心の領域 |
呪文名 |
Level |
必要スキル |
必要MP |
対象 |
効果 |
意味 |
☆メンタル・アタック MENTAL ATTACK
| 1 |
精神学 |
2/4/6/8/10/12 |
敵1体 |
1PLにつき、1〜7のダメージ+発狂 |
頭痛 |
精神属性。ENERGY BLASTよりも付加価値分強力だ。発狂の度合いはそのPLがそのまま反映される。このスペルで当分は凌げるだろう。 |
- |
☆スリープ SLEEP
| 1 |
魔術・精神学・錬金術 |
3/6/9/12/15/18 |
敵3体+PL |
睡眠状態にする |
眠気 |
催眠属性。シナリオ全体を通して最も使用頻度の高いスペル。これを習得していないと話にならない。ただしアンデッドなどには効果がない。 |
- |
☆ブレス BLESS
| 1 |
神学・精神学 |
4/8/12/16/20/24 |
味方全員 |
ACを下げ、かつ命中率に+1 |
祝福 |
攻撃補助呪文。低コストで使いやすく、また効果も期待出来る為、習得は必須となる。重ねがけも可能だ。後衛は暇があったらこれを唱えておこう。 |
- |
チャーム CHARM
| 1 |
神学・精神学・錬金術 |
5/10/15/20/25/30 |
敵1体 |
NPCを友好的にさせる |
魅了 |
催眠属性。NPCは一応友好的になるが、実際には何も変化はない。戦闘中に唱えた場合、敵はこちらが攻撃を仕掛けるまで攻撃して来なくなる。 |
- |
キュア・レッサーコンディション CURE LESSER CND
| 2 |
神学・精神学・錬金術 |
4/8/12/16/20/24 |
味方一人 |
死・石・発狂以外の状態不良を回復する |
回復 |
回復系魔法。いくつのPLで直せるかは不良の度合い、すなわちPLによって変化する。このスペルはほぼ使用されないので、習得は後の後でよい。 |
- |
ディバイン・トラップ DIVINE TRAP
| 2 |
神学・精神学 |
4/8/12/16/20/24 |
宝箱 |
宝箱に掛かっている罠の内容を透視する |
識別 |
移動系呪文。判別出来るかどうかは罠のLVと詠唱時のPLによる。失敗しても罠は発動しないが、KNOCK-KNOCKさえあればこのスペルは必要無い。 |
- |
☆ディテクト・シークレット DITECT SECRET
| 2 |
魔術・精神学 |
5/10/15/20/25/30 |
味方全員 |
隠されたアイテム等を感知する |
感知 |
移動系呪文。初心者は絶対に習得しなければならないスペルなのは間違いない。感知率は100%で、さらに効果は長らく維持される。 |
- |
アイデンティファイ IDENTIFY
| 2 |
神学・精神学 |
8/16/24/32/40/48 |
敵・アイテム |
敵とアイテム1個の詳細を調べる |
鑑定 |
戦闘中に唱えると敵の正体を知ることができ、キャンプ中に唱えるとアイテムの詳細を知ることが出来る。習得が必要という程でもない。 |
- |
☆ホールド・モンスターズ HOLD MONSTERS
| 3 |
神学・精神学 |
6/12/18/24/30/36 |
敵3体+PL |
一時的に麻痺状態にさせる |
停止 |
催眠属性。かなりの高確率で敵を麻痺状態に出来る優秀なスペル。ただし心の領域なので、SLEEPと同様にアンデッド等には効果が無い。 |
- |
☆マインドリード MINDREAD
| 3 |
精神学 |
8/16/24/32/40/48 |
NPC1体 |
相手の心を読む |
読心 |
相手の隠している情報を直接頭の中から抜き取ってしまう。使う機会は限られるが習得していれば必ず得をする。シナリオをより深く楽しめるようになる。 |
- |
セイン・マインド SANE MIND
| 3 |
神学・精神学 |
10/20/30/40/50/60 |
味方一人 |
発狂状態から回復させる |
鎮静 |
回復系呪文。発狂というのは極めて厄介な状態だが、回復するよりも一刻も早く敵を殲滅させた方がよい。メンバーの半数が発狂したら全滅もある。 |
- |
☆サイオニック・ブラスト PSIONIC BLAST
| 4 |
精神学 |
8/16/24/32/40/48 |
敵3体+PL |
1PLにつき、1〜7のダメージ+発狂 |
念撃 |
精神属性。いまいちぱっとしない攻撃呪文だが、探索を得意とするサイオニックには他に選択肢が無い。おまけにアンデッドは完全に無効化してくる。 |
- |
☆イリュージョン ILLUSION
| 4 |
精神学 |
10/20/30/40/50/60 |
召還 |
影と幻影の怪物を出現させる |
幻覚 |
召還呪文。成功すれば、出現したモンスターは倒されるまでパーティーの楯となる。サイオニックはこのスペルで辛うじてボス戦を凌ぐ事が出来る。 |
- |
☆ウィザード・アイ WIZARD EYE
| 4 |
魔術・精神学 |
10/20/30/40/50/60 |
特殊 |
パーティーの周囲の様子を探る |
探索 |
移動系呪文。有名な魔法の一つで、目の部分だけを分離させ、まだ扉を開けていない部屋の中を覗いたり出来る。怪しい場所で使って見ると良い。 |
- |
デス DEATH
| 5 |
神学・精神学 |
10/20/30/40/50/60 |
敵1体 |
絶命させる |
即死 |
生命属性。一見すると使えそうではあるが、既に死んでいるアンデッドには効かない事、コストが高いなどの理由からDEEP FREEZEには遠く及ばない。 |
- |
☆ロケート・オブジェクト LOCATE OBJECT
| 6 |
神学・精神学 |
8/16/24/32/40/48 |
特殊 |
周囲に存在する宝箱の位置を探る |
探知 |
探索系呪文。これほど親切なスペルも無いだろう。隠された宝箱もこれさえあれば問題ない。探索範囲は唱えた際のPLに比例して広がっていく。 |
- |
☆マインド・フレイ MIND FLAY
| 7 |
精神学 |
18/36/54/72/90/108 |
全ての敵 |
1PLにつき、4〜16のダメージ+発狂 |
狂乱 |
精神属性。サイオニック系の最高位スペルだが、やはりアンデッドに効かないのは大きな痛手だ。威力自体も今ひとつ。サイオニック以外には必要ない。 |
- |