「Windowsムービー メーカー」で不要な音声をカットする方法

投稿: 2009 01 07 コメント (0) | トラックバック (0)   このエントリーを含む「はてなブックマーク」 この記事を「livedoorクリップ」! 「Yahoo!ブックマーク」に登録

写真さおりさんから質問があったので、Windows付属の動画編集ソフト「Windowsムービー メーカー」を使って、不要な音声をカットする方法について、簡単に紹介しておこう。

やり方がわかれば、実はとっても簡単。



Windows付属の動画編集ソフト「Windowsムービー メーカー」の使い方(1)
Windows付属の動画編集ソフト「Windowsムービー メーカー」の使い方(2)
「Windowsムービー メーカー」で不要な音声をカットする方法
「Windowsムービーメーカー」で字幕を入れる


写真

まずはこの30秒ほどの映像を使おう。
アフロヘアに赤い蝶ネクタイの男性のアップ映像だ。

実はこの映像、真ん中部分に、社会通念上好ましくない音声が含まれていたと仮定する。
前後は残し、その不適切な音声のみカットしたい。


1.タイムラインに「オーディオ」を表示させる

写真

「タイムライン」(下の時系列になってる部分)を見てみよう。
もしここが「ストーリーボード」になっていたら、▼(下向き三角)をクリックして「タイムライン」表示に切り替える。

左側の「ビデオ」と書かれたところに注目。
「ビデオ」の右に「+」マークがあったら、そこをクリックする。

写真

すると↑こうなる。
何が違うかわかるだろうか?

写真

タイムラインに「ビデオ」の他、「切り替え効果」「オーディオ」というトラックが表示された。
その下の「オーディオ/音楽」が、いわゆるBGMなのに対し、この「オーディオ」は、ビデオの音声部分だ。


2.音声をカットしたい部分の前後を「分割」

次に分割作業だ。
音声をカットしたい部分の前と後ろで分割する。

写真

緑色の棒(時間インジケータ)をドラッグして、分割したいところに移動させる。

写真

そして「分割」クリック。
ここまでは、通常のビデオを分割する方法だ。

「分割」をすると「ビデオ」「オーディオ」が同じ場所で分割される。

写真

もう一度、時間インジケータをドラッグして「分割」クリックし、3つに分割する。

この真ん中の部分の音声をカットしたいのだが、真ん中を指定して「削除」すると、ビデオとオーディオ両方が一緒に削除されてしまう。音声だけカットするにはどうしたらいいのか?


3.右クリックでメニュー表示し「ミュート」

写真

答えはこれ。
音声カットしたい部分のオーディオの上で、一回右クリックをする。

するとメニューが表示される。

その中から「ミュート」を選ぶ。

これでOKだ。
再生ボタンを押してみれば、真ん中のクリップ部分だけ、音声がカットされているはず。

同じメニューには「ボリューム」もある。
一部分だけ音を大きくしたい、もしくは小さくしたいといった場合には、この「ボリューム」で調整する。


まとめると・・・


1.タイムラインに「オーディオ」を表示させる
2.音声をカットしたい部分の前後を「分割」
3.右クリックでメニュー表示し「ミュート」


だ。


覚えておくと便利♪


ちなみに、上記画面はWindows Vistaで、Windows ムービーメーカーのVer6.0。
Windows XP搭載のバージョンのものとは、画面・機能・使い方など違っている可能性もある。




投稿: 2009/01/07 1:54:39 コメント (0) | トラックバック (0)  このエントリーを含む「はてなブックマーク」 この記事を「livedoorクリップ」! 「Yahoo!ブックマーク」に登録
次の記事 次の記事:「1989年1月7日」なにしてました?
前の記事 前の記事:柴又帝釈天で「凶」
トップページ トップページへ戻る
コメント

コメントを書く






メールアドレスだけを入力しても、ページ上に公開されることはありません。なおURLを入力した場合には、そのURLへのリンクが張られます。




 
トラックバック
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/5901/43663304

内容に関連性のある記事からのトラックバックは歓迎です。記事内リンクも特に必要ありません。過去交流のないブログでもまったく問題ありません。
ただし「単に部分的なキーワードつながり(関連性が薄すぎ)」「自動で大量トラックバック送信」「自身がトラックバックを受付けていないブログからの一方的なトラックバック」は、削除します。

▲このページの一番上に戻る

WADA-blog(わだぶろぐ)

MONO-PORTAL












Powered by ココログ
2003/12/14
ニッセン