[掲示板に戻る] [最下部へ移動]
1. 何かの始まり[13]  投稿者:喝采 ◆5m18GD4M5g 投稿日:2009/05/04(Mon) 21:27 ID:A0UcMYsw No.60

 管理人さんのご指示により、新スレを立てます。[12]の最後、小生の書き
込みでしたが、まず、これを貼り付けておきます。

『週刊現代の某会長コラム。今週は芹沢さん。

 河口さんによれば、芹沢さんが早死(51歳)にしなけれ
ば、中原、米長のバランスをうまく取って、連盟内にゴタゴ
タが生じるのを阻止できただろうにと書いていましたね。

 某会長も、物寂しくなられて、芹沢さんを懐かしんでいるのかな。

 芹沢さんがA級にあがれず、中原さんが上がった。米長さん
が大野さんに勝ってアシストした形で。米長さんは芹沢さん
のアシストのつもりだったと。本人に関係のない勝敗云々、
そもそもは都合よく後付で作ったかのような気も。
 大野戦の前日に、芹さんのために勝ちますよと云ってい
た、というのですから。本人に間接的に関係がある。芹さん
を兄貴と慕っていたのだから。

 米長さん、どうも真実が露呈していっている気がしますよ』
- Count.2 (Last.2009/05/04 19:49) -


2.     ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/04(Mon) 22:19 ID:Uyp0F2cQ No.66
lion.gif 芹沢さんという方がおられれば、どなたさんかの暴走は食い止められたのでし
ょうね。
でもそれは棋界だけでなく、ファンそしてなにより、誰かさん本人のためにも
なっただろうに。
誰かさんの現役時代を殆ど知らない私にとって、誰かさんはアクの独裁者以外
に見えません。でも棋士時代を知っている人は、最近のあの人を見て、悲しく
思っている人も居るかもしれませんね。
- Count.6 (Last.2009/05/04 22:11) -


3.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/04(Mon) 23:15 ID:A0UcMYsw No.72
 芹沢さんは中原さんの兄弟子でしたね。晩年はテレビのクイズ番組とかに出
たり。ところがへべれけで番組に出演。見ていてろれつが回っていないことも
多かった。
 天才肌の人で酒におぼれる人は結構いますね。頭の回転が速すぎるので周り
が馬鹿に見えてしょうがない。でもその馬鹿に見える人達と交わっていたくて
しょうがない寂しがりや。馬鹿に合わせるために酒で頭を鈍らせるといったよ
うな。
 でも、いい酒だったようですね。

 某会長はどうだったんだろうかな。下心が見えてしまうタイプだったのでは
ないかな。秀行さんのマネをしようと思ったが、到底無理だった。秀行さんは
己を捨てているのだが、某会長は己に執着して離れられない。いつまでもいつ
までも離れられない。だから、弱いものをいじめても何の痛痒も感じない。自
分だけがかわいいのだから。そういうふうに想像してます。
- Count.3 (Last.2009/05/04 21:27) -


4.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/04(Mon) 23:54 ID:Uyp0F2cQ No.76
lion.gif 秀行さんというのは芹沢さんのことなのでしょうね。
味のあった人みたい。
なんで、それをまねできなかったのかな。
喝采さんの言われるとおり、自己顕示欲というか、自分大好きなのが災いしてい
るのでしょうかね〜。
きっと、弱いものいじめをしている感覚そのものがないのでしょうね。
もう少し、客観的に自分がどのように思われているか、見つめればいいのに。
それとも、人気商売だと行ことが理解できていないのでしょうかね〜。

日記にファンがどうのこうの書くくせに、自分の行いを省みれば、何が足りない
か、わかると思うのに。
- Thank you for your first contribution! -


5.  喝采 - 2009/05/05(Tue) 00:14 ID:5AiGbTE. No.80
&さん。  説明不足で申し訳ない。秀行さんとは囲碁の藤沢秀行さんのこ
とです。

 破天荒な人で、その辺はウィキでも出てるかな。囲碁という芸の虫なので
す。そこも米長さんとは違う。小生は秀行関連の本を何冊か読んでいる、テレ
ビ番組を何本か見ている程度でしか知りませんが(奥方もまた凄い方なのです
が。これも本で)

 昔、将棋界の一番長い日の大盤解説会に行ったとき、隣に座った人が話し掛
けて来て、盛んに秀行さんの悪口を言うのです。秀行さんは芸の虫ですから子
供達(囲碁のプロ棋士にも、中国の囲碁棋士にもですが)に囲碁を教えるのが
好きなのですが、昼間から酒を飲んで子供達に囲碁を教えることについて、そ
の人は憤慨していたわけです。将棋の解説会に来てまで、しかもたまたま隣り
に座った小生にそんな話をしなくてもよいのにね。そういうわけで、ひどく嫌
う人もいるのですが、好かれる人には好かれるのです。それは、こと囲碁に関
しては、好きでたまらない、命をかけているからなんですな(小生の想像です
よ)。
 一時期某会長さんは秀行さんに近づいてまねをしようとした(想像です
よ)。しかし某会長さんは、将棋に命をかけていない(きっと権力が好きで、
それに命をかけているんですね)。だからまねをしても身につかずマネになっ
てしまう。なぜなら、秀行さんなら、松本氏の立場にいる人を迫害するような
ことはない。松本氏は将棋に愛情を持ってますからね。秀行さんは芸事に愛情
を持っている人をいじめたりしない人です。

