 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
施工例 010: |
CB750 |
|
 |
|
CB750のタンクにメッキしました。 大変貴重なバイクですので本当にメッキして良いのか不安でした。 この様なバイクは皆さんメーカーオリジナルをこだわって乗ってますよね。 しかし親子でCB750を所有してるらしく自分オリジナルを出したかったみたいです。 ステッカーの色に合わせてエンブレムも塗装しました。 そして極めつけはステッカーの上からクリヤーで押さえました。 これならステッカーが剥がれてしまう心配も無いです。 ちょっと変わった事でもカーベックにご相談頂ければ可能な限りご相談に乗りますよ。
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例 009: |
カラーサンプル |
|
 |
|
ミラーテックのメッキはカラーが自在に調整できます。 お客様のお好みの色を調色して出来る限り近い色を再現いたします。 カラーサンプルは常時ご覧いただけるように展示してありますので是非遊びに来て下さいね。 写真では見にくいですが濃い青の方は細かいラメ粉が入っていてキラキラしているんですよ! メッキの上に水圧転写なんかで模様を載せるのもCOOLでグッドですよね。 アイデア次第でビックリするような物が出来るかも!!
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例
008: |
隕石 |
|
 |
|
正直言って良く分からないのですが取り合えずご依頼者様が言われるには、いわゆる空から落ちてきたお石だそうです。 はい、隕石?! 送られて来たときに社員一同腰を抜かしてしまいましたが、誰もこれがそれであると証明できる者はおりません。 この際、本物?何て言う愚問は横へ置いておいて作業に取り掛かることにしました。 土台を結晶塗装でドレスアップして、本体は徹底的に錆を落としてからメッキ作業へ! 最終的には元の風合いを再現すべく調色して完成です。 皆さん、宇宙の神秘を感じませんか? 真面目なご依頼です。
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例
007: |
ホンダS2000 |
|
 |
|
銀鏡技(ミラーテック)システム導入店のT-RACING(宮崎県 0985−75−7138)さまがお店のデモカー兼レース車両として作られたホンダS2000です。
脱帽です! 凄いです! 社長一人でメッキされたそうです。 本社である我々を一気に追い越してしまいました〜! 汗汗汗・・・ ご興味のある方、地元の方は是非T-RACINGさんへLET'S
GO!!!! メッキ施工を含め、レース車作製、板金塗装など幅広く相談にのってくれますよ。
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例
006: |
クレーモデル |
|
 |
|
実はこれクレーモデル(粘土)なんですよ! 始めてやってみましたが上手くのりました〜! いくつかの問題点はありましたが、何とか仕上げることが出来ました。 こんなものにも施工可能という実績がとれました。 お客様にも喜んでいただけました。
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例
005: |
ハイエース バンパー |
|
 |
|
古いハイエースのバンパーです。 錆が進行して腐食が激しかったために、再クロームメッキを断念されたお客様からのご依頼でした。 錆を落としてパテ&サフェーサーで下地を作り、銀鏡メッキ加工です。 再現の難しい商品でしたのでお客様にも喜んでいただきました。
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例
004: |
VITZ(ヴィッツ) エンジンカバー |
|
 |
|
トヨタVITZのエンジンカバーです。 素材はPP(ポリプロピレン)ですが、青メッキをご希望との事で早速施工してみました。 いかがでしょうか? お客様には大変喜んでいただけました。
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例
003: |
自動車 グリル |
|
 |
|
自動車のグリルです。 もともとメッキのグリルを剥がしてからのメッキ施工でも、塗装済みのグリルでも、プラスチック素材そのままでも、下地をちゃんと作ればMITTOR-TEC施工は可能です。 グリルの場合、形状や素材などによって値段が変わってきますのでその都度お問い合わせくださいね。
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例
002: |
バイク 外装 |
|
 |
|
バイクの外装なんかもOKです! このバイクはオフロード用で、外装の素材はPP(ポリプロピレン)です。 実際に過酷なモトクロスレースで使うと耐久性は微妙ですが、ストリートユースやデモカーとしては全く問題ないレベルです。 人と違った外装はカッコイイですよね。
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
施工例
001: |
自動車 ボディー |
|
 |
|
カーベックで作ったモーターショー様のデモ車です。 ミラーテックの技術は車一台丸ごとメッキ何て言うのも出来てしまうんです。 大きな物やプラスチックなどへのメッキも問題なく出来てしまうんですよ。
|
|
|
 |
|
 |
|
|