪んでるやろ W

16 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:18:59 ID:Zj5+/QeZ0
マスクって、効果無いとか、逆効果って言ってるところもあるんだけど
どうなんだろうねぇ・・

17 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:19:57 ID:3pNzX9tc0
>>13
激しく同意。
マスクしないやつは自分勝手。
他人に移さないようにするのがマスク。


18 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:20:07 ID:iNYhs2yJ0
崩れた顔はマスクで隠せる

19 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:20:23 ID:mfr+Kosf0
痛く職員 25歳女
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090520/bdy0905201116009-n1.htm


20 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:22:04 ID:w/xRP1XYO
36って老婆かよ
インフルかかったら命に関わるぞ

21 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:22:10 ID:kcwQMNq30
俺の近所のキムチ地帯はほとんどマスクしてないぜ、神戸なのに。

22 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:22:12 ID:zIOBLuFf0
メガネがくもるんだよね。

23 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:22:20 ID:g6gqrP9J0
韓国には酢と塩の文化があるからなぁ。。。

24 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:22:55 ID:WCZQZ9kw0
>>「この年で感染したら、命にかかわる」

老い先短い奴ほど自分の命の心配しやがるよね。

25 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:22:56 ID:KYfTjZ8Y0
あれ?マスクってつけても意味ないんでしょ?
じゃああつける意味ないじゃん

26 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:22:58 ID:xPp+Wcmm0
東京は手洗いをしなくても安全でいいね

27 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:24:27 ID:3pNzX9tc0
>>16
ウィルスは通過するので、不織布では予防は難しいが
ゴホゴホハクション、してる奴がマスクすることにより
唾液の飛散距離が確実に短くなる。

他人の為にマスクをすれば、回りまわって、自分の為に
なるのだと思う。
「俺もするから君もしろ!」なんだね。


28 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:24:42 ID:ACsTj01J0
三国人報道戦略に乗せられませんように

29 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:24:54 ID:xW30f1/30
>>9
NHKラジオで、マスクしない人が、うがいや手洗いするとは思えません、って言ってたよ。

30 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:25:05 ID:yq3ac7MeP
会社員女性(36)
スイーツ(笑)
アラフォー(笑)

31 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:25:05 ID:1mG758KS0
36のババァのくせにてめえの面が世間に通用するとでも思ってんのか?
あ、思ってないから化粧施してるんだっけww

32 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:25:08 ID:xsGQInCo0
ブサイクは虚無僧のカゴかぶってろ!

33 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:25:28 ID:Q4FUH4Ez0
弱毒と強毒の違いをちゃんと放送しろよ
だからこんな馬鹿がでるんだよ

34 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:25:42 ID:4Qzpg3lD0
         ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_)
             ',||i }i | ;,〃,,     _) 崩れるわけにはいかねーぜ!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 友愛!
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,     、  .i|,];;彡
           (・ )`  ´( ・)li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
    ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
   '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

35 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:26:53 ID:PGHCH38Z0
問題は産まれたばかりの赤ちゃん
貴重な赤ちゃんが〜

36 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:27:02 ID:pvAvG5PMO
煙草吸えないから、
人ごみの中に行く時しかマスクしてない

37 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:27:37 ID:Pp0RnpTf0
化粧てきとうでも逆に顔半分隠れるからラクなんだけどなw
暑いけど

38 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:27:50 ID:W10V+ewA0
>>29
正論すぎる

39 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:28:18 ID:jyg2DMwXO
ババァは謙虚であるべき。

40 :まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/05/20(水) 12:28:21 ID:wr6pN31MO
いまさらマスク何か買いにいく奴は馬鹿。
火に怯える原始人そっくりwww

41 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:28:26 ID:GtaOnmye0
マスクは感染予防にはならんよ。だから別につけなくてもいい。

こんなことしてるのは日本くらいなもの。

42 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:28:33 ID:ask7cTfmO
おまいら何アカヒに乗せられてンだよ(笑)


43 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:28:44 ID:eup8NI01O
日本は騒ぎすぎw
マスクが無くて、10倍以上の値段で買うとかw
世界中に笑われ、感染者が出てる国からマスクを譲り受ける始末w

44 :テロ朝:2009/05/20(水) 12:28:46 ID:TJ8HKMeq0
36のババー何言ってんだ。感染しろ

45 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:29:09 ID:tvhXeLpU0
他人の咳の飛沫を受けるのが嫌だからガーゼマスクしているよ。でも空いている
列車や自転車乗っているときはつけないね。手洗いとうがいをしょっちゅうしていれば
大丈夫らしい。トイレでペットのお茶でうがいをしておけばそれでいいと思う。

46 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:29:17 ID:DSYza/iUO
三十路すぎたババアが化粧もくそもねーよ、ウイルスばらまくんじゃねえ!!

47 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:29:32 ID:37512idL0
マスクの上に化粧しとけばいいだろ?

48 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:29:37 ID:DaRGKDK60
36www

49 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:29:41 ID:TPvdQbo60
>>35
1歳の女の子が感染しているそうだから・・・・・

50 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:29:50 ID:BEVAUv54O
ただのインフルエンザだろ?
なんでこんなに大騒ぎすんの?

51 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:29:57 ID:uQ2TkWlV0
毒の強弱から言えば鳥インフルと変わらない
範囲が違うだけ

52 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:30:10 ID:4h0wrK6z0
頭悪すぎだろ

53 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:30:33 ID:zu5pgyxn0
高槻市の会社員女性(36)

なんという釣り餌

54 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:30:39 ID:fXRx/lDn0

この糞熱い中 マスクしてる馬鹿いるの?

55 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:30:40 ID:7j/kcASP0
マスクするのは勝手だが、するんだったら昼飯のときには変えろよ。
マスクにウイルスが付着してるからな。つまり1日2個は消費するように。
そうすると、一カ月で50枚の用意が必要。
家族4人で200枚は必要。
冬場の感染しやすい11月〜3月の5カ月では1000枚はいるだろうな。
まあ、がんばって買い集めろよ。

56 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:30:51 ID:tejMuZFa0
日本人って他人と同じじゃないと不安になるからなw

57 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:31:00 ID:jRPvSoM20

スペイン風邪も分類でいえば弱毒型だって教えてやれよw

このアラフォー(笑)にwww

58 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:31:21 ID:3pNzX9tc0
この新型インフルに羅漢して、タミフルで治療した患者は
今後、他の型のインフルに羅漢しても、タミフルが効かなくなる恐れあり。







ということなら、皆の意識が変わると思うが...

59 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:31:33 ID:gxzIzLrsO
>>37
口さけ女の謎が解けた

60 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:31:33 ID:+wIw9cNc0
マスクを外して、
『ワタシキレイ?』
ってネタ判るヤツいるか?

61 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:31:35 ID:YmfkQuzD0
ウィルスって感染を繰り返しながら
変異していくんじゃなかったけ?

弱毒だから安心は説明としておかしい。

62 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:31:35 ID:nc8QltLAO
>>41
メキシコつけてたし、サーズの時も中国人マスクだらけ
白人はあれだろ、進化論とか教わらないし
細菌ウイルスとかわからないんだろ
すげー馬鹿

63 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:31:51 ID:osmrdUAO0
マスク+メガネでスッピン通勤+勤務を楽しむ私は勝ち組っ

64 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:31:54 ID:8jvflGoIP
本町や心斎橋あたり、あるいは地下鉄内じゃ付けて無いとマジで白い目で見られる。
千林や天神橋筋商店街はつけてない人多い多い。



65 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:32:02 ID:bZQPv5UPO
>>41
おまえが保菌者だとは思わないのか?発症してないだけで。
こんな奴がいるから、拡散していく。

66 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:32:02 ID:dkTGeIHC0
WHOの解説
http://www.who.int/csr/disease/swineflu/frequently_asked_questions/what/en/index.html
CDCの解説
http://www.cdc.gov/h1n1flu/masks.htm

いずれも「一般人にマスクは不要・非推奨」だよ。
なぜ世界標準に逆らったマスク着用呼びかけを一般大衆に向けて行うのか、
しかも品切れパニックを誘発し、詐欺まがいの高値売り抜けが横行しているのに
関係者の対応は理解に苦しむ
 
感染予防はまず「手の消毒」、それなくしてマスク着用は危険なだけ。

67 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:32:36 ID:Kr8MUhm0O
弱毒の意味がわかってないのがいるな

68 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:32:37 ID:0vM/jOIo0
神戸にいたら、マスク付けないと
罪悪感があるので、週末は京都にでも
遊びに行きます。まだ、感染者が出てないから。

69 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:32:39 ID:YGo5u+VL0
マスクを買う金がない

70 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:32:52 ID:K7W4QOyT0
化粧すんのマンドクサなのでマスクが流行ってありがたい
しかし関西じゃないのでこっちでマスクしてると明らかに怪しい人物

71 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:32:57 ID:d2qNLKc1O
マスクを着けない人間はマスク代が惜しいの?

72 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:33:09 ID:ratrlcAw0
マスクつけたくらいで崩れる化粧ってどんだけ安い化粧品を使ってるんですか?
or化粧が下手としか思えません・・・

73 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:33:28 ID:0O7IHfVF0
>>9
先週のたかじんで、専門家の先生がマスクは無意味って言い切っちゃったからなあ。
それをまにうけて、マスク確保してるやつpgrの気分なんだろうな、辛抱は。

74 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:33:31 ID:xPp+Wcmm0
東京は検査しても感染者0って思ってる人がかなりいるね

75 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:33:42 ID:Va6Y5YCkO
鼻・頬・口が隠れるから、アイメイクのみで済んで逆に楽なんだけど!
化粧崩れっていう人はガッツリやってんのかなあ。

76 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:34:12 ID:Coe8fGLgO
関西人なら防護服着てマスク買いに行くぐらい、体張って欲しいね 関西人なら

77 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:34:20 ID:eup8NI01O
毎日、一日中マスクを付けて、
欠かさず手洗い、うがい、殺菌を繰り返す生活を送ってたら、
騒動が治まって、それらの予防を止めた途端に、
免疫力が下がりまくってるから、何でもない菌にやられて発病する人が続出しそうw

78 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:34:24 ID:fXRx/lDn0

「新型インフルエンザ」死者比例グラフ
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009180.jpg


日本終わったな

79 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:34:31 ID:y2iTR/Q90
>>55
どういう計算だ?
インフルエンザは飛まつさえ防げればかなりの効果だろ
根拠があって言ってるなら是非聞きたい
それに心配なら昼にアルコール一吹きすればいいと思うんだが

80 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:34:41 ID:39HXS56s0
会社に迷惑がかかるという発想が
ないんだろうな。
ある意味 国民性が出てる。
「マスクをつければ英雄になれる。」と言えば アメリカ人も
つけるだろう。
うちの製造部長、本人は 「かかっても気にしないが、人にうつすのはダメや」
で宝塚からマスク通いしてる。


81 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:35:21 ID:JoEthn7uO
普段のインフルエンザも感染者多いんだからなあ
つけてるのは一生つけとけよと

82 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:35:38 ID:GnUWr9MMO
マスクが予防に無意味ならなんで検疫や発熱外来の人は着けてるの?

83 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:35:39 ID:j3Wan5Lv0
毒性が強くかわったら最初に感染した人間は重症や死亡する可能性が高い
妊婦や糖尿病とかの慢性病も同じ
日本人は罹りやすく人口密度高いので危険
狂牛病もかかりやすいので規制した
外国とは事情が違うんだよ


84 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:35:56 ID:8XbHYfpIO
>>41
逆に、結果はどうであろうと、マスクを着用するのは日本人らしいとさえ思える

85 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:36:07 ID:itdEE+1X0
> 会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。

とっくに体の線は崩れているだろうに

86 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:36:11 ID:ipdqwkQVO
化粧しないとカバーできない顔なんだからそんなに責めるなよ

87 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:36:14 ID:37512idL0
ん?ちょっと待ってくれ。
化粧ってのは自分の顔をより美しく見せようって魂胆だろ?
マスクしたらその時点で無意味だよな。
マスクしないでばっちり化粧するか、マスクして化粧しないかの2択だな。

88 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:36:17 ID:yzQh7wkg0
マスクしたら自分の息の臭さで死にそうになったりしないの?

89 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:36:30 ID:M3vcvxBoO
強毒性なら外出禁止だから
マスクどころではないんだが

90 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:36:38 ID:rRJ020wAO
ゆとり…と思ったら、なんだアラフォーか

91 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:37:11 ID:iNYhs2yJ0
>>66
必要・推奨したくてもマスクが行き渡らないことが確実だから
一般人には不要ということにしてあるような気がする。

92 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:37:14 ID:/K2iNOal0
それより、みんなマスクを付けたら、どんな効果があるのか、知ってて付けてるの?


93 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:37:23 ID:Yw3qkVQP0
>>87
スイーツ()笑は存在しない選択肢を選ぶ生物なんだよ。

94 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:37:25 ID:POo2L8jF0
> 会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。

こういう人は、マスクで顔を隠した方が、数倍美人に見えます!!

95 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:37:25 ID:24pqzqLo0
こういう状況でなお己のエゴを通すあたりがいかにも中年女性らしいですね

96 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:37:43 ID:YY/UPqkp0
マスク付けた方が美人だったりしてね

97 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:05 ID:bfbozAorO
感染拡大することをなめる奴は自分のことしか考えてない馬鹿

98 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:11 ID:MDh3LLgT0
フェーズ5の感染力をもったウィルスにマスクはやすめ程度
感染者が近くにいたら諦めるしかない、マスクは完全に無意味
日頃過剰な潔癖症で培った、自分のクソな免疫力を呪え

99 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:12 ID:yRICZUmp0
>>66
そこまで読めてなぜ「マスクは完全じゃないので外出自粛しましょう」
と言う意味にとれない?


100 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:25 ID:hQfkZgfT0
>会社員女性(36)
>会社員女性(36)
>会社員女性(36)
>会社員女性(36)
>会社員女性(36)
>会社員女性(36)

101 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:27 ID:F1aKSnQb0
そもそもマスクで防げるという幻想ヤメレ。

102 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:27 ID:PGHCH38Z0
>>90
アラフォーは、わかっててやる
ゆとりは、わからずやる

どちらも迷惑

103 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:34 ID:y4pYUO3A0

狂信的同調圧力。


これがイナカモノ王国ニッポンの姿。

こういうパニックの時に、本領を発揮するね。


韓国の火病(ファビョン)を全く笑えないよね。


どうでもいいんだよ、マスクなんて。

104 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:42 ID:kgkF+kzt0
>>84
確かに日本人らしいよな
みんながマスクして満員電車で出勤して暗い顔して働いてくれてるからこそオレがのんびり無職ヒッキーができるわけでと感謝してる

105 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:43 ID:HtLLDAvN0
知り合いが日曜日に大阪であったオタクの大きなイベントに
同人誌買いに行ったらしいんだが、さっき教室で何度もコホコホ咳してた。
おまえ頼むからマスクしてくれ!って授業中みんな思ってたはず。

106 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:44 ID:V+xq52rO0
インフルエンザのキャリアがマスクして飛沫飛ばさないようにするのはマナー

インフルエンザに罹患してない人がマスクするのは飛沫を防止するための手段

どっちにしても、今流行地でマスク着用は義務ですぬ

107 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:50 ID:1B59hq3L0
他地域の人はいまいちわからんだろうが、今の大阪神戸でマスクせずに電車乗る人は空気読めなさすぎ。

108 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:54 ID:KeoNb6aaO
確かに化粧は崩れる。
でも、そんなこと言ってられる状況?

そういう発言した奴が感染したら、病原体として丁重にお取り扱いしないとな。

109 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:12 ID:7u2R88D30
強毒性になったら今度はマスクなんか意味なくなるわけだが。
致死率50〜60%で地域閉鎖されるから。

110 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:18 ID:JyFlqfdx0
咳き込んでいるやつほどマスクをしていない

111 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:23 ID:I3yDXIY30
>>1
くずれるというかファンデつきにくいマスクもあるよ

112 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:25 ID:8oh+rTOh0
どうせ着用するつもりなんて無いんだから、未着用じゃなくて非着用でしょうに。
朝日の見出しもゆとり臭漂うなw

113 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:33 ID:3w1YbEcGO
弱いのはスイーツの頭か

114 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:43 ID:PXsu52UL0
>>16
「効果がないパターン」とか「逆効果になる部分」のみにしきりと注目して、そこだけで
「マスクの効用」を語ろうとしてるような単純な手合いは「そういう要素もあるんだね」
程度のスタンスで聞いてればいいと思うよ。「それ」や「他の要素」も総合的に判断して
どうするか決めるといい。

115 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:47 ID:T9BXSUdNO
ハウスダストのアレルギー性鼻炎なんだ(´・ω・`)
職場が汚くてくしゃみが止まらないから、花粉症用のマスクしてる。

インフルエンザなんて、本当は軽いのをもらって免疫をつけたいのだが、
職場のヒステリーなオバサンが
「くしゃみや咳してるくせに、マスクしないなんて信じられない!」って叫ぶから
しかたなくマスクしてる

116 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:48 ID:vIwltHSXO
マスク付けたら、もれなく眼鏡が曇るから付けれないんだけどどうしたらいい?

