伊勢ー白山 道
白山(裏・陰)と伊勢神宮(表・陽)に光の柱が建ちます。この意味を探求して行きましょう。
御湯と粗塩
Weblog / 2009-05-18 09:41:36
関西で豚インフルエンザが広がり始めました。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090428の記事
で紹介しました、
*玄米食
*体温ほどの水を大量に摂取する
*昆布(根昆布が理想)、または粗塩のどちらかを日に1度
  適量摂取する事。
*感謝の先祖供養3本
*内在神と日常生活への感謝想起

これらを私は実践している為か、近年は風邪をひきません。
同僚達が部屋中で風邪の咳をしていても、今迄の所うつりま
せん。 嫁に言わせると「おバカちゃんはひかないのよ」の
一言ですが、笑。
実際は、今年の秋以降に発生する進化した豚インフルに
供えて、今から心身ともに準備しなければ生けません。
人との間で感染する度に、科学治療に対して耐性を増した菌
に進化していくはずです。

ニュースによりますと、豚インフルに対してミネラルの補給が
有効だと報道されていました。
先日の神戸の出張時に街を歩いていましたら、自然食専門
のスーパーの大きな看板を見掛けました。
中に入り、どんな塩が有るのかと見てみました。
田舎では国産の塩が主体で集められていますが、その店
では世界中の塩が揃えられていました。
さすが神戸だと思い、地中海産の粗塩とオーストラリアの
塩水湖の粗塩を買いました。どちらも5mm角ほどの粒結晶で
一袋400円ほどと手ごろな価格でした。
昼食のスープ玄米に小さじ3分の1粗塩と醤油ダシを入れて
食しますと、とても深い味がしました。塩の種類1つで料理の
味がガラリと変わりますね。
私は、日に5L以上の御湯を飲みますので、これぐらいの塩分
が必要です。

大祓祝詞の後半に明記されています、
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20071007
祓戸四神による人間の罪・穢と地球を浄化させる手段は、
川の「真水」と海水の「塩」を使用しています。
人間の霊体・肉体も、御湯と粗塩により心身共に浄化される
予言がされていたのです。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

人類の 5% 運動を広めたいです。
    

応援して下さる方は、この3箇所をクリックして下さい。
クリックして現れるランク一覧の中から伊勢白山道を押してね。
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。
読者のコメント欄には、大いなる学びが有りますので必読です。

クリックは毎日してね!

コメント (114) | Trackback (0)
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
Unknown (インディアンサマー)
2009-05-18 09:47:00
リーマン様、更新ありがとうございます。
生かして頂いてありがとうございます。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
 
 
 
初めまして (K.K)
2009-05-18 09:49:12
神社へ行ったり線香供養を始めてから

私も風邪をひかなくなりました

以前は毎年2回位風邪をひいていたのですが・・・

やはり多少は?憑依のようなものを受けていたのですかね・・・


本日も生かして頂いて ありがとう御座位ます
 
 
 
了解です。 (ウルトラの母)
2009-05-18 09:50:10
リーマンさん、お早うございます。
周りはザワザワしています。
マスクを買いに行きましたが売り切れでした。

くる時がきた。今、心はそんな感じです。

*玄米食
*体温ほどの水を大量に摂取する
*昆布(根昆布が理想)、または粗塩のどちらかを日に1度適量摂取する事。
*感謝の先祖供養3本
*内在神と日常生活への感謝想起

どっしり構えて、実行していきます。

生かして頂いて ありがとうございます
 
 
 
過去記事で調べる・3箇所クリック (スサノオを祀る子孫)
2009-05-18 09:51:48
はじめての方へ。ブログの左側、オレンジの部分に
【真客さんの検索システム】が紹介されています。疑問・質問を掲示板に書き込む前に、ブログ内検索にご活用を。
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi

■検索のコツ■---------------------------------
検索する際は、キーワードを「写真 処分」というようにスペースで区切って入力すると検索結果を絞りやすくなります。
携帯電話からはポリポリさんのページをみてね!
http://www.geocities.jp/poriporry/m/

【ご注意を】線香の本数について検索する場合は、そのコメントがされた日をよくよく確認しておいてください。この2年間で変化しているので、その返答例が現状には合わない場合があります。

皆様、訪問したら三箇所クリックお忘れなく。白湯を飲みましょう!腹式呼吸しましょう!
新型インフル対策にクレベリンゲルもあるよ。ネットで検索してね!
生かして頂いてありがとうございます。アマテラスオホミカミ、アマテラスオホミカミ。
 
 
 
Unknown (普通の主婦)
2009-05-18 09:57:30
リーマン樣、とても参考になる記事を有り難う御座います。
今日、江ノ島に行きますが、美味しそうなお塩を見つけみたいとおもいます(^^)
江ノ島は弁財天樣、龍宮(龍神)がおりますが、感謝参拝であれば問題はありませんでしょうか?

あと、息子が水イボになり、なかなか完治いたしません。
四歳ですが、やはりイボに限らず今後の健康のためにも、子供も塩や白湯を摂取したほうがよろしいですか?

いつも生かして頂いて、有り難う御座います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 09:57:32
おはようございます。根こんぶ汁をのんでます。透明なねばねばしたようなものが、こんぶからでてきますが、積極的に食べた方がいいんですか?
 
 
 
海水は? (Unknown)
2009-05-18 10:00:37
おはようございます。今日も記事の更新を有難う御座位ます。今年は子供の喘息の悪化もあり、海水浴を頻繁にしようかなと思っていました。土地の漁師のおじーの話しで、けがでも何でも昔は海に入って治した、と聞きますし、最近は海の中を腰まで浸かって歩いて確かヘルニア?を治したとも聞いたばかりです。こちらのコメントでも以前、子供達を海水浴させた年は風邪は引かなかったと読んだことがあります。海水浴も免疫力を強める効果があると思いますが伊勢白山道さんはどう思われますか?
 
 
 
昆布&粗塩 (のんちゃん)
2009-05-18 10:00:49
なかなか炭水化物ばかり食べたくて、昆布&粗塩がとっていません。リーマンさんが何度も何度も伝えてくださっていますから、なんとか欲望に打ち勝って、やってみたいと思います。
 
 
 
Unknown (ふくだ)
2009-05-18 10:01:32
おはようございます。今日は、仕事だったのが会社のミスでなくなりました。もう1人、ない人が居たのですが、取引先に掛け合い仕事をさせてもらえるように手配し、道に明るくない方なので現場付近まで案内してから帰ってきました。気持ちはとても晴れやかです。
この記事は、とても深いですね。
大阪には、離婚をしたとはいえ同じ霊線にある嫁と娘がいます。不思議と心配はしていません。

先日、先祖供養を真ん中一日あけて二日休みました。
心と頭に霧が掛かったようにすっきりとしなかったけど供養を始めたら霧が引くようにすーっと消えていきました。 私の霊線上に供養を必要とする方々がまだたくさん居るのだと認識できとてもうれしく思いました。もうすぐ5月の給料日、供養を始めて1年がたちます。気持ちを新たに5%運動に参加します。
 
 
 
またしても (はちどり)
2009-05-18 10:04:04
おはようございます!またしても間違ってました。粗めの塩かと思い岩塩を使ってました。料理には調整が難しいのと貝の砂を吐かせるには役に立たないので変えようと思ってましたが、調べてみると岩塩はミネラルが殆ど含まれてないとか…。がっくし。サプリ飲み始めててよかったばい。
みなさん気をつけましょう!…って、アホは私だけですね。トホホ。
 
 
 
食の面でも… (唐丸)
2009-05-18 10:04:38
実践するとします!

いや…ダイエットも必要な自分なので。

ここ最近は人生最大値です

おそらく余分なもの食べて、消化するために体が疲れて運動しなくなるの…悪循環なんだろうなぁ〜と思う今日この頃。

体も精神も健康にしないとね。

以前、どなたかが言っていましたが暖かいミネラルウォーターが買えるコンビニとかあると嬉しいなぁ。
 
 
 
豚インフルエンザ ()
2009-05-18 10:05:05
心配ですね。
一才の息子や車椅子の為、頻繁にトイレに行けない母にはどのように予防できるか…。

私が病気になると、一家全滅してしまいますので、(笑)まずは私自身の予防、感謝想起、ご先祖供養を続けたいです。
リーマンさんありがとう御座位ます。
 
 
 
一度はかかるのとかからないのと (免疫)
2009-05-18 10:05:30
うちの息子2歳が今月インフルエンザAになった時
正直嬉しかったです
秋からとんでもないことがおきるかもしれないのに
一度も経験したことがなかったからです
インフルエンザに一度もかかってないのにいきなり猛毒にかかるより
一度は経験して体で覚えて猛毒にそなえるのとでは
なにかが違うような気がして
インフルエンザAときき喜んだ親というのもおかしな話しですが
少し安心を得たのも事実です。
 
 
 
秋からが大変 (ひーちゃん)
2009-05-18 10:06:22
貴重なメッセージを、ありがとうございます。みんなで力をあわせて、何とか困難をのりきりましょうね。
 
 
 
実践実践! (せり)
2009-05-18 10:07:48
昨日足をくじきました。
たぶん、体重を落とせということだろうな
と思います。
近所から玄米を頂きましたので
いよいよ玄米スープを始めてみたいと思います。

今日は日の出がものすごくまぶしかったです。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ。
生かせて頂いてありがとう御座位ます。
 
 
 