 米長・秀行論を書くならもっときちんと書かなければいけないのですが、オ
ン書きで、さらっとでご勘弁を。

 
- Count.4 (Last.2009/05/04 23:15) -


6.  天秤左 ◆cURf76bcGk - 2009/05/05(Tue) 00:25 ID:A/W3OgS6 No.81
NHK杯見て時々将棋世界読むだけの、棋界にあまり関心のない私は、芹沢さん
が大酒飲みだったことを没後に知りました。
彼のNHK解説はとにかく面白く、楽しかったように覚えています。

米長さんも往時は、芹沢さんほどではないが、よかった。ジョークも下品ではな
かったし。
羽生が終盤妙手を放って加藤に勝ったとき、米長さんが解説。
うろ覚えですが、
「ここでね、・・・あるんですよ」
(羽生着手)
「やったあ」
いい解説だったように思います。

名人位をとったとき「次はあいつ、あいつが来ますから」と言い(これもうろ覚
え)、言葉どおり羽生に取られた。このときも好感を持ちました。

見えないところで色々あったようですが、私などにとっては、見えるところでよ
ければそれで宜し。

権力志向が表面化してからの言動をみて、途端に嫌いになりました。
勿論、駒音や2ちゃんねるでの風評、暴露話などは、プラスにもマイナスにもな
ってませんけどね。
- Count.2 (Last.2009/05/04 19:07) -


7.  難、、、 ◆SQbLM40yVs - 2009/05/05(Tue) 00:28 ID:wHfCyKhw No.82
15年ぐらい前だけど、ある観戦記者さんの家に泊まったことがある。
その時、いろいろ将棋界の話を聞いたのだが、米長さんについてこんなことを
言っていた。
「米長は、なんであんなに芹沢の前では卑屈になるのかわからん。あれはきっ
となんかがあったと思う。」

そう言っていたのが、すごく印象に残っている。
- Count.3 (Last.2009/05/04 20:49) -


8.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/05(Tue) 00:29 ID:6PCoASv2 No.83
lion.gif 喝采さん。
私のほうこそ、無知で恥ずかしいです。若輩者なのでご勘弁を。
>某会長さんは、将棋に命をかけていない
現役のときはどうだったのでしょうか。
将棋ではなく、将棋界に命を懸けていない事だけはわかります。
私は特段、松本氏を擁護するきはありません。
でも、有用な人物であることは確か。
悪く言えば、利用すればいい。
彼もそれで満足するはず。

問題なのは、そういった有用な人間を排除して、ファンが不利益を被る可能性の
あること。
ファン第一主義を貫いていれば、そのようなことは出来ないはず。
連盟の大義名分は将棋の普及=ファンを大切にし、今のファンを逃がさず、さら
なるファンを獲得すること。

これに反する行為はすべて悪。
そこを理解してもらいたいですね。

しかも、2ちゃんをはじめ意見を言うファンの大半は今の方針を攻撃している。
なんでそれがわからないか。
なんで、既得権益を守り、今の状況維持だけでよしとするのか。
20年後、30年後をなんで考えないか。
先を読めることが棋士の力だと思います。
そういう意味で、今の会長は、私の棋力と似たり寄ったり。
目先の美味しいえさに食いつくダボハゼです。
- Count.4 (Last.2009/05/05 00:13) -


9.  世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/05(Tue) 00:40 ID:7Z/HymAA No.87
芹沢さん。若くして天才と呼ばれ、天才ゆえ、また若くして自分が名人になれ
ないのを悟り、酒におぼれる。しかし、その夢を弟弟子の中原に託し、英才教
育を施す。芹沢無くして中原在らず。
- Thank you for your first contribution! -


10.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/05(Tue) 00:45 ID:6PCoASv2 No.88
lion.gif 爺さん。
そんなことがあったのですね。才能だけではなかなか上手くいかないのかな。
でも、そこで酒におぼれながらも中原さんに夢を託した姿に、好感が持てます。
名人という実績は残せなくても、歴史に名前を刻める人だったのですね。
- Count.6 (Last.2009/05/05 00:39) -


11.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/05(Tue) 00:56 ID:jc.0aY0Y No.89
yuki.gif


爺さん&皆さんに質問

現在の将棋界に呉清源のような存在が現れたらどうなりますかね?