コンタクトなんてない

117 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:39:52 ID:O5PZNnQy0
たかじんの番組でマスクは効果ないって言ってた。ワイはつけへん。

118 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:40:17 ID:5ah7KgwR0
ずっとマスクしてりゃいろいろラクなのに

119 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:40:29 ID:FDoRvhgm0
絶対に口元を隠したくてマスク愛用してる女いるっしょ
そんならいっそイスラム教徒になったらいいのにさ

120 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:40:29 ID:G00v1hDD0
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」。

アラフォーババァにとっては化粧が崩れると死ぬほど恥ずかしいからなw
しかし、やっぱり思考回路がスイーツ(笑)だwww

121 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:40:35 ID:NbDrOfzk0
ていうか防止よりも周辺への「気を使ってます」というマナー・アピールでしょ。
日曜から阪神沿線、大阪市内地下鉄でノーマスクは何こいつ的な目で見られるw

122 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:40:38 ID:yNkyOax8O
なまじ崩れた顔を化粧でごまかしてフルオープンにするより
マスクで顔の半分も隠してくれたほうがよっぽどありがたい

123 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:40:50 ID:0kX7IG0k0 ?2BP(0)
ry

124 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:41:04 ID:1B59hq3L0
>>94
つーか、マスクするとガチで可愛さ三割増だよね。マスクフェチには天国過ぎる。

125 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:41:07 ID:6sCbIa2q0
マスクなんかしてるのは情弱日本人だけwww

126 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:41:08 ID:CX8iBobV0
化粧しなくてすむ。マスク付けていたい。

なのにインフルと疑われそうでかえってマスクが付けられない今日この頃です。

127 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:41:12 ID:cFoZXi7P0
元々崩れた顔で何をほざくかw

128 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:41:13 ID:qsElVuYo0
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」
化粧を薄くする努力をしろよ。

129 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:41:16 ID:fKLrSIhO0
>>9
マスク、ガーゼ、加湿器、換気といろいろ有効だって
普段見ない専門家っぽいおっさんがいってたな
石田が無意味って言いふらしてたのに
手の平を返して「そうですよね〜」っていってたのは吹いた


130 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:41:30 ID:BagtLFNsO
したくても売ってない場合はどうすりゃいいの?
隣の家が火事になってうちも水浸しになったから
買い置きのマスク使えなくなった

131 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:41:45 ID:MHs5RkmQO
化粧を気にする人が皆、美人なら、分からなくない。だけど、やたら気にする人ほど顔はたいしたことないんだよね。

132 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:04 ID:Ck2dfU1W0
だからさ、いまごろマスクとかもう遅いしさ
そんなもん取っ払って、カラオケいけよ!w

133 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:07 ID:m6YlWuDcO
他人に移さないようにするのがマスク(キリッ

134 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:09 ID:JntzmajT0
言ってることは間違ってないけど
なんだこの沸々と沸き上がる憤りは

135 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:10 ID:KPIvbZa/P
そもそも女の化粧は義務ではない。
男同様にすっぴんで良い。

136 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:13 ID:GfqLsUQD0
弱毒性という単語が一人歩きしてるな。

137 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:17 ID:r9WE2kJE0
>>60
古すぎるし誰でも知ってるだろ

138 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:19 ID:aAH+d8tZ0
>>82
あの人たちは高い性能のマスクで正しい付け方をしてるから効果あるよ

139 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:32 ID:qpAX5Ep20
>>116
 
   ●   ●
     |
   …………

点線部にマスクを挟んでガムテを貼る

     

140 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:33 ID:wQwndVFe0
マスクが高いから買えません。

141 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:33 ID:E8SD+0zUO
大阪の人口は分からんが、感染者はたった数百人だろ?
会う確率は少ないし、会って感染したとしても弱毒性なら問題ないだろ、
ってのがリスクコントロールなんだよね。

142 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:34 ID:Ci9CHQdyO
>>110毎年インフルエンザが流行る冬もたいていそうだよな

143 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:38 ID:86EK6gujO
みんな他人に移さない為に着けてるよね

リーマンが真っ黒に脂浮いたマスクしていて驚いた
一週間は着けてんじゃね? ってぐらいに真っ黒

買えないのは辛いよなぁ

144 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:44 ID:RVZqsuLc0
>>79
ウィルスにアルコール消毒は効果がないよ
塩素系の洗浄剤を使うしかない

145 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:42:55 ID:46PtLiy40
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」
独身でしょ?化粧しても無意味な理由がこの一言に収められているよ


146 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:43:02 ID:goeHGCoEO
>>1
よっぽど化粧で化けてんだなwww

147 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:43:24 ID:7U6vYmonO
インフルエンザ自体の毒性は弱くても体質や合併症で最悪の事態も有り得るわけで

148 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:43:24 ID:qyOFljT+O
>>117
たかじんって医者だったのか?

149 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:43:30 ID:940w7iYW0
朝のニュースの高校生も酷かったなww
流石関西

150 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:43:38 ID:gc7i9qKa0
じゃ、シャアマスクで

151 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:43:56 ID:pV8Rp41vO
>>125
情弱って言葉が最近流行ってるの?

152 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:44:02 ID:LQqVlHCnO
いつの世も 周りに迷惑をかけるのは 決まって女

153 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:44:10 ID:Unyr2H4EO
感染者が、唾飛沫や痰を撒き散らさない為に、
マスクを着用するなら意味がある。

しかし、健全な人がマスクをする意味は何?

全く意味がないのに。

154 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:44:31 ID:R/SS2poeO
マスクなんて嫌だね。
http://buta.tadamag.jp/f/?YwLIg0pE

155 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:44:40 ID:/K2iNOal0
マスクと言ってもいろんなマスクがある。
マスクの穴より、ウィルス菌の方が小さければ、全然意味なし。
逆なら、菌がいつまでもマスクに付着か、体内にカムバックし、ウィルス菌をいつまでも、身体に抱え込むことになる。

156 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:44:50 ID:V+xq52rO0
普段意識してないだろうけど、マスクしないでクシャミすると予想以上に飛沫飛ぶ
軽く顔射状態

マスクは不織布3枚で飛沫が直接口にかかるの防ぐ
あとはクシャミで四散したウイルスにまみれたドアノブや椅子などを触ったであろう自分の手の殺菌消毒をしっかりすればよいのだ



157 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:44:59 ID:VclWgUEx0
マスクをしっかりと着用することでインフルエンザは99%防げます

午後になったら
マスクを裏返して着用し
貴重なマスクを無駄なく使い切りましょう

158 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:00 ID:eHvMDaU60
鼻水の付いたティッシュ、下痢を拭いたトイレットペーパー
そうしたものは強力な感染源だ。
そのため、トイレの水洗スイッチや、水道の蛇口、ごみ箱まわり
は当然のこと、電車のつり革に至るまで
「手で触ること」がもっとも感染のリスクが高い。
 
消毒しない素手でパンやおにぎり、ハンバーガーを食べているようでは
インフルエンザを呼び込んでいるのと同じ。
 
マスクだけ(しかも何日か使い回し)、手洗いは水だけ(しかも一日
同じハンカチでふく)
そんなことで、真剣に感染防御できるわけがないじゃん。


159 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:05 ID:BagtLFNsO
>>153
感染してても症状が出ない事もあるだろ

160 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:08 ID:Usnv+ftIO
スレタイが作為的すぎ

161 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:10 ID:P2by5kBh0
本来ならこれくらいのマスク必須なんだぜ?
http://image.b-ch.com/ttl/183/183a.jpg

162 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:15 ID:qdeocypr0
ドスカラスのマスクとマスカラスのマスク、
どっちで外出しようか迷う…

163 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:17 ID:6sCbIa2q0
こんなに大騒ぎしてるのは日本だけwwww 情弱wwww

 

164 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:51 ID:y3q9Y0WlO
化粧以前に肌が崩れてる件

165 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:53 ID:WtqYd7/d0
>>「この年で感染したら、命にかかわる」と、大阪市福島区の無職男性(84)

いいかげん80オーバーの老人を「無職」って書くのやめろよww

166 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:55 ID:qwqaodtP0
マスクなんてしてないより多少ましの程度隙間だらけだし


167 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:58 ID:GcLXiwqk0
山手線内でかなり咳き込んでる奴がいたよ
マスクなんて1割も付けてない

首都圏数万人に感染か?のニュースも一両日中と見た

168 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:15 ID:kzQJ0aSg0
化粧崩れるのが気になる位なら化粧薄くしてマスクしろよ
マスクした方が美人に見えるんだぞ?

169 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:19 ID:3xNtjMucO
スイーツwwww

170 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:20 ID:3a08I7yp0
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」。

なら化粧しなければいいんじゃね?
大丈夫 してもしなくてももう変わらないから

171 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:22 ID:6SrghgU60
自分の口臭に耐えられないのでマスクは嫌です!(`・ω・´)

172 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:24 ID:quh1CDv40
日本人の物まねツールがひとつ増えたな。

出っ歯にメガネにカメラにマスク。

173 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:34 ID:h6/9SZRnO
>>164
体のラインもなwww

174 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:43 ID:bb6FPEUT0
2ちゃんのために朝日様が作ってくれた記事ですね
女叩き万歳

175 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:45 ID:zOozqNjq0
マスクで崩れるほどの厚化粧wwww

176 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:46:56 ID:JntzmajT0
>>148
言っていたのは外岡立人
パンデミックが起こると予言した人間の一人

177 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:47:07 ID:dvL8e4//O
大阪は、たかじんを盲信するやつが異常に多いなwww


東京だとみのもんたか?

178 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:47:21 ID:RKbReaj0P
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。
マスクはともかく、手洗いはしっかりやれよ。
爪が長い女性は、ネイルが剥がれるくらい爪ブラシでゴシゴシと。

179 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:47:25 ID:AvuHLO32O
ブスが何言ってんだよwww

180 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:47:34 ID:7U6vYmonO
>>159
潜伏期間10日位は熱とかないからわからんつーしな

181 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:47:39 ID:MvEYksLx0
>>94
おまえ頭良いな

182 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:47:46 ID:TG1SKPJ00
「マスク着用=感染防止に気を使っています」という記号。

そして、「マスクをしていない=衛生意識のない奴」というレッテルを貼って叩く。
いつものいやーな日本的展開だ。

183 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:47:51 ID:pvAvG5PMO
>>116
眼鏡が曇らないマスクも売ってるよ。

184 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:05 ID:3agP2mnT0
化粧が崩れにくいマスクもあるのに
それでも崩れてしまうほどの厚化粧ですか

185 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:12 ID:PXsu52UL0
>>151
というより「自分と違う尺度で判断している人を情弱と呼ぶ」事が流行ってるんだよ。
言い捨ての定番みたいなもん。

186 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:19 ID:QBwJtz0J0
×感染を防ぐ
〇感染拡大を防ぐ

187 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:22 ID:BKmxzGAV0
他人に迷惑をかけないようにするのが日本人。

188 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:25 ID:Y8hPQCEMO
弱毒性=毒性が弱い。

と思ってるアホは劇症化して氏ね。

189 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:27 ID:1B59hq3L0
>>153
自分が感染者かどうかなんてわからんだろ。特に関西以外の地域の人は

190 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:37 ID:ynd+K2KHO
>>151
情報弱者、略して情弱は今や2ちゃん用語を代表する言葉です

191 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:43 ID:rPYi2v7S0


>>78
これだろ?
携帯だから映り悪いかもしれんが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=ZK48eAVK1ks



192 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:54 ID:iNYhs2yJ0
>>158
ハンドドライヤー普及のおかげで
ハンカチって滅多に使わなくない?

193 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:49:00 ID:2VCSWcVY0
>>153
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/200904/510471.html

完璧ではないかもしれんが効果がないわけでもない。
0か100で物事を考えるのはやめようぜ。

194 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:49:07 ID:E2gZQV/4O
大阪ヒトモドキのメスか。

195 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:49:10 ID:BagtLFNsO
>>180
その間に誰かにうつしたら申し訳ないよな
妊婦さんとか

196 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:49:27 ID:IVtCxU+v0
女性は30過ぎると化粧が濃くなるからな。

197 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:49:35 ID:E8SD+0zUO
マスクに付着したウィルスを家庭に持ち込む馬鹿が多そうだな(笑)

198 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:49:42 ID:yrh/mRuj0
>183
クッション入ってるやつかな
アレ使ってみたけどやっぱり曇っちゃった
いちばんいいのは眼鏡止めてコンタクトにすることだ

199 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:50:16 ID:69Dt0SeKO
スイーツ(笑)豚は、インフル感染より化粧崩れを気にするのか?
流石としか言い様がない。

200 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:50:20 ID:qGZfOHrc0
>>1

>「自分が感染しても、夫と子どもだけにはうつしたくない」。

>「新幹線は密室。名古屋駅に着くまで外さない」

>「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」

なにこの釣り記事
突っ込みどころが多すぎて思わず突っ込みたくなるwww

201 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:50:22 ID:OK8a0KfOO
バカが自爆して感染するのは勝手なんだが、
バカは他人にうつして回るからなぁ
死者でても、他の誰かに責任転嫁するんだろ?
何らかのバチでもあたらんかな

202 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:50:43 ID:V+xq52rO0
化粧崩れを気にするアラフォーの弁護をすると、
この年頃の人は既に眉毛ない状態の人が多いので、化粧しないと超怖い顔になるんだよ

眉ない人間の顔想像してみ
地がどんな美人でも怖いよ><

203 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:50:45 ID:NYfyapar0
死者が出ないと無理かもねえ。

204 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:51:13 ID:lULOgH1IO
たいした効果ないって

205 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:51:23 ID:pZbUMFjl0
自分の会社は1人だけ電車とバスで通勤してて
あとの全員が車通勤というちょっと変わった状況だけど

会社で唯一1人マスクしてないのが、バス電車通勤の奴

これもし会社の誰かがインフルエンザ発症したら
このバス電車通勤の奴しばいていいよな?
ちなみに会社は報道ですでに感染者がでてるとこ。

206 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:51:26 ID:5dtu2l3U0
シャアマスクより、カロッゾの鉄仮面だろw

207 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:51:40 ID:8Jjd6pDC0
マスゴミがあの手この手をつかって
日本人の消費行動を滞らせない為に必死ですね。

人命よりも、カネ、金、銭…

家にとじこもってないで、繁華街にでてきなさい!
大丈夫だから!安全だから!日本人神経質すぎ!
ほら、誰もマスクなんてしてないから!おばさんだけだから!
レストランで食事しましょう!ナイター観戦しましょう!
イベントにもいきましょう!海外旅行もじゃんじゃん行きましょう!
そして金をつかって、つかって、つかいまくれ!ゴラ!!!
おまえらが動かないと、金がもうからんのじゃ!!
てめえら働け!働け!!!ひきこもってんじゃねーよ!!

でも役員連中はマスクして自宅作業中。ワープア社員に
働いてもらいます。my家族は鉄壁のガード。
学校になんて行かせません。

208 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:51:45 ID:/K2iNOal0
しかし、この過剰反応は一体何なの?
こんな弱毒性の菌に、幼児や高齢者でもない大人があたふたし過ぎだよ。
菌に対する抵抗力は身体にどんどん付いていくもの。
マスクだらけの通勤風景は異様だな。



209 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:12 ID:B7Lt4+qD0
会社員女性(36)が一番冷静に見えるな

210 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:16 ID:MDh3LLgT0
マスク一枚でどうにかなる状況ではない
マスクの軽減効果は臨めない、飛沫がかかる状況にいる時点でリスクは同じ

天文学的数のウィルスが体全体に着いてどう合っても体に入り込む
ナノフィルターのマスクなど、隙間がありすぎて無意味、ガスマスクとゴーグルが正解

日頃から免疫力を高める生活してない者は、超微量で感染する

潔癖症の多い日本人はどんどんマスクごしに感染していくだろう
そして免疫力があるものだけが最後に生き残る



211 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:19 ID:RuEzy96X0
しかし一般にマスク美人というけどなぁ。
病院だと、マスクが当たり前だから、マスク外した顔をみて、げ、とか思うことが多い。

212 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:39 ID:PXsu52UL0
殆どは「他人からどう見られるのか気になって」というのが本音なんだけどさ、そういう風に
「カッコ良さ」をしきりと気にする人は「カッコ悪いからつけないと言うのがカッコ悪い」
って理由で、他の理由をむりやりつけてんだよ。大した手間でもないのに「面倒だから」とか。

他人が着けてたからって別に自分が損するわけじゃあるまいし、マスク着けてる奴をしきりと
貶したりとかさ。自分がつけたくないから、他人にも着けてほしくない。歪んでるだろ。

213 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:44 ID:uqHK1RSK0
弱毒性の抗体が強毒性に効くとは限らないけど、
強毒性の死亡率が60%と聞くと
米国の感染パーティが割りの良い博打に思えてきた。

214 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:46 ID:Ftr8qiMhO
カブトガニみたいな顔した片山さつきとDV(家庭内暴力)離婚した舛添は、
自らが経営する事務所の社員の社会保険加入を怠っていた。→社員は医者にかかるときは10割負担で老人になっても年金もらえず
舛添は、税金逃れのため自宅や別荘を会社名義にしていた
舛添は、労働基準監督署の取締りが甘くサービス残業が蔓延し過労死者が増えているというのに「残業代0法案」を「家庭だんらん法」と言い換えて推進
舛添は、最低賃金引き上げ法案に対して「日本中の会社が潰れる」と血相を変えて反対。TVで「議員の給料が高すぎるのでは」と聞かれると「優秀な人間にはたくさん払うのが当たり前」と激怒
舛添は、日本の議員・公務員がとんでもない無駄遣い、横領をやり高給取りであるのに消費税アップを推進
舛添は、議員年金問題が浮上した際に一貫して議員には特権がなければ良い人材が集まらないと主張していた
舛添は、農水・経産両省から業務改善命令を受けている先物業者「コムテックス」の宣伝マンとして多額の報酬を得ていた