風邪は飴。 (おしるこ)
2009-05-18 10:12:18
今日も、更新ありがとうございます。
風邪も、飴だと思って、人に移す前に、自分のところで溶かしてしまえるといいなあ。刺激的な飴だと思って、愛してみればいいと思いました。。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
Unknown (タロちゃん)
2009-05-18 10:13:48
ブログ更新ありがとうございます。
私事ですが、ちょうど今日風邪をこじらせてしまいました。笑 玄米と水の摂取のおかげで最近風邪を引いていなく、油断しておりました。アイスがいけなかっのかもしれません。ただ、今まで風邪を引いた時より体が軽い気がします。自然の力は凄いですね。今からニンニクドリンク買って飲んでこようと思ってます。私事で失礼致しました。
 
 
 
三重県 (ふくだ)
2009-05-18 10:14:34
白子マリーナの傍にある川ではアサリが、
浜では貝が掘れます。
夜は、岸壁で渡り蟹を網ですくえます。
夕飯で食べる分くらい頂いて帰ったものでした。

suisuisui様、5年ほど前の話ですが、猿田彦神社を外宮に向かっていくと途中にインドカレーの店がありました。けっこう美味しかったですよ。

大分離れて、菰野にある角源 桜店 の蕎麦は美味しかったです。
 
 
 
Unknown (シャイ人間)
2009-05-18 10:14:52
感染された皆様が、早く回復されるのを願います。医療機関の皆様も、本当にお疲れ様です。いつも有難うございます。
 
 
 
塩より甘いものなら摂取しやすいが… (Unknown)
2009-05-18 10:16:58
最近は、塩キャラメル、塩そば、などなど 塩入りの食べ物がハヤリでしょうか。本能でしょーかね。
 最近は経済的なコメが賑わっておりますね〜。秋にはアメリカの予算が策定されるはずです。
オバマ氏の掲げている “グリーンニューディール”政策
波にのれるか楽しみです!!

 
 
 
神戸の真ん中から (カフェチェリー)
2009-05-18 10:20:57
今回のは次なる流行への予行練習・心構えになればいいですね。学校が閉鎖となり子供たちも親もこの一週間をどのように過ごすか過ごさせるかと頭が痛いですが働いている親御さんたちは都合をつけるのが大変です。神戸中でマスクが売り切れてます。普段から備えをしないといけませんね。

玄米と塩とお湯も実践しないと(^。^)y-.。o○最近精米機を買い子供は玄米を精米したもの食べています。白米で購入したものを食べるよりも美味しいです。ついつい一緒に白米を食べています・・・。

生かして頂いてありがとうございます。
 
 
 
とろとろ〜♪ (アホやんGポリス)
2009-05-18 10:24:18
GWに帰省して、だし昆布を〜根昆布だと勘違いして、食べていた事が発覚しました。
近所のスーパーに根昆布が売ってなかったもので・・
根昆布はだし昆布より、お高めですが〜グンと美味しいです
 生かして頂いて有難うございます。
 
 
 
報告です (さっちゃこ)
2009-05-18 10:24:40
リーマンさん お久しぶりです
最近、転居が決まりました。その準備でなかなかブログの拝見ができずにいました。
引っ越しはやはり大変ですね。でも、引っ越しがきっかけで、ついに今まで手放せずに持っていたパワーストンのブレスレットやスピ系の本を処分することができました。処分するとき胸と首、背中が苦しくなりました。…今も続いています…
新しい住居では先祖供養の短冊が固定の場所に設置できそうです。神棚もできれば嬉しいのですが…
職場でも本当に何か流れが変わってきた感じを受けます。
気になるのは、リーマンさんが3回以上の大ナタが振られると話されてていたこと。
私は勝手に1経済2今回のインフルエンザ(健康に関すること)3自然災害と思っています。
でも、自分なりにその時々を受け入れて生きていこうと思っています。

生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
玄米! (イヨラナ)
2009-05-18 10:25:42
リーマンさん、皆様、おはよう御座います!今日も生かして頂いてありがとうございます!今日の東京は絶好の洗濯日和です。早速終わってちょっとうれしいです。
昨日は田植えを手伝わせていただきました。実は初めての体験だったのですがやはりありがくそしておもしろかったです。家でこれからバケツ稲で育てようと思います。(出来るかな?)また、そのご縁で無農薬の玄米を育ててらっしゃる方に出会えこれからやっと玄米を注文する運びとなりました。作られた人の顔を思いながら玄米を食べたらおいしさもお米への感謝も倍増かな。
数日東京を離れていたらリーマンさんの日記が進化していて今追いつくのに必死です。コメント欄もがんばって読んでますが、何か新しい流れを感じ人の感謝のうねりのようなものも感じます。ありがたいですね。

夏は是非海に遊びに行きたいです!

モンブランさんへ
もし、どなたかがコメされてましたら申し訳ありませんが、私たちは期待のない「感謝」、ただだんな様が生きていることへの感謝や今こうしてモンブランさんが毎日食べる食事がある事や住む場所がある事など、日々当たり前の事に感謝出来る事がたくさんあると思います。また、私も含め家族の中に新興宗教に走ってしまう人や何かにハマッテいるご家族と一緒に生活されている方もいらっしゃるかと思います。それら全ての自分の周りにある引き寄せの「結果」が「感謝」の対象であり、「心配」の対象ではないと思います。「心配するな、何とかなるさ〜」です。
「心配」するととかく「月」と新たな関係を結ぶ事に
なると思うので、とりあえず「心配」の行き先と「お願い事」の行き先は同じものを引き寄せていると認識されてもいいんじゃないんでしょうか?感謝の登山道には「心配するな、何とかなるさ〜」の雑草が生えています。あと「ミジンコドリンク」とかもあったと思います。(ヘナチョコドリンク?)生意気いってスミマセン。

「心配」の種から「感謝」の大きな花を咲かせることは可能だと思います。私も感謝の道を歩ませてもらう
1個人としてこれからも淡々とコツコツ感謝を続けさせていただけたらと思います。

コメント長くなりましてスミマセン 
またコメントさせて頂き有難う御座います

生かして頂いてありがとうございます

アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
 
 
 
また? (mumin)
2009-05-18 10:28:12
リーマン様、奥様、いつもありがとうございます。
週末に、出雲大社と大山の大神山神社に参拝させていただきました。出雲大社は平成の御遷宮の工事中でしたが、たくさんの方が参拝されていました。お隣の博物館で、昔の神殿の模型や発掘された心柱を見て、リーマンさんの過去記事を思い出し、ちょっぴり怖かったです。大神山神社の奥の宮では、本殿前の階段から急に雨と風が強くなり、びっくりしました。まだまだ何かとおどおどしている私ですが、2週間ぶりに帰った別宅で、日々の生活を大事に暮らそうと思っています。そうそう、出かけるたびに「この近くには○○神社があるけど、行く?」と誘ってくれる優しい夫や、なかなか言うことを聞かないながらも榊の水換えをしてくれた留守番の末っ子にも感謝しなくっちゃ。さあ、今夜は何のご馳走を作ろうかな?
生かしていただいてありがとうございます。
 
 
 
シ▽とホ△ (Unknown)
2009-05-18 10:34:36
谷口マー君の本に塩(しほ)のシは下向きのエネルギー、ホは上向きのエネルギーと書いてた。塩は▽と△が合体してるのかな。逆にすれば星も同じ。
 
 
 
どうなってるの?関西・がんばれ! (関西じん)
2009-05-18 10:36:39
(高い空を見上げた神鹿が見たものは)さんが、貼り付けてくださったものを、クリックすると、以下の文がでてきました・・

「ケムトレイルとは以下のようなものであるとされる。航跡が長く残留し、拡がり、独特な雲に変化していくことが多い」

とのことですが、
「放射状の雲 (Unknown) 2009-05-15 17:35:00

今、上空の雲の形体が、これまでみたこともないような形体です。太陽に向かって、放射状に帯が伸びるように、何本もあります。」を、投稿した者です。

あの雲は、絶対に飛行機雲ではありませんでした。2機の飛行機が飛んだりクロスした跡が、いつまでたっても消えず、次第に、帯幅が太くなり、空にたくさんの線を描いたような、異様な空でした。先日のコメントは、その雲をみながら書いていたので、その時間が、発生時間です。京都に近い大阪です。
何を、撒かれたのか心配です。新型インフルも、この付近まで近づいてきています。リーマンさん、なんとも言えない恐怖感です。恐怖心を持ってはいけないと、おもいつつ、関西に一体何が?と、考えてしまいます。
今日の記事を、しっかり読んで、実行いたします。昨日の、空雪さんの、コメント(5-17 22:14:47も、参考にさせて頂きます)
生かして頂いて ありがとう御座位ます
 
 
 
奇異を喜んでしまいましたー。 (今日は匿名で〜。)
2009-05-18 10:38:25
4ヶ月間まじめに現代医療にもとりくんでいますが、なかなか喘息が治らず、お湯の摂取もよいかと、始めました。実は最初は「お湯、おいしくなさそう」という理由でなかなか始められませんでした。
でも意外においしくいただけます。

うちも0歳児と5歳児がいます。ちびたちもお湯の摂取はいいのでしょうか・・・。
体重的に量の加減が必要そうですね。

さて、先日とあるところでオー●の泉に出られている、金髪の美しいお方に偶然会いました。
とても狭い空間に一緒にいて、ついこの偶然に興奮してしまいました。別にファンではないんですけど。
いけませんね。別に人として素直に「こんにちは」くらい言える人間でありたかったです。
『わー、すごーい』とか『なに、この偶然!?』なんて奇異として喜んでしまったからですね。反省。

しかしなんともうしますか、オーラの強いというか、なんだか圧倒される空気感がありました。
主人なぞは「恐れ多い」、人間離れした感じがしたと申しておりました。
気のせいか、お別れしたあと主人はなんだかふっとラクになった感じがしたといってました。
なにか、見えないことがあったのかしらん?

