プロフィール

ひひる

Author:ひひる

パンとお菓子作りが大好きです(最近時間なくて作れてませんが)。
ガーデニングも大好き。
植物はバラとハーブを中心に育ててます。
ダンナの「れっど」と二人暮しの小鳥好き。
なぜか近所のカラスとネコに興味を持たれている・・・



 ◆ワークス・ゼロの紹介◆

(株)ワークス・ゼロ(略して「WZ」)とは、うちの”れっど”を中心にして雑誌、模型、アナログゲーム・・などを制作している会社の名称です。
ここでは“お遊びつながり”でゲーム製作チームのメンバーを紹介しておきます★

【リンクス】武器:にくきゅう(ダメージ1.追加効果:放心)の管理人でWZが誇るゲーム部門突撃隊長。5・6のダイス目に注意!(笑)
【でったん】通称「守りのでったん」。押されても押されても確実に守るゲームプレイをする。
【神明寺】集中力は人並み以上!?複雑なゲームでも難なくこなすインスト上手。
【イッコ】新人女性ゲーマー。
その攻撃的な性格と根性はゲーマー向き?!マニュアルを拾い読みするのが得意。
【ユーゴ・澤波】さすらいの変人。wzにいても心は異郷の地?奇抜な手しか打たないので注意!現在、南米方面を放浪中。

カウンター

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

ランキング参加中!

FC2ブログランキング にほんブログ村 ゲームブログ ボードゲーム にほんブログ村 歴史ブログ 戦史(古今東西)へ にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・古代史へ にほんブログ村 歴史ブログへ ぶろぐひろば 人気ブログランキング

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽっぴんぐな気まぐれ日記
「ガーデニング」「パン&お菓子」を中心に趣味の日記をつけてます♪
ウォーゲームを通じて感じること。
しばらくの間ここのブログのメインになっていた「ウォーゲーム」をプロフィールなどから外しました。
理由はノーコメント…にしたいくらい正直今嫌になってます。
ですがそうもいかないので少々手短に書こうと思います。

今までウォーゲームを通じて、多くの人と知り合い、コミュニケーションをとってきましたが、ある時点でむなしさを感じるようになり、とてもばかばかしさを感じるようになりました。
いえ、ウォーゲームをばかばかしいと言っているのではありません。

ゲームは楽しいけれど、それをするためのお付き合いがほとほと嫌になりました。
武器:にくきゅう」の最近のコメント欄をご覧になりましたか?
嫌がらせコメントとしか思えないものがたくさん見られると思います。
広告カキコに見えるものもたぶん全て嫌がらせです。
もちろん、こういった嫌がらせカキコに注意を促してくださる方もいました。
でもそれはたったの1人です。何と弱弱しいことか。
なお、これらの嫌がらせコメントの中には「ひひる」「堀江隆靖」の名前での成りすましカキコもあるようです。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ひひるは他にも長いことやってきた趣味がいくつかあります。
物を作ったり発表したりしていると必ずそういった批判の声が上がってくるのは当然ですし、今回のような非常識な書き込みも少しはありました。
でも、そういうひどい人間が現れた時は、周りの仲間や訪問者の人が追い払ってくれましたよ。
ここにはそういう方はいないのですね。
どう見てもいじめとしか思えない発言をなぜ放置しておくのか。
彼女やワ−クス・ゼロを応援してくださっていた方はもっといたように思うのですが。
それともだれかエライ人の命令ですか?
本人に会った時はいい顔をしておいて裏でこそこそやるやり方にはとても賛成できません。
”ウォーゲーム”を趣味としている方の中には余りにそのような方が多く、非常に残念に思いました。


これを読んでくださったのなら、今一度考えてみてください。
リンクスはそんなに間違ったことを発言してきたのでしょうか?ワークス・ゼロがやろうとしていることは間違いだったのでしょうか?
ここはひひるの趣味のブログです。
勘違いなさっている方も多いように思いますが、企業のブログではありません。
私も「ワークス・ゼロ」の一員なので、普通にみんなのことや仕事のことは書きますがあくまで個人の趣味の範囲内です。
書きたいことがあれば書くし、やりたいことがあればやる。
だからウォーゲームも嫌気がさしたのでやめます。
こうやってこれからも”ウォーゲーム”を始めた新人たちが立ち去って行くんですよ。
とても悲しいことではないですか?


とはいえ、ゲーム自体には何の罪もありません。
今後も機会があれば仲間内で自分もゲームをするだろうし、作ることもすると思います。
とりあえず、このブログではもうしばらくウォーゲームの話はナシにしておきます。
永遠に。かもしれませんが。




追記:アップするまでに時間がかかってしまったため、記載時間が13日になっていました。
正しい時間に修正しましたのでご了承ください。

テーマ:ボードゲーム◆イベント - ジャンル:ゲーム

この記事に対するコメント

 申し訳ないです……。
【2009/05/17 12:01】 URL | DSSSM(松浦豊) #T0E5dAHY [ 編集]


 はい、山崎美鶴です。
 
 同じく、残念です。自分も力足らずであり
かつてバッシングの対象になった前歴が
ありましたので出しゃばるべきではないと
考えたので”ウォーゲーム考”と云った
テーマでは書き込みを遠慮していたの
ですが、どうにも2Ch組の圧力には
勝てなくなっているのでしょうか。
返す返すも残念でなりません。

 
【2009/05/17 22:14】 URL | 山崎 美鶴 #J/OPKEkg [ 編集]


「ウォーゲーム」なる懐かしい言葉の響きに思わずリンクしてきたのですが・・・中断ですか、残念です。
 何があったのかは知りませんが、想像は出来ます。元々マイナーな、ともすると白眼視されやすい趣味ですからね。しかしながら、国民の啓蒙という点でも、相応の地位があって欲しいと願う者であります。マハンを読むよりも、アドテクノスの「海上護衛戦」をプレイした方が、簡単に、如実に「判る」こともあるのですから。
【2009/05/17 23:14】 URL | ZERO #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://hihiru.blog21.fc2.com/tb.php/258-fcf1a214
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)