舛添は、選挙の時に宙に浮いた5000万件の年金問題を『最後の1人まで、最後の1円まで、絶対に来年の3月までに解決する!』
と公約しといて選挙が終わってから『そんなことは言っていない!』と逆ギレして見せた
舛添は、誰のものか分からず「宙に浮いた」年金記録5095万件について3/6に終了した名寄せ(照合)作業などでも持ち主が特定できず
内容が未解明のデータが40%の2025万件に上ることを明らかなったが「公約は守った」と何度も回答

ずさんな検査がばれ大多数の国民の声を無視して強引に輸入再開した「吉野家ホールディングス」向けの米国産輸入牛肉に
BSE(狂牛病)の危険部位である脊柱が混入していたことに舛添は「今回の混入は、ケアレスミス」と答えた
ちなみにアメリカでは日本産の牛肉はBSEが見つかったことがあるため現在も輸入禁止されたまま。50品目以上の日本の食品が輸入禁止されている
厚労省の食堂では米国産牛肉ではなく和牛と豪州産牛肉だから関係ないかw
後期高齢者医療について「低所得者ほど負担減になる」 と大ウソをついていた

「横領したような連中はきちんと牢屋に入ってもらいます。」と偉そうに言ったものの一人も牢屋に入ら

215 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:50 ID:UIeY5F6Q0
>>202
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
/    ヽ-(  / / f   }li,     ,. -‐ '"          \

216 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:53 ID:R470TtXlO

効能は別にして、自分がかかった時、同時に周囲への感染の戦犯にされるのが一番つらいからね。
もし周囲の誰かが亡くなって自分が戦犯として疑われたら取り返しつかないし、
一生、冷たい視線を引きずるからね。

だから、たとえポーズにすぎないとしてもマスクはするように心掛ける。










217 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:52:56 ID:dvL8e4//O
情弱ほど情弱と連呼したがるのは、2ちゃんの風物詩


218 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:53:02 ID:IzA+RjuWO
>>153
効果を肯定する科学的根拠がないだけで、金柑シロップみたいなもんだろ

つーかないわけないんだけどな
ないんだったら医者はみんな密閉型マスクつけてるわ
効果が十分大きい根拠がないってとこだろ

219 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:53:13 ID:8oh+rTOh0
>>151
前まで池沼と言われてた部分の一部が置き換わった感じだね。
池沼が言い過ぎで不適切だからとこれを持ってきたとしても、
それで差別的意図を隠すつもりでも無さそうだね。

220 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:53:32 ID:2l8Vv4/B0
マスクしてると美人だと誤解されてやたら親しげにされる。
年齢も10歳以上若く見えるみたいだ。

221 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:53:42 ID:V+xq52rO0
>>205
三菱UFJのなかの人 乙です

222 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:53:57 ID:BbwylbEX0
街頭インタビューはほぼ記者の捏造とみて間違いないだろ
ホイホイ釣られてんなよw

223 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:54:08 ID:4tS23KvH0
> 新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ

こういうスイーツが軽四に軽油を入れるんだろうな

224 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:54:25 ID:QBwJtz0J0
>>211
顔を総合的に判断する材料であるパーツが半分隠されるわけだから
目と眉のバランスだけで美人と判断してしまうらしいな


225 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:54:36 ID:5dtu2l3U0
>>220
ゲレンデ効果みたいなもんか。

226 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:54:42 ID:kzQJ0aSg0
>>205
しばくまえに時間軸的に行けば会社の誰かの前にまず最初にそのバス電車のヤツが発症するんじゃね?
症状でないまま終えたりしたら分からんけどもな

227 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:54:44 ID:EgWQCOUIO
そのまま死ね

228 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:54:55 ID:YpIhQ85T0
>>205
車通勤者が外気に一切触れないで会社と家を行き来してるなら叩いてもいいよ

229 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:55:15 ID:6B93ks100
きれいな顔してるだろ。死んでるんだぜ、それで。嘘みたいだろ。

230 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:55:15 ID:dullrLPK0
ドラッグストアでも品切れ状態だからな。
したくても出来ない人もいるだろう。

俺?したくないから「売り切れでなぁ」って誤魔化してる。

231 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:55:18 ID:6sCbIa2q0
ソ連型香港型、過去のどれもマスクパニックとか聞いたことねえwwww バカスwww



232 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:55:20 ID:IyEyCKN+0
化粧が、うんたらいってるのは自己中心的な独身女なんだろうな。
家族がいたら、自分が熱が出て家事ができなかったら困るし、家族に移したら大変だ。
それに、周りに妊婦がいたらどうするんだ! 相手は死ぬかも知れないんだよー!

233 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:55:21 ID:8Jjd6pDC0
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ   世界
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .( -□- ) 日本         ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
   人間界                 畜生界

孤独に歩め 悪をなさず 求めるところは少なく 林の中の象のように

仏陀のことば

234 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:55:27 ID:ITlnZzWAO
マスクしても目から感染するんじゃね?

235 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:55:30 ID:JntzmajT0
例年の季節性ウィルスと危険性が変わらないと判定されたのに、まだ大騒ぎしてるな
変異の危険性を訴える人がいるけど、それは全てのインフルエンザウィルスであることだし、
今のウィルスは弱毒性でタミフル・リレンザが効くんだから、もっと冷静に判断してほしいもんだ

236 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:55:55 ID:P2by5kBh0
今海外じゃマスクガールって最高にCoooooooooooooooooooooolなんだけど?
http://www.neo-nasty.com/pics/gas_mask23.jpg
http://www.neo-nasty.com/pics/gas_mask24.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/shamimaster_shishido/imgs/6/f/6f0d5b44.jpg

237 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:56:09 ID:gU/g3A+70
>>223
重機:重油
軽自動車:軽油
ハイブリッド:ハイオク
原付:原油
香車:香油

これくらい常識だろ。

238 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:56:18 ID:/K2iNOal0
そもそも感染しているんだったら、マスクなんかせずに外出するなよ。
それが迷惑だろ。
感染してない人がマスクせずとも、何にも文句言われる筋合いもないわけで。

239 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:56:20 ID:UvKaVPlRO
こうしてバカが淘汰されていくと思えばほほえましい光景だなw>化粧くずれ

240 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:56:37 ID:ndo7wHeEi
騒ぎすぎというのも一理あるが、ある種の感染の流行に対し
マスク、うがい、手洗いといった基本的な行動を粛々と出来ない人は
ハッキリ言って相当頭が悪いと言わざるを得ないですなw

241 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:57:05 ID:V+xq52rO0
>>211
秋田の鈴香ママはマスクすれば結構な美人だと思ったのは自分だけ?

242 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:57:19 ID:kzQJ0aSg0
>>235
そのタミフル・リレンザが足りなくなる位の感染率だから問題なんだっての・・・

243 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:57:27 ID:hKIT800I0
買い占めてる馬鹿がいるせいで、本来使わないといけない人間が使えない

馬鹿じゃねぇの?

244 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:57:28 ID:EVb02fI/0
> 「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」

感染が広がると、それだけ強毒性になる確率が上がるのになwww

245 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:57:38 ID:Aiatgx9v0
まあここは冷静に36歳女性の写真みて判断してやろうじゃないか。
写真マダァ(・∀・)つ/Ω⌒☆チンチン

246 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:57:40 ID:SSt39JSwO
感染した人がマスクをする分には、飛沫感染拡大を防げるけど、予防でマスクしたって眼とかから感染するやんけ。

247 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:57:51 ID:ob0rnQl90
そうなんだよ口の周りだけ湿気でファンデーションはがれていて、
本人は気がついていなくて、ゲラゲラ笑っちゃう

248 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:57:51 ID:xV7YEznt0
効果ないからと漬けないのはしょうがないけど
化粧がどうのとか、そういう理由ははずかしいな…

249 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:58:03 ID:29HFEyWtO
神戸・大阪ではマスクはエチケットだろ
だいたいまともな会社ならマスク着用を義務付けるし
このスイーツ(笑)はろくな会社に勤めてないんだな

250 :またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/20(水) 12:58:15 ID:ZQSMOeUa0
顔を隠したほうがかわいい

251 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:58:20 ID:fFw3O9xy0
ダメだwこの馬鹿wwwww


252 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:58:28 ID:b7qbuXPj0
>>234
そう、だからマスクなんて気休め程度しかない。
ゴーグルもつけて完全防備であってマスクだけ着けて安心と思ってる
アホが多すぎ。ゴーグルつけなきゃ感染する時は感染しちゃう。

253 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:58:35 ID:ynd+K2KHO
>>219
池沼(ちしょう:知的障害者を示す隠語)と情弱(情報弱者)は基本的に違うと思うのだが?

254 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:58:49 ID:xQZVj3/M0
お肌の曲がり角過ぎて顔が崩れてるのに、今更化粧が崩れる心配なんてするなよw

255 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:59:07 ID:6sCbIa2q0
とかえらそうなこと言って毎年のソ連型香港型ではなにもしないくせにwwww
ソ連型香港型のときは強毒化するする詐欺は言わないだろおまえらwwww




256 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:59:19 ID:yrh/mRuj0
女叩きネタ混じるとそれでスレが汚染されるな

257 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:59:38 ID:JntzmajT0
>>242
最低でも、今回のウィルスの感染者数と季節性ウィルスの感染者数を調べてから書き込みましょうね。

258 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:59:41 ID:XxSam3HN0
むしろマスクしてたら化粧上半分しかしなくて済むので楽

259 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:59:47 ID:3a08I7yp0
>>215
麿w

260 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:59:55 ID:hKIT800I0
RelenzaはTamifluの効果が見られ倍場合に投与される代替薬。
これをいたずらに使用すると・・・

 あ、なんかもうおれなおったわ。

と中途半端に投薬やめる馬鹿続出。その後にやってくる真の耐性ウィルスインフルエンザ
これが真のバイオハザードといっても感言ではあるまい。あらゆる薬は効かない。
自身の免疫と体力に頼るのみとなる。

あと何日後にこうなるのかね。

261 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:00:13 ID:Ai1BzWfb0
>会社員女性(36)

答えながら「ああ、アタシ今アホなことしゃべってんなぁ」
という自覚はなかったんだろうか?不思議だ。

視点が全く自分以外に向いていない中年女・・・すでに病気だ。


262 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:00:14 ID:6AbhNSzT0
僕はマスクをすると超美形になるのでしてます
ちなみにはずすと残念です

263 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:00:20 ID:R2+vPYK90
タスポ導入
 →たばこ取扱いコンビニ最高益
インフル
 →薬局最高益
オークション
 →マスク偽物取締
ブルセラ系統ショップ
 →着用済マスクバカ売れ

起業するならこの4つだな。

264 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:00:27 ID:PXsu52UL0
>>234
目から飛沫は飛ばないからな。

というのは冗談で、「自分が罹らないため」という目的の他に「他人に伝染さないため」という
目的、他にも「他人にマスクを躊躇させない」「清潔を意識する象徴的な意味合い」「ザッと
見渡した感じで地域の危険度を察知」みたいな、ありうるものから眉唾ものまで、いろいろな
理由でつけられたり着けるのを推奨されたりしている。自分が罹らない目的で、というには、
マスクは役者不足だという言われ方もあるが、それ以外にも様々な理由や思惑があるって事った。

265 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:00:32 ID:NYfyapar0
>>237
香車:香油

そこまで無理せんでも…

266 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:01:08 ID:pNHGuqHD0
まさに感染者が出た地域に住んでるけど
マスク着用は「ちゃんと気を遣ってます」の意思の現れ
特に仕事であちこち移動するから、媒介している恐れもあるので
マスクをつけると周りの人も安心するんだよね。

それよりも、なると犯罪者扱いな報道をどうにかしてほしい
今更「弱毒性なので季節性と変わりませんよ」とか言われても
「感染者○名」とか出ると、どこのどいつだ!?的な雰囲気になる。
もしなってしまったら村八分になりそうだ

267 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:01:25 ID:giqxZKoi0
>>205
あなたみたいな人がかつて魔女狩りを率先してやったんですよ

268 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:01:28 ID:8Jjd6pDC0
>>218
心理的な効果もある。

この状況下で、マスクもしないで
咳き込んで、くしゃみしまくってる人間をみると
殺意を覚える。同じ空間にいる人たちの
空気が一変する。差別心というより、怒り。
他人を思いやれないのか?配慮できないのか?という怒り。

せめてマスクしてれば、気をつけてるんだなってのが
アピールできるのだから、するべき。

屋外ではしなくてもいいが、電車内や人が密集してる場所、
とくに病院では、必ずマスクするべき
鼻炎とか咳き込みやすい人は、他人様に白い目でみられない為には
着用した方がいいよ。

269 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:01:46 ID:kzQJ0aSg0
>>252
予防としての効果はそんな高くないだろうけど
自分が今現在感染してるかしてないかなんて自分で判断できるもんじゃないのだから
ウイルス飛散防止の意味合いも含めてマスクをしておく事は決して無駄ではない


270 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:02:39 ID:6sCbIa2q0
おまえら普段の冬はせきしてる香具師にもなんとも思わないくせにwwww 情弱宣言バカスwwww




271 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:02:41 ID:W3mM/yfl0
兵庫県宝塚市のアルバイト男性(23)
>「感染を防げるのかどうか」と効用を疑う。

今回のことでのマスクは
「自分が知らずに感染してても、他人にはうつさない」
と言う日本人の民度をあらわしているんだが?

馬鹿は部屋から出るなw

272 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:03:00 ID:uqHK1RSK0
弱毒性とは言え、感染力は高いし
数日寝込んで仕事に支障が出るのも
周囲にうつすのも普通に嫌だしなぁ

273 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:03:21 ID:e93rEjv/0
電車に乗ってる時くしゃみをして唾が人の顔にかかったら
ぶん殴られるぞ
だからマスクはしとけよ

274 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:03:44 ID:YLIGuOqV0
いいから、そのフェイスマスクを取れよ。
えっ?化粧?ぶ厚いなぁ。

275 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:03:52 ID:A/v1ka3S0
>>208
感染拡大を防ぐことも考えるし、何より、成人社会人がみな健康人だと
何故言える?

自分は呼吸器に疾患抱えてるし、投薬の副作用で白血球も減ってるから
弱毒性と言われても感染は怖いよ。

276 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:04:22 ID:pZbUMFjl0
>>221
三菱UFJの人がそうなの?

>>226
症状でないでかかってることに気づかない人が多いらしいやん
マスクは予防効果は薄いらしいけど
人にうつさないためにはある程度こうかがあるらしいからさ。

>>228
外気に触れてるから叩きません
ありがとうございました。

277 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:04:33 ID:7pZS0sP/O
真冬のインフル予防と肌の保湿、春の花粉症予防。
自分はマスクが習慣となってるけど、苦手な人もいるだろうなぁ。

278 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:04:36 ID:EVb02fI/0
> 兵庫県宝塚市のアルバイト男性(23)は「感染を防げるのかどうか」と効用を疑う。

たかじん信者かよwww

279 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:04:55 ID:GmxF1q970
マスク売ってませんというのが最大の理由

280 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:04:58 ID:kzQJ0aSg0
>>257
現在進行形で増え続けてるのに何を言ってるの?

すでにそこらの医療機関じゃタミフルの在庫切らしてるとこも出てきてるのが現状らしいぞ


281 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:06 ID:oJ5KiPquO
>>218
プラシーボ舐めんなよ。
免疫力上がるんだぞ。

282 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:07 ID:JyFlqfdx0
>>208
メキシコの死亡者の年齢を踏まえての発言だよな

283 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:09 ID:RKbReaj0P
>>153
病院にいったら、医者や看護士さんは、みんなマスクつけてるんだがw

284 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:32 ID:PXsu52UL0
>>235
個人が感染したときの、その本人が病気で亡くなる危険性は変わらない(やや高いという説もある)が、
新型インフルエンザは、集団免疫が殆ど働かないため、例年の季節性インフルエンザを遥かに超える
スピードで蔓延する。

通常のインフルエンザでも、罹れば休む奴が出る(全員ではない)だろ。シーズン中は、ポロポロと、
断続的に人員が1〜2人減った状態で仕事を回す。ところが新型では、そんなまったりとしたスピード
で伝搬しない。「個々の症状は変わらなくても」休むような症状が、一つの職場で一度に10人とか
出て業務続行不能になる。現在、個々の症状そのものというより、それが一番危惧されているところ。

だから、少しでも伝搬スピードを緩める方策があるなら、集団免疫ほどには至らなくても、様々な
工夫をしていく必要がある。それにより、「一度に大量に休む」事をふせいで、順番に仕事を継続
していける。最終的な感染者数は変わらなくても、「休業→再立ち上げ」をするようなエネルギーや
コストを考えると、これも社会的には非常に重要な方針だ。

285 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:35 ID:Et5JKkhV0
>>1
おめーの顔なんて誰も気にしてねぇよ

286 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:39 ID:JntzmajT0
>>272
感染力が高いという根拠は一体なに?