リーマンさんは実際お会いしたらどんな雰囲気の方なんでしょう(笑)そんなことを思ってしまいました。
 
 
 
インフル (ねね)
2009-05-18 10:39:24
関西の方 気をつけて下さいね。
でも 関東圏にも菌は入って来てるのでしょうね。まだ発病してないだけで( ̄▽ ̄;) 何故か不安はありません。

先祖供養の大切さ 内在神の存在を教えて頂き有難うございました
 
 
 
お札を。。。どうしたら。。 (hana@9)
2009-05-18 10:40:21
神棚のお札の事で質問です。

現在は一社作りの神棚を家でお祭りさせて頂いております。
右側と左側のお札は外に建て掛けさせて頂いてます。

右    川尻八幡神社
中央  (奥)伊雑宮(表)内宮
左    富士浅間神社

実は左の榊が驚く程のスピードで枯れて行きます。
過去記事で検索し、皆さんへのお返事も読ませて頂きましたが
もしかしたらお札の奉り方が間違ってるのかな。。
と思い始めてます。どうしたら良いのか。。。

一番近くで惹かれる神社は八雲神社なのですが、無人のお宮で
お札は頂いておりません。
今度6月に伊勢に参拝させて頂けそうなので、中央のお札を
新しく頂いてくるつもりです。
そして外宮のお札を頂いて、左にお祭りさせて頂こうかと思い始めてます。なんだか試行錯誤で。。。困っております。


 
 
 
 
質問させてください (sakimama)
2009-05-18 10:43:38
このご縁を日々感謝しております。さて、我が家は家族みな水より私が作る麦茶+焙じ茶が好きで、殆んど水を飲みたがりません。リーマンさんの温水の記事を目にしてから、最近はそのお茶に水を足して(私はお湯を)差し出したりしております。また昆布は味噌汁のだしに毎日使っておりますが、子供は喘息が長引いており私は非常に乾燥肌で痒いです。水分補給はよくできていると思いますが、やはり純水で補給した方が良いのでしょうか?また昆布も味噌汁でいただく方法でも良いですか?宜しくお願い致します。心配性ですみません。
 
 
 
Unknown (布袋さん)
2009-05-18 10:44:30
いつもありがとうございます。

3本の先祖供養を始めて1年がたちました。
これからも、淡々としていくだけなんですね。


先日、名古屋のミッドランド地下の輸入食材店に行く機会がありました。

世界中の塩が、400〜600円で販売されているのが目に入りましたが、購入するのをやめました。

買っておけばよかったです。反省

生かしていただいてありがとうございます
 
 
 
質問お願いします。 (紅珠)
2009-05-18 10:45:28
恥ずかしながら、今日始めて3本のお線香供養をしました。
ちょっと頭が怠いな、と感じます。

これは先祖供養を続ければ治っていきますよね?
まだ1回目なので今回の頭痛は違う原因かも知れませんが、どんどん悪くならないよね‥?と怖くなったので、投稿しました。


今日も 生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
潮風にあたると良いのかな。 (♪くぅ♪)
2009-05-18 10:46:02
リーマンさん。今日も記事の更新有難う御座位ます。

幼い頃は街中に住んでいて、兄弟3人とも「小児喘息」だった。
私が2歳になる前に、前は「海」後ろは「山」と云う所に引越し、家にはいつも「潮風」が通っていた。気が付いたら「喘息」の症状が出なくなった。と母から聞いた。

結婚し、都会に住んだが、主人は「埃」が駄目な人の様で、布団の上げ下げで「くしゃみ」が止まらない。
鼻水がひどく、一晩でティッシュ一箱使う勢いでした。
仕事の都合で又、前は「海」後ろは「山」と云う所に住んだら、布団の上げ下げをしても主人の「くしゃみ」が出なくなりました。

「潮風」にあたると良いのかな。。?

今日も生かして頂いて 有難う御座位ます
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 10:47:28
今日も、リーマンさんとご家族様を生かして頂いて
            ありがとう御座位ます
  アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ

今日も、皆様を生かして頂いてありがとう御座位ます
  アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
 
 
 
玄米はダイエットにもいい! (maysonboy)
2009-05-18 10:47:48
まだまだ豚インフルは序章ですね。
もともと生まれてから30年一度もインフルエンザにかかったことないので、なぜか自分は大丈夫という根拠のない自信があるのですが・・
さらに肉体強化していきたいと思います!

しかし最近30年の自分史上体重の方が最強になり(泣)
こちらにあやかって玄米と白湯ダイエットしよう!とただいま2週間目です。
6年前にやった玄米ダイエット・・以前やったときは2日で終わりました。玄米がまずくてまずくて。
あまりにもまずかった印象があるので、こちらのブログでの玄米のススメもスルーしていました。
しかし背に腹はかえられず、これも縁と再チャレンジしたら、あれ、久々に食べた玄米はめちゃめちゃ美味しかったです。体が受け付けるようになったんですねー。
炊飯器で炊くより私は半日水につけてから粗塩を少し入れて適当に鍋でやわらかめで作るのが好きです。
お湯摂取も、私はサービス業で昼と夜働いていて仕事中はトイレに行きにくいので朝起きてから仕事に行く1時間前までに600MLのボトルで3本飲み、夜の仕事の前までに2本飲み、夜の仕事が終わるちょっと前に1本以上。だいたい4Lくらい飲みます。
本当はちょっとずつ飲んだがいいと思うのですが結構一気にがぶ飲みです。冷水だとこんなに飲めない(知覚過敏だし)けれど、お湯なら飲めちゃいますね。飲みにくいときはほんの少し粗塩を入れると一気にまろやかになり飲みやすくなりますよ。

白米を玄米へ替え、お湯をいっぱい飲むだけで私は2週間で2キロやせました。お金もかからないので安くすみ、精神的苦痛もなく、なおかつ健康的にやせられそうです。
あとは飽きずに続けられる軽い運動をすればいいのですが模索中です。自神のためがんばります。

長々とすみません!体重気になる方、肌の調子悪い方、おすすめしますよ〜。

薫風亭さん
お返事ありがとうございます。
独学だとは凄いですね。挿絵もしてらっしゃるみたいで、これからの活躍、楽しみにしてます。大物なりますよ。きっと!
 
 
 
リーマンさんありがとうございます (リネリ)
2009-05-18 10:50:13
リーマンさんありがとうございます。
24日までの臨時休校で家にいる子供達に「今日の記事は読んどき。」と言って読ませました。
これは予行演習と、心構えを変えていくチャンスだと思います。
先日リーマンさんのウロチョロされた神戸、大阪から出たと言うのがすごいです。多くの人が対処されることを願います。今日の記事はコピーして縁のある方にはお配りしたいですね。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
 
 
 
漬物 (Unknown)
2009-05-18 10:50:20
粗塩で漬けた、漬物なんて如何でしょう?家の子は、自家製の胡瓜の漬物を好んで食べます。
 
 
 
他の海草類はどうでしょ? (mica-L)
2009-05-18 10:50:59
自分は一人暮らしなもので、簡単にスーパーで売ってて食しやすい、3個パックで200円弱ほどの
三陸産めかぶ や、 沖縄産もずく
などをほぼどちらか毎日食べてますが
これらは昆布の替わりとして有効でしょうか?(前から聞いてみたかったのですが)あと 海苔 とか、毎日の食事に取りやすいです。
自分最近は、朝に青汁、夜にトマト・めかぶorもずく・納豆
発芽玄米黒酢やビール酵母豆乳、亜麻に油や麻油を取るようにしてます。間食はナッツやドライフルーツも。
栄養面で結構気をつかっているのですが、おやつが止められないのと
お湯が1リットルくらいしかとれてないのが、弱点です。500mlポット1つ携帯してますが、あと2つ3つとなると一時間通勤には重い…お湯はすぐ冷めるので保温ポットでないとと思うとなかなか…です
お湯には昆布入れてます。昆布湯うまいです。

海のものに 生かして頂いてありがとう御座位ます〜
 
 
 
自然食品 (ジェダイカズ)
2009-05-18 10:51:57
リーマン様
いつもブログ更新ありがとうございます。
神戸の自然食品の店ってナチュ○○ハウ○ですか?

家内がそこで働いています。
そこだったらいいのに!

生かしていただいてありがとうございます。
 
 
 
ハクション大魔王 (網麿)
2009-05-18 10:52:43
健康が一番なのは誰もが思うもの。特に日本人は健康に気を使う民族ですね。それでも普段健康だと、つい自分が健康だと忘れがち。その慢心を呼び覚ますのに丁度良いのが誰もが掛かる風邪かも。ハクションと風邪引いて鼻水ズルズル垂らす程度なら大したことないけど熱が出て寝込む時は大変!最悪の場合には肺炎に至り死ぬことも有るからね。と言う事で健康の有り難さに気付かせてくれる風邪も有り難き事かな。なお風邪引いてる人はハクション大魔王に憑依されてる可能性があるので、その時はエイ!と気合いを掛けましょう。念のため決して願い事をしては生けませんよ。(笑)
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 10:52:55
質問お願いします。 (紅珠)

2009-05-18 10:45:28

恥ずかしながら、今日始めて3本のお線香供養をしました。
ちょっと頭が怠いな、と感じます。

・・・供養と結びつけて心配する間は、先祖の為の供養ではなく、自分の為の供養なのです。

心配する間は中止して感謝想起が良いでしょう。
これから色々ある度に心配して大変です。
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 10:53:59
質問させてください (sakimama)

2009-05-18 10:43:38

このご縁を日々感謝しております。さて、我が家は家族みな水より私が作る麦茶+焙じ茶

・・・大量に飲むときは、体の負担になるので駄目です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 10:55:56
おはようございます。昨夜、象徴的な夢を見たので書き込ませてもらいます♪
何故か、リーマンさん(顔は分からなかった)とボートに乗っていて、滝から落ちると気付いた時に、流れが止まって滝から落ちるのを免れたという話でした。
助かったあーと思いました。
 
 
 
Unknown (さくらそう)
2009-05-18 10:58:04
リーマンさんいつも拝読させていただいています。
水分によってお塩を調節されているのですね。お湯を飲むようになっておなかがいい感じです。水分は飲み過ぎないほうがいいと思っていたので、たくさんは飲めませんがおいしい量が増えてきた気もします。菜食の人はなぜ水分のとりすぎを注意するのですか?

