2008-09-19 01:14:24

2ちゃんねるとアスペルガー

テーマ:広汎性発達障害、アスペルガー症候群
2ちゃんねるなどの掲示板にはまることは広汎性発達障害、アルペルガー的な凝り性と関係があり、残忍な暴言、暴力的な荒らしの心性や、希死念慮やサークル的なネット自殺の人々の多さもそれを反映している。

特にメンヘル系の板で「統合失調症で治療中です」で始まる自己紹介の人は、文章を見る限りあまり統合失調症には見えない。統合失調症的な症状があってそう診断されているにしても、実は典型的な統合失調症ではない人が多いからであろう。何が違うかと言うと、統合失調症という疾病に対しての「構え」みたいなものが違うのである。

その理由だが、真に統合失調症の患者さんはあまり掲示板に興味を示さないこともあるし、自分の精神症状と自分自身についての関わりをうまく語れないのも無関係ではないと思われる。つまりアスペルガーと統合失調症の人では、その疾患の苦悩の所在が違う。

精神鑑定ではアスペルガーだったとしても、明確に幻覚がある場合は、統合失調症と診断する精神科医もいると思う。今の操作的診断法はつまりそういうことだからだ。

結局、幻覚がないタイプのアスペルガーこそ、責任能力が問題になり普通は責任能力があると判断されるのである。(統合失調症=100%責任能力なし、ではないことに注意)その意味で幻覚があるアスペルガーは誤診されるチャンスが生じるので恵まれている。(本当は有罪とすべきなのに、罪に問われない可能性があるという意味)

もともと、鑑定医は有罪、無罪を決める人ではなく、被告人の責任能力の有無について意見をいう立場である。だからこの表現は変だが、わかりやすいようにこういう風に書いている。

ある時、もうずいぶん前のことだが、うちの県の2ちゃんねるのオフ会に行ったことがあった。僕は名無しさんで参加した。その日、メンヘル板の住人は全然いなかった。メンヘル板の人々はそれなりにまとまりがあって彼らだけで集まるのかもしれない。他の板の住人とはテンションが違いすぎるような気もしている。

その日、はっきりとした精神障害者らしき人なんて全然いなかった。2ちゃんねるの住人とはいえ、ヘビーな住人(常駐しているような人)はあまりいなかったこともあるかもしれない。実際、どのくらい2ちゃんねるをしていますか?というアンケートみたいなことがあり、1週間に1回とかその程度の人もあんがい多かったのである。当時のメンヘルの掲示板を見ている人なんて全然いなかったので、2ちゃんねるも広いものだと思った。

しかし、一般的には変な人たちが見られたことは確かだ。軍服で来るなど服装からして変だったからだ。あれは、自己アピールも相当にあるような気がする。軍服なのは、軍オタとか鉄オタなど、オタク系の人がいたこともある。しかし、一部の変な人以外は概して普通であった。(全般に大人しい人が多かった)

その中にはアスペルガーの人も含まれていたのかもしれないが、僕はほとんどいなかったような気がする。これは実はあまり自信がない。アスペルガーは外からは見えないからである。僕は同じテーブルで一緒に話をしたり、自己紹介を聴く範囲しか知らないし、ほとんど話す機会がない人もいたのもある。

良く考えると、アスペルガーの人は掲示板内でバーチャルでチャット的に話すのはともかく、ああいうリアルのコミュニケーションの場面には出てきそうにない。ある意味、掲示板の筆談の世界しかコミュニケーションがとれないとも言える。

広汎性発達障害、アスペルガーの人々はインターネットに親和性があるが、煽りの加害者と被害者の双方に絡んでいる。

例えば、子供のアスペルガーが時にいじめを受ける理由の1つは、空気が読めないので、みんなと一緒のペースにならず浮いてしまう行動面の特異性があるからである。同じことがインターネット上でも生じる。

結局、「煽りは2ちゃんねるの華」と言われるが、それで必要以上に傷つくのもアスペルガーなのである。アスペルガーの人がショックを受けるのは、ああいうのは所詮煽りだという見極めがつかず、95%くらい真に受けてしまうからである。