287 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:43 ID:0BeWLmQlO
キン肉王家の者は素顔を見られた場合死ななければならない

288 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:54 ID:v2YpqTdy0
自分が感染しているかわからないけど
他人にうつすのが嫌だからマスクをするって人は
隔離室から出ない生活でもしてるの?

体内にどれだけウイルスや細菌を抱えてるかわかってるのかね?


289 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:06:03 ID:etM/hi8M0
マスクの入手が難しいからアライかショウエイにしょうと思うんだが

290 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:06:16 ID:JyFlqfdx0
>>270
普段から思ってる
情弱って煽りたいだけなんだろ

291 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:07:00 ID:6sCbIa2q0
強毒化wwww 強毒化www ソ連型香港型が何十年かかっても成し遂げられない強毒化がいますぐwww テレショップかよwww




292 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:07:05 ID:7C8iB4qyO
昨日、テレビでカラオケに行ってた高校生にインタブー

「自分はかからない自信があるっていうかー」

ワロタ

293 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:07:08 ID:yzQh7wkg0
>>208
Hibインフルエンザ菌のことをいってるのならそうだなw

294 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:07:11 ID:MDh3LLgT0
マスクの存在を考えるだけナンセンス、伝染病に対してマスクは、防弾チョッキとして腹巻き程度の存在である

視認できるほどカビの生えたパンに対して
変色した部分を取り除いていっても、パン全体がカビに汚染されているということを考えれば分かり安い
インフルはそれよりも更にひどい状況にある、更に密集地帯であれば、感染するしないは免疫力次第ということになる

インフルにマスクはナンセンス、マスク販売を斡旋する業者につられるなといいたい

295 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:07:32 ID:L/BLVGbE0
36の婆の顔なんて、誰も見てないってことで。

296 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:07:42 ID:trCKtVo50
つーかクシャミとかセキするようなら
マスクにも意味あるが
健康な人までマスクする必要ないだろ

マスク売り切れとかで
本当に必要な人に行き渡らなくなるのって
馬鹿のきわみなんじゃないの?

297 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:07:57 ID:RKbReaj0P
>>116
マスクをするとき、中にペーパータオルをマスクに収まるように折り畳んで
口元にあてる。その時、鼻の頭にあたる部分を少し厚くなるように1回折る。
こうすると、マスクのノーズガードの部分とあいまって呼気が目の方に行きにくくなる。
マスクだけする場合と比べて、メガネの曇り具合が格段に違ってくるよ。

298 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:08:15 ID:qyOFljT+O
感染して隔離入院とかになったら、会社や学校の名前も出て社会的制裁を受ける。
とくにサービス業なんかだと致命傷になる。
だからみんなポーズとして、つけざるを得ない状態。

299 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:08:16 ID:xV7YEznt0
毎年ワクチン打って掛かってない自分としては恐ろしい病気だ…

300 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:08:27 ID:8Jjd6pDC0
日本人は、周囲の空気に合わせて
乱さないようにするから

いくらマスクをしたくても、周囲が誰もしてないと
するのには勇気がいる。

大阪の修学旅行生たちも、現地のそういう圧力に屈して
マスクをできなくて、感染した。

感染してなくてもマスクをする、最大の効果は、
感染者がマスクをしやすくする、ということなのかもしれない。
一人だけマスクをしてたら目立つからね。
そうすることによって、我々が感染者から感染するリスクを軽減できるということ。

「他人にマスクを躊躇させない」「清潔を意識する象徴的な意味合い」
「ザッと見渡した感じで地域の危険度を察知」

そうですね。

衛生観念を子供たちに教育するよい機会にもなるし
うがいや手荒いの習慣が身に付き、
結果として、インフルエンザ以外の感染症は、
もしかしたら、通年よりも激減するかもしれない。

301 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:08:28 ID:pNHGuqHD0
>>282
67の父親がオロオロしていたから
「60以上で、新型が直接的な死因になった人は世界中で一人もいないんだよ」
と伝えたら
ちょっと寂しそうにしていた

302 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:08:32 ID:Ck2dfU1W0
有名な高城さんもマスクいらないっていってるし!
http://blog.honeyee.com/ttakashiro/archives/2009/05/11/post-124.html
>そのマスクをしている人は、日本人だけ!!!!

マスクなんてはずしちゃえ!w

303 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:08:38 ID:10i0g94NO
マクドナルドで従業員が着けてないのは何となく不安だ。
だから行かなければいいだけなんだけど。
ミスドは着けてるのにな。
駅職員が大半着けてるこの状況で飲食店で着けてないって…

304 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:09:10 ID:CDfLw6Ip0
>化粧が崩れるのがイヤ
元の顔が最初から崩壊しとるがな…

305 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:09:19 ID:IzA+RjuWO
>>294
それ言うと何やっても無駄だからやめろや
感染リスクが十分大きければうがいも手洗いも意味ないわ

306 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:09:20 ID:yzQh7wkg0
>>286
例年の季節性ウイルス(ウィルスじゃないよw)に比べて
免疫抗体もってない人がほとんど
だから例年の季節性ウイルスよりも感染力が強い

307 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:09:45 ID:Unyr2H4EO
ま、かかっても死ぬわけでもない、後遺症が残るわけでもない。

おまけに免疫ができるから、そんなに悪くもない。

死ぬ奴は、元々死にかけてるんだから仕方ないべ。

308 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:10:13 ID:M5ILnZGu0

>>208
> 弱毒性の菌に、幼児や高齢者でもない大人があたふたし過ぎだよ。

大人でも、子持ちは自分がかかって子供にうつすことを恐れるんだが……
それに年老いた病気持ちの両親と住んでる人だっているだろう。

弱毒性というのは、強毒性より致死率が低いというだけのこと。
いずれにしても死ぬ可能性は0ではない。

あと「菌」ってなんだ?
ウィルスは細菌(バクテリア)じゃないぞ。

バカは書き込むな。

309 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:10:42 ID:imzV43jJ0
必要とあらばマスクも着用するが、人から押し付けられるのは納得いかない

310 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:10:42 ID:4LwfBhA2O
かかるのは勝手だが、人にうつすなよ。
36のばばあさんw

311 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:10:47 ID:fRK/Etfl0
こんな事でここまで踊れるとは日本終了かもな
マスコミの煽り方はキチガイを超えて国家反逆罪レベルだろう…

312 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:10:51 ID:gTVDvWHe0
ドロリッチに糞ブスみたいな女か


313 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:11:05 ID:L/BLVGbE0
マスクしてると、若干、顔への紫外線防止にもなると思う。
直射日光だけじゃなく、そのへんの空気に紫外線が散乱してるから、
日傘・帽子だけじゃ防ぎきれないんだよね。
勿論サンブロックも塗ってるけど、マスクで顔を覆えば
少しだが老化を遅らせてるwと思うぞ。

特に、目から下に難あり(鼻が低い、歯並び等が悪い)の人は
マスクで七難隠せる!!!

314 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:11:19 ID:RKbReaj0P
>>294
だから、それなら医者や看護婦がマスクしてる理由を説明してみろって。
別に手術中の話じゃないぞ?普通に受け付けや診察の段階で常にマスクをしてる。

315 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:11:24 ID:R2+vPYK90
・マスクを口から外してあごにひっかける
・マスクから鼻を出している。
・大きさがあっていない。
・マスクの外気側を触った手・指で
口・目・鼻やあそこなどの粘膜を触ったり
食事をしたり赤ん坊や子供の世話をする。

ひとつでも該当する人は
マスクをしなくても大差ありません。一緒です。

316 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:11:47 ID:AlOQ4o9y0
何故こういうレアケースをわざわざ取り上げて記事にするのかが分からない。
叩く対象を作り出したいだけじゃないのか?

317 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:12:09 ID:sVzpMs2r0
集団意識でマスクして、専門家に否定されたら必死で「移さないよう」とか言い訳してる情薄

318 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:12:18 ID:69O3IOKT0
>化粧が崩れるのがイヤ
もう需要ないから気にするな

319 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:12:26 ID:A8+w/Qz70
「新型インフルはただの風邪」と、感染対策を批判したりマスクなしで外出したりするのは反日分子。

320 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:12:31 ID:V+xq52rO0
>>276
ソース元があれですが^^;
http://mainichi.jp/select/science/news/20090518dde001040052000c.html

とりあえず外気に触れなくても仕事で外から会社に入ってくる人とか宅急便で荷物運んでくる人とかいるでそ
一人の責任にするのは間違っているのでは
会社のドアノブが感染源ならマイカー通勤もバス通勤も意味ないです

321 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:13:22 ID:xA36ng+B0
会社員女性(36)「化粧が崩れるのがイヤ」

崩れているのはあなたのお顔ですよ。
また、そういう理由を一番に上げる心も崩れているのでしょうね。


322 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:13:33 ID:D45CEgdoO
なんというスイーツ

323 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:13:47 ID:xV7YEznt0
普通は幼児に免疫があったり
わずかな可能性でもワクチン打ってふせいでるんだけど、
今回はワクチンも無いからわらにでもすがる思いなんだよ…

324 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:14:02 ID:b0fxNksO0
36の女性会社員、、、、
弱毒性が強毒性に変わる可能性もあることすら
知らずして、この発言ですか
顔なんざ見なくたってわかる。どーせブスなんでしょ

ブスならブスでつつましくしてりゃいいのに、
あったくハタメーワクだわ

325 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:14:24 ID:PXsu52UL0
>>296
マスクが売り切れるほどのパニックとか、オークションでの値段吊り上げとか、アホの極み
としか言いようがないのは事実。だが、「くしゃみとセキが出る前日から他人に伝染する」
という事は覚えといた方が良い。

今日、インフルで休んだ奴の昨日の姿、覚えてるか? マスクしてない姿だったら伝染して
る可能性もあるし、増してや「きちんと覚えてる」ほど接近して応対してたのなら、自分も
感染している可能性がある。

全く流行も何もしてない時にその可能性を考えてマスクをする、まで極端に敏感になる必要
はないが、これだけ周囲に伝搬していて流行のまっただ中にいるんだから「数日前に感染
していて、今、他人に感染させていて、明日にはセキが出るかもしれん」くらいの想像力は
持っておいても損はしないぞ。

326 :またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/20(水) 13:14:36 ID:ZQSMOeUa0
マスクとめがねで飛沫感染はとりあえず防げるから無意味とは言えん
喉粘膜の乾燥も防げる
あとは手洗いしとけ

327 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:14:38 ID:6sCbIa2q0
情弱じゃない自信がある香具師は、今後毎冬マスクする宣言してくれよ。そしたら認める

328 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:14:47 ID:ZlvL+/Xz0
おまえら36歳に釣られまくりだね


329 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:14:50 ID:lel1M8VN0
大阪人の民度の低さには絶望した
神よ愚かな大阪土人を核の業火で焼き払ってたもれ
全日本人が望んでます

330 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:15:29 ID:yaF7vEI90
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242607566/l50

331 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:15:32 ID:N/X/+QX5O
だからジャギ様マスクにしとけとあれほど

332 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:15:49 ID:vSFON9tB0
長い茶髪の女性がマスクしてるとみんな美人に思える

333 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:15:56 ID:YpIhQ85T0
>>314
院内感染を防止するため
あれは予防じゃなくて、接する人へうつさない為

334 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:16:08 ID:Rh8NYqdr0
マスクしているやつは周囲に流されやすいバカ
自分の行動を自分の意志で決められないのは人間じゃないぞ

335 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:16:11 ID:V+xq52rO0
>>307
>後遺症が残るわけでもない

高熱で脳やられて後遺症残るときっついぞ〜
無精子くらいなら可愛いもんだが、髄膜炎とかきっついぞ〜

336 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:16:13 ID:8Jjd6pDC0
>>296
くしゃみとかせきをしながらマスクを
している人たちが目立たないように

周囲がみなマスクをしてれば、彼らに対する視線も和らぐ。
(自らもマスクをしていることで、完璧じゃなくても
防御できてるという安心感から)

たんなる風邪だったり、アレルギー性鼻炎の人がほとんどなのに
今は、やたら目立つからね。

感染者がマスクをしやすい環境、状況を
我々が演出してあげるためにも、マスクはした方がいい。

感染者の多くは、感染したと気がつくまでにタイムラグがある
常にマスクをする習慣があれば、その間に他人に感染させる
リスクを減らすことができる。気づいてからマスクをしても遅いのだから。

お互い様なんだよ。みんなつながってる。日本人の知恵をバカにしない事。

337 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:16:20 ID:U9oeLSt20
この36歳の「化粧が崩れるからイヤ」女は、シャネルやエルメスがマスク発売
したら喜々として飛びつくタイプじゃなかろうか。

338 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:16:32 ID:IzA+RjuWO
>>317
だって専門家の判断基準は基本的に十分大きいか小さいかだもの
明らかなときもあるけど、今回はそのケースじゃないな
そもそも無意味だからやめろなんて普通言えない
そんなことあり得ないんだから

339 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:16:33 ID:37512idL0
弱毒性って言葉で誤解するかもしれないけど、インフルエンザは普通に人死ぬしな。
しかもこの季節で流行ってるってことは、冬になったらどうなっちゃうわけ?

340 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:16:34 ID:MDh3LLgT0


ここにきてマスク絶対主義、マスク信仰が横行している
日本人の右へ習え精神は異常というほかない

戦争でアメリカに負けた直後、マッカーサー元帥様と手の平を返したのをみれば
日本人の精神の危うさを痛感できる

これからマスクをしていない者への執拗ないじめや嫌がらせ各地で起こるだろう
我々日本人はそれを正しいこととして黙認する他ない


341 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:17:31 ID:v2YpqTdy0
>>314

http://www.cdc.gov/flu/professionals/infectioncontrol/maskguidance.htm
理由がしっかり書かれてるよ

342 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:18:15 ID:6sCbIa2q0
理由を並べるほど、それが普通のインフルエンザにも当てはまることが分からない情弱www ほら毎冬マスク宣言してくれよwwww




343 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:18:38 ID:OBFYqhuP0
マスクは無意味、とかしたり顔で語っちゃってる馬鹿って、自分が保菌者の可能性は考えてないのな
咳をした時にマスクの有無で菌を含む唾の飛ぶ距離は全然違うだろ
どんだけ自己中なんだよ

344 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:19:07 ID:IqCTsfhT0
口唇ヘルペスだけど堂々とマスクできるから助かる。

345 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:19:12 ID:JPpy7/sW0
すれば顔が隠せるからな
むしろババァなんて好んでマスクするだろ

346 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:19:28 ID:pZ4hxDeD0
自分がインフル貰っても構わないってんじゃなくてさ、
自分がうつしてしまう可能性を低めるって考えにならんのかいな
広げないためのひと手間でしょうに

347 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:19:47 ID:V+xq52rO0
>>337
白じゃなくてエルメス柄のお洒落なマスク発売すれば、今後新たな商売できるんじゃないかと閃いた

348 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:20:36 ID:xLyhphHDO
関西でも関東でも全然関係ない地域だが社命でマスクつけさせられてる
こうなると逆に客がうつすなとか病人扱いしてくる


349 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:21:14 ID:8Jjd6pDC0
そうだね。

この機会に乗じて、
整形手術とか、ヒゲの永久脱毛とかしてみたり、

ヘルペスの人やアトピーの人、
いろいろと隠したい人たちにとって
堂々とマスクをできる絶好の機会でもあるわけだ。

芸能人もサングラスにマスクなんて
普段、逆に目立つからしないけど、するチャンスかもね。

350 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:21:17 ID:O5PZNnQy0
>>337
出るとしたら中国製か韓国製のニセモノだなw

351 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:21:18 ID:2gHR0u9g0
感染したら自分だけでなく周囲にも迷惑かかるという事を少しは考えろ
マスクしない奴は自分が感染するだけでなく感染した後菌ばらまいて
他人まで巻き込むんだ

352 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:21:44 ID:yzQh7wkg0
最近の人は転ばぬ先の石橋を叩いてわたるってことわざも知らないのか

353 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:22:06 ID:V+xq52rO0
Gacktが紅白で謙信の扮装で歌った時、越後兵が黒マスクしてたじゃん
アレカッコよかったけど市販されてないものか?