感謝想起や先祖供養をはじめてから自分の顔が変わってきたように感じるのですが。彼と別れたからでしょうか?写真を見て今の自分を見るとこういう顔だったかしらと不思議です。
前のほうがよかったなんてことはないだろうか。いろんなの人と接する中で好きな顔の自分になれるように、後悔したら改めて良心を出せるよう努力です。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 10:58:14
お札を。。。どうしたら。。 (hana@9)

2009-05-18 10:40:21

神棚のお札の事で質問です。

現在は一社作りの神棚を家でお祭りさせて頂いております。
右側と左側のお札は外に建て掛けさせて頂いてます。

右    川尻八幡神社

・・・違うお札にすれば良いです。近隣一宮の中で好きな神社などに。

現状でも感謝を捧げる限り無問題。
 
 
 
スープ玄米うまー (白湯うまー)
2009-05-18 10:59:02
リーマンさんが教えてくださったスープ玄米にすっかりハマっています。
薄味でも美味しい割合を模索中です。今は以前紹介されていたリーマンさんのレシピにほんの少々日本酒を加えて、楽しんでおります。昆布は摂りすぎに注意!ということで、参考までに昆布を減らしたリーマンさんのこのごろの昆布の摂取量をお聞きしたいと思っていたのですが、リーマンさんの摂取量は普通の人の参考にはならないみたいですね(笑)
日に5L以上の御湯が必要なほど…。いつも、ありがとうございます。

生かして頂いて ありがとう御座位ます
 
 
 
質問させてください。 (お早うございます。)
2009-05-18 11:04:05
いつも記事を有り難うございます。

お塩や昆布の摂取についてですが、味噌汁の出汁に昆布を使用していたり、料理に塩を使っているだけでは足りないでしょうか?

主人が葉巻を吸っています。一日の終わりにベランダで1本くゆらせるのが癒しになっている様です。本人は「たばことは違うから大丈夫」と言っていますが、吸わない者にすれば好い匂いとは思えませんし、健康上タバコも葉巻も同じに思えるのですが・・・
「タバコの匂いを正神は嫌います。」と以前リーマンさんがコメントされていたのも気になっています。

最近特に仕事のストレスも増えている様です。昨日の伊勢白山道の記事はとてもタイムリー!で、主人にも読んでもらいました。「ふむふむ。」と読んでいました。
 
 
 
くぅ樣のコメント読んで… (普通の主婦)
2009-05-18 11:04:25
二回目の投稿すみません。

くぅ樣のコメント拝見して、確かに喘息に良い様ですよ。
息子もクループ(気管支が閉じて息出来ない)にかかり、最終的には喘息と診断されて、風邪をひく度に発作が怖かったです。
二歳位になり、海が良いとの事で(主人も子供の頃、気管支炎持ち)海に連れて行きました。
その位から風邪がひきにくくなり、風邪ひいても発作が出るほどでもなくなりました。
海の潮風が良いんでしょうね。
何かで海面から上がるマイナスイオンが良いらしいです。
気をつけるのは日焼けくらいでしょうか(^^)

余計なコメント、失礼致しました。
 
 
 
Unknown (チョッパーマン)
2009-05-18 11:06:11
ブログ更新ありがとうございます。白湯は毎日飲んでます。これから玄米にチャレンジです。楽しみ。  気になることがあります。いま同居しています。なかなか舅が・・手ごわくて。 こんなこと書いたら失礼かも知れませんが存在自体嫌です。 ビクビクしながら生活してます。自分の思い込みかもしれませんが・・。 家を出る話をしたり行動を起こすと毎回スットップがかかり話がなくらります。なにかご先祖さまからのスットップなんでしょうか? 舅は小言が多くわがままで・・。もっと金入れろとのこ度で今回家を出るかで迷っています。旦那もおやじがね・・。と。 舅の事で疲れています。愚痴になってしまいすみません。
 
 
 
お応え有り難う御座居ました (おとひめ)
2009-05-18 11:11:16
いつも有り難うございます。
土曜日は本当に困っていたときに、お応えくださって、有り難く心に沁み入りました。
改めて御礼申し上げます。

 本当に困っているときに、お応えくださるのだと、心をまた新たに感謝供養と大勢の先祖の方が元の根源神に戻れるように、感謝を捧げて参ります。

「神を預かる」という表現は素晴らしいと感じます。スピルチャル系の方も「自分は神」といいますが、本当に傲慢な感じが拭えず、どうしても違和感が生じます。
 この世は、極少数の有能な方を除いては、苦しいことが多いです。伊勢白山道には批判も多いですが、どんな境遇に在っても、誰でも幸せと感謝ができる方法は画期的なことと、やはり感嘆します。

 今日の記事の大祓祝詞も20年読んでいました。
全くすべてが無駄ではなかったと思うと、少しは救われる思いです。宗教に入ったときは催眠術をかけられたと後からリーディングしてもらいました。長い間の洗脳は親も捨て、すべてを賭けて最後はガンになりました。健康もお金も人間関係もすばてを失った時に、いまの主人との新しい出会いがあり、人生がリセットされました。今はまがりにも親孝行というものもさせていただいています。

 若い頃は特殊なこと、野心、求めている気持ちもあったり、今思えば危ない自分でした。
いまこうして、当たり前の生活ができることが、本当に奇跡です。

 そして先祖供養のやり方に出会えたこともやはり奇跡です。たくさんお金をかけて供養しなくてはならないのであれば、貧しい人はできません。形式だけになっている供養に疑問がありました。

 本当に有り難うございました。

アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
 
 
 
豚→新型インフルエンザに名称変更です (ハナ華)
2009-05-18 11:11:35
いつもブログ更新ありがとうございます。
先祖供養をはじめて1年以上たちました。休む日もあったりと自分のペースでしていますが、元々飽きやすいのによく続いているなあと。
レイキやいろんなエネルギー伝授を受けて、霊感ゼロだったのに天使とお話できるようになったり変な力をつけた知人がいます。(このブログの事はすすめましたが響かなかったようです・・)その知人ですが、最近うまくコンタクトがとれないようなのです。
それは疲れているだけかもしれないですが、少なからず、先祖供養・感謝想起が影響していますかね? 私としては手遅れになる前にはやく目をさましてもらいたい、このまま、力がなくなれば…と思っております。。
 
 
 
ご回答ありがとうございます。 (紅珠)
2009-05-18 11:11:58
ううぅ‥まだまだ未熟者ですね。
体調が悪いのをご先祖さま方のせいにしたら、供養をしている意味がありませんものね。
あまり、気にしないようにします。

せっかく始めたので、3本供養は続けます。
体調が悪くなればアドバイス通り、感謝想起にします。
ありがとう御座位ます。(^_^)


生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
私の思い込み? (Unknown)
2009-05-18 11:11:59
りーまんさん、こんにちは。
今朝起きると、右手が異常にしびれていて、「なんだ?!」と思った次の瞬間、「昨日母が家の草むしりをして土地をいじったから?!」と思ってしまいました。
ただ、私自身は土地をいじってないので、そんなの思い込みかなとも思ったのですが。
あまりいい土地ではないと言われ続けておりましたが、3本供養していれば大丈夫とは思っていました。
ただ、いつか母に、手入れ等で庭をいじるときは、「少し触らせて頂きます。生かして頂いてありがとうございます。」と言って、お酒やお塩を少量まくなりしたほうがいいのではと思ってもいたので、気になってしまいました。
・・・でも、特に何もせず、普通に庭の手入れしても大丈夫なのでしょうか??
 
 
 
私は狂ってた〓 (Unknown)
2009-05-18 11:12:03
おはようございます。いつもありがとうございます。今日は匿名で申し訳ありません。

私はやはり魔物に取りつかれていたのでしょうか… 正しい道を歩いていると信じてスピリチュアルな事を探求してきました。今は全てを手放し、ご先祖様の三本供養とお白湯の摂取に励んでいます。でも今朝息子に家が嫌だと言われてしまいました。私がいかれてるから、と。心が荒れてるのはわかっていましたが、私の頑張る背中を見せようと頑張ってましたがとうとう万引きをしていた事がわかりました。

今は時間がかかってもただたんたんと供養し続けるのみと思ってますが、自分が信じられなくなりそうです。

供養により、今までの灰汁がでているのでしょうか〓息子に私はどうしてやれば良いのでしょうか〓
また辞めた団体の代表者から手紙が届き、新しい私のスタートを応援して下さる内容だったので、驚くと共にお返事を書いてもいいのかなと迷っています。この方は魔物なのでしょうか〓

混乱しかけていますね。すみません。

生かして頂いてありがとうございます。
 
 
 
有り難う御座います! (sakimama)
2009-05-18 11:12:05
リーマンさん、早速ご返答下さり有り難う御座います!これから益々暑くなりますし、教えて下さった通りに水分補給の見直しを始めます。大量のお茶…改めます。生かして頂いて有り難う御座います!
 