その意味で、インターネット上でも要領は良くはない。

参考
①頭部外傷から統合失調症になるのか?
②統合失調症の寛解という意味
③社会的な目線での統合失調症とアスペルガーの共通点
④精神疾患と暴力、触法性
⑤2ちゃんねるとアスペルガー
⑥発達障害は統合失調症の免罪符ではない
⑦赤

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■mixiと2ちゃんねる

こんばんは。2ちゃんとアスペルガーは親和性があるかもとのことで,
私は2ちゃんねるは,アスペか否かはわかりませんが,いろいろな人の本音が出ていて,好きで,毎日読み,時に書き込みますし,
社会等に対するカウンターオピニオンとして,なくしてはならないインフラだと思っています。

一方,先生はmixiについてはどう思われますか。
アスペと親和性はあるように思われますでしょうか。
けっこういわゆるメンヘラー日記を書いている人がいますが,私は会員ではあるものの嫌いです。
ログインすること,その時間が表示されること,足跡が残ること,馴れ合い?のコメントを残さないと(しかもマイミクそれぞれに平等に)悪いような気がすること,等々とても窮屈です。
本音なのか建前なのかもわかりません。
大雑把にいえば,日本的な「世間」を凝縮したサイトだと思うのですが。

2 ■職場

職場上司は 五十代 後半 男性 ですが お気に召さないスタッフは 徹底的に 罵倒 ・暴言 攻撃・・ 見ていて不快です・ 先生のコメントを読み 一つ学びとなりました

3 ■言葉の暴力?も つらいもの

良識ある 成人男性ですが 馬鹿・アホ 戯け ぶん殴るゾなど ・ 普通の職務的相談も 急にカーッと 怒りモード にて ・・ 近寄り難い

4 ■平和主義

アスペルガー症候群の人達が2チャンネルに集ると書いてありますが、私は、
以前、『名無しピーポ君』スレを覗いていた事がありますが、あまりの下品さに嫌気が差して以来、2チャンネルなどは見ません。
ああいうのに書き込んでいる人達に対してコメントしても馬鹿を見るだけです。
kyu先生の書かれ方は統合失調症の人達は精神病でもましな人達、アスペルガー症候群の人達は如何にも悪者の様に書かれていますが、
アスペルガー症候群の人達は基本的には一般人よりも澄んだ心を持っています。
アスペルガー症候群の人達はあまり他人を疑ったりしません。
これは、アスペルガー症候群研究の専門の精神科医の人達が書かれている事です。
現在、アスペルガー症候群をはじめ、一般的な自閉症と言われます低機能自閉症(カナー症候群)の治療方法と言ったものは、養育と言ったものが基本で、
精神科医の役目と言ったものはアスペルガー症候群をはじめ低機能自閉症に至るまで障害から生じる精神的な不調、パニック、鬱、脅迫性障害などに対して精神科的な薬物療法と言ったケアです。
この事についてもアスペルガー症候群をはじめ、自閉症専門の精神科医の方が書かれています。
この『養育』と言ったものがアスペルガー症候群は知的障害を伴わない自閉症と言った事でとても重要な事で、アスペルガー症候群の人達が間違った認識で成長する事がない様にと言った事で、
現在はアスペルガー症候群の早期発見と言った事に重点を置かれています。
こう言った事から、kyu先生が、あまり良く思われていない、攻撃をしたいアスペルガー症候群の人達は間違った方法で育てられた人達と言った事です。
こう言った事はアスペルガー症候群を1980にローナ・ウイングが発表した事からその後にいろいろと対策が取られ出したと言った事で、
それまでに成長して大人になってしまっている人達と言った事は、現在のアスペルガー症候群の『養育』と言った恩恵にあやかれなかった人達と言った事もあるのです。
kyu先生はアスペルガー症候群の当事者でいろいろと活躍されています作家の藤家さんや翻訳家の『ニキ・リンコ』さんの出されています手記を読まれた事はあるのでしょうか?
こう言ったものをお読みになられてからコメントをして頂きたいと思います。

5 ■インターネットとアスペルガー

アスペルガー(+統合失調症????)の理紗です。
私はインターネットが大好き!現実の世界よりインターネットの方が好きです。
私は現実世界ではうまく人とコミュニケーションが取れません。
外人並みのコミュニケーションスキルです。笑
でも、ネットだったら文字でコミュニケーションできるし書き込みに対してよく考えてからコメントできるので楽です。
あと、私はブログを書いていますがブログには自分の思ったこととか上手くまとめて書けるのに実際の世界ではなかなか自分の思いを伝えるのが苦手で頭で考えてまとめてしゃべることが出来なくて考えにまとまりがないって誤解されたり…。
ブログの世界だと文字だから考えが見えるので頭の中が整理しやすいのかも知れません。
見えないものを理解するのがとても苦手ですから。
頭の中(考え)と言動が一致しないから人から誤解を受けてしまうって言われました。
診察室にスポンジのボールが置いてあってコミュニケーションってこういうことだと ボールを使って説明を受けました。
私はボールを受け取ってどうしていいかわからずにフリーズしてしまいました。
とっさに振られると弱いみたいです。

6 ■無題

結局先生は2ch出身なので
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221665498/
こちらの住人の方々と同じ考えなのですか?
統合失調症は精神のお病気。
アスペルガーは脳の障害。
根本的に違うものなのに統合失調症の
説明にアスペを持ってくるのはおかしいです。

犯罪になるか否かなども余計に混乱を
招きかねません。
「だから精神異常者は・・・」
「だからアスペルガーは・・・」
ただでさえ こういう風に犯罪者でもないのに
犯罪者のように一括りの差別的な言葉が
多いのに先生の昨日からの投稿は
それを助長しているようにも感じます。

7 ■それなら、昔は私もアスペルガーだったんかなー。

2ちゃんねるなんてものが出来る前に、いわゆる自殺系サイトへ行って「死にたい、死にたい」ばかり書いていました。
インターネットには一般人がホームページや掲示板を設置しだしたころから入りびたっていましたから、私はインターネットとは極めて親和性が高かったのでしょうね。
ただ2ちゃんねるはその掲示板のシステム上、あんなものに入りびたってたら目が疲れるからあまり見ません。

まあそれだけじゃなくて、私は小さい頃から他人と話すのが苦手で、大人しかったし、それが大人になるまでになおらなかったものだから何の仕事をしても苦痛でした。仕事もなかなか覚えられないし、仕事上のコミュニケーションなんて恐ろしく下手でした。それでも頑張りました。ほとんどどの仕事でもコミュニケーションは必要ですから、私は何の仕事をしても鬱状態になりやめる、を繰り返していました。

日常で、ほかに楽しいことはあるけど、お金にはならないから。
仕事をしようとするとどうしても人との関わり、コミュニケーションが必要になってきます。それがつらいです。

このブログをずっと読んできて、私も昔はアスペルガーだったんかなあと今頃になって思いました。昔はそんな言葉知りませんでした。知っていたらここまでつらい思いをすることもなかっただろうなあと思います。

まあ今さら昔のことにこだわってもしょうがないかもしれませんが、こだわらずにいることも出来ないです。結構私は失敗にはこりるタイプなんで。

8 ■あいまいみーさん

昔はって・・・
アスペルガーは脳の生まれつきの障害ですよ。
治るものではなく社会に適応するよう療育します。
大人になればそれなりに適応できる人も多いですが。
簡単に治ったり再発したりする"病気"と違います。
ですから 昔はアスペだったという記述は
ありえません。

9 ■時代

偽者の精神疾患者の為に
本物の精神疾患者が被害・迷惑を受ける場面が増えてるのかな・・・
生きるために要領の良さが求められ 無器用な人が生き難い時代です。
無器用な人達はどうしたら・・・

10 ■うむ

コメント書こうかと思いましたが、いや、書いてますが、大半略で(笑)。

>>アスペルガーの人がショックを受けるのは、
>>ああいうのは所詮煽りだという見極めがつかず、
>>95%くらい真に受けてしまうからである。

とりあえず、こういう情報を、記述文字情報として世の中に流通させることで、彼らを助けるのにかなり効果がある気がします。(100匹目のサルの伝説を信じて)

11 ■追記

こういう一連のエントリなど読みますと、
ニキ・リンコさん&花風社の編集者があえてアスペルガー&自閉の肯定的な方向に振って一連の著作を表したことは、功罪相半ばしているなぁと思いました。
もちろん、ご本人たちは「ある過程で必要なことだと」分かっていてやった“確信犯”だろうと思いますが。

12 ■Soi さんへ

私はこのブログにおけるアスペルガーの皆さんの性格というか傾向の話を読んで「ずいぶん似てるなー」と思った程度ということです。
「家庭の医学」を読んで私はひょっとしたら○○病ではないかと思った、という感じのニュアンスを込めたかったわけです。

だって、私は昔はアスペルガーなんていう言葉も存在も知りませんでしたから。

今さら子どもの頃に戻るわけにはいきませんが、障害ということですから今検査してもアスペルガーかどうかわかるはずですが、今の主治医も初診から今までアスペルガーという言葉は1回も口にしたことはありませんから、違うのかもしれません。

ただ私としては社会適応という部分が大事で、それに関しては酷い希死念慮を治す方が緊急の課題ですから当分は自分がアスペルガーかどうかを知るどころではないのは確かです。(どうしても知ろうという思考ができない、だって死にたいとなればそんなことはどうでもいい)

13 ■無題

>統合失調症は精神のお病気。
>アスペルガーは脳の障害。

これは正しいの?
絶対?

14 ■soiさん、kyu先生に対するコメントありがとうございます。

あまりにもkyu先生の書き方が腹立たしかったのでアスペルガー症候群研究の某大学の方にもこのサイトをご覧になられる様に言っておきました。
某大学の教授には精神科医学会トップの方がいらっしゃいます。
この教授が昔、kyu先生の指導医だった場合、kyu先生の運命はいかに・・・です。(-_-;)

15 ■無題

あいまいみーさん
何を誤解しているのか知りませんが
「昔はアスペだった」人は今もアスペです。
ご理解できますか?
タイトルについて「あり得ない」と言っているだけです。
現在のあなたがどうだか知りませんけど
昔アスペでしたが今は精神病ですってそれはないの。


(さ)
絶対なんて医学の世界にはありません。
アスペについても未だ研究中の障害。
ググれば分かる事。

marciana
あなたのレスを読んでなかったのでよくわかりませんが
お礼を言われるような事はしていません。
広汎性発達障害と統合失調症を並べて、犯罪がテーマだった事に
非常に不愉快な思いをしたと正直な
レスをつけただけです。
普段はkyupin先生の記事を参考にしたり、ご相談にのって頂いた事もあり
先生のお考えについて どうこうしたい気持ちはありません。


こちらkyupin先生のコメント欄ですから匿名の
他の読者さんと争う気持ちも一切ありませんのであしからず。

16 ■無題

Soiさんへ

私は
「昔はアスペだった」
と書いていません。
「アスペルガーだったんかなー。」
と、「んかなー。」をつけています。
つまり、推測というか想像ということです。

実際私がアスペルガーかどうかは、昔も今も、1度も正式に検査というか調査をしたことがないので、わかりません。

今後この件に関しては同じ回答を繰り返すだけ
なので、今回の回答で最後とします。

17 ■やっぱり違和感が

14番の方のコメントとか・・・。(内容にも、「言っておきました」のような言い方も(@_@))
ん~???

18 ■無題

あいまいみー
名指しで返信するから返信する。

「昔・だった」って表現をさしてるんですよ?w

推測で言ってるのは「んかな」で分かってますよw

推測でアスペルガーを予想するなら
昔、だったではなく
アスペルガーなのかもしれない。
これでいいでしょう。
昔、だったでは
今では違っていると解釈できますよ?