354 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:22:27 ID:JoEthn7uO
>>271
日本人は周りがしてるからしてないとおかしく思われるっ感じの人が多いと思う。

355 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:24:06 ID:6sCbIa2q0
「ちょっと待て その書き込みは 普通のインフルエンザにも当てはまるかも (字余り)」
www



356 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:24:43 ID:QnWspUZ50
>>345
大阪のおばはんは厚顔無恥の地上最強生物
恥がないから顔を隠すいみは無い

357 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:24:57 ID:fRK/Etfl0
アホ丸出しでマスクしてる奴が予防に効果が薄いと知って涙目か
ブロイラーのような日本人奴隷愚民化政策は最終段階に

358 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:26:16 ID:cef882XI0
お前らもマスクしないだろ?
マスクすると自分の口のニオイが臭いからな


359 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:26:29 ID:6lqRnmlE0
>>27
情けは人の為ならず

360 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:26:46 ID:slpKqrCaO
マスクしてれば感染防止、してなければ感染必至と考える奴が多いよな。神にでも祈ってれば?効果は同じ

361 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:27:18 ID:8Jjd6pDC0
逆にこうした機会を
ビジネスチャンスと捉えて
なにかを開発したり、新しいサービスを考えたり
するのもいいね。

マスクに関しては、もっと装着感を
向上させる工夫はできそうだし

ゴムが耳にあたって痛くなるけど
あれも耳にかぶせなくても
他の部位で装着させるとか、、、圧力を分散させることが…
なんかアイディアありそうだな…

あとは、見た目。デザイン。
現状は、一番シンプルなマスクが一番目立たないという気がするが…
(つまり一番流通してるマスクが結果として一番周囲にとけ込む)
透明化とか無理だろうしな。。。
SF映画にでてくるようなマスクとかしてみたい気もする。
ナウシカのマスクとか、企画したら売れそう。。。。ギャートルズの肉も売れたし。。。

362 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:27:55 ID:AcjiTEuKO
ババァの顔なんぞ誰も見てねーよ

363 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:29:20 ID:kzQJ0aSg0
>>357
予防に効果薄くても知らないうちに自分が感染してる可能性だってある以上
飛散防止の役割も兼ねているので決して無駄じゃないから涙目になんてなる必要ない。




364 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:29:27 ID:uqHK1RSK0
最近はリスクを1%でも減らすよう努力するって事を
小馬鹿にする人が増えてきたね
100%防げなきゃ無駄って感じで

365 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:29:35 ID:SAYPAI4nO
化粧はブサイクの命

化粧の崩れは死を意味する

366 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:29:37 ID:CmIDnJKrO
>>116

メガネが曇るのは、吐く息が上から抜けるから。
マスクを上(目に近づける方向)に上げて
頬と鼻に上側の縁をできるだく密着させて、
マスクを通過できない息を顎のほうへ逃がせば改善する。

367 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:29:53 ID:4Mj6dG6o0
>>15が俺の言いたいこと代弁してくれた
もうこのスレに用は無いw

368 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:30:02 ID:IzA+RjuWO
>>341
感染リスクが高いところにいる人にはあらゆる種類のマスク着用を推奨します、としか書いてないぞ

369 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:30:09 ID:eug10Go50
>>198
マスク上辺にソフトワイヤーみたいなの入ってる奴なら顔の形に合わせて密着できる
からメガネ曇らないよ
ユニ・チャームの超立体とか

370 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:30:18 ID:3kaoDUDr0
選挙で投票率を下げるために官僚と自民が意図的に大騒ぎにしてるだけ

【政治】「総選挙投票率は低い方が望ましい」自民・古賀氏が発言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242771820/


371 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:30:27 ID:fRK/Etfl0
必要もないのにマスク買い溜めした踊ってる非国民は医療機関に寄付してやれよ

372 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:30:35 ID:ep5hy+FX0
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)
会社員女性(36)


373 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:31:14 ID:Fr1wuiVo0
茨木市民がマジレス
2週間ほど前に子供から風邪が移った。
軽く季節型のインフルエンザよりもずっと楽で、医者でも風邪と言われた。
症状は軽いのどの痛みとちょっと強い下痢と37.2度の微熱。

ニュースで見るとトンフルと同じ症状。
まーいいや、家族全員免疫ついたと思えばw

374 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:31:30 ID:8Jjd6pDC0
今のタイミングで
秋葉原で
ナウシカとユパ様
のコスプレをして
マスクして歩いたら、マスゴミに取り上げられて
世界中の新聞の一面を飾れるかもね…w

375 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:31:34 ID:r57dlJ6NO
症状ない奴はわざわざ行列作ってマスク買うより手洗い、うがい励行で十分

376 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:31:37 ID:FU4Ba6CI0
誰もあんたらの顔なんぞみてないっつの
自意識過剰

377 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:31:42 ID:fhnVOqvL0
感染のリスクと化粧を天秤にかけると、化粧のほうが重い、と。
商売女の鏡だね。

378 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:31:46 ID:MDh3LLgT0



強い感染率の前には全てが無意味だと気づけ

密集地帯の空気を吸った時点で、免疫力弱者は負けだ




379 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:32:04 ID:37512idL0
>>361
ナウシカタイプは表面積が増やせるから、フィルターが細かくても呼吸しやすいかもしれんね。

380 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:33:24 ID:E09rCVQ80
弱毒性なのにww
とか言ってるやつら。
糖尿病の俺には弱毒性だろうが死活問題なんだよ。

381 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:34:23 ID:JPpy7/sW0
>>364
自信が罹患して直りかけで外出する時などのケース以外は
マスクなどする必要ないと思うが
それにしたところで「わたしは回りに気を使っていますよー」
ていうサイン程度の意味しかないとは思うがなw

382 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:34:23 ID:V9xvK7iI0
>>68
京都もそろそろくるだろうよ、地元の高校生が発症したらしい
が、通学がすれすれ兵庫からになってるから京都はまだ0なんだけどその子からうつってれば・・・

383 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:34:24 ID:kzQJ0aSg0
>>360
仮にそう考えての人が多いとしても結果として
自身が感染していた場合のウイルスの飛散防止という効果もついてくるので効果は同じと言う事はない。


君みたいに自身が感染するかしないかだけでしか物事考えない人多いよね

384 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:34:38 ID:QV1aFyJuO
36にもなると、素顔とのギャップが凄いんだ。

そんなに責めてくれるな。

385 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:34:43 ID:vLfGFJLZO
街で見てると
働いてなさそうなオバサンはマスクしてない率が高いよね

386 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:35:09 ID:m7zqrzXxO
咳が出るようならマスクする
自分より他人に不快な思いをさせてしまうからね

387 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:36:33 ID:VIKAFA590
>>1
36歳が化粧気にすんなよ
お前の化粧なんてけばくって誰も見てねぇから
後23歳はネトサヨに毒され過ぎ
マスク付けてたら感染率が1/5になるのは複数の実験から明らかになってる


388 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:36:51 ID:X5oLSD4U0
>>380

分かる分かる。弱毒だといってるやからが困るよね
オレも各種アレルギー強いから、かからないように必死
それと住居が田舎なのでスズメバチも多いし、、、
刺されたらout。まったく一年中しんどいよ

389 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:37:15 ID:trCKtVo50
>>380
だから健康体の人が病院に押し寄せて
重病人へのケアが行き届かなくなるから

過剰反応すんなってことでしょ



390 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:37:22 ID:8Jjd6pDC0
>>379
そうそう、機能を思う存分向上させる事ができる。

高機能のマスクをもっとコンパクトにしたものを
どんどん開発するチャンス。今なら、金だしてくれる人がいるから。

中国から毒黄砂や毒紫外線の問題もこれからあるし
こういう市場はどんどん活性化して行くはず。

スターウォーズのダースベイダーのコスプレもいいな。
フォーフォー言わせながら秋葉原や繁華街でマスクを配る。
手荒いとうがいの啓蒙活動をする。

マスクをお互いに装着しやすい雰囲気を演出してあげる。

安心して外出できる雰囲気を率先してつくればいい。

391 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:37:28 ID:ezL4YrPWO
ってか会社員女性(36歳)は化粧よりも自分のもともとの顔が崩れてるんだからマスクで顔隠してた方が合理的でないかい?

392 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:38:14 ID:8TChRU470
>>380
あきらめるしかない

393 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:38:23 ID:Du5gjIFzO
この10年間インフルエンザになんざかかったことないけど、マスクしたことなんかなかったな。
マスクしようがしまいが感染する奴はするししない奴はしないだろ。

394 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:39:18 ID:V+xq52rO0
>>361
むしろファッションとしてインフルとは無関係に着用したくなるデザインや柄(迷彩色やシャネルロゴ等)にすればいいのでは?

口元にコンプレックス持ってる人(歯並び・歯茎笑い)多いだろうから、案外受け入れられるかもしれない

395 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:39:37 ID:MDh3LLgT0
免疫力がある人間は
至近距離でくしゃみやせきをうけようが全く罹患などしない

免疫力弱者はどうあっても感染するしかない
そして潔癖症の多い日本人は、免疫力弱者は非常に多い

マスクは限りなく無意味だ

396 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:39:54 ID:1Yo3fTzN0
むしろ屋外では要らないだろう
屋内で付けるべき
頻繁な空気の入れ替えが感染症対策にもなるんだから
危ないのは閉め切った屋内だよ
あと感染するの防止じゃなくて感染させるの防止目的だろ、マスクって

397 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:40:06 ID:9Hwy2jK2O
厚化粧の女はマスクしてるのと変わらん
だって後頭部はたくとパカッて取れちゃうんだぜ



398 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:40:47 ID:kzQJ0aSg0
>>389
誰もそこまでの過剰反応は起こしてないだろ。



399 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:41:01 ID:8Jjd6pDC0
イベントとかライブとか
密集した空間に出向くことを控えてしまうのは、
2chで
マスクするなとか、意味ないとか
マスクは変だとか、自己中心的なことを言ってる人が
一定数いるから。。。こういう人たちがいると思ったら
怖くて行けない。

こうした書き込みからは、
マスクをするしないの善悪二元論じゃなくて、なんていうか
他人に対する配慮とか思いやりが感じられない。


400 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:41:08 ID:6sCbIa2q0
マスク自慢たのむよn95がどうとかあのウルトラの星みたいなやつw 100箱確保します田! みたいなw


401 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:41:27 ID:KERFwMhMO
君はマスクしたほうが
きれいになるよ

って言ってやれよ

402 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:42:03 ID:/x79bDA0O
崩れたところで化粧前と大して変わりないんだから着けとけって

403 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:42:17 ID:XjNA0mGtO
>>383
自分が潜伏期間のキャリアかもしれないって考えないんだもんな
感染拡大すればウイルスが変異する可能性とか言われてんのに、弱毒性だから大丈夫とか言ってるし
感染すんのは仕方ないけど拡大させるな

404 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:42:29 ID:JsFFwkFX0
マスク着用を馬鹿にしてる奴にウィルスが感染したら最悪だな

405 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:43:40 ID:kpzuc+SCO
むしろ化粧しなくていいからラクなんじゃね?
うちのネエちゃん、休みの日に母親に買い物頼まれて、
すっぴんのまま風邪も引いてないのにマスクしてスーパー行ってたぞW

406 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:44:50 ID:tpT4Hyim0
>>183
おまえはめがね掛けてマスクした事ないだろ

407 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:44:54 ID:+4riWKVL0
花粉症持ちだからマスク付けることには何の抵抗も無いな。それにマスクの隙間には敏感だし、
意外と花粉症患者のほうが生き残るんじゃね?

408 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:45:08 ID:kzQJ0aSg0
>>394
ニュースでやってたけどアメリカかどっかですでにデザイン入りマスクとか売り出してるらしいよ
ていうか検索したらデザインマスク販売してるとこ意外に出てくるなw

409 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:46:10 ID:+gicFJ9WP
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。
誰もあなたの顔なんて見てません
いい年して何色気づいてるんだよww

410 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:46:42 ID:eug10Go50
>>394

絵柄入りのマスクはいろいろ出てるよ

こんなのとか
http://image.rakuten.co.jp/kyoto-kurochiku/cabinet/mask/mask_top1.jpg
http://item.rakuten.co.jp/kyoto-kurochiku/40611113/

411 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:46:45 ID:Cmybyr/K0
>>1
>無職男性(84)は今月初めから、屋外では必ず
>着用している。「国内で感染者が完全にいなくなるまで外さない」

もうすぐ死ぬのに、新型インフルエンザだけでは絶対死にたくないんだな…

412 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:47:54 ID:4FyVHM55O
こういう時にマスク着用しない女はHも生でやらせてくれるぞ。(オレと周りの奴の経験上)

413 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:48:22 ID:tpT4Hyim0
>>366
めがねが曇るのは
マスク表面から出た呼気が昇ってきて曇る
だからノーズフィットきっちりしても、たとえテープで鼻から頬を止めても
曇るんだよ

414 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:48:50 ID:v2YpqTdy0
>>368

お前読んでないだろwww


415 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:49:03 ID:PXsu52UL0
>>381
そういうサインも、ある意味大事だ。
「気を使うことがカッコワルイ」という風潮は、減らしていかにゃならん。
みんなが気をつかえば、大きな効果があるわけだから。


416 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:49:16 ID:37512idL0
>>406
俺は眼鏡だが、普通に曇らないぞ。

417 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:49:33 ID:hCbgpkYkO
化粧崩れしにくいマスクとか売ってたけどな
ファンデをそんなに塗らなきゃいいんだし

418 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:50:18 ID:kzQJ0aSg0
>>411
感染者と爺さんどっちが先にいなくなるのやら、、と不安に思ってしまった俺は不謹慎w

419 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:50:52 ID:pT6zYdOP0
ウイルスを避けて生活すればマスクなんか不要。
今日も、目の前に漂っていたウィルスをよけて来たぜ。



420 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:51:32 ID:fRK/Etfl0
馬鹿の自己弁護に他人様を巻き込もうとする輩が痛々しい
IDの赤いお前だよ、お前

421 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:51:34 ID:trCKtVo50
新型インフルエンザ対策をアメリカ人が爆笑する理由
http://news.livedoor.com/article/detail/4161298/

422 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:51:47 ID:hCbgpkYkO
洗ってもつおくてUVカットできてかわいいデザインのマスク欲しい

423 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:51:58 ID:M6YIpBOL0
花粉症なので一年の半分はマスク生活かなw
でもこの時期のマスクは気が狂いそうになるくらい暑いから嫌だ。

424 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:52:39 ID:J3xNx0EtP
 >会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。

お前の顔は、最初から崩れている。

425 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:52:48 ID:Ve5aCAi+0
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」。

化粧とか…。
お前が有毒。




426 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:53:04 ID:HJJXnGkg0
まあ、マスクしてるのは顔を隠したいブス・ブ男だけだからな
こいつらは、TV報道されたらすぐ鵜呑みにするようなバカ猿だからなw
本当に、めでたいなこの知恵遅れどもはw

427 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:53:05 ID:0gFgL4Yt0
マスクなんぞ付けるか。

428 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:53:24 ID:2o+xDe3pO
>>419
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

429 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:53:28 ID:pxha6twD0
給食配膳時のマスクは、唾がかからないように着用します。
N95等のハイテクマスクは外気との一定の通気遮断に有効です。
でも、マスクって顕微鏡で見ると穴だらけで、これはちょっと。
穴とウィルスの大きさは、フラフープにピンポン球を通すが如し。
有効でつ。

430 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:53:35 ID:kzQJ0aSg0
>>413
それは曇り止め塗っとけば大抵防げるだろ・・・

431 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:53:44 ID:pT6zYdOP0
>>422
口の周りだけ、美白www


432 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:53:56 ID:6sCbIa2q0
他にも、このスレタイの「新型インフル」とか世界で呼んでるのは日本だけw 海外じゃ今でも普通に豚インフルって呼んでるからwww おまえら踊りが得意だなwwww



433 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:54:28 ID:AOLUUr570
会社員女性(36)
全てが物語ってるなww

434 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:55:21 ID:ZKqpmo4zO
ジジイはウイルスにやられてはよ死ねや

435 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:55:33 ID:gfmYgjSXO
化粧が崩れたら、強毒性の素顔が現れるんですね
全面マスクかフルフェイスのヘルメットでお願いします


436 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:56:44 ID:pT6zYdOP0
>>432
それでも、ダンスはうまく踊れない。


437 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:57:28 ID:9z8bugKoO
自分の周りは化粧の上にマスク着用してる女性が多いけどな…病気になったら化粧どころじゃないだろうに。厚化粧してるって事?
マスクしたくても備蓄に余裕がないから人混みにいく用心以外はマスク付けずにいます。その代わり手洗いうがい消毒は欠かさないけど

438 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:57:53 ID:+lP2GKs0O
ロスで悪いことをすると、ウィルスがどこまでも追い掛けてくるぞ!

439 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:58:08 ID:TzWp58eQ0
マスクしてたほうが美人って人もいるな。  元祖口裂け女とか。

440 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:58:51 ID:kzQJ0aSg0
>>438
それはウィリスだ!

441 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:00:28 ID:7BBVg/ZT0
そんなわけで、来年の今頃はマスクつけてなかったヤツの合同葬儀が行われるだろう

442 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:00:47 ID:V+xq52rO0
>>410
情報どうもです

もっと改良の余地があると思うんだな
鼻筋から頬にかけてのラインを工夫すれば、実際の顔よりも堀が深く鼻が高く見えるようになるのでは?

443 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:01:02 ID:e45q6OEk0
今どきは「ウィルスも生き物。殺してしまうのはかわいそう」
これだね

444 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:01:07 ID:4+d0tBTtO
マスクしてる方が乾燥防げて肌が潤ってる気がするんだけど…
化粧崩れを心配するほど厚塗りしなければいいだけなのでは

445 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:01:53 ID:qOkmuLsr0
・弱毒っても「強毒では無い」っつーだけで体の弱い人は死亡のリスクあるんでそ?
・感染拡大がヤバいってのは、強毒性への突然変異リスクが物凄く上がるからだよね?
・インフルなんだから体調管理(徹夜や寝不足などの無理しない)しっかりしてれば感染リスクも多少減るよね?

こんな認識なんだけど、合ってる??

446 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:02:00 ID:gK7rg9TA0
みんなあまり知らないけどウィルス・ミスじゃなくて実はウィル・スミスなんだって

447 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:03:09 ID:hkfQDmX8O
ただでさえ暑くて汗だくなのにマスクなんて無理ブヒ

448 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:03:43 ID:6sCbIa2q0
マスコミが圧力で一斉に新型インフルと呼びかえるのは分かるけど、2ちゃんまで追随したのは笑えたwww おまえら誰に配慮して言い換えてんだよww 

Official: Closing schools in face of swine flu may not be best choice
(「豚インフル」で休校するのは必ずしも最善の措置ではない―当局者)
http://edition.cnn.com/2009/HEALTH/05/19/swine.flu.schools.nyc/index.html



449 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:04:37 ID:OI9Pr9fY0
マスクって喉や鼻に湿度を潤すことで、無いよりはマシって聞いたが
マスクが無ければ自作したらいいよ

450 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:06:12 ID:8rEqeVgw0
マスクにそんなに効果があるなら
年中ずっとマスクしてたほうがよくね?

