なぜ全角ではいけないの?
テーマ:広汎性発達障害、アスペルガー症候群たいていの人が概ね半角で書いているのに、たまに全角で書く人がいると、やれ学歴が低いとかドキュンだとか文句を言われていたのである。
かつてインターネットでは、数字は半角と全角では違うものと判別される場合が多かったと思う。今でもカードで買い物をする時は半角で入れないといけないようになっている。(今は自動的に半角にされる場合もある。便利になったものだ)
しかし・・
2chの掲示板ではどうでも良いことでしょ。半角も全角も見る方にはとっては同じようなものだし。
ちょっと不思議なことは、漢字の誤字、脱字は指摘されないのに、半角・全角はけっこう指摘されていたこと。普通、2chで誤字を指摘するのはヤボなこととされている(暗黙の了解)。だって誤字を指摘した人に対し、「2chで誤字を指摘ですか?」と逆に非難していた人もいたほどだ。
僕は2chにやってきた当時、この数字の半角・全角の指摘の厳しさに比べ、漢字の誤りに甘いのに違和感があった。誤字が許されるなら、全角なんて楽勝で許されるはずだ。
これってアスペルガー的な苦痛だと思った。数字の並びのある種の均衡、調和が崩れるのが見苦しく感じられるんだと思う。
あくまで感覚的なものなんだろうけど。
参考
2ちゃんねるとアスペルガー
BLACK&WHITE
1 ■仕事などを除き全角英数文字を好む
理由は見やすいからです。
自分自身が乱視のため、全角英数文字だと識別しやすく視認性が良いからです。
よくバカっぽいとか「理系の人間なのに全角数字使っちゃって、詩ね」とか煽られましたが、まぁ、いいでしょう。
だって、必要なこと以外はどうでもいいんだもの。
速度の単位にマッハ数を便宜的に用いているようなもんです。3,487km/hと表示されても戦闘機のパイロットだっで、確認しにくいので、マッハ2.1とかの方が便利だと計器に表記されるのと同じです。
高度計だって高度6,000mでは表示は6としか表示されません。
6で一周して高度9,000mでは一周した印のインジケータがぴょこんと高度計に現れ高度計の針は「3」の位置です。
そのようなことにも似ているかな。
正式な書類などでは半角・全角英数文字を使い分けますが、それ以外では自分の好みでしょうね。
その点に関してうるさい方が時々おります。
仕事じゃねぇなら、いちいち突っ込むなと言いたい。