今朝4:00頃から、ガタガタし出した。
私の体がではない。
家の中がだ。
ママが北海道へ行く準備を始めていた。
始発のバスも通っていない時間帯に出発するため、私は起きなくてもいいよ、と言われていたのだけど、なんだか落ち着かず起きてしまった。
ママに「ゆこたん、洗濯物干しておいてくれる?」と頼まれ、頷いた。
ついでに自分の分の洗濯物も洗ってしまった。
6時前には全部の洗濯物が終わり、干してしまい、パパは庭の花に水をやり、私は小鳥の世話をした。
まだまだ時間には余裕があった。
今日やるべきことのリストを上げてみた。
7つくらいあった。
それを順番にこなしていく。
途中で疲れたら、休みを入れて。
パパが「夕飯はお弁当を買ってくるから」と言ったけど、なんだか自分で料理してみたくなって「私が作るよ」と言った。
冷蔵庫の中身を確認して、献立を考える。
買うものをメモして、買い物に出かける。
なんだか主婦になった気分だ。
布団も干して、時間に余裕が出来た時にS先生に電話をした。
「木曜日に入院なんですけど、心理はどうするんですか?」と。
「ゆこたんはどうしたいですか?」と聞かれて「心理は受けたいけど、10時入院で11時心理は時間的に無理だと思います。だから心理の時間をずらすか、日にちを替えて欲しいです」と言うと「よく自分の意見が言えましたね。よく伝わりました。私の方は木曜日の11時を逃すと他に時間が取れないので、入院の日に病棟まで行きます。17時過ぎになります。ちゃんとした心理面接は翌週になります」と言われた。
すごい大人ちっくな会話だった。
いつもは「えーーー」とか「でもーーー」とか言ってるのに、です、ます系の会話はすごい発展かも。
その代わり、彼との間に変化が出てきたように思う。
彼はメールではことごとく優しい。
会っても優しいと思う。
さり気なく手を繋いでくれるし。(安全確認かもしれないが・・・)
でも電話になると、人格が変わる気がする。
まず「疲れた」「面倒臭い」の言葉を連呼する。
すぐに「バカじゃん?」「アホでしょ」と言う。
それを100%真に受けない努力はしているけど、結構傷付くものである。
昨日電話で話していて気になったのは、「ゆこたんは、人の言うことを聞かない。すぐにそれは嫌だと反論する。だからそんなんじゃ誰からも何も言われなくなるよ」という言葉。
確かに付き合い始めた当初よりは、私は自分の意見も言うようになり、彼の言葉に全部従っていないかもしれない。
でも彼の言葉全部に従わなくちゃいけないの?
自分の考えを言ってはいけないの?
それによく考えて、私は割りと彼の言うことを聞いてるよ。
私は男性の低い声が怖い。
ドスが効いた声とか。
だから彼が不機嫌にけだるそうに話す時は怖い。
でも彼自身は、不機嫌ではないらしい。
確かに「愛してるよ」「私も」と囁き合っていた4年前とは状況が変わっているかもしれない。
「余命1ヶ月の花嫁」を見た時、婚約者が「ちえのことを真剣に考えてるから」とプロポーズするシーンがあった。
私はそれをものすごく羨ましく見ていた。
彼も真剣に考えてくれてるかな?
でも実際は、年に2回位入院する私。
1回で100万円近くかかる入院費は払えない、と彼から言われている。
彼も中々試験に受かってくれないし、長男である彼は、そろそろ家の中心になるかもしれない。
逆を言えば、私の方も長男である弟が出て行ってしまったので、私がなんとかしなければならない。
高校時代の友達は、全員結婚して子どもがいるけど、同居している人は一人もいない。
それに旦那さんがみんな協力的で、妻である私たちとの親睦も深める人たちで、年賀状はみんな家族で映っている。
私だけなんか違うんだよな〜〜。
彼は私の母校に、絶対に行きたくない!!と言い張るし・・・。
私は子供が大好き。
子ども相手の仕事がしたかったくらいだから。
でも彼は子どもが大嫌い。
長く付き合ってると、良い面はどんどん際立つけど、その反面、悪い面も際立ってくる。
でもそういうのが私は、なんというか、付き合ってます!!っていう古臭さを感じて好きなんだけど。
また彼に「ゆこたんはMだ」とか言われそうだけど・・・。
明日は入院前に彼と会う最後のチャンス。
大事な時間にしたいと思ってます。
私の体がではない。
家の中がだ。
ママが北海道へ行く準備を始めていた。
始発のバスも通っていない時間帯に出発するため、私は起きなくてもいいよ、と言われていたのだけど、なんだか落ち着かず起きてしまった。
ママに「ゆこたん、洗濯物干しておいてくれる?」と頼まれ、頷いた。
ついでに自分の分の洗濯物も洗ってしまった。
6時前には全部の洗濯物が終わり、干してしまい、パパは庭の花に水をやり、私は小鳥の世話をした。
まだまだ時間には余裕があった。
今日やるべきことのリストを上げてみた。
7つくらいあった。
それを順番にこなしていく。
途中で疲れたら、休みを入れて。
パパが「夕飯はお弁当を買ってくるから」と言ったけど、なんだか自分で料理してみたくなって「私が作るよ」と言った。
冷蔵庫の中身を確認して、献立を考える。
買うものをメモして、買い物に出かける。
なんだか主婦になった気分だ。
布団も干して、時間に余裕が出来た時にS先生に電話をした。
「木曜日に入院なんですけど、心理はどうするんですか?」と。
「ゆこたんはどうしたいですか?」と聞かれて「心理は受けたいけど、10時入院で11時心理は時間的に無理だと思います。だから心理の時間をずらすか、日にちを替えて欲しいです」と言うと「よく自分の意見が言えましたね。よく伝わりました。私の方は木曜日の11時を逃すと他に時間が取れないので、入院の日に病棟まで行きます。17時過ぎになります。ちゃんとした心理面接は翌週になります」と言われた。
すごい大人ちっくな会話だった。
いつもは「えーーー」とか「でもーーー」とか言ってるのに、です、ます系の会話はすごい発展かも。
その代わり、彼との間に変化が出てきたように思う。
彼はメールではことごとく優しい。
会っても優しいと思う。
さり気なく手を繋いでくれるし。(安全確認かもしれないが・・・)
でも電話になると、人格が変わる気がする。
まず「疲れた」「面倒臭い」の言葉を連呼する。
すぐに「バカじゃん?」「アホでしょ」と言う。
それを100%真に受けない努力はしているけど、結構傷付くものである。
昨日電話で話していて気になったのは、「ゆこたんは、人の言うことを聞かない。すぐにそれは嫌だと反論する。だからそんなんじゃ誰からも何も言われなくなるよ」という言葉。
確かに付き合い始めた当初よりは、私は自分の意見も言うようになり、彼の言葉に全部従っていないかもしれない。
でも彼の言葉全部に従わなくちゃいけないの?
自分の考えを言ってはいけないの?
それによく考えて、私は割りと彼の言うことを聞いてるよ。
私は男性の低い声が怖い。
ドスが効いた声とか。
だから彼が不機嫌にけだるそうに話す時は怖い。
でも彼自身は、不機嫌ではないらしい。
確かに「愛してるよ」「私も」と囁き合っていた4年前とは状況が変わっているかもしれない。
「余命1ヶ月の花嫁」を見た時、婚約者が「ちえのことを真剣に考えてるから」とプロポーズするシーンがあった。
私はそれをものすごく羨ましく見ていた。
彼も真剣に考えてくれてるかな?
でも実際は、年に2回位入院する私。
1回で100万円近くかかる入院費は払えない、と彼から言われている。
彼も中々試験に受かってくれないし、長男である彼は、そろそろ家の中心になるかもしれない。
逆を言えば、私の方も長男である弟が出て行ってしまったので、私がなんとかしなければならない。
高校時代の友達は、全員結婚して子どもがいるけど、同居している人は一人もいない。
それに旦那さんがみんな協力的で、妻である私たちとの親睦も深める人たちで、年賀状はみんな家族で映っている。
私だけなんか違うんだよな〜〜。
彼は私の母校に、絶対に行きたくない!!と言い張るし・・・。
私は子供が大好き。
子ども相手の仕事がしたかったくらいだから。
でも彼は子どもが大嫌い。
長く付き合ってると、良い面はどんどん際立つけど、その反面、悪い面も際立ってくる。
でもそういうのが私は、なんというか、付き合ってます!!っていう古臭さを感じて好きなんだけど。
また彼に「ゆこたんはMだ」とか言われそうだけど・・・。
明日は入院前に彼と会う最後のチャンス。
大事な時間にしたいと思ってます。