451 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:06:28 ID:tq5kUCnw0
マスクは感染者がする物


452 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:06:36 ID:W3SlN2PY0
JR三宮付近での着用率は5から6割と言ったところですが、
なぜかニュースでは9割が着用している場面しか映ってません。
なぜでしょうか? だれが得するの?

453 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:06:44 ID:kzQJ0aSg0
>>448
ポルコ・ロッソに配慮してに決まってんだろjk

454 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:07:42 ID:5pOpbYv/O
マスク効果ないんだろ?
ズームイン朝でマスクは逆効果、不衛生で余計感染しやすい、うがいも効果ない、効果あるのは手洗いだけって言ってたよ

455 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:08:40 ID:CmIDnJKrO
>金沢市の建設会社員の男性(51)は「妻に『絶対ウイルスを持ち帰るな』と言われて着けた

この会社員は、金沢に戻った後、一週間は家に入れてもらえず、
漫画喫茶で寝泊まりしてウイルスをばらまくことになる。
そして、インフルエンザに感染したことを理由に離婚される。

456 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:08:49 ID:+e56aaro0
漏れマスクが無いのでしてない。
何処に行っても売っていない。
給食用のマスクや花粉用はあるが
それ以外のが無い。
だから使用していない。

457 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:09:05 ID:37512idL0
ウイルスの大きさ云々は無意味だな。
水分子の大きさから見ればタオルなんかスカスカだが、小雨程度ならタオル被るのは有効なわけだし。

458 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:09:27 ID:6Y5uXZLqO
マスクして電車乗ると周りのオヤジの加齢臭嗅がなくてすむからとても快適。

459 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:10:15 ID:+4riWKVL0
>>456
ヌーブラで代用

460 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:11:48 ID:+e56aaro0
>>459
ヌーブラだと息が出来なくて死でしまう。
同じ死ぬなら、生乳を咥えて死ぬ。

461 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:12:00 ID:FOP5gWNk0
マスクしたいけど、どこの薬局いっても売り切れ…orz
コンビニにもないし、仕事終わってから捜し歩こうにも、大抵の薬局は8時〜9時には閉店しちまうし…
深夜までやってるようなドラッグストアは大抵売り切れてるし、手に入らん。
どうしたもんかなぁ…

462 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:13:56 ID:6sCbIa2q0
マスコミ「マスクしましょう!」→おまえら「マスクだ急げ!」
マスコミ「豚じゃなくて新型インフルです」 →おまえら「スレタイ変えろ!」

踊る阿呆www



463 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:16:55 ID:tpT4Hyim0
>>422
いっそのこと覆面マスクはやらせたらどうだ?
化粧もしなくて良いし

464 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:17:45 ID:Y7e3vkiC0
横モレ防止のスーパーガードなら
なんとかしてくれる。


465 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:18:06 ID:wVqzE7lo0
逆に考えれば化粧の手抜きができて楽なのにな。

朝からヒルトン嬢みたいなデカいサングラス掛けてる女なんて、
大半が寝坊してアイメイク間に合わなかった奴だぜ。

466 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:18:10 ID:kzQJ0aSg0
>>461
パンティ被れ

467 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:21:01 ID:pdhEJ01U0
>>445
おk。

弱毒強毒という単語は誤解を招きやすいから改めた方がいいんだよね。
弱毒=呼吸器や消化器など身体の一部にしかウイルスが感染しない。
強毒=全身にウイルスが感染する。

468 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:24:57 ID:1cKf8crc0
マスクしてても、手洗いをしないで、お菓子などつまんで食べたりして
菌でよごれた手から口に入ることもあるから、
結局は手洗いや消毒が一番だと思う。

飛んできたツバが入るのは防止できるけどね。その逆も。

469 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:26:59 ID:9+gpjyq/0
電車の中でマスクもしてなくて更に手で口を覆わないで思い切り咳をしてスッキリ気持ちよさそうな顔してる人間がいるのだけど
誰かぶん殴ってくれないかなぁと思う
老若男女問わず結構多い
ただの風邪だったとしても気持ち悪すぎ

470 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:27:59 ID:Chu8fNk/0
今の2chなんか
工作員と休みになった関西の学生だらけなんだから
まともな会話になるわけ無いのに・・・・
そもそもこのニュースすらポロパガンダだしw
「化粧崩れるのがイヤ」とかw
自分はバカです!って言うようなモンだろ、
そんなヤツいねーよw

471 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:29:26 ID:Nph+8GRmO
俺の会社(京都)にも神戸から電車通勤で来る女いるわ。
常にノーマスク。脳ミソ腐ってんじゃねーのか?と絶賛嫌われ中。

472 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:30:17 ID:YI2PzsWRO
当然他の粘膜もガード済みだろうな。

473 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:31:31 ID:6P+obk3l0
普通のマスクではウイルスは防げません。
健康な成人は弱毒性のウィルスでは発症しません。

マスゴミはネタが少ない時期だから煽りまくり。

474 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:32:22 ID:kcwQMNq30
>>452
通勤時間なら8割くらいマスクしてるぞ。
他の時間帯はしらん。

475 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:32:36 ID:XTx+c5y2O
>>471
頭んなかでマスクがそれほど意味あるのかを考えず
マスコミに流され、周りに流されてるのを自覚せず、
マスクしてない奴を白い目で見る奴らのほうが、残念だが頭がわいてる

476 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:32:40 ID:hyPz3Cyk0




               まーた自己中スイーツ(笑)か 安心しろ、36歳女の化粧など誰も気にしてない





477 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:34:19 ID:Jqq8GBJ50
マスク意味ないらしいけど風邪気味の人間はつけてほしい

478 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:34:26 ID:DNtE/FHUO
(36)で化粧が…とか馬鹿かとw



479 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:34:29 ID:PRp7uG7W0
84ならもういいだろ
むしろいいころ合いだと思うが

480 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:36:00 ID:fc3b17gX0
今のマスクは口紅付かないように工夫されてるだろう
そっちの方かえよ

481 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:36:01 ID:AfPNIQFT0
>>478
すでに顔面崩壊始まってるよなw

482 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:37:16 ID:890GWWxkO
今、電車の中に
青汁色のマスク着けてる
おじさんがいるけど…
あれは手作りか?w
あんなの見たことないぞ

483 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:38:46 ID:2EmksYgz0
バカ女は隔離しろよ

484 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:39:36 ID:QnWspUZ50
>>483
大阪は周囲と隔離して完全封鎖でヨロ

485 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:41:16 ID:WV2RbtmEO
マスク美人になれるのに化粧がねぇ・・・

486 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:41:52 ID:tejMuZFa0
咳が出るんならするけど、あまりにも神経質すぎるな。
ウィルスを完璧に防御したけりゃゴーグルして防護服着ろよwww

487 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:42:00 ID:qsElVuYo0
>>485
長髪で顔を隠した平安美人みたいなノリか

488 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:42:40 ID:69Dt0SeKO
化粧崩れを気にするスイーツ(笑)女に、腕の良い左官職人を紹介してやりたい。
腕の良い左官職人の仕事なら、厚塗りでも大丈夫。

489 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:42:53 ID:/RjcTi630
>>29
NHKテラ正論ktkr

490 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:47:12 ID:Oa/HYwlDO
マスク美人だろ

491 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:48:23 ID:lIem1M0T0
マスクしろなんていうのは全員分用意してから言え

492 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:49:00 ID:qz4myttOO
マスクつけた方が美人だって気付けよ…
自分もそうだよ…

悲しいけど、それが現実だ…

493 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:49:12 ID:BtlbVRzi0
マスクをするのは他人への感染を防ぐ理由もあるえだろうに
ほんと自分本位に人間増えたな

494 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:50:23 ID:3KNjclRI0
>化粧が崩れるのがイヤ
これ若い子だけじゃない。
50代のうちの親も言ってた。
大喧嘩になった・・・orz
しかしなんとか説得した。

495 :AB♂天秤:2009/05/20(水) 14:51:17 ID:hIT7/NGs0
>>492
つまり、目は自信があると!!

ナチュラルメイクで、笑顔が可愛ければ、なんだっていいのに。化粧
で綺麗になったって、それ、自分自身じゃないでしょ

496 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:54:37 ID:5sMcbRjYO
こんなこと言うヤツって、化粧以前に顔が崩れてそうだ。

497 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:56:36 ID:eug10Go50
化粧の力なめんな

ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0785.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0786.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0787.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0788.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0789.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0790.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0791.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0792.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0793.jpg
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai0794.jpg

498 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:58:43 ID:0cLkvKgpO
大体がマスクは花粉症には対策になりえてもウィルスには効果薄いだろ。
それに本来は病人がつけるものだし…

499 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:01:26 ID:zqtZaokGP
マスクは病気じゃない人がしても意味が無い。
それをウィルス対策になるよと煽るから
本当に必要な人の分まで無くなるアホさ加減。

500 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:02:02 ID:x+DRuNayO
>>497
一番下ww

501 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:02:39 ID:Cdc7up9j0
化粧がマスクになるんですね。

502 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:04:55 ID:Vvetvtc90
マスクだけじゃ意味がないゴーグルも付けてやっと気持ち程度の予防が出来る

503 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:05:12 ID:Cdc7up9j0
>>497
近頃、一番下のすっぴんがいい人そうに見えるから
アリに思えてきた。
ひょうきん顔にしてるせいとはいえ。

504 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:06:26 ID:0ULRMeJQ0
普段のインフル流行期でも着用してないから
今回も着けないぞ
金勿体無いし

505 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:07:51 ID:78SRKras0
マスクは予防よりも他の人に感染させないほうがメインなんだがな・・・
潜伏期間は1〜3日が通常らしいから発症していなくても気づかないうちに感染してるかもしれない
そう考えたら自分が細菌テロしてるようなもんだと思えないのがおかしい
さすがは婚活だの草食系だのとマスゴミに乗せられてる世代のバカ女の言ってることは違うわw

506 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:08:22 ID:kHKmgAsd0
弱毒性だしこの際一回感染しといて抗体作っとくってのはどうかな?

507 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:08:39 ID:w1qiDNrZO
>>497
それだけ頑丈に塗っていればマスク程度で落ちるのはグロスぐらいだろう

508 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:08:40 ID:uRS0XzU1O
大阪だがファミリーマート、スーパーマーケットの万田は
社員バイト全員マスクだった。

食品関係は不二家が叩かれて潰れたりしたから
イフンル以前からマスク、消毒、手洗いは厳しくやってるけど。

509 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:09:00 ID:AFmp238bO
この時期マスクしてないと意識低くて頭悪いと思われるって。
効く効かないより危機感のあらわれ、意思表示として着けるべきだよ。
まだ弱毒性だからって言っても、WHOが大々的に警戒を呼びかけてる
全世界が警戒してるウイルスには違いないんだからね。

510 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:09:03 ID:oMmVBA+N0
っつーか東京でもマスク全然売ってないよ。どこに行けば買えるの?

511 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:09:08 ID:IM8UXWwVO
ここ最近マスクしてるけど化粧しなくていいから楽だよ

512 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:09:43 ID:0LKehR1GO
100%は防げなくても少しでも予防に効果があるならつけたほうが
いいと思うけどな。

誰にも関わらず生きてるならいいけどさ、働いてたり家族がいたら、
感染することによって周りに迷惑をかけることになるからね。
仕事止まった分を同僚などがやらなくちゃいけなくなるし。
濃厚接触者の家族もまとめで自宅謹慎状態になるし。
弱毒だからうつってもいいとか言ってる人は自分本意すぎ。

513 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:09:47 ID:+xInkMskO
やべー具合い悪い 豚インフルエンザに感染したっぽい ついに東京も感染列島ですか

514 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:09:59 ID:qsElVuYo0
新たな口裂け女伝説の予感!

515 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:10:22 ID:bgExpjMM0
これはアサヒお得意のマスクつけようぜキャンペーンだな

516 :AB♂天秤:2009/05/20(水) 15:10:58 ID:hIT7/NGs0
>>497
大半が、つけまつげとカーラーで演出しているのが多いね。あと、眉。

つまり、目元だけ変えるだけでかなり印象が変わる。口元はまぁ、変える
といっても、薄目のルージュ使うだけで変わるっちゃぁ変わるが、印象に
影響は低い。

そういったことを踏まえた上で、普通に眉を整えるだけでも
1、3、6は、すっぴんでも十分可愛くなれると思うよ。
一番最後のは、ちょっとズルイと思うが。

517 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:12:08 ID:gwC7feEe0
マスクの中に湿気がこもるから、ファンデーションは確かに崩れる
夏場は最悪だと思う
通気性のいいタイプは知らないけど
営業の人は、つけてるときはともかく、ご飯とか食べるために外したときが大変だ

518 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:12:36 ID:DfKR9wMQ0
マスクも大事だが手袋も大事だと思う。

519 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:12:50 ID:Jg9+ya8K0
誰か女性専用車両の写真で作ってくれよ。>>502浜崎は顔=マスク

520 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:12:59 ID:QrxmLJzYO
オヅラ儲がたくさんいるな....。
『病人』がマスクするとウィルスが飛びにくくなる構造なんだな?

なんで普通の奴が同じのして予防できないのかね?

なんかおかしくないか?w

521 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:14:02 ID:Vvetvtc90
>>520
目から感染するから

522 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:14:06 ID:/dAQ7TGzO
したくても手に入らないからマスクしないなら別だが、化粧崩れるから強毒化するまでしないなんてバカ女は、一回死んでこい。

523 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:14:43 ID:AFmp238bO
>>506
新型対応のワクチンが国民分くらい大量に出来てからにすれば良いよ。
ワクチンが出来ないうちにあなたの中で遺伝子変化して
弱毒性じゃないウイルスになる可能性は大いにあるんだよ。
沢山の人が感染すればするほど遺伝子変化が起きやすくなるわけで。

524 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:14:44 ID:2y7k9SYyO
自分だけは大丈夫さ…という人がまだまだ多いね。化粧が崩れるどうのこうのとピーピーいう女も格好優先なダメ女だな。ホステスがマスクして同伴…同伴客もマスク。おかしな光景だ。

525 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:14:51 ID:yzQh7wkg0
>>475
なんで人の頭の中が分かるの?流されないオレカッコイーすかw

自分が潜伏期間中かもしれない
密閉空間である電車に乗らねばならない
って考えたらマスクをつけるほうがいいって結論に至るんじゃねエの?
流されるとか流されないとか言ってる内はばかなんじゃないかなw

526 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:14:54 ID:DNV9kE2G0
弱毒とか使うから勘違いするアホが出てくる
感染部位限定性とかにすりゃいいのに

527 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:17:27 ID:/+Z11RjGO
マスクの独特のニオイにようやく慣れた
でもマスクの当たってた部分肌荒れちゃった…

528 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:17:54 ID:QrxmLJzYO
嘘?あいつら目からもウィルスビーム飛ばすのかよ?
怖い怖いw
インフルエンザは脅威だな
さっさと引きこもる準備するよオレ

529 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:17:55 ID:AL0/jFnEO
セットが崩れるから嫌だヘルメットは被らないの原付ババアと同類

530 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:18:34 ID:Jg9+ya8K0
>>520
マスク自体はウィルス遮断効果はないが、飛沫感染の防止にクシャミ
咳唾を防止できる。人口密度と民度が低い日本に向いた対策だが、そ
のような無神経な人にマスクを付けさせる「マスクさせ隊」が先。

531 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:19:12 ID:vIwltHSXO
オッス
オラ>>116

レスくれた人ありがとう
いまさらながら花粉症ぽくて困ってたんだよー。とりあえずコンタクトにくら替えする銭は無いから色々試してみるわ




532 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:20:32 ID:/RjcTi630
化粧以前に顔が崩れてるんだから心配しても無駄だろw

533 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:21:01 ID:/bNynDe5O
http://dclog.jp/en/954070/55240890

こいつとか…

534 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:21:44 ID:AFmp238bO
新型対応ワクチン出来るまでは用心に越したことはないので
手洗いうがいマスク頑張りましょう。
人混みには必要以外なるべく出ないように頑張りましょうって
アナウンスすれば良いんだよ。
関西では、弱毒性だびびるな、パニクるな
ちょっと騒ぎすぎばからしって言うようなアナウンスが目立つからなあ
大阪人としてなんだか嫌になるよ。
せっかく知事がナイス素早い対応したってのに
市民や地元メディアの意識がこの低さだから…。

535 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:23:11 ID:QrxmLJzYO
じゃあ かかってない奴もマスクでいいじゃないか。直撃はしないんだろ

相手とこっちがしてりゃ
完全ではないにしろまだましだろ

536 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:23:53 ID:15EzXSgn0
汗ばむからやだ

537 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:25:34 ID:W53UjqOLO
不細工なんだから気にせずマスクしろビッチ共

538 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:26:14 ID:AFmp238bO
あ、上のは誤解があるな。
大阪でも意識高い人は高いし
スーパーの店員さんとかマスク徹底してる店がほとんどだから
一部のバカとバカメディア自重って感じかな。

539 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:33:17 ID:US3+WTzE0
マスクはないよりマシってレベルだろ
なぜ、うがい薬と手荒いようの消毒が売り切れないか疑問だ
そっちの方が重要じゃないのか?