 
 
Unknown ()
2009-05-18 11:15:33
リーマンさん、みなさんおはようございます。
今日も生かして頂いてありがとうございます。
よい一日をお過ごしください。
 
 
 
5%運動万歳 (名無し)
2009-05-18 11:21:59
晴天、強風。こんにちはです。不思議ですね〜以前から、根昆布(母の昆布好きの御蔭です)も粗塩も沢山買い集めてました。身体が欲したんですね。いつもの様に、感謝想起供養しながら、最後に、父、弟、妹家族を一人づつ名を読みましたら、弟と妹家族の名に身体が反応します。何だろ?翌朝、口も利かなかった弟が自分から(おはよう)無償の愛は届きます。かな?生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
明るく (ジャスミン)
2009-05-18 11:27:38
リーマンさんがよく言われる「明るくこなす」という言葉に反応してしまいます。私は子供の頃から訳もなく物悲しく、感傷的で、物事の負の部分に目がいってしまいます。何をしても、心からリラックスして楽しむという事が出来ません。何だか人生の半分くらい損しているような… 体調も大病はしませんが弱く、睡眠をたくさん取って、だましだまし来ている。という感じです。肩こりは特にひどいです。このような状態は… 霊線のパイプが詰まっているのでしょうか? それとも単なる性格なのか。生い立ちなのか。長年、悩んでいます。教えていただければ幸いです。
 
 
 
皐月(さつき)晴れ (もんじろう)
2009-05-18 11:27:41
リーマン様、皆様、おはようございます。

今日は昨日の暴風雨に打って変わってとても良く晴れています。あの風で流れが変わったのかな〜と思いました。

豚インフル、病院内での感染など注意がありますね。感染しても保因者として発症しない方が人に移すことがあります。今回のはおそらくそういった高校生が実際に居たのでしょう。

「おバカちゃんは風邪引かないのよ〜」と言った奥様、うふふ、笑えます。

今日も 生かして頂いて ありがとう御座います
 
 
 
地震雲 (suisuisui)
2009-05-18 11:28:00
私も最近とても気になっていました。伊勢も中部空港ができてからは飛行機が上空を飛ぶことが増えましたが、こんなには多くないよね?というほど「ライン雲」が増えました。今も月読宮前の車道からすごい直線雲をみました。先日はまるで篭目模様でした。地震の前はかならずこの直線のライン雲を見ます。ただ、それがどこの地域かまではわかりません。いつということであれば、一週間から10日くらいかなと思っていますが。何もできませんが、20Lの浄水器の水は切らさないように心がけています。ベッド下にはスリッパ。玄米は保存してあるので大丈夫です。過剰に反応するのもどうかですが、騒ぐだけより、準備が大事だと思います。私も騒ぐだけで準備をしない人の部類でしょう。そんな人は腹だけくくってもらいましょう。もちろん自戒です(笑)
明日は関西・・・。。マスク用意しておこう。
生かしていただいてありがとうございます。
 
 
 
DNAと感謝の先祖供養と感謝想起 ( フィールド)
2009-05-18 11:33:17
なぜ、感謝の先祖供養や内在神と日常生活への感謝想起が、インフルエンザなどに効果があるのか考えてみました。

DNAの99パーセントと、ゲノムの大半を占める無意味な部分はジャンクDNAと呼ばれ「屑」とされています。じつのところ、人間のDNAは地球上のあらゆる種の遺伝物質をもちあわせているうえ、全人類の集合体としての経験と、その個人の全転生グリットの経験がホログラフィックに符号化された遺伝物質をも保有しているらしいいです。

DNAの活性化については、グレッグ・ブレ−デンも「ゼロポイントへの目覚め」で人体の遺伝子を形成している物質はさまざまな周波数に対応する、非常に高度な送信機であり、受信機であると述べています。

われわれの体内にはアミノ酸と呼ばれる微小な触角(アンテナ)がたくさんあって、これがDNAと相互に作用している。ブレ−デンによれば、人間の遺伝子には64種類の暗号、すなわちアンテナが隠されていて、さまざまな周波数を発信・受信するのだといいます。
(易経が64卦なのも単なる偶然ではないでしょう)

簡単に言えば、見えない64本のアンテナが、高い周波数にも低い周波数にもわれわれをつないでくれるということです。だがブレ−デンは、働いているのはそのうちの20本だけで、44本は「スイッチが切れている」と言います。

これはつまり、われわれのパワー、知恵、潜在能力をフルに発揮するための能力が、かなり駄目になっているということで、われわれが脳の潜在能力のうちのほんのわずかしか使っていないというのも、これが原因に違いないでしょう。

さらに米国のハートマス研究所などで、こういったDNAの「触角」を働かせたり閉じさせたりするのが感情の波長であること、それがつねにDNAを通過していることが研究されています。

研究員が、愛・感謝・賞賛を感じるとき、DNAはそれに反応して弛緩し、そのらせん構造を解いてより長くなり(スイッチ・オン状態)、反対に研究員が怒り・恐れ・葛藤・ストレスを感じるとDNAは堅く引き締まり短くなる、スイッチ・オフ状態になります。つまり、ネガティブな感情によってDNAは機能不全を引き起こすのです。

驚くべきは、HIV陽性患者に対して行われた実験で、喜び・愛・感謝の感情を持つ被験者の場合、そのような感情を持たない被験者に比べて最大で30万倍の抵抗力を持つことが発見されたらしいです。

つまり、ウイルスやバクテリアが体内に入り込んだとしても、愛・喜び・感謝の感情を持ち続ければ、発病する確率は極めて低くなるということです。

*感謝の先祖供養3本
*内在神と日常生活への感謝想起

多分、この2つを実行するだけでも、我々のDNAはスイッチ・オン状態になり、やっていない人の数十万倍もの免疫力を持つ可能性があること示唆しているかもしれません。


 
 
 
マスク (ミリオン)
2009-05-18 11:35:42
さっき噂の王子公園駅を通過して職場に着きました。電車では皆さんマスクしてましたね。マスクない方はバンダナを口に巻いてました
三ノ宮駅のキヨスクは閉まってて取材?が来てました。
私はマスクして仕事出来ないんで感謝想起して職場を踏み固めます
 
 
 
Unknown (匿名でお願いします。)
2009-05-18 11:40:34
リーマンさん、毎日の更新ありがとうございます。
家族の事で質問があります。主人なんですが最近会社を休む事が多く心配です。前日は元気にしているのですが、いざ行こうとすると具合が悪いと言い休んでしまいます。鬱の気があるのかな?と。主人の兄は精神を何十年も病んでいるし、私たちの子供は障害があります。伊勢白山道に出会うまで有料先生に兄が住む実家(兄の病気は土地が悪い)の除霊をしました.私が紹介しました.(今も兄の状態は変わらず)お札を部屋中に貼っています.子供は先祖の因縁があると言われ除霊,私の体調不良も先祖が原因と言われ除霊,後にレイキをサードまで取り,お金と時間を無駄に使い垢だらけです.実家に有料先生を紹介した事も後悔の日々です.(泣)私の方で買った有料先生の札は全部処分しました.実家にはお札を処分してとは,まだ言えずにいます.医学的に精神病,鬱?,障害は遺伝の確率が高いそうですが,霊的な方面から見ると先祖の霊線が詰まっているのでしょうか?主人はこのままで良いのか?鬱なのか?本人に聞いても?の状態です.線香供養を始めて2ヶ月が経ちました.主人は線香供養には反対していません.お返事ください.宜しくお願いします.
 
 
 
疑問 (ふくだ)
2009-05-18 11:45:07
過去記事に、日本の国土そのものは御神体で
糸魚川構造線は龍体の横隔膜に当たるとありました。
横隔膜だとすると、関西地区は尻〜肛門のやうに思ってしまいました。あくまでも空想ですが、排泄物も溜まるのかと。。
お眼汚しすみません。
生かして頂いてありがとう御座位ます
 
 
 
365日。 (おハナ。)
2009-05-18 11:45:45
リーマンさん、いつもありがとうございます。
ここに集う皆さんのコメントを読ませていただくと深いな〜と感じます。

今日でリーマンさんのブログとお線香供養にめぐりあってから1年が経ちました。最初は「たんたん」がイマイチ理解できませんでしたが、少しづつ「たんたん」がわかってきました(ホントか私(笑))と同時に、今まで無意識に見返りた成果を求めていたことに気付き、それが筋違いの欲望になっていたことも。

現在も営業成績もヘタレですし、仲間はずれにもされて悲しくなる時もありますが、その都度自分を信じて転げまわればいいのだと転がってます。

豚さん風邪ですが、次の変性ウイルスが心配ですね。でも、無毒化して共存していける世の中が来るかもしれないっ!自分のできること頑張ろう。
生かしていただいてありがとうございます。

 
 
 
予防接種 (ハニー)
2009-05-18 11:46:21
貴重な知識をいつもありがとうございますm(_ _)m

我が家は、毎年二人の子供と私のどちらかがインフルエンザにかかっていました。今年は、感謝供養をし、生活に向けての気持ちが変わったためか、誰もインフルエンザにせずにすみました。おかげさまでありがとうございます。
主人は、毎年二人の子供と私に予防接種を勧めますが、私は予防接種に抵抗があります。
リーマンさんは、インフルエンザの予防接種は、どのようにお考えでしょうか?
リーマンさんに教えていただいたように白湯とお塩、昆布と玄米があれば、大丈夫なのですが、子育てしているなかで、たまたま予防接種があまり身体に良くないという情報をしりまして、どのようなものかと思っていましたので、質問させていただきます。
 
 
 
Unknown (踊る人)
2009-05-18 11:47:18
リーマンさん今日も更新ありがとうございます。

たまに、自分でうどんを打たせてもらうことがあるのですが、塩で味(小麦)が微妙に変わるような気が致します。
塩と水不思議ですよね。

リーマンさんは、お昼にうどんを食べるようなことを書いてあったような?
自分的には何かわかりませんが、うどんにも見えない底力があるような気がいたしております。(笑)


今日も生かして頂き ありがとう御座位ます



 
 
 
Unknown (ふとのりこ)
2009-05-18 11:50:10
おはようございまス
2007年11月12日過去記事より
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20071112
水は、水素と酸素で構成されています。
スイソとサンソ。
最初に来る音は、ス と サです。
スサ。
水は、スサノオの働きそのものです。
またスは根元神の現れでもありますね。(20070515参照)
う〜〜ん日本語は奥深いです。  掃除、洗濯、炊事‥家事には水が付き物ですが、突き詰めるとやはり神事ですよね。 そう思うと取り組む気合が変わります (そしてソウジ、センタク、スイジとサ行ばかり…)特に 料理は命を糧に変えさせていただく行為、子供にも必ず いただきまス(笑)を言わせています。 先日外野席の さとまゆさんのお部屋をのぞきましたが、どれだけの命の上に私達がいかされているのか痛感しました。(是非ご覧になってください)
ほんとに 生かしていただいて アリガトウゴザイマス としか思えないですね。  
今日も一日頑張りましょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 11:51:01
質問で日常の出来事を霊的に結びつけ、リーマンさんに質問されている方を時々見かけますが、高級霊からの導きであれば本人の心の奥で分かるものではないのかなと思います。低級霊は常に人を非現実的な世界へと引き寄せようとします。(私達がもし霊であれば、肉親を導くときはそっと導きますし、反対に人を騙そうと悪意を抱いたならば、不可思議を見せて気を引こうと思いませんか) どうしても気になるならば奇異が起きた前後の自分の気持ちを1つの指針にされてはいかがでしょうか。
高級霊であれば、命の危機にさらされるとか、余程の事がないと奇異は起こしません。何かの事象を霊的に結びつけようとする心根が、垢を呼び寄せる基であると思います。

また質問するにあたって、まずは自分で考えてからでないと(奇異は気にしすぎると×)、安易に人に聞くと質問癖が出てきます。知らない内に「今日の夕食は、米とパン、どっちがいいか?」的な次元の低い疑問まで自分で判断できなくなり、何かに導きを乞うようになります。
質問は見ているほうも勉強になりますので、個人的にはありがたいです。また家族が病気、亡くなった・・・等は、心配になりますので質問されたらいいと思います。しかし一般的な日常の事まで”安易に”質問するのはどうかなと思っています。最近コメント欄を見てて気になったので投稿させて頂きました。
せっかく伊勢白山道に神縁を頂いたのに、内在神を太くしないともったいないです。午前中の清清しい時間にKYな投稿お許し下さい。
 
 
 
漢字 (またたび)
2009-05-18 11:51:43
リーマンさん こんにちは

漢字ですが、「化学治療」ではなく「科学治療」となさったのは深い意味があるのですね?
 
 
 
アメリカより (御神楽)
2009-05-18 11:57:00
今年の秋からインフルエンザAがひどくなるんですね。今、私の周りのアメリカ在住の日本人で、予定していた日本への一時帰国をキャンセルしている人が結構います。子供さんを日本の学校に体験入学させる予定だった人は、受け入れ側の学校から日本に着いて1週間は来ないで様子を見てほしいと言われたり、いとこのお家の人から、来ないでほしいと言われているなど、いろいろな理由です。仕方ないことですね。私は、9月半ばから伊勢の方と白山中居神社にお参りに行けたらと思っていましたが、状況次第では、厳しいかもしれません。それも縁ですし、毎日の先祖供養と神祀りが出来ますから、あまり気にしていませんが。

それにしても、リーマンさん、白湯、5リットルですか!最近、自分がどれだけ白湯を飲んでいるか計ってみようと思い、800ミリリットル入りのボトルがあったので、それに補充した水でお湯を沸かして飲んでいます。一日に4回は水を補充するので、3リットルは飲んでいる、楽勝、楽勝と思っていました。私も5リットルに挑戦し、習慣になるまで、意識して飲みます!

生かして頂いて ありがとう御座位ます
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 12:01:24
私もサラダや仕上げに亜麻仁油を使っています。クルミと似た様な味がして美味しいですね。
 
 
 
私は狂っていた様 (匿名で失礼します)
2009-05-18 12:03:40
息子さんの事、大丈夫です。必ず変わります。ただたんたんと、子供さんを見守って批判せず、受け入れてあげて下さい。それと同時に売られている物がどれだけの時間や人の手をかけて作られているか、その利益によって給与として皆さんが生かされている事など落ち着いた時に話してあげて下さい。
私の息子もした事があります。大丈夫です。
それから、辞めた団体からの手紙ですが、私の意見としては、あまり返事は簡潔なハガキにお礼の言葉と、「生かして〜」と書き入れて出すか、無視がいいのではないでしょうか?手紙がくるとはまだ完全に縁が切れてないような。。。

 
 
 
Unknown (青い鳥)
2009-05-18 12:03:54
遅ればせながら、今日のお話で、弁財天とスサノオの娘(スセリビメ神)、水が、自分の中でやっとつながりました。
私は弁財天をおまつりする寺が発行している通信を、お手伝いしています。気がつけば「清める」という言葉を多用していました。ご縁を感じました。
 
 
 
外国の塩 (Unknown)
2009-05-18 12:05:20
神戸の自然食品専門のスーパーの大きな看板といえば、ナチュ○○ハ○スですね。私はそこに有機栽培の
玄米をJRに乗って買いに行っています。それを土鍋で炊いて食べています。
塩が自由化された時、どこのスーパーでも、たくさんの外国の塩を取り揃えていましたが、高価なこともあって、前ほどの種類を売っていません。でも、何種類かは売っています。色々、試してみようと思っています。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 12:09:31
奇異を喜んでしまいましたー。 様

たぶん、真にすごい人って、人を圧倒するようなオーラは出していないと思いますよ。何も感じないくらい。
 
 
 
今日もありがとうございます。 (のり)
2009-05-18 12:11:26
クスリの使いすぎなのですね。ヨーロッパなどは
風邪で病院へ行っても、クスリはそんなにもらえず。
ただ、自宅で寝ているそうですが、、、

でも、小さい子や、 仕事などがあると、どうしても、クスリで熱をさげたり 頭痛を和らげたりで、菌を殺すクスリ飲んでしまいます。

それから、昨日TVで、脳死の長期生存児童がかなり多くなっていると、報道されてました。
リーマン様は脳死の場合はある程度の所で決断して、逝くほうが好ましいとお思いですか?
脳死だと本人はわからないまま、何年も体だけ生き続けて行くのも酷なように思います。
 脳死だと、もう、元にもどらないですよね。
科学も進むに連れて、見えない世界もそれ以上に尊重していかないと、解決出来ない問題が出てきますよね。
根拠がないからって言うのは間違いですよね。
神様に生かしていただいているのですから、、
 やはり、どこかで、ほどほどに線を引いて決断するのが
望ましい事なのだと思いますが。
リーマン様はどのように思われますか?
 
 
 
そういえば (Unknown)
2009-05-18 12:14:12
今年の冬は風邪をひきませんでした!引きこもりがちだったこともありますが(^_^;)それでも春先に熱が出た時は葛根湯で乗り切れました。
二十代前半は喉が痛くて熱ぽくても一晩寝れば回復したんですけどね。気のせいかも知れませんが、またそんな身体に戻っていきそうな感じがします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 12:22:30
今日も生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
自分供養 (ぴてかん)
2009-05-18 12:23:33
リーマンさん、こんにちは。いつも、役立つ記事、誠にありがとう御座います。実は、先祖供養を始めて8ヶ月が過ぎました。まだ、私の中にいる存在は身体から出ないと頑張っています。たまに中にいる霊にエネルギーを取られて冷えて辛く、また、その霊にストーカー行為をされて精神的に落ち込み、死ぬことが頭をよぎります。でも、今は、今日、先祖供養を終えた後、始めて自分供養をしました。私は、ご先祖様をはじめ、たくさんの方々に生かして頂いているのだと心から理解して涙が出ました。心から皆様に感謝を捧げ、命を大事にしなきゃと思いました。本当に、生かして頂いてありがとう御座居ます。
 
 
 
白湯 (よったん)
2009-05-18 12:26:56
ブログを読ませていただいた後から 沢山白湯又はお水を取るように心がけていますが 

沢山水分を取ると、当たり前ですが トイレが近くなります。 

やはり伊勢白山道様もトイレが近くなるのですか? 

また白湯が飲めない時は お水での代用でも問題ないですよね?
 
 
 
感謝 (Unknown)
2009-05-18 12:28:00
ありがとうございます
 
 
 
あれれ街が・・ (福雀)
2009-05-18 12:40:04
気のせいでしょうか・・・。街がゆっくり流れて、なんだかフワァっとしてます。私の思い込みかな?リーマンは5リットルもお湯を飲まれているのですね、凄いなぁ。真似はできませんが、まだ少量ですがお湯は大好きになりましたよ。
 
 
 
玄米はダイエットにもいい! (maysonboy) 様 (季節はずれの男)
2009-05-18 12:40:57
>あとは飽きずに続けられる軽い運動をすればいいのですが模索中です。

・・・歩くだけでいいですよ。騙されたと思って、毎日の交通機関の一部だけでも歩いてみてください。
きっと驚くほどの肉体反能がありますから。
 
 
 
感謝 (北国の春)
2009-05-18 12:41:57
毎日感謝行と、先祖供養させて頂いてます。
パソコンの画面の左側の黄金の帯から発生する、
光で眠くなるんです。(日中でも)皆さんはこんな
事ありませんか?今までの生き方が垢ダラケかも…。皆さんのメッセイジ楽しく又、心に沁みます。
有難う御座います。
 
 
 
いつもありがとうございます。 (太陽さんさん)
2009-05-18 12:43:46
いつもありがとうございます。           祖先供養、1年になりますが、ぜひ教えて頂きたいことがあります。主人が伯父(長男)の養子でお仏壇をみていますが、主人の実家(二男)のお仏壇も、現在見る人がなく、後々、私たちの息子(二男)見るということで、4,5年ほど前から我が家にお仏壇を二つ並べてみています。短冊による供養は長男家の仏壇のみで毎日させてもらっています。季節に行事などは両方させてもらっています。             二男家の仏壇も短冊供養をした方がいいのでしょうか?                       その場合、仏壇をおく部屋を、別の部屋にした方がいいのでしょうか?                主人がいろいろ問題があり、いつも気にかかっています。
 
 
 
私は狂ってた様へ (Unknown)
2009-05-18 12:46:39
リーマンさんでなくてごめんなさい。
辞めた団体さんが良い団体か悪い団体かってことは
私たちにはわかりませんよね。(霊感ないですもん)
仮に良い団体さんだとしても、お手紙を書かなくても良い気がします。応援してくれてる気持ちだけ受け取っておいても良いのではないかと思います。魔物だとしたら尚更縁を切った方が良いですしね。わからないのだから、とりあえず、離れておくのがベストではないですかね?本当に良い団体さんなら、お返事を書かなくても怒ったりしない気がします。
万引きって、私の主人も過去にした事あるようです。
当時は親(環境)に不満があったらしいです。今は親にも感謝しているようです。時間がたてば変わってくることってあると思います。
私は狂ってた様を生かしていただいてありがとうございます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 12:49:28
5mm角で400円ですか。
5cm ではないのでしょうか。
間違ってたらごめんなさい。
すごくお高い気がして…。
 
 
 
質問させて下さい (白い小石)
2009-05-18 12:50:28
私は昆布茶が好きでよく飲むのですが、お湯+昆布の代わりになりますか?

生かしていただいてありがとうございます。
 
 
 
疲労に注意。 (アンジュ)
2009-05-18 12:52:18
健康増進の3原則は「栄養・運動・休養」ですが、勉強や部活で疲労し、休養が足りない学生が多いように感じます。

特に部活をしている学生は週末も休みなく練習しているのではないでしょうか?

感染経路の追求より抵抗力をつけることに意識を集中し、おおらかな気持ちで日々感謝しながらお過ごしくださいませ♪

夜更かしも抵抗力を下げるので注意…。

読んでくださりありがとうございます。
 
 
 
玄米について教えてください (ぽんすけ)
2009-05-18 12:56:38
更新ありがとうございます。

5%運動で、少しでも新型インフルの被害を抑えられることを祈ってます。

他の方のコメントで知ったのですが、根昆布とだし昆布って違うのですね・・・
だし昆布をガシガシ食べてました(汗)

玄米ですが、一日水に漬けても低農薬は避けた方が良いのでしょうか。
やはり無農薬じゃないとダメかな。。。
 
 
 
リーマンさん、今日も教えて頂いて有り難う御座位ます。 (ロビンソン・クルーソーとフライデー)
2009-05-18 12:56:40
金曜日の夜、東京を出発し土日にかけて名古屋にて仕事を済ませ、日曜日の夜に東名高速で再び東京に戻りました。行きも帰りも休憩なしのノンストップ往復は私にとって初めての経験です。しかも雨の中、まして50も半ばの私には驚き以外の何ものでもありません。
以前と違うのは、伊勢−白山道式のお線香3本のご先祖様御供養をやっているか、いなかったかだけです。
以前は、運転していると必ず睡魔に襲われて最低でも30分のうたた寝をしないと片道350kmの道中はクリア出来ない体質でした。自分でも全く眠気に襲われないで運転できたのが不思議で仕方ありません。
リーマンさんが仰っていた「お線香3本のご先祖様供養を淡々と行っていると自分にしか分からないかたちで違いが現れてきます。」の意味が良く理解できます。これを読んで下さっている伊勢ー白山道登山同行者の皆様に勘違いなされないようお願いしたい事は、私はお陰信仰者では無いということです。
毎日本当に淡々です。家内に勧めた事もありませんが、家内はかってに私の後ろでとか、私がお線香上げようとしたら既に家内が先にお線香を上げてたとかになっています。あらためて教えて頂いたリーマンさんに感謝、ご先祖様達に感謝、家内に、家族に感謝、伊勢ー白山道登山同行者の皆様に感謝です。
生かして頂いて有り難うございます。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
 
 
 
仕事の都合でお水が大量摂取出来なくて・・・ (ブルー)
2009-05-18 12:57:03
 リーマンさん、こんにちは。

毎日、ブログ更新ありがとうございます。
一日の楽しみです。

 私は、事故や救助などで緊急に出動する仕事についています。
 とはいっても、今まで私が駆けつけた現場で、無事救助出来た場面は、ほとんどなく、痛ましい姿に私自身がショックを受けることがほとんどです。
 職業柄、情けないですね・・・。

 今は、仕事中、ことあるごとに感謝想起を行わせていただいてます。
 私だけでなく、職場仲間の皆を生かしていただいてありがとうございます、と。

 長時間現場対応しなくてはならない時、トイレに煩わされるのが嫌で、仕事で待機中は水分を控えています。水を大量に摂取するのは体に良いと、分かっていても。
 たまの休養日に心がけて摂取することにします。

 生かしていただいてありがとうございます。
 
 
 
基本 (うっち)
2009-05-18 12:58:09
不運や不幸や災難の原因を前世や霊界幽界に求めても、引きずり込まれてもっとずっといろんな意味で悪くひどくなるだけだよ。
エンターテイメントとしては面白いから映画や漫画になるけど。ちょっとスケベ心があれば「心をなぐさめる」理由でエッチなことも出来るのかな。入り込むと醜くなるよ。誰にもわからないつもりでも、卑しくなるからバレバレ。
危ないと思ったら、踏みとどまって引き返そう。もちろん損失は出るよ。でも命や品格は大事だから。
見えない知らない世界には感謝してれば良い。どこかの神様に相手の気持ちを教えてもらうより、直接相手と話をすれば?お話出来ないなら片思いか縁がないのよ。
この間、ネガティブの結晶のような人に会って、殺人兵器のように美しいと思ったけどヤバいので逃げた。タナトスと言う。「死への誘惑」人間死ねば安定するから、ツラい時や迷う時やつまらない時はタナトスに魅入られる。完全に停止してた。
「あたしは死にたくなくて、生きていたくて、良く生きていたくて一生懸命」と言う基本を深く強く胸に誓って抜け出したわ。
 
 
 
玄米の炊き方 (Unknown)
2009-05-18 12:58:55
先日、玄米の匂いが気になるとコメントしたものです。
いつもは、炊飯器を使っていたのですが、なぜか、圧力鍋を使ってみようと思い、炊いてみました。これが、匂いもなく、とても美味しくできました。これなら、ずっと続けられそうです。火をつける時間も、30分くらいで、短時間でできました。炊飯器だと、2時間くらいかかりましたから。4リットルの圧力鍋で、6合炊くことができました。まとめて炊いて、一杯分づつ、冷凍してます。
冷凍しても、いいですよね?

生かして頂いて ありがとう御座位ます
 
 
 
 (ここ)
2009-05-18 12:59:13
リーマンさん、奥様、昨日は質問の返事を有り難うございました。線香3本供養を続けていこうと再確認いたしました。ところで、粗塩について質問です。塩だけ口に入れるのは子供には厳しいようです。ご飯を炊く時に一掴みの塩を入れたりする方法の摂取の仕方だと効果がないんでしょうか?たびたびの質問ですいません。
 
 
 
親鸞さんのお言葉 (しまこ)
2009-05-18 13:00:08
伊勢白山道リーマンさま

今日も記事の更新ありがとうございます。
いつも会社でこっそり拝見しているので、土日の分は月曜日にまとめて読んでいます。
なので月曜日は学びが多いです(笑)


過去記事「誰が呼ぶ悪人と」2009-01-24 土 08:50:51
> 親鸞さんは「善人なおもて往生す、いわんや悪人をや」と言いました。

昨日のTV番組で、これと同じことを言っている浄土真宗の住職さんがいらっしゃいました。

この住職さんは、元ひきこもりでしたが、自分でお寺を建てて住職になった方で、普通の一軒家を借りて手作りでお寺にしていました。

この、手作りでというところに心からすごいな〜〜と思いました。

そして、親鸞さんについて、もっと知りたいと思い、リーマンさんのブログで検索!
出てくるではないですか・・・・!
やはり!と驚きました。
リーマンさん風に言うなら「神意が働いている」?のかなと思いました。


話が変わりますが、本日の記事で、海外のお塩をご購入されたとのことですが、日本のものでなくても良いのですね。

昨日、お塩を買わなければと思って探していたのですが、日本に住んでいるし日本の粗塩じゃなきゃ駄目だろうなと思っていました。

どちらでも良さそうですので安心しました。

今日も 生かして頂いて ありがとうございます。
 
 
 
変わった雲 (ももこ)
2009-05-18 13:05:10
リーマン様いつも更新ありがとうございます。
たくさんの気づきを頂き本当にありがとうございます。
今、自宅の2Fより南の空を眺めていますと、今まで見たことのない大きな扇状の雲の中に、虹のような彩色のあるものを見つけました。何か不吉な予感がしたので、気をつけてほしいと思いコメントします。私の思い過ごしならいいけど、皆様この二、三日注意してくださいね。お騒がせしてすいません。
 
 
 
水の摂取 (ちーち)
2009-05-18 13:05:39
ここ一ヶ月程続けています。お湯だと延々と飲み続けられます。リーマンさんは4,5ℓとされてますが、それ以上飲むのは控える方が良いでしょうか。塩も指定されているより欲しくなり、多めに摂っています。もし差し障りがある時のみ、コメントを頂ければと思います。
リーマンさん、いつもありがとうございます。
 
 
 
私は狂ってた様へ… (フラジール)
2009-05-18 13:08:53
こんにちは〜。一読者です。
ウチの母親は私が困った事をすると、気持ちが不安定になり他人に相談していました。
他人に「ウチの娘はこんな問題を起こして」と話すなら、私自身と話をして欲しかった。
誰かや外の神にに依存して自分の心の平安を保とうとするだけで、実質的には私の問題を一緒に悩んでくれない母親に物足りなさを感じていました。
神仏やハイヤーなんとかや亡くなった途端に特殊戦体化する先祖というセクレタリーに守らせるのではなく、母親自身から守られてるという実感が欲しかった。
人から与えられる大きな傘のような安心より、ショボいビニール袋でもそれが母親の精一杯と実感してみたかったです。
…よくわからないですよね、ごめんなさい。私は、子供さんがその発言が出来る事は、親子関係の改善の機会を与えられたのだと思いますよ。
ぶつかる事も時には必要です。疲れますけど(笑)
 
 
 
保育園に (水筒)
2009-05-18 13:15:14
お水はダメ!お茶にしてという先生のリクエストで
麦茶をいれてます
時々内緒で水をいれてますが

うちは麦茶を4リットルのヤカンで2リットル用の麦茶をにだします
かなり薄いので
少しはいいかな〜
 
 
 
私は狂ってた〓 (Unknown)さま (Unknown)
2009-05-18 13:20:25
お辛いですね。状況というのはすぐに好転するものではないと思っております。すぐに好転したら、それこそ魔物の仕業かな??と思います。

気になりましたのは、団体の代表者様のこと。
どんな団体なのかも私にはわかりませんが、伊勢白山道と出会って何か感じることがあり辞められたのであれば、くれぐれもお返事をだすなどの接点は持たれない方がよろしいかとおもいますよ。

万引きは…私も昔しました。。。
家庭内が宗教がらみもあり不安定で寂しかったのかなと思います。
両親にはまったく気付かれませんで、そのまま両親ともに変わることもありませんでしたが、貴方さまは気づいておられる。
この違いは大きいと思いますよ^^

今のこの道を自信を持ってすすんでいれば、いつか息子さんもわかってくれると思います。

 
 
 
マスク (羽衣)
2009-05-18 13:25:09
今、外宮から帰って来ました。
外宮に御縁を感じ、通いはじめたら、このブログに出逢いました。
86歳の母にも読ませましたら「私の考えと同じ人が出てきた。」と喜んだので本も貸しました。
現状に不満ばかり感じてた自分を反省できるようになったのでリーマン様に感謝しています。
インフル用にマスクを買ってきました。子どもたちはなかなかマスクをしないので心配です。
 
 
 
不思議だなあ、、、 (さくら)
2009-05-18 13:30:09
毎朝、先祖供養をさせていただく時に熱いお湯をお供えしているのですが30分ほど経って見にいくと確実にお湯の量が減っています。
こういうことってあるんですね。

昨夜遅く関東地方はびっくりするような突風が吹き荒れました!
そして何かを一掃したような今日の晴れわたった太陽、、、

流れが変わる。。。いや、変わったんですね。


今朝は飛騨高山でも地震がありました。


ますます日々の感謝と淡々と一人一人が先祖供養をさせていただくだけですね!


生かして頂いてありがとうございます。






 
 
 
神仏の土地 (未熟者)
2009-05-18 13:33:20
いつもいいお話をありがとうございます。

(検索しても分からなかったので)御意見お伺いしたいのですが…。

家を購入する時など皆さん疑問に思われるかと思うのですが

方位は関係ない時代になってきているとのことでしたが

神仏の土地に住居を構えることは
感謝想起をしていれば大丈夫なのでしょうか?

東京の高輪地区などは古くを調べると
神仏の土地が多くあります。
昔から祖父に神仏の土地に住む事を避けるように
言われてきました。

どう考えればよいのか
教えていただければありがたいです。

今日も 生かして頂いてありがとうございます。


 
 
 
いつも有難うございます (太陽さんさん)
2009-05-18 13:33:54
いつも有難うございます。             私は祖先供養、一年あまりになりますが、ぜひ、お教えしてほしいことがあります。          主人が伯父(長男)の養子でお仏壇をみていますが、主人の実家(二男)のお仏壇も現在、みる人がなく、後々私たちの息子(二男)がみるということで、4,5年ほど前から我が家にお仏壇を二つ並べてみています。短冊による供養は長男の仏壇のみで、毎日させてもらっています。季節の行事などは両方させてもらっています。                  二男家の仏壇も、毎日の短冊供養(分家)をした方がよろしいでしょうか?              その場合、お仏壇の部屋を別の場所にした方がいいのでしょうか?                  主人がいろいろあり問題があり、いつも気にかかっています。
 よりしくお願いします。
 
 
 
小さなマムシ (たまたま)
2009-05-18 13:47:20
初めてましてリーマンさん。五年前から弱い自分をなんとかしたいと思い、手当たり次第にスピチュアルに関する本、グッズ、人物にはまり最近精神世界関連のネットから、リーマンさんのブログに出会えました。先祖供養をはじめて、数ヶ月たち、もう一度ブログを読み直しているうちに間違いに気づき、改めて先祖供養し始めたその日に関連グッズが要らなくなり、2日後の今日玄関の階段したに小さなマムシがおりました。主人がみつけてほうきで追い払いました。 私は私についていた小蛇が取れたと思ったのですが? 日々の先祖供養が楽しくてしかたありません。合掌。
 
 
 
ペット (婿養子ではない)
2009-05-18 13:50:05
今日かっていたマルチーズが死にました。もうかなり年をとっていて自力ではうごけなくなっていたのですが…。朝、目があったときは元気があるように感じたのに急に グワッグワッ、といいだして母が慌てて抱き上げたねですがそのまますぐに息絶えてしまいました。すごく悲しいです。仕事にいくのに家の外にでると野良猫の赤ちゃんがいたり、蕾だった花がさいていたりしました。この世で生命がうまれなかった日も死ななかった日も1日もないのだろうなぁ、と思いました。でもやっぱり悲しいです。記事と関係なくてすみません。
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 13:57:16
昆布は、ダシ様昆布をそのままハサミで切って食べるのが好きですね。根昆布も同じです。

ただ、昆布は1日の摂取制限があるので最近は止めて、週に1度ぐらいです。オナラもよく出ます、笑。

粗塩は毎日、スープ玄米で摂取してます。
 
 
 
ありがとう御座位ます (マーシー mercy)
2009-05-18 13:59:14
今日はどうしても文京区の白山神社に行きたくて、体調も良かったので行って来ました。(家から行って帰って1時間弱でした)
御手洗(みたらい)に着いて、学生らしい人も手を洗う・・・と思いましたら、離れてから小さい石を洗っていた事がわかりました。
本殿と社務所の間の通路を通学路にしている学生もいました。
だいたい白山駅でも、すでに学生がどどっと一気に上がって行くので、誰も一般の人が階段を下りられない状態だったのです。
本殿が乾いている感じがして、風に押されるように帰りました。
すみに世界ナントカの白い杭が刺さっていて、痛いだろうと思いました。
今日も生かしていただいてありがとう御座位ます
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 13:59:54
私の思い込み? (Unknown)

2009-05-18 11:11:59

りーまんさん、こんにちは。
今朝起きると、右手が異常にしびれていて、「なんだ?!」と思った次の瞬間、「昨日母が家の草むしりをして土地をいじったから?!」と思ってしまいました

・・・血流が悪いです。
御湯の摂取、軽体操、歩行が大事です。

頻発するならば、病院へいきましょう。
 
 
 
先ほど (妊婦です)
2009-05-18 14:00:43
どなたかの質問に低農薬でもだめでしょうか?というのをみかけましたが
私は低でなく普通の農薬の玄米を60Kいただいて
今日から玄米食べようと考えていますが
やはり普通の農薬の玄米を食べるくらいなら
白米にしたほうがよいでしょうか?
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 14:04:54
私は狂ってた〓 (Unknown)

2009-05-18 11:12:03

おはようございます

・・・返事は不要で良いです。

息子には言うべきことは言いましょう。
一人一人が旅人です。
自分の心の内在神を守りながら、息子を押したり引いたりして行けば良いですよ。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
 goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集
 gooおすすめリンク



このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます