無差別に技術をついばむ鳥

情報処理技術全般を気まぐれに研究するブログです

中の人の徒然草199

みんな、おはよう♪今日も早朝の散歩に行ってきたインドリです♪早朝の散歩はいいですよー。う〜ん、きもちいい〜♪今日は何を書こうかな・・・そうだ、あの事を書こう。
私は毎日1時間ほど妹の愚痴を聞いています。妹の話しによると、女性ばかりの職場は酷い有様らしいです。昨日もこんな感じでした・・・


妹「ただいま。ねぇ、お兄ちゃん。聞いて聞いて。」
私「何かあったの?」
妹「ほっっとうに、女の職場って嫌よねー。あーもうムカつく。何であんなに女って細かいんだろう!」
私「自分も女だろ」
妹「○○がさぁ、またメールで細かい事言ってきたんだ。」
私「○○といえば、二股かけていて遠距離にいる彼氏の為に会社を休む変な奴だよね?」
妹「そうそう。昨日ごみ捨てたの誰ですか。だって!ごみぐらい誰でも捨てるわよ。そんな事いちいち覚えていない。私はゴミ箱なんて監視していない!」
私「ごみ箱?何のことだ?」
妹「ごみ箱の位置が気に入らないんだって!」
私「????確かに細かいな・・・」
妹「でしょ、でしょ。それにさぁ、今度の新人がすっっっごい生意気なの。上から目線なんだよ!」
私「それ、噂のゆとり教育の影響?まぁ、それは結構腹立つな。」
妹「そうそう。それにね・・・」


今まで聞いた話を纏めると、女ばかりの職場は更衣室とお化粧室(トイレ)で常に細かい揚げ足取りのバトルが毎日行われるらしいです。しかもその細かさは、職場のごみ箱の配置が御局様定義の場所より1cm程ズレずれていた、昨日と同じ下着を着ていた・・・などのレベルで、とてもストレスが溜まるそうです。いうなれば大奥状態です。そんな女性の裏話しを毎日聞いている私はそれ程彼女が欲しいとは思いません。何となく分かるよね?


妹「ところでお兄ちゃん。新しい彼女作らないの?どんな子がいいの?」
私「そうだな・・・ある程度胸が大きくて・・・」
妹「胸?大きい方がいいの?でも、胸大きいとたれるよー。前に胸大きい子に羨ましいといったら、実のところ若い頃からたれていて、ブラジャーでかなり誤魔化しているって言っていたよ。服を着ている間はいいけど、服を脱いだら見れたもんじゃないよ。やっぱり重力には逆らえないよね。」
私「そうか・・・じゃあ、外見はさて置き、おとなしい知的な女性がいいな。」
妹「それって、大概腹黒いインテリ陰険女だよ。おとなしいって事は、心の底でドロドロしたものが溜まっているよ。だからもう何を考えているか分からないよ。それにインテリ女は計算高いから、物凄く打算的で冷たいよ。兄ちゃんは優しいから、きっといいように操られてポイされるよ!」
私「もういいや・・・いらん。」
妹「何で?」
私「だって話しを聞いているとかなり性格悪い女しかいないと聞こえるからな。」
妹「そういうお兄ちゃんだって、男は大概の人が野獣だとか。女の扱いが上手い奴はそれしか考えていない中身の無い人だとか。浮気性の男は実のところ、その人が好きじゃなくて、女そのものが好きなんだとか色々いうじゃん。」
私「確かにいったな。」
妹「それに実際そうだもん!女って性格悪いよ!基本的に陰湿だしね。でも、性格気にしたら彼女出来ないよ。」
私「・・・性格以外どこ見るんだ?」
妹「・・・えっとぉ・・・スタイル。それに、性格だってどこか1つぐらいいいところあるよ。」
私「そうか・・・まぁ、敢て欲しいとは思わないけど、機会があったら作る事にするよ。」
別窓 | 日記 | コメント:5 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 無差別に技術をついばむ鳥 | 中の人の徒然草198>>

この記事のコメント

ボケてる暇あったら空気読めよ(笑)
2009-05-20 Wed 08:25 | URL | ラフィン #-[ 内容変更]
ボケも必要、清涼剤になるじゃろ

「空気を読む」ということばが定着しているようじゃが
正確には「その場の状況や雰囲気を把握する」ということ
じゃろう。

空気を読むというのは川柳などで使われそうじゃな

例えば、「凜とした寒さが絵になる」
とか「朝刊の音もしばれて」、「音符が踊ってる」などのように
2009-05-20 Wed 09:02 | URL | 北寝江爺 #Sgrgwq9A[ 内容変更]
こんにちは

インドリさんは、システム系のソフトを作られるのが専門のようですが、エンターティメント性の強いゲームとアニメなどのソフトは作られないのでしょうか?
僕の場合、どちらかというとゲームとか3Dグラフィック関連のソフトに興味があります。しかし、ゲームは難いし、時間はかかるしで、もう挫折寸前です。(>_<)
なにか良きアドバイスお願いします。
2009-05-20 Wed 09:42 | URL | 風 #KzeRrUiY[ 内容変更]
この妹さんとの会話が、ここ最近のエントリの中で一番良いですね。
というのも、妹さんの考え方に共感できる点が多いからかもしれません。
他にもこの手の話があったらお願いします。
2009-05-20 Wed 10:26 | URL | ことわり #y7.fg2C2[ 内容変更]
> こんにちは
>
> インドリさんは、システム系のソフトを作られるのが専門のようですが、エンターティメント性の強いゲームとアニメなどのソフトは作られないのでしょうか?
> 僕の場合、どちらかというとゲームとか3Dグラフィック関連のソフトに興味があります。しかし、ゲームは難いし、時間はかかるしで、もう挫折寸前です。(>_<)
> なにか良きアドバイスお願いします。

こんにちは、風さん。
私は主に基幹系業務システムの構築と発明品の販売で生計を立て居ます。
なのでゲームは専門外ですが分かる範囲で書きます。
私もゲームプログラミングに興味があって以前調べた所、数学の知識が必須という事が分かりました。
数学の知識がなくてもAPIを何となく使えばある程度まで出来ると思いますが、結局必要なのは根源的知識です。
ですから、あせらずに数学の学習をする事をお勧めします。
それと、ゲームの場合C言語とアセンブラを学んでおくと吉です。
参考の為に立ち読みして気に入ったゲーム関係の本を紹介します。

http://indori.blog32.fc2.com/blog-entry-607.html

これ初心者にとってかなり本だと思います。
私は絶対にこの本を買おうと思っています。
2009-05-20 Wed 10:31 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
∧top | under∨

コメントの投稿

 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 無差別に技術をついばむ鳥 |