あなたがアスペだろうがトウシツだろうが
ADHDだろうがどうでもいい事ですが
読み手に アスペは治ると思わせるような
含みがあったから突っ込んだだけです。
アスペは「適応できるようになる」だけで
治らないのでw ご理解できまして?w

今後の返信は要らない。

19 ■無題

kyupin様

操作的手法を取るかぎりはアスペルガーも統合失調と捉えられうるのですね。

39条における「判断能力の有無には善悪の判断能力の有無が含まれない」には「病気であるから免罪されるわけではない」と思っていいのでしょうか。どうも他の理由がありそうですね。

その他、2chと親和性が高く、他者の感情を理解しにくい者には他にも躁転時の双極性障害の罹患者がいるのではないかとか、本当に器質障害と精神病は違うものなのだろうかとかいろいろ考えさせれました。(癲癇だって発症には心理的ショックが作用する時がある)

20 ■ネット禁止

担当医との約束。守れるわけはない。
部屋に一人きり。何もしたくない。周りはみんな去って携帯も必要ない。かつがいるよと教える為の道具がパソコンのブログでしかない。かつは統合失調症といわれていますが知能テスト10歳並み。そして子宮の未発達により恋愛禁止。心臓もなぜか小さくて。激しい運動禁止。ボクサーとして体力がなかった。ロードワークも頑張っていたけど。今はかつは人間型のロボットになりました。

21 ■なんか変じゃないですか?

ここのkyupin先生のブログはkyupin先生の見解そのものだから、それをわざわざ攻撃的に出て、あたかもkyupin先生を否定するようなのは、おかしいと思います。これはkyupin先生のブログなわけなのですから。怒りになるなら、そう思う人もいるっていうことを忘れないでください。もちろん誰にでも当てはまると思いますが。

22 ■びっくりしました

私自身もアスペルガーですが、自分も最近2chにはアスペルガーが多いのでは?と感じていたので驚きました。
(自分も最近は1日20分程度ですが、2chは見ます。)

勿論2ch住民全てがアスペルガーが多いという訳ではなく、
板によって比率がかなり違って常駐が多く、ネラー語等が頻繁に使われる板には特に多い気がします。

アスペルガーの人の場合、暴力的表現を極端に嫌う人と好む人両極端に分かれてますね。

暴力的な表現を好む人がいるのは、ある意味素直に思った事や感情をストレートに表現しすぎる為からなのかなと。
純粋ゆえに屈折してしまったり、アスペルガーの自覚が無い人も非常に多い気がします。

アスペルガーの人が2chに多いのは、客観的な意見を好む事、
はっきりした反応が欲しい事や、2chにはアスペが多く居心地が良い事、
リアルで感情や言葉での表現が下手でネット上だと感情や言葉を上手く表現できる事じゃないかと。(他にも考えられる要因は色々ありますが…)

あと誹謗中傷が無く平和で有意義なスレも多いので、2chの全てが=悪とはいえないです。


先生が統合失調症とアスペルガーをよく比較するのは、
感覚過敏や神経質すぎる所(潔癖、拘り、被害妄想等)が統合失調症の妄想と間違えられたり、
アスペルガーの自閉的な部分等から統合失調症と症状が似ていて
誤診されてる場合がかなり多い為だと思います。

紛らわしいだけで、アスペルガーは先天性の疾患、
統合失調症は後発性の疾患で全く別の疾患です。

暴力については私自身や周囲の人を含め故意に暴力を振るうのが好きなのではなく、
正常な域にいる人は働く怒りの感情を抑制する機能が上手く働かない事や感情表現の下手さ、恨み等から暴力的になってしまってるはずです。
(アスペルガーの人の場合、暴力までいかなくてもキレてる時は
表情や態度、言葉にあからさまに出てしまってる人が殆どな気がします)

また無意識で、反射的に暴力的な反応してしまってる事も多く、普段は純粋で良い人が多いです。

23 ■続きです

kyupin先生はアスペルガーの人に対しきつい表現が多いのは、
良い部分が書かれている専門書や文章は大量にある為、
発達障害専門家の人が濁しているアングラ的な部分を中心に書かれてるからじゃないでしょうか?
ただ良い面ももう少し書いてもらえると嬉しいですけど(笑)

24 ■あれって煽りだったんですか・・・?

本当の本当だと思っていました。

考え方を変えます。

25 ■居場所

居場所があるのなら
そんな世界でもいいなぁと
破壊的衝動を内包する私は思うのです

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent