タケルンバ卿日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-11-05

はてなブックマークリニューアル発表会に潜入してきた

昨日は恵比寿まで、はてなブックマークリニューアル発表会に行ってまいりました。潜入でありますよ。

この記事を見て、メールを出したところ、参加おkというわけでして、ええ。いいんですか? オレが行っちゃって。

f:id:takerunba:20081105175741j:image

会場到着一番乗り!

f:id:takerunba:20081105174749j:image

席もきちんとあるんだぜ。

f:id:takerunba:20081105175425j:image

おみやげしおりブックマークだけにな。

f:id:takerunba:20081105102315j:image

ボールペン

f:id:takerunba:20081105175123j:image

時が来るまでが他言無用なのよ。

f:id:takerunba:20081105102313j:image

解禁は11時。みんなきちんと守りませう。

f:id:takerunba:20081105183205j:image

満員御礼

f:id:takerunba:20081105183458j:image

id:naoyaが直接説明。

f:id:takerunba:20081105113905p:image

これがリニューアルされたはてなブックマークだ!

……で話を聞いてきたわけですが……大事な話がない。詳しくは正式リリースや、各種記事をご覧いただくとして、今回のリニューアルで機能が向上した。お気に入り機能を強化した。検索が強化された。それはいい。いいことなんです。便利度アップ。ユーザーインターフェイスを変える。見た目が新しくなる。それもいいでしょう。

でもですよ。オレなんかが思うはてなブックマークの問題って、そういうところじゃないんだよな。お気に入りが弱いとか、検索が弱いとか、ユーザーインターフェイスが古いとか、そういうところは問題じゃないんだよ。問題としての優先順位が低い。

それよりも大事なのは、システムの安定性と反応速度。これ。どんなものでも使えなければ意味がない。ネットのツールだなんだ言ったって、結局は使われることを前提とした道具。であるならば、まずは使えないとね。壊れないこと。継続して使えること。好不調の波がないこと。尚且つレスポンスがいいこと。こっちが優先でねえかな。

そんなわけで、どうにもこうにも疑問に思ったので、質問させていただきました。反応速度と、システムの安定性はどうなのよと。

で、id:naoya曰く、スピード的には問題ないと。ほぼ同程度になる見込みであると。正式リリースまでに速くできるし、何とかなるであろうと。

安定性については……どうなんでしょうね。明確な答えはない感じ。やっぱり当初はトラブルが出るのかな? 強気な「大丈夫です!」的な発言は聞かれなかったけど、開発をあずかる側としては当たり前なのかな。太鼓判は押しづらいよね。100%の安定性ってありえないし。何か起きると考えるのが普通だろうね。多分「痛いところを聞きやがる」と思ったことでしょう。すまなんだ。ま、このあたりはガンガレとしか言いようがない。良くも悪くも今までと同水準になるのかな。

あと、この発表会出席者は、アルファ版を使用おkということで、早速使ってみたが……お気に入りの強化はいい。いい感じ。ただ、ブログやっとる立場としては、あまりにも重要すぎる機能がなくなってるのだ。

それは自分の日記の新着ブックマーク機能。

f:id:takerunba:20081105105738p:image

この赤丸のこれ。これがなくなってる。これ、便利なのになあ。自分の日記につけてもらったブックマークが、時系列で並ぶので良かったのに。

アクセスもそうだし、RSSの購読者もそうだし、そしてこういうブックマークがついていく記録なんかも、ブログをやる動機にはなると思うんですけどねえ。ブクマが増えていくのって、何だかんだでうれしいもんなあ。便利なのでなくなるのは惜しい。これないと困るなあ。なんとかなりませんかね、これ。お願いしますよ。>はてな各位

ま、あとは皆さん実際に使ってみて判断してください。そのうちベータ版がリリースされて、使えるようになるそうなんで。しばし待つのだぞ。

参考