子育てなど、話し合いの場開設 県内の女性カウンセラーら 2009/5/14 14:46
徳島県内の女性カウンセラーらが、ドメスティックバイオレンス(DV)や子育てといった女性のさまざまな悩みと問題について考える女性のスペース「ハッピーミリアム」を開設した。女性が活力を取り戻す場を提供し、生き生きと自立できるようにするのが目的。開設を記念し、六月二十八日に徳島市内のふれあい健康館で女性限定の講演会を開く。
女性カウンセラーの西内脩(のぶ)代表が「女性が日常生活で感じる疑問や苦しみを話し合う場がほしい」と発案。女性問題に関心が高い知人の医師や看護師、主婦ら五人に呼び掛けて開設した。
同市佐古一番町の一軒家を借りて事務所を開所。女性の生き方について考える読書会やDV被害者の無料相談のほか、有料のカウンセリングや裁判所、自治体窓口への付き添いも行う。将来的には女性の自立を促す研修会なども開く予定。
事務所の開所、相談予約電話の受付時間は毎週水、木曜日の午前十時-午後四時と木曜日の午後六時-同九時。西内さんは「気軽に立ち寄れて、励まし合えるような場所にしたい」と張り切っている。
記念講演会は午後二時から。東京の原宿カウンセリングセンター所長の信田さよ子さんが「女の生き方教えます-私らしく気持ちよく生きたいあなたへ」と題して話す。
入場無料だが、先着二百人で申し込みが必要。問い合わせは<088(611)2662>。講演会の詳細はホームページhttp://www.happymiriam.beebee.jp/【写真説明】女性カウンセラーらが開設したハッピーミリアムのリーフレット