540 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:35:54 ID:YI2PzsWRO
マスクしてない奴を叩けるのは防毒マスクに防護服を装備してる奴だけだろ。
発祥してる奴はちゃんとマスクしろよ。

541 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:39:59 ID:CmIDnJKrO
>>526

長い名前は新聞が嫌う。
弱毒性→呼吸器インフルエンザ
強毒性→全身性インフルエンザ
でどうだ?

542 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:43:24 ID:OsmEn8br0
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」


自意識過剰すぎる!誰もババアの顔なんて見てないよ

543 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:47:46 ID:Wf2MLEEE0
てすと

544 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:49:21 ID:qZPMJoiw0
>会社員女性(36)
このスレみたら卒倒しそうだなw

545 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:50:56 ID:lAkBV22Y0
日ざしの強い日に帽子着用をすすめたが
「髪型が崩れるのがイヤ」という理由で断られた時は
身の安全よりおしゃれ優先する女は全員死ねと思った

546 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:51:49 ID:qsElVuYo0
正直な話、化粧より毒性が弱いと思う。

547 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:52:17 ID:G5pkS1oWO
ババアはマスクしてた方がまだ見れる顔の可能性がある

548 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:04:13 ID:9GL6ydu60
マスクしないでクシャミすると5メートルは飛沫が飛ぶ
と昔「ウルトラアイ」という番組でやっていた。
それ以来風邪の季節にはマスクを欠かさない。

Q:ハナ水はかまずに吸い込んでも大丈夫ですか?
A:大丈夫ですがハナ水にはバイ菌の死体がいっぱい浮いていますので
かんだほうがよろしい。
と昔学研の科学と学習で読んだ。
それ以来、周囲がどれだけ混雑していようともハナはかむ。

549 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:16:05 ID:/+Z11RjGO
マスク人口増えて軽犯罪増加するかと思ったけどそうでもないかな

550 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:23:42 ID:fgvvEt0l0
馬鹿から居なくなってくれるんだから助かる

551 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:24:45 ID:cgN/qkpn0
>化粧が崩れるのがイヤ。

化粧が崩れたら見られたもんじゃないのか

552 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:26:12 ID:nAsaCWL80


口裂け女w

553 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:31:57 ID:vAwv8KrJ0
普通のインフルとあんまり変わらないのに
すごい騒ぎようなのは確かなんだよね…

554 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:34:43 ID:zJLCJ9+v0
マスク業者やドラッグストアは思わぬボーナスって感じだろうなあ。

555 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:35:22 ID:fgvvEt0l0
今回はたまたま豚フルだった
これが鳥フルだったら・・・

556 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:38:02 ID:IFt9Mbqr0
あのマイケルジャクソンですら、マスクをはずしてたからな

557 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:39:01 ID:SwKHoBKvO
着用する理由?そんなの
 
「周りのみんなが着用してるから」
 
それ以外に無い。

558 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:39:06 ID:zJLCJ9+v0
強毒パンデミックの予行演習になって良かったのかもね。

559 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:39:28 ID:fgvvEt0l0
それに、インフルはただでさえ苦しいのに
普通のインフルはワクチンあるけど、これはまだ無いぞ

560 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:40:51 ID:GR/j9AyG0
化粧が崩れたら、同僚から本人だと識別されないくらいひどいのだろう

561 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:41:00 ID:HjXc27SF0
>会社員女性(36)は「化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ」。会社でも義務づけられて
 おらず、「強毒性になるまで着ける気はない」。

なにこのウイルス?

562 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:41:29 ID:kYMVAeK3O
マスクしないで少しでも咳なんかした日にゃ周りが物凄い形相で睨んでくるからマスクしてる

563 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:41:29 ID:1hgOKCTU0
普通のインフルと変わらないわけがない。
感染力が通常より高いだけでも脅威なのに、現在致死率も高い。
0.4%くらいだが、感染者数で割れば怖い数字だ。
これから先未知のウィルスが出てこないとは限らないんだ
こういう事態に慣れておいたほうがいいよ。

保菌者、健常者共々みんなマスクと眼鏡でもかけて
手洗いを徹底していればば全体感染者数は劇的に下がる。
個人の努力としてはマスクつけて、可能なら伊達眼鏡でもかけて、帰宅したら何より先に手洗い。
たったこれだけだぞ?

564 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:42:22 ID:ERxahftZO
ノロとインフルどっちが苦しいですか?

565 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:42:59 ID:ksCtx3p/0
まあ実際大して効果無いしな

566 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:45:05 ID:LN4N7v/OO
>>561
36のスイーツ(笑)

567 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:47:56 ID:G4+IC8Bu0
>女性(36)
やっぱ、おばはんは八代亜紀並の化粧なんだろう
それがとれたらえらいことなんだろう
どうしようもないなp

568 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:57:05 ID:Qvme9zuY0
マスク着けないと・・・・世間の目を気にしすぎ
効果があまり期待されないマスク
マスク着けるよう精神的に追い詰められている

テレビ報道も控えめにお願いします


569 :車掌@iPhone ◆1xU9aQjRz2 :2009/05/20(水) 16:58:57 ID:AF0BEayAi
パンデミックにしてあげる

遠い海を越えて 私は来たんだよ
重い症状は無いけど できれば欲しいな
あのね早く 流行させてよ
どうしたの 病院でずっと泊まってる

君の事
パンデミックにしてあげる
突然変異がんばるから
パンデミックにしてあげる
だからもっと 人ごみ作ってね

                /゚     。
               ゚ヽ   {___/ ,.-‐ 。
                  )'´  豚 `ヽ. 大阪人アホやから
            。__,′・     ・  ─- 。とりつきやすかったわ
               { ┌‐──┐ j、
               .ゝ、 ̄ ̄ ̄_,ノ ヽ。
              ゚´    厂 ̄ }
ぱんでみっく            ゚   ゚    大阪人由来で
 したろかー /゚     。              /゚     。 大阪弁になってしもたわ
     ゚ヽ   {___/ ,.-‐ 。     ゚ヽ   {___/ ,.-‐ 。
        )'´  豚 `ヽ.            )'´  豚 `ヽ.    あほインフルエンザて呼んでや
   。__,′・     ・  ─- 。   。__,′・     ・  ─- 。
      { ┌‐──┐ j、         { ┌‐──┐ j、  
      .ゝ、 ̄ ̄ ̄_,ノ ヽ。       .ゝ、 ̄ ̄ ̄_,ノ ヽ。
    ゚´    厂 ̄ }          ゚´    厂 ̄ }     
          ゚   ゚                ゚   ゚     

570 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:07:56 ID:8hnuL40XO
>>497
大した化粧テクニックじゃないな
一重から二重なんて付け睫毛の付け方で変わる
慣れると付け睫毛の使い方によって二重幅を調節出来るようになる
鼻の形や顔の肉の付き方、輪郭まで錯覚を起こさせてごまかせる

私からすればその写真の変化は普通レベル

571 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:11:49 ID:G4+IC8Bu0
36歳のおばはんへ

41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/20(水) 17:10:46 ID:tUrvuApj0
マスクつけると、不思議と美人に見える女性が多くて、おれは好きだな。


572 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:26:29 ID:FTca3n520
強毒型が来ても
アラフォーおばさん+家でジっとしてらんない未成年
という頭の悪い人達のコンボ感染拡大するんですね、わかります。


573 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:34:17 ID:AUL4x3PX0
>>570
アンタの顔がみたいw

スッピン→メイク後で大幅に変わるのはこわすぎ。
つけまとかアイプチとか普通の子達はやらないよ。
ギャル・アゲハと顔面崩壊してるヤツだけ。

574 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 18:43:59 ID:1cKf8crc0
インフルエンザにかかったらマスクすればいいし、くしゃみ等飛ばないように。

口や鼻とか(目もかな?)触らないようにして、
手の消毒してればいいはずなんだけどね。

気になるのなら、ドアノブとか、よく触る場所をアルコール消毒とか・・・

575 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 18:56:28 ID:+FkKizFi0
さすがバブルの申し子は強毒だな

576 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 18:57:03 ID:gaq7757h0
>>1
>化粧が崩れるのがイヤ。新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ
作文臭い

577 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 18:57:44 ID:mQ4wj/2tO
36スイーツ(笑)の人気に嫉妬

578 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:00:44 ID:zR4U69Q60
マスクをつけていない馬鹿の顔めがけて思いっきり
くしゃみをしてやりたいと思っているのはぼくだけ
ではないだろう

579 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:01:36 ID:mgommVvGO
正直目から上の顔は自信があるのでマスク流行って嬉しい

580 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:01:47 ID:Ge9EnPlSO
口紅やファンデーションに抗菌の成分使えばマスクより効果あるかな?

581 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:02:07 ID:XS1k0yx70

ぬるぽ

582 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:04:14 ID:JvS55buIO
>>581
ガッ

583 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/05/20(水) 19:05:29 ID:MvEYksLx0
本日、H21年5月20日の「アンカー」、青山繁晴は、
★自分と地域コミュニティを信じよう
・なぜ関西で国内感染が発生したのか?

・医療システムがしっかりしてたから発見できた
・神戸は最初の発見場所。発生場所ではない。←ここ大事

・今回は弱毒性だから安心なのか?
・フェーズ6になるとどうなるのか?
・冬から本格的に大流行するのか?
・舛添大臣のミスリーディング、水際対策で新型ウイルスの侵入を食い止められると誤解させた
・致死率は季節性インフルエンザの4倍
・感染力は明白に高い
★交雑
・秋、冬から強毒性に変わる(かも)?
・鳥インフルエンザ、新型インフルエンザ、季節性インフルエンザ、3つのインフルエンザが交雑
・人に感染できる強毒性の鳥インフルエンザウイルスをインドネシアの豚から発見

┐(´〜`)┌  オレも感染したみたいだけど、鼻水が出ただけで治った。運良く免疫できたかも。


584 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:05:47 ID:KPIvbZa/P
化粧なんてする義務ないだろう
あんなもんに金をかけるな
化粧は義務ではない

585 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:06:38 ID:DFeGd5us0
「この年で感染したら、命にかかわる」と、大阪市福島区の無職男性(84)

いや、これはしんだほうがいいだろ

586 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:07:56 ID:9yLHNrdVO
>>580
色々と……バカすぎる……

まずインフルエンザは菌でない。
感染するのは口の中鼻の中肺の中……
そこまでコーティングできるならやれよ

587 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:11:36 ID:Ge9EnPlSO
>>586
感染しないような、抗菌ガムや飴を売れば儲かるよ

588 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:13:11 ID:2kKNKZV00
>>584

化粧なんて禁止すればいい

そうすれば、彼女とお泊まりした時、翌日魔法が解けて別人になったりしない

589 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:14:50 ID:ezc1tHC0O
社内では関西方面全部出張禁止なんだけど、
客がインフルエンザごときで出張こないとかふざけんな!
関西人を差別する気か!とファビョるうえに、行ったら行ったで
自分たちはわざとこっちにむかって咳しまくる

おまけに宅配ですむ話に難癖つけて、東京からまた
わざわざ直接届けにこいだと


マジキチ

590 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:16:03 ID:iecOicy/O
36の女の顔なんか誰も見てねーよ…

591 :36歳のおばはんですが何か:2009/05/20(水) 19:19:32 ID:xtgtuQVu0
>>571
呼んだ?

いや本人じゃないけどね
化粧が崩れるから嫌だとかもう馬鹿じゃないのかとw
確かにノーメークで歩ける年齢じゃないけど
こんな事言うのに限って残念なお顔してるんだよねww
あと、強毒性になるまで・・・って
そのウイルスと今のウイルスが全く別物だって
ぜんぜん判ってないのがこれまた残念。
同い年の私は何かこの記事読んで恥ずかしくなったよ。
マスクつけないのは勝手だし効果100%じゃないけど
自分がうつされて感染源になってもいいのかと。



592 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:21:09 ID:ifLFHY5ZO
マスクつけると化粧は目元だけで済むし
鼻と口が見えないから歯医者さんはイケメンに見えるの法則で四割増し
いいことずくめじゃね

593 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:26:22 ID:K6Q6+7TQO
俺の感覚では病気になってもないのにマスク付けるなんてアホ

594 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:29:29 ID:gPnBnPmK0
かかって死んでも別にいいからなぁ俺。マスクしないな

595 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:35:47 ID:s0cffGhlO
不細工が何言ってるんだか

596 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:36:20 ID:x4Y4LkYs0
【新型インフル】 マスクの路上販売「悪質なら通報を」 兵庫県警
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1242815614/

597 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:36:52 ID:1If0oQth0

自民党の古賀誠選対委員長は、19日、BSフジの報道番組に生出演した際、今
年の9月までに行なわれる衆議院選挙について「わが党は投票率はあまり高くな
い方がいい。投票率が高いのはむしろ怖い」などと発言した。
政権与党の選対委員長という立場の古賀氏が、有権者に対して投票の棄権を期
待したような発言をしたことで、フジテレビには視聴者から批判の電話が相次いだ
。古賀氏は放送終了後に「表現が悪かった」と弁解したが、果たして「表現」の問
題だろうか。2000年6月に、当時の首相、森喜朗氏が「無党派層は(投票に来
ないで)家で寝ててくれればいい」と発言して厳しく批判されたが、自民党の体質
は今もまったく変わっていないようだ。(2009年5月20日)

598 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:41:00 ID:2Geer68/0
84のじじいの生への執着

599 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:42:22 ID:kSLpo/+wO
キシリア様にあやまれ!

600 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:44:00 ID:ijAc7dcCO
感染して症状が軽くても、第三者にうつす可能性があるんだから、そーゆーことは考えているのかと小一年間問いつめたい。

601 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:56:47 ID:fEQGLdVp0
病気で免疫抑制剤飲むようになってから外出時マスク必須の生活をしている
マスクも50枚入り100箱をまとめ買い(国産だがまとめ買いで安くなった)

最近親戚がマスクの無心にくるのがうざい。

602 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:59:22 ID:SLo60f6ZO
並の台風みたいなもんか

603 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:02:19 ID:AcROCJSDO
ま、他人が死のうがどうでもいい

604 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:03:42 ID:ms2/g2CY0
ヒトからヒトへの第三者へ感染拡大を防ぐという意味では、マスクしないよりはしたほうが効果ある
これから風邪引いたらマスクしろ
36のババアは死ね

605 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:04:22 ID:KVZT30bTO
MMRのキバヤシが言ってた通りになったね。

って、分かるヤツいないか。

606 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:05:31 ID:FXGAX+N/O
知らない内に感染して知らない内に治る程度の
ウィルスにビビり過ぎだろ。

マスコミが騒ぎすぎなんだよ。

607 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:05:35 ID:s4Z0E+8p0
ブサ顔の化粧>>(超えられない壁)>>命

608 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:05:46 ID:KaZg860c0
大阪の通勤風景をテレビで見た時、正直、日本オワタと思ったよ。

感染者が他人に移さない様にするもんだろ、マスクって。
風邪っぽくて咳が多いからマスク付けよう、ってなもんでさ。

いつのまに、他人から移らない様にマスクをつける、って事になったんだ?


609 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:07:24 ID:GcLXiwqk0
今日N95マスクをしたオッサンを初めて見たよ
異様な感じで息が苦しそうだった

610 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:09:47 ID:kXjnHg4aO
うち大阪なんだが、仕事で他県行ったらばい菌扱いだったw
マスクつけて入って!だの、いま大阪から来たらあかんやろ!だの。
商品いらんなら行かんわい!来て欲しくないなら注文すな。

611 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:09:48 ID:2Geer68/0
マスクだけつけてれば
周りからとりあず浮かない
みたいな感じじゃないのか

ハッキリ言って目から耳からでも平気でうつるんだぞ

ゴーグル的なもんもつけるべきだろ

612 :AB♂天秤:2009/05/20(水) 20:10:21 ID:hIT7/NGs0
>>609
サージカルマスクはそう思われがちだよねぇ。

俺もわかる

613 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:11:10 ID:szZzACrV0

若い処女→肛門より、マンコを見られるのが恥ずかしい
若い非処女→マンコより、肛門を見られるのが恥ずかしい
ババァ→マンコや肛門より、素顔を見られるのが恥ずかしい


614 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:12:12 ID:c7ewz0Nw0
マスク買うよりユニチャームの株買ったほうがいいや

615 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:13:38 ID:PB3Y5RuX0
今日気付いたんだが。
マスクしてると眉間の鼻骨の高さが判りやすいから
普段は特殊メイクで影を塗って化けてても、
マスクつけてるとペシャンコな平面顔がまる判りなんだな。
マスクに土色付いてるし・・・・。
そして今までキレイだと思ってた取引先の姉ちゃんへの片思いが終わった。
化粧やべぇな。なんかちょっと大人になった気分だ・・・知りたくなかったけど。

616 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:14:03 ID:1VfweQvnO
予防策というのは、あくまで個人レベルでするしかないんだから、しょう
が無いと言えばしょうがないんだよな

とある宗教団体なんかは、信仰を守っていさえすれば病気にはならない
もし運悪く病気や怪我をしても、信仰するだけで医者にもかからず薬事療法は
必要ないと言い切ってるからね(完璧な薬事法違反だが)

何を以てどう対処するかは、個人の判断と責任しかないよ

617 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:14:18 ID:alielX550
厚化粧にマスクだと、口の周りだけ化粧が崩壊して、カールのおじさんみたいなるもんな。
厚化粧の女は、絶対マスクは取らないってすればいいじゃん。
律儀ないい人に見られたりして。一石二鳥じゃん。

618 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:16:55 ID:FAAqFcoS0
映画永遠に美しく…みたいなペンキ肌ならマスクしたら剥げるのはわかるw

619 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:22:47 ID:SUswG6DrO
東京初感染者

620 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:23:40 ID:QbHNRMBaO
今インフルエンザもらって、
マスク無しで感染源になったら…無責任だと当分恨まれるよ。
万が一のときに備えてます、ってポーズするためのマスク着用でもあると思うけど。


621 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:25:38 ID:tUtluE+v0
N95マスクならともかく、不織布一枚に何の効果を期待してるんだが。


てか、興和の安い奴は布か接着剤の匂いか知らんが新品の時点から臭くて
つけてるとイライラする。

622 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:25:46 ID:J1v1IsTPO
自分の化粧崩れを他人が気にすると思えるのは幸せですね。

623 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:25:58 ID:BOGVoCAW0
妊娠中や病気で体力・免疫力弱ってる人はマスク必要だろうけども、
健康な人間なら大丈夫だろ。何の保障もないけどなw


624 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:27:26 ID:NmpzEBE+O
マスクでウィルスは防げないとか言ってる奴が時々いるが、
防ぐのはウィルスじゃなくて感染者の咳やくしゃみの飛沫なんだぜ。

625 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:27:39 ID:XOCGJKFt0
あんな面倒なもんずっと付けるくらいなら感染したほうがまし。


626 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:27:43 ID:CgO3olTFO

目ヂカラで勝負!

627 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:30:31 ID:NTNSZLt9P
スイーツでもいいけど
こういう時は空気読もうぜ

628 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:31:41 ID:KaZg860c0
>>624
馬鹿かw
感染者の咳やくしゃみの飛沫は感染者がマスクで飛散しないようにするんだよ。
飛沫や咳によってウイルスが大気中に飛散する、それで伝染するんだぜ。

629 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:31:57 ID:TCgx5wpdO
今弱毒性らしいだから大丈夫っていってる人らは
強毒性になったら、感染率が低いらしいから大丈夫って言い出すと思う

630 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:32:50 ID:cKc1CusoO
今日大阪市内の食堂チェーン店で接客しながらご飯盛るのに不着用
睨みつけたら把握してたがその後も着用せず
さっそく本部にクレーム入れたよ
ほんまババアなめてんのか

631 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:36:22 ID:aOe8mBqK0




口裂け女「私、そろそろ勝負に出るときだと思う」





632 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:36:29 ID:mh9UP+LhO
親会社から通勤時と社内でのマスク着用令が出た。
なのに、マスク着用しているのは、お触れが出る前からしていた人ばかり。
今日なんかは外人社員に"マスクするの流行ってるよねw俺は大丈夫だけどwww"と言われた。
誰よりも早く風邪をひき、誰よりも長く咳をし続ける人(しかもマスクしない)の心がけはさすがです。
お前が感染するのは構わないが、会社でウイルスばらまくなよと。

633 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:38:31 ID:tUtluE+v0
>>629
強毒性になったら今つけてる奴らもあんなペラペラマスクで外出なんてできなくなるよ。
弱毒性だから感染のリスクを承知であんなので外出できてるだけ。
強毒性なら完全ひきこもりor完全防備しかない。

634 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:38:53 ID:LDwoz4gn0
>>629
なぜ感染率がさがるのか理解せずに言いそうだな。

635 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:39:17 ID:UGBCopk90
少しでも有効なら活用した方が良いもんね。

636 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:40:41 ID:s4Z0E+8p0
東京でついに感染者が出たぞ

今更だがw

速報テロップ出た

637 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:45:57 ID:6toiSR080
今日も大阪の本町でマスク未装着で歩いてて
通行人から白い眼で見られたよ

それと社内の他部署の人からインフル移さないでくれよ〜とか色々言われるけど
そいつら全員が毎年俺がいる部署で配ってる
インフルエンザの予防接種の案内を無視してるやつら
しかも安物のいつの時代のマスクだよっての1日中換えもせずに同じのをつけちゃってて・・・・

今日マスクの選び方や(売ってないけどw)マスクの知識とかを社内メール発射したけど
ちゃんと実行しているのかな〜・・・

638 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:47:30 ID:3Z2NXVFdO
うちの会社で持病ありの24歳(かなり可愛い)がマスクしてたら30杉のブスイーツが馬鹿にしてた
「何マスクしてんの?変だよー」
「あたしあの立体のクチバシ的なやつは絶対イヤ〜」

639 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:52:08 ID:XC/bSale0
N95マスクならウィルスの通過を阻止できるかもしれないが、
それはマスクを作ってる素材の話。
現実的には装着の不具合とかあるから、感染することを完璧に防ぐ事は出来ない。

ただ、マスクの効用ってのはくしゃみした時とか飛沫を防ぐ意味があるので、
むしろ感染した人がマスクを着用しなければいけない。
感染したけど発症してない人とかは特にね。

全ての人がマスクを着用すれば感染拡大を防ぐ事は不可能ではないけど、
マスクを着用していない人が居る限り、マスクを着用するのは感染防止の観点から言うと無意味だといってもいいかもしれない。

が、精神衛生上の観点からは大いに有効だし、喉の乾燥も防げるからマスクはつけたほうがイイよ。


640 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:52:25 ID:jKFSK1vV0
むしろ、マスクするなら化粧する必要がないし
時間節約できてラッキーw
とか思ってる自分・・・
マスクに紫外線予防効果もあるなら
屋外でもずっとつけていられるけど、ないよね。

641 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:52:55 ID:2SpYx7Vk0
>>628
馬鹿はおまえじゃね?
インフルエンザは空気感染じゃなくて飛沫感染だろ

642 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:53:31 ID:JYCRoL2o0
>>609
うちの近所にもいた
思わず苦しくないですか?と声をかけそうになったw

>>612
えっ?

643 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:54:07 ID:2Tg6nFhvO
高槻市は汚染地域だろ?
その女はそんなにきれいなのか?
汚い顔はマスクで隠せ!

644 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/20(水) 20:54:26 ID:w8ln1lHf0
>>641
それ同じものだけど

645 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:55:53 ID:k+O685yr0
職場にいたな。
風邪ひいてガボゲホやってんのに>>1のねーちゃんみたいに
「マスク嫌いw」とか言ってたバカ。

1ヶ月でメンヘル気取って辞めたけど。

646 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:58:02 ID:s4Z0E+8p0

ニュース速報

厚生労働省は先程、東京都内での新型インフルエンザの感染の疑いが
10万人を超えてる模様だと発表した。

647 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:58:32 ID:KaZg860c0
>>641
残念だったねw

感染者がマスクをする→飛散するウイルスの量が減る。
予防のためマスクをする→どっからでも入って来るからあまり意味は無い。



648 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:00:32 ID:WmluPMt00
都民の皆さん、安心してください。

我が東京は、永遠に感染者ゼロです。

クリーン都市宣言を行います。

649 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:01:43 ID:FH2B6rAL0
もし潜伏期間で、お前がしゃべった際に飛んだお前の飛沫から誰かが感染したらどうするんの?
そんな少しの想像力も無いアホだから、中身より外見が大事な頭スカスカ女になるんだよ
化粧が崩れる?
お前のビフォアアフタなんか誰も興味ないっつーの

650 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:01:53 ID:NmpzEBE+O
>>641
ネットの知識だけじゃなくて、病院の講習会とか行ってこい。

651 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:03:35 ID:lCf/7C780
>>647
飛散しようとするウィルスの量を減らす効果があるなら
入ってくるのも減らせるだろw
入ってくる場合だけフリーパスかいw

652 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:04:02 ID:8UuM+/vKO
>>647
マスク着用時には息でマスクが湿る為にそこでウィルスがブロックされる。
それと世界保健機構も一応効果は認めているようだ。
但し根本的な対策は人混みを避けるという方法らしい。

653 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:05:38 ID:iFxuuT5VO
空港は成田、羽田。港は横浜、東京、横須賀、千葉etc.
これで感染者が報道されない関東マジ無敵。

654 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:05:42 ID:KaZg860c0
>>651
ウイルスの侵入口は口と鼻だけです
って思ってるのか?w


655 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:06:33 ID:wjAWw7vZO
>649
こういうことばっかり書くやつは顔見せろよ。
どうせコンプレックスだらけのブサイクな男だろwwww
人の顔あれこれ言えるような顔かよ、バーカ

656 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:08:08 ID:LTNnaIF00
とりあえずマスクは買ったからもう大丈夫でしょ?
別に付けなくも大丈夫。

657 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:08:53 ID:lCf/7C780
>>654
強毒型の話でもしてるのか?

658 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:09:00 ID:/RNjBkYh0
そんなことより、カルチャーブレーン恫喝スレの援軍に来いや
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242738970/

659 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:09:09 ID:b1fIfBJcO
騒ぎすぎ!とか本当にバカだよな

5月に流行るはずのない有り得ない新型インフルエンザでタミフル使いすぎってのが大問題なのにwwwwwww

660 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:10:34 ID:JwsprvsdO
スイーツ(笑)は死ね

661 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:10:35 ID:s4Z0E+8p0
NHK・日テレ

東京都八王子で感染者確認

東京ゼロ伝説消滅

短い命だったな、一時だけの天国だったね

662 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:10:37 ID:JgKXAnBd0
むしろブスには化粧よりもマスクしててほしいよw

663 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:11:25 ID:KaZg860c0
>>657
おまえは髪をかきあげたりせんのか?

664 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:11:54 ID:zJq/59tI0
マスクよりも手洗いとうがいをこまめにやることだよ。

665 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:13:14 ID:MeYma5pz0
「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も−感染拡大続く・押谷東北大教授
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000174-jij-soci

世界保健機関(WHO)の新型インフルエンザ対策に携わる押谷仁東北大教授が20日、
東京都内で講演し、 「通常の季節性インフルエンザと同様と言われるが、
被害は全く違う形で出てくる。想定される被害にどう対処するか、
真剣に考える必要がある」と警告した。
 押谷教授によると、ほとんどの感染者は軽症だが、5歳以下と20−50代を中心に重症、
死亡例があり、高齢者では少ない。持病のある人や 発症後の治療が手遅れだった人以外に、
一部の健康な成人も重症のウイルス性肺炎を起こしており、
「こうなると先進国でも治療が難しい」という。
 その頻度が低いため、「100人、200人規模では分からないが、10万、20万になれば見えてくる
と同教授。季節性インフルエンザによる死者の多くは 高齢者か重い疾患のある人で、
「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。
 重症者は集中治療室(ICU)での管理が必要だが、「効率化で削減され、
ICUがない地方もある。都会でも不足している」と日本の医療の弱点を挙げ、
被害が拡大する恐れがあるとした。 

666 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:13:46 ID:lCf/7C780
>>663
弱毒型が何故呼吸器感染なのかわかってるか?

667 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:14:22 ID:waxReLLm0
好きな異性とベロチュウしちゃうでしょ?
自分の赤ちゃんと外から帰って
手洗いうがいが行き届かなくても
スキンシップしちゃうでしょ?
(酔っ払って外から帰った旦那が・・とかね)
ペットとの接触がある人もいるでしょ?

過ぎたるは及ばざるが如し。
だから過ぎなきゃいい。中庸でね。みなさんも。


668 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:19:44 ID:tUtluE+v0
>>664
うがいこそ意味が無い。
一時間に7回以上するなら別だけどな。

669 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:29:52 ID:DwGAb4cG0
とりあえず

>1はアサヒのプロパガンダ

アサヒの書き込みなのに信じるヤツが居るかw

工作員も、いちいち釣られるふりまでしてスレ伸ばすなw




670 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:37:05 ID:k+O685yr0
鳥フル騒ぎの時からマスクも備蓄も買いだめして
うがい手洗いも完ぺきだったのにさっき発熱した。

パニック映画で最初に氏む大富豪の気分だ。

671 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:40:03 ID:mIjBp9Qe0
感染した人で回復した人の話を聞きたいんだがいないのか?どうしたら情報が得られるんだ?
広がってるニュースばかりで具体的な症状やその後の経過の報道が少ないぞ。

672 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:49:03 ID:XC/bSale0
>>671

成田で見つかって隔離されてた高校生が映ってるのを見たよ。
「死ぬかと思った」って言ってた。
誇張も有るだろうけど、在来型のインフルエンザと同じようなもんじゃないかな。

673 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:05:59 ID:3LEpiz940
もうマスクしてない、あふぉらしい

674 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:08:58 ID:s4Z0E+8p0
成田→23区→八王子

東京縦断コースw

東京オワタ

675 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:09:30 ID:waxReLLm0
>>672
死ぬかと思った
・・・隔離されて・・・熱が出て・・・鼻水が出て・・・咳が止まらず
・・・隣の部屋へ窓から移ろうとして・・・飛行機が乱気流に巻き込まれて
・・・食べ過ぎて・・・隠れて吸い過ぎて・・・隠れて飲み過ぎて
・・・枕が鳩尾に当たって・・・あそこが痙攣起こして
・・・モンハンやりすぎて・・・こすり過ぎて痛くて
続きは>>676






676 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:17:26 ID:RJTf/6IP0
完全危険地区だ
\(^o^)\

677 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:23:34 ID:Y04BP6ZD0
マスクする方が朝の化粧がラクになるのに

678 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:30:09 ID:xir4lHF7P
マスク外したら、マスクの形にかくれてたところが
スッピンだったら笑えるんだけどw

679 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:31:23 ID:tDpWyN6m0
>>29
NHKカッケー

マスクすると化粧が崩れるんならスッピンで出歩けばいんじゃね
少なくとも自分はそうしてるが

680 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:34:41 ID:tDpWyN6m0
>>208
高齢者はかからないだろ今回のは
情弱?

681 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:36:13 ID:chkQ8xx/O
>>670
予防接種したりマスクをしようが
栄養価の高い食事やサプリメントを摂取しようが
イソジンでうがいしたりミューズ石鹸で手を洗おうが

発症するときは発症するのがインフルエンザ

万全な予防法なんて一切ありません
発症するかしないかは運



682 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:38:22 ID:i9O7fQc60
>新型インフルエンザは毒が弱いんでしょ
いや、弱いかしらんが掛かったら出社禁止にされたり自社や客先に迷惑とか・・・

683 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:38:32 ID:AvOWSJMu0
そうだよね
化粧、口紅してるとマスクに付くから
すっぴんでマスクする
よってマスクを外せない

684 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:40:26 ID:UlhowcGZ0
俺もマスク面倒くせぇけど、会社がつけろというからつけてる。

685 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:42:46 ID:2REtaNdEO
36歳独身OL女性の言い訳

Q なぜマスクをしないのですか?

A 顔の塗装が剥がれるいや!

686 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:47:06 ID:ZWqgLZhz0
高槻市

っていうのがキモなんですよ、これ

高槻市

なんだかとんでもないクズ議員がいましたよね

687 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:47:28 ID:sr245kij0
>>681 予防をきちんと行っていて
それでも感染してしまったら運悪いのかなと思うけど
例えば何もヤラズの奴に「運悪し」と言われても納得できないな

688 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:49:24 ID:x2H2Mz3N0

抵抗力の弱い人間は、命を守る為にマスク・うがい・手洗いを頑張っている

GWに海外旅行を予定していた人も考えて自粛した人がいる

それを軽く見て 本人だけに罰が当たるならまだしも かなりの人に迷惑をかけた人がいる

人を不安にさせた人たちがいる

弱毒性とかいっても、これにより亡くなって肺炎とかの病名で処理される人も多くいるだろう

国内で新型だと確定されたヤツだけでなく、本人も知らない間に持ち込んでいる

海外いった奴らはどう思っているの?

まさか被害者と思っている?

海外に行ったヤツは全員被疑者

一生十字架を背負って生きていけよ

そして国民はそいつらを許してはいけない

689 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:49:50 ID:qeBOxaWm0
(36)w

690 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:49:54 ID:9VCqWxVC0
>>683
だよねえ。それにマスクしていると、のどだけでなく
お肌の乾燥も防げることが分かった。
粉ふいてたほっぺがつるつるだ。
もう手放せないよ。UVカットのマスクが出ないかなあ。

691 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:51:09 ID:6kj8HxNzO
マスクなんか気休め程度で効果はないようなもんだしな。
飯の時もしてるわけじゃないし。

ガーゼのマスクとか花粉用のマスクしてる人見ると哀れに思う。

692 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:51:28 ID:VQ7yl/Od0
マスクが外せないって、獣○ライガーみたいだな

693 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:52:19 ID:22afnfJfO
化粧しても着けれるマスクあるじゃん
それでも崩れるならマメに直せばいい
本当すっぴんにもなれないブスは命取りだねw

営業の方はお気の毒だけど

694 :名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:55:20 ID:edmR+c2VO
女性は毎朝顔面工事大変ですね
おまけに工事に失敗すると
やり直し→遅刻のリスクあるし
仕事中も工事を気にしないといけないし
すっぴんで綺麗な女性はすんごいアドバンテージなんだね


156 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)