社会
感染疑い患者、開業医らも20日から診療 神戸
発熱などの症状があり、新型インフルエンザ感染が疑われる患者を発熱外来以外の開業医らも診療することについて、神戸市は十九日、神戸市医師会と二十日から実施することで合意した。発熱外来を直接受診する患者の増加や、感染症の指定医療機関が満床寸前の状態になっているための特別措置。
約千三百の開業医らのうち、受け入れ態勢が整った診療所から順次、開始する。
発熱などの症状がある患者はまず、市の発熱相談センターに連絡。同センターが準備を整えた開業医らを紹介する。医師が軽症と判断した場合は自宅療養するように指導、重症や重篤の場合は感染症病棟のある指定医療機関に入院させる。
これまで新型の感染者を特定してきた詳細(PCR)検査は、簡易検査で患者からA型インフルエンザの陽性反応が出た場合でも、開業医らに検体を送ることは求めないという。
感染者の総数把握は事実上、不可能となるが、指定する医療機関で感染者数の定点観測を実施して全体動向を把握する。(藤原 学)
(5/19 22:45)
・【特集】新型インフルエンザ UP
・【おでかけQ&Aサイト】
「おしえて 神戸」はこちら/
「おしえてジャズ」はこちら
・【生活情報Q&Aサイト】
「コミミ」はこちら
社会
- 感染疑い患者、開業医らも20日から診療 神戸(5/19 22:45)
- 小学生ら新たに感染確認 県内計111人に(5/19 22:30)
- 高校入試採点ミス 再点検の調査期間延長も(5/19 21:09)
- 現状に即した対応、厚労相に要望 神戸大教授ら(5/19 20:38)
- 【県内の休校(大学など追加分)】(5/19 20:14)
- 民主党インフル対策本部が会合 現状報告も(5/19 20:11)
- 相生ペーロン祭も延期 開催未定、中止も (5/19 20:07)
- 公契約条例案を否決 尼崎市会(5/19 19:50)
- 乗客にマスクを無料配布 神戸のタクシー会社(5/19 19:44)
- ジェット風船、24日から当面自粛 甲子園球場(5/19 18:44)