2009年5月20日 13時55分更新
兵庫県や大阪府で新型インフルエンザの感染が広がっていることを受けて、奈義町は町民に対して感染防止の対策などを呼びかけるパンフレットの配布を始めました。
このパンフレットは新型インフルエンザの感染が広がっていることを受けて奈義町が作ったもので、マスクの正しいつけ方や外し方といった感染防止策のほか、外出を避けて自宅で過ごす場合に備えて食料を備蓄するよう勧めるアドバイスなどが記されています。
奈義町ではパンフレットを2500部つくり、19日各地区の町内会長に配っていて、20日は、町内会長が受け持ちの住宅を一軒一軒回ってパンフレットを配っていました。
パンフレットは町内のすべての世帯のほか、病院や学校などにも配られるということです。
パンフレットを受け取った住民は「外出の際はマスクをつけ帰ったら手を洗うことなど家庭でできることをやっていきます」と話していました。
また、奈義町健康福祉課の延原孝課長は「パンフレットは写真やイラストなども入れて子どもやお年寄りにもわかりやすいものにしました。新型インフルエンザについて理解を深め、感染防止に努めてもらいたい」と話しています。