画像はテストです本文とは関係ありません

- Count.2 (Last.2009/05/04 23:21) -


12.  世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/05(Tue) 00:58 ID:7Z/HymAA No.90
芹沢博文(wikより)

将棋を覚えたのは小学校4年生の頃と遅かったが、その2年後には沼津の将棋大
会に訪れた木村義雄十四世名人と二枚落ちで指し快勝。神童と騒がれる。
14歳の時に入門。19歳で四段となる。1年目の順位戦こそ惜しくも昇級を逃す
が、2年目からは4年続けて昇級し、24歳でA級八段となる。ちなみにC級2組から
4年続けて昇級を果たしたのは芹澤の他に加藤一二三、中原誠、谷川浩司の名人
経験者3名に、田中寅彦の計4名しかいない。芹澤が『若き天才』『俊英』と呼
ばれたのは、こういった出世の速さがあったからであろう。
奨励会の頃から傲岸不遜な言動で知られ、当時の常務理事に対して『奨励会の
昇級規定は生ぬるい。こんな規定で昇級しても恥ずかしいだけだから自分は
(昇級を)辞退する』と啖呵を切ったり、B級1組当時、『今の自分なら十番指
して二番負けることはない。(A級に)上がるには9勝3敗でいいのだから、二番
は不戦敗でいい』などと発言。物議を醸すが、表裏がなく、一本筋の通った性
格だったこともあり、先輩らからは可愛がられた。
一方で、若手の面倒見も良く、弟弟子でもあった中原誠は奨励会時代、日曜の
度に芹澤の家を訪ね、稽古を付けて貰っていた。中原が強くなったのも、筋の
良い芹澤の将棋を吸収したからだ、と言われている。
また、一門は違ったものの、米長邦雄のことも奨励会時代から可愛がってい
た。低段時代の米長は振り飛車を多く指していたが、芹澤の『若い内から振り
飛車を指していては大成しない』という忠告を受け振り飛車を封印。その後の
米長は居飛車の本格派として急成長を果たす。なお、芹澤の葬儀の弔辞は米長
が担当している。
B級1組では上記の発言の通り、11勝1敗という好成績でA級に昇級するが、その
後は星が思うように伸びず、わずか2年でA級から陥落。本人曰く『その気にな
ればいつでも勝てると思っていたから、その気にならず負ける癖がついてしま
った』。以後、B級1組を長らく維持する。
その中でも何度かA級復帰のチャンスはあったが、1969年度のB1順位戦では最終
局、中原との直接対決で終盤まで優位に進めながらも逆転負けを喫し、A級復帰
を逃す。(中原はこの年10勝3敗でA級に昇級)
名人位に対する思いは強く、名人になる見込みがなくなって以後も、折にふれ
「俺は名人になれないのか」という考えがうかんで、涙を流していたという。
三十代以降、棋士として目立った成績は残していないが、運営面やタレント、
文筆活動などで才覚を発揮する(後述)。
無類の酒好きで知られたが、晩年は酒量が増え、対局もままならないことが少
なからずあったという。そんな中、将来の名人候補と目された谷川浩司との
1981年度のB1順位戦での対局は、酒断ちをして体調を整え谷川と対峙。完璧な
指し回しで見事谷川を破る。(谷川はこの年10勝2敗でA級に昇級)
また、谷川浩司の棋才と人物を早くから認めて「将来の名人」と断言し、「谷
川の応援団長」と自称していた。
一方、芹澤の死去の2年前にデビューして活躍していた羽生善治については、そ
の「筋にこだわらない」棋風を嫌い評価しなかった。羽生と同世代の若手棋士
で芹澤が評価していたのは、「筋に明るい」将棋を指していた阿部隆であっ
た。
1987年、51歳の若さで亡くなる。直前までバラエティ番組にも出演しており、
突然の訃報という印象もあったが、死の数年前にも倒れて病院にかつぎこまれ
た経験を持つ。その際、テレビ番組で共演していたせんだみつおに良医を紹介
され、「せんださんのお陰で助かりました」と感謝の意を表している。
若き日には自らを将棋の天才と信じていたが、あるとき才能の限界を自覚し、
それ以来酒におぼれるような生き方になったと言われる。尋常ではない酒量で
体調を崩した結果の早世であり、その死は「時間をかけた、ゆるやかな自殺」
とも言われた。
- Count.2 (Last.2009/05/05 00:40) -


13.     ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/05(Tue) 01:09 ID:6PCoASv2 No.91
lion.gif 藁さん。
画像はアワビ??
爺さん。情報ありがとうございます。
>時間をかけた、ゆるやかな自殺
色々悩むところとかあったのでしょうね。
きっと、自分に厳しすぎたのでしょうね。
- Count.8 (Last.2009/05/04 23:12) -


14.  藁人形 - 2009/05/05(Tue) 01:13 ID:jc.0aY0Y No.92
yuki.gif

> 藁さん。
> 画像はアワビ??

私の作った揚げピザでつ^^



前の投稿にはハウスマークが反映されませんでしたね?
記事を修正するとURLが削除されてしまうみたいです

- Count.3 (Last.2009/05/05 00:56) -


15.  世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/05(Tue) 01:23 ID:7Z/HymAA No.93
藁さん
呉清源さんは、時代によって生まれ、時代によって失われた大天才。
あのような人は、今は現れないでしょう。
中国(福建省)で生まれ、父を早く亡くし、少年時代に認められ日本へ呼ばれ
帰化するも、戦争による中国人としての日本人に対する思いが、また彼を中国
へと戻らなくてはならなくした。
秀策の再来は、もう出ないでしょう。。。
- Count.3 (Last.2009/05/05 00:58) -


16.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/05(Tue) 01:47 ID:jc.0aY0Y No.95 HomePage
yuki.gif 親父に呉清源の十番勝負が一番面白かったと聞いた記憶があります

仮定の話ですが
シャンチーを極め、チェスを極めたボードゲームの天才が
日本の将棋にターゲットを向けたとしたら
連盟は受けて立つでしょうかね?
- Count.4 (Last.2009/05/05 01:13) -


17.  世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/05(Tue) 01:56 ID:7Z/HymAA No.96
紺さん
私は芹沢さんが好きでした。しかし、自分に厳しい人ではなかった。
他人には厳しかったが、自分には甘かった。。。
残念です。新宿のとある酒場、酒におぼれた芹沢さんは、真剣で小池重明に
負けました。。。あってはならなかった負けでした。。。
                   
- Count.4 (Last.2009/05/05 01:23) -


18.  世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/05(Tue) 06:37 ID:7Z/HymAA No.101
呉清源 十番碁

*1933-34年 呉清源五段 3-3 木谷實五段 (互先、木谷昇段に伴い第6局で打ち切
     り)
*1939-41年 呉清源七段 6-4 木谷實七段 (互先、第6局までで呉5勝1敗で先相先
     に打ち込む)
*1941-42年 呉清源七段 4-1 [[雁金準一]]八段 (互先、第5局で打ち切り)
*1942-44年 呉清源八段 4-6 [[藤沢朋斎|藤沢庫之助]]六段 (藤沢先)
*1946-48年 呉清源八段 6-3-1ジゴ [[橋本宇太郎]]八段 (互先、第8局までで呉
     6勝2敗で先相先に打ち込む)
*1948-49年 呉清源八段 7-2-1ジゴ [[岩本薫|本因坊薫和]] (互先、第6局まで
     で呉5勝1敗で先相先に打ち込む)
*1949-50年 呉清源対高段者総当り十番碁 呉清源八段 8-1-1ジゴ (呉はこれに
     より九段に推挙される)
*1950-51年 呉清源九段 5-3-2ジゴ 本因坊昭宇 (本因坊先相先)
*1951-52年 呉清源九段 7-2-1ジゴ 藤沢庫之助九段 (互先、第9局までで呉の6
     勝2敗1ジゴで先相先に打ち込む)
*1952-53年 呉清源九段 5-1 藤沢庫之助九段 (藤沢先相先、第6局までで呉の5
     勝1敗で先に打ち込み、打ち切り)
*1953-54年 呉清源九段 6-2 [[坂田栄男]]八段 (坂田先相先、第8局までで呉
     の6勝2敗で先に打ち込み、打ち切り)
*1955-56年 呉清源九段 6-4 [[高川格|本因坊秀格]] (互先、第8局までで呉の6
     勝2敗で先相先に打ち込む)
- Count.5 (Last.2009/05/05 01:56) -


19.  世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/05(Tue) 07:54 ID:7Z/HymAA No.105
藁さん

>仮定の話ですが
>シャンチーを極め、チェスを極めたボードゲームの天才が
>日本の将棋にターゲットを向けたとしたら
>連盟は受けて立つでしょうかね?

仮定の話とされますが、各ゲームの天才が将棋に挑んだとしてもプロレベル
にまで到達することは、相当数の時間が必要とおもわれます。
ですから、受ける可能性はあります。
(理由は負けないから、細かい定石等、覚えなければならないことが、将棋の
感性を含め多すぎて、もともとのゲームを捨てるだけの覚悟が必要)

現在、コンピューター将棋選手権が行われておりますが、各ゲームの天才たち
より先に、プロを破る確率が高く、ある意味、無意味ととらえられるでしょう
から。個人的には、各ゲームとの交流相互対局ならばおもしろいとおもいま
す。
(例えば、シャンチー・チェス・将棋の三種ゲームを相互に行う。すべての選
手が、各ゲームを三種一組としてのリーグ戦を行うことなどです。しかし、多
額の費用と時間が必要とされ、実現には難しいのが現状です。)
羽生さんが、チェスをさせるのは、ある意味スポーツ感覚。チェスに対しどの
程度まで迫れるかでしょうね。彼や、森内さんが完全に将棋から1年間以上離
れることができることが実際にできたら、可能性はあるでしょう。)

ゲームとして見てみた場合、複雑さは 
将棋>シャンシー>チェス
プレーヤー数でいったら
シャンチー>チェス>将棋
プロのプレーヤーの層の厚さからは
チェス>シャンチー>将棋
どっこい、どっこいだと思います。
しかし、どのゲームのトッププレーヤーも全盛期に自分の専門ゲームを捨てて
まで他のゲームに挑む程の度胸はないでしょう。楽しむスポーツ感覚まででし
ょうね。
チェスに対して、シャンチーが勝つ可能性が一番でしょう。現にチェスオリン
ピックでは、中国女子チームが他を圧倒していると思います。
次に、羽生・森内さんレベル(羽生さんがチェスでは抜きんでていると思われ
がちですがお二人のチェスの才能は同レベルと思われます)が、チェスに勝つ
可能性です。
シャンチー・チェスのトッププレーヤーが将棋に勝つ可能性が一番低いでしょ
う。(それだけ、世界レベルでは将棋に興味を示す次元ではない。将棋の普及
がそれだけ出来ていないから)
ですから、三種一組の大会があればそれは面白いことになるでしょう。日本は
上記理由により、負ける可能性が少ないからです。それは、将棋を世界に認め
させるに十分な内容であるからです。専門分野で負けないことが、他分野に勝
つよりも、よりインパクトが強いからです。
しかし、コンピューターの将棋に対する肉薄は、その勢い・層の厚さ・プログ
ラマーの熱意等々他のゲームの比ではないです。(チェスは、コンピュターソ
フトの強さがある程度まで到達しており、逆に以下に人間らしく負けるかが、
すでにテーマの中心となっております。出ないと作っても売れないから。)

以上の理由から仮定としての三種一組相互大会が開かれた場合、お互いの専門
ゲームに負けないことが最低必要条件となり、将棋>シャンチー>チェスの関
係が出来るでしょう。
連盟は国際化を図る際に、このような突飛な発想が必要でしょうね。
現に、所司さんは、シャンチー選手権のノンチャイニーズ部門で、一番になっ
た経験があります。しかし、シャンチー全体から見れば、将棋で言うアマ強豪
クラスであることも事実です。
- Count.6 (Last.2009/05/05 06:37) -


20.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/05(Tue) 09:48 ID:jc.0aY0Y No.110 HomePage
爺さん

話がスレッドの趣旨と大分ずれてしまったので
マインドスポーツとしての将棋スレッド(仮)を立てますね

喝采さま

失礼しました
- Count.5 (Last.2009/05/05 01:47) -


21.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/05(Tue) 14:15 ID:5AiGbTE. No.126
 藁さん。  どうもです。コンピューター将棋選手権、決勝ですね。

 松本氏は3日連続中継班で頑張っています。経過はわかりやすいし、
安心してみてられます。

 米長さん(黄色のネクタイ、勝負カラーなのかな、それとも・・)が弟子の
広瀬さんと予告どおり登場された写真もアップされています。誰が撮っ
たのかな(笑い)。ここで「松本君、名人戦も中継してくれよ」とか云えれ
ば、経営者なんだけどな。無理だろな。 PS.動画も中継、ヨミクマ氏中川理事
も某会長の背後に。ボディーガードみたいに見えちゃうな。

 馬得さんの深夜の「マングース」スレ立てが消えているようだけど、自主削
除だったのかどうか。 PS.過去ログにありました。落ちが早すぎるな。

 中原さんが『週刊新潮』にコラムを持つとか(ペンクラブログより)。
よろしいですな。「新潮」というところが。棋界についても書いていくとのこ
と、どこまで踏み込んで書かれるのか。
- Count.6 (Last.2009/05/05 04:49) -


22.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/05(Tue) 18:32 ID:jc.0aY0Y No.143

喝采さん

写真についての銀杏記者か青葉記者のコメント
(苦戦気味のGPS将棋に米長会長は「こういうときに勝ちにいかないとダメ
じゃないか」と笑う。消化試合ほど全力を尽くすという米長哲学は有名)

GPS将棋を連盟に置換するとwww
確かにあの救急車と同じですね。ネクタイ

- Count.13 (Last.2009/05/05 17:28) -


23.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/05(Tue) 19:08 ID:5AiGbTE. No.150
藁さん。   この「米長哲学」のロジックにほころびが出たのではない
か、というのがスレの先頭に書いたことなんですよ。

 芹沢さんを兄貴分と慕っていた米長さんが、芹沢さんを何とかA級に上がらせ
たいということで、自身の消化試合ではあったが昇級のかかっていた対戦相手
の大野さんを全力で負かしにいったと。そう書いておられるのですよ。

 それでは純粋な自身の消化試合ではないのでは、ということです。兄貴分の
昇級を何とか助けたいという、自身の利害に基づいた打算的な行為だったので
はないか、ということです。

 どうなんでしょうかね?
- Count.7 (Last.2009/05/05 14:15) -


24.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/05(Tue) 19:46 ID:jc.0aY0Y No.152
喝采さん

そういえば最近

読売のコラムで念を押してましたね

相撲の無気力や八百長が問題となった後ですから

ttp://blogs.yahoo.co.jp/henatyokokakumei/26242813.html



棋界に及ばないようにと予防線を張ったんじゃないでしょうか?

あの人は打算よりも単に負けず嫌いが半端じゃないような気がします

南九段に敗戦した後の態度をよく覚えてますから
- Count.16 (Last.2009/05/05 19:08) -


25.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/06(Wed) 01:03 ID:FHg69R9A No.176
 某会長の対局型掲示板、指し手以外も書き込みOKとなったことは、以前書き
ました。

 その中で、例の分裂の経緯についての書き込み部分がありましたので、下記
に。書き込まれているのは対局型掲示板に参加されている方です。

『5月3日は、日本将棋連盟戸田支部と戸田市将棋連盟の合同行事である
平成21年度<春季リーグ戦>に出席。それぞれ同額の会費を納めて新
年度の更新手続きを終える。下前教室からも、3名の子ども達が<駒落
ちハンディ戦>で参加させていただき大人の方より指導を受けている。

支部長・会長・役員等と懇談、現今の棋界の情報交換を行なう。その際
に本年4月2日<女流棋士会>より、公式に発表された「女流棋士会分
裂の経緯の説明」(その1)のプリントを配布。現状の正確な理解・把
握と、本件での支部員・会員・将棋ファンの問合わせに対応を依頼』

 なんとも、困った指示が出ているようですね。どういう神経なのか・・・。
行政に対してダーティーなイメージを与えると思いますよ。

 いかが思われますか?
- Count.8 (Last.2009/05/05 19:08) -


26.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/06(Wed) 10:15 ID:gJey1tgs No.238 HomePage

松本氏撮影のコンピューター将棋選手権連盟会長による総括

ttp://peevee.tv/v/5fdae2

- Count.20 (Last.2009/05/06 04:09) -


27.  まるしお - 2009/05/06(Wed) 10:55 ID:E839oRxo No.240
 「コンピューター将棋選手権連盟会長による総括」ですが、この挨拶の終わり
の方に、松本さんの名前を出しているみたいです。良く聴き取れないんですが、
「胸がキューンと」とか言っているようです。会長の言葉に応じて、「ありがと
うございます」なんていう松本さん?らしき人の声も収録されている。

 何と言っているんでしょうか?
- Count.2 (Last.2009/05/05 12:30) -


28.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/06(Wed) 11:13 ID:gJey1tgs No.242

「ありがとうございまーす!あははははは」みたいですね^^
今日は当人も行ってる蒲田のファンクラブイベントに
参加してこようと思ってましたが
迷惑がかかるといけないと思い、自重します。

この映像は連盟会長としての発言として、非常に大事な言質を取っているのを
どなたか気が付きましたか?

- Count.21 (Last.2009/05/06 10:15) -


29.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/06(Wed) 13:52 ID:FHg69R9A No.250
 藁さん。  どうもです。懇親会スピーチ確認しました。

 小生が気になったのは(というか自明だからどうということもないのか)、
「来年のことを話してもいいのかな」と司会に許可を求めたあと、某会長が
「来年10月にコンピューターと人間の対戦を予定している」、会長として動く
が、お金がかかるのでどうなるかわからないが、・・・、といった発言をして
いる。
 来期の会長就任宣言、ですな。

 特筆すべき3人として、柿木氏(棋譜中継ソフトの提供)、保木氏(ボナンザ
のプログラムオープン)といった無償奉仕の方々をあげたあと、松本博文氏を
本日の中継で活躍されたということで、「胸キュン」だといって、挙げてい
た。

 なんともなー。某会長の好きな笑いという点で、「失笑」ものでした。
以前小生が挙げた他の笑いとは、「嘲笑」「苦笑」でしたが、3番目が加わりま
したな。

 名人戦中継に復帰どうぞと宣告して、ご自身のイメージアップにつなげるせ
っかくのチャンスだったのに。なんという器の小ささよ(わかってはいたけど
ね)。

 しかし、こうやって某会長の肉声が記録に残っていくということはよいこと
です。公人なんだから言行一致は当然ですからね。

 松本氏は今朝LPSAのイベントに向かったようです。淡々と。偉いねぇー。 
  
- Count.9 (Last.2009/05/06 01:03) -


30.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/06(Wed) 14:32 ID:FHg69R9A No.254
 相談役さんのブログに以下の書き込みが。

『一昨日のことでした。私が意見を発表しているWEB駒音掲示板へ「まじめ人
間」なる
新人の方があらわれ、私に質問をされました。文体、要求内容は某社団法人の
会長にそっくりであり、また驚くことにそのIPアドレスもなんと一致したので
す。そのため、WEB駒音上で活動するメンバー達は、それが某会長であることに
気づき、そのことを掲示板上で指摘したところ、彼は消え去りました』

 「まじめ人間」氏と某会長のIPアドレスが一致した、というのは外部者にと
っては新しい事実ですが。なぜ相談役さんにそれがわかったのかは、事実とし
てのポイントになると思います。勿論、明かされる必要はありませんが。

『しかし、昨日の5月5日、突然に、某掲示板において、その駒音メンバーの
IPアドレスが公開され、またそのホストコンピュター名も公開されてしまった
のです』

 このタイミングで2ちゃんに公開されたのが、たまたま新掲示板の過去ログ
のセキュリティが甘かったのか、某会長らしき「まじめ人間」氏の書き込みに
なんらかの関係があるのか、この点はもう少し事実の積み重ねが必要かもしれ
ませんね。

 『LPSAは、名人戦における松本氏の件に関して、連休明けまでに日本将
棋連盟より、執行部としての見解を、文書にて提出することを、求めておりま
す。
 これはいったい、何を意味するのでしょうか?いかにもタイミングが合いす
ぎております』

 提出があったら、是非公表していただきたいですね。もちろん公表する側の
不利益にならないという前提の下で。

 タイミングの問題は、もう少し事実を重ね、緻密に分析する要はあると思い
ますが、なんらかの関係があるものが含まれているのは、確かかと推測しま
す。
 
 こういうとき、自然さんとかがいるとよかったのですが。彼が反対の立場で
突っ込んでくれると、欠陥がわかったり、逆に補強になったりしたので。
- Count.11 (Last.2009/05/06 14:04) -


31.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/06(Wed) 18:29 ID:FHg69R9A No.288
 LPSAのファンクラブカップ決勝(大会3日目という大規模なもの)、中継見て
きました。

 残念ながら、リアルタイムで中継が楽しめなかったようです。わびさんと相
談役さんの間でこの事情については決着がついたようです。小生はリーズナブ
ルな結論だと思いました(無料サービスとはいえ、これまでのLPSAのファンサ
ービスの実績からするとちょっと残念でしたが、ファンもあくまでもサービス
ということで理解してくれるかなと。わびさんのように建設的な意見も貴重だ
なと。相談役さんも精一杯やってくださっているのだなと)。

 小生は、松本氏(コンピューター選手権も出ずっぱりでご苦労様です)が中
継担当だったので、楽しみにしていました。
 棋譜コメントがアッサリ目だったのは、松本氏らしからぬと残念に思いまし
たが、事情があったのだなということで不問に。

 対局内容は、派手な応酬(派手地味もありましたが)でさすが見せてくれる
なというのが、小生クラスの棋力の感想です。アマの最大公約数をどこに置く
のかは様々でしょうが、時間が短い将棋ですから、このあたりが最適かと愚考
いたしました。
- Count.12 (Last.2009/05/06 14:32) -


32.  まるしお - 2009/05/06(Wed) 22:27 ID:01uTjtZM No.302
 今回の中継はLPSAの売りである速報性に欠けたようですね。写真などもまだ
アップされていないみたいです。この点は残念。後の報告と各氏のブログでのレ
ポートを楽しみに待つことにしましょう。

 もっとも、連盟のホームページには、5月2日に行われた 里見 VS 甲斐 (女
流名人位戦A級リーグ)の勝敗もまだ出ていない状態ですし(LPSAサイトにはわ
りと早く結果が出ました)、こういうのを見ると今回の一件でLPSAを責める気に
はなりません。わびさんも叱咤激励のつもりで書かれたのだと思いますし、主催
者も今回の反省点はきっと次に生かしてくれることでしょう。
- Count.4 (Last.2009/05/06 15:51) -


33.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/06(Wed) 23:37 ID:FHg69R9A No.305
 まるさん。   どうもです。

 小生は、ご存知の通りというか、実際に最初の頃そう書いたのですが、この
板でLPSAを支援する立場で書き込みをしています。組織立って行動するのは好
みではありませんから、工作員だの何だのというのは、まったくあてはまりま
せんが、そういう(LPSA支援の)立場だと表明しています。

 従いまして、小生がLPSAの活動の批評をするのは、あくまでも建設的な提言
につながると思われることのみのつもりです。

 組織内でキズをなめあうような姿勢(まるさんの書き込みに対してではあり
ませんよ。念のため)は、小生が好むところではありません。
 また、LPSAというポジティブな組織のカラーでもないと思います。
 LPSA内の企画会議などを想像してみると、かなり激しい議論が戦わされてい
ると思いますし、代表の姿勢もかなり厳格なものがあると想像しております
(美夏さんも実際にそのようなニュアンスを書かれている)。

 公益(一般ファン?)配慮の積極経営ですから、まるさんのおっしゃるよう
に次回はきっと改善されていることと思います。

 まるさんのおっしゃる通り、今回はスピーディさに欠けると思いますが、こ
れはきっと対外的な処理が重要な段階に差し掛かっていると判断しているから
でしょう。そう推測します。

 姿勢を改めるべきトップが、1日も早く非に気づくことを願うのみ。これまで
の人生で、負けるが勝ちを覚えておくべきだったのになぁ(他人のことは言え
ないか。小生はトップではない。笑い)。
- Count.13 (Last.2009/05/06 18:29) -


34.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/07(Thu) 06:22 ID:zvsEsgQY No.350 HomePage
straw.jpg 昨日は急な来客もあり、蒲田の一件を知らずにいました
連盟もそうですが、否を潔く認めることは出来そうにいて、なかなか出来ない
ものです。その点わびさびさんの一ファンとしての指摘を真摯に受け止め、陳
謝した相談役は立派だったと思います。
本来であれば相談役ではなく広報の仕事でありましょう。
その辺りは組織としてホムペにファンとの質疑が公開された目安箱などを設置
するなどの改善余地があるように思います。
また、通信環境などの会場の現調(ロケハン)も十分しておく必要性がありま
すね。

私なりの見解と提言を相談役にメールで伝えました。事後策としてLPSAのホー
ムページにお詫びと共に早期に掲載されることを期待します。
皆さんこんなところでよろしいでしょうか?

喝采さま
さすがです^^的確に重要な点を指摘されましたね
あの発言は次期会長が果たさなければならない公約です。
仮に米長氏が会長に互選されなくても次期連盟会長が履行しなければ
映像をみたファンは納得しないでしょう。
囲碁将棋チャンネルの中継班wwみたいな苦肉の策wwが再現されないよう注
視してゆく必要があります

以下独り言

昨夜は、不利な時は戦線拡大の泥沼戦術のまやかしを掻い潜り、改めて問題の
本質を探るべく
ある著名棋士のブログの過去ログにあるコメント欄を追っていました。
駒音でのハンドルネームのままの方や、文体や趣味が酷似している方もちらほ
らと散見されました。要はそこ駒音出張所だったんですね。
そこでの炎上作戦や言論封殺の仕方も2chで暗躍する誰かさん達とそっくり
ですww
東翁の扇子問題のときもそうでしたが利害の絡む方は馴れ合い所帯に無理やり
組み込まれ本音を書けない
本質や迫りくる危機を見て見ぬ振りをしてる人ばかり
某作家の名言既知外村を改め私はダチョウ村と呼ぶ事にします。
蒙昧主義は棋界を滅ぼす。
- Count.40 (Last.2009/05/07 03:22) -


35.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/07(Thu) 13:26 ID:3gSNYk5A No.379
 藁さん。   どうもです。小生は公約(まともな方の云う事でしたらまっ
たくその通りだと思いますが。話は飛びますが某会長の公約実施率はなん%な
んでしょうか)というよりは、コンピューター将棋選手権という果実からどう
金を搾り取るかという拝金主義者の臭いと、来年の話をするという理事選挙
(会長互選も)は勝ったも同然という独裁者の臭いを感じるのです。

 さて、日記の更新。

『大会後の懇親会では「マシーンとプロ棋界が一体となって、これからを切り
拓いてゆく」と私が挨拶して、あとはビール』

 勝手に一体にならないで欲しいな。オーナー(企業の吸収合併ではない)で
はないのでしょうから。伝統文化「将棋」の発展のためサポートしていきた
い、でしょう。連盟はこのイベントに対し「協力」ではなかったかな。

 ビールの前にお顔が赤くなっておられましたが、血圧は大丈夫でしょうか。
冗談ではなく、心から心配しているのですよ。

 相談役さんのHN特定の件は、勇み足ということで。ご本人のブログの方で謝
罪なさっていますね。匿名の板ですから実名特定にこだわっても余り意味がな
いかと。相談役さんご自身が、実名投稿という余り見られないことをおやりな
ので、「つい・・・」かな。

 小生も怪しい時には匂わせますが、特定自体にはあまりこだわりはありませ
ん。

 棋聖戦中継、おそらく連盟の総力を挙げた、という触れ込みのものかと思い
ますが、あいかわらず中継記者の名前が公表されていない。
 これまでも指摘しましたが、手の解説ばかりで対局場の雰囲気、対局者の心
理があまり書かれていない。まるで詳細な定跡書をみているよう。
 無料だから贅沢云うなかなぁー。そうだとするなら好かんな。
- Count.14 (Last.2009/05/06 23:37) -


36.  にとろ - 2009/05/07(Thu) 18:56 ID:PUfvazu. No.400 HomePage
連盟HPに公開質問状が公示?されましたね。

さらっと読んだだけですが、笑うより先に恥ずかしくなってしまうのはアチキ
だけかしらん?

米長だけならいざ知らず、連盟執行部が正常に機能しているとはとても思えな
い。
しかも名人戦の最中にだ、てめーら名人戦や棋士そして一般将棋ファンを舐め
てんのか?
はぃー執行部の皆さんでどんどん穴を掘りましょう、ソーレソレッ!
てか匙を投げた?
リンク貼っときま。
- Count.2 (Last.2009/05/07 10:20) -


37.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/07(Thu) 20:26 ID:3gSNYk5A No.413
 にとろさん。  どうも。
 
 黄色の公開質問状(センスないですな。文章もどことなくおかしい。せめて
顧問弁護士さんが手入れをしないと)読んでみました。
 貴方、貴女、2人称が2種類!?普通、貴職でしょう。「お手紙」ではないの
だから。「記」は、通常「行」の真ん中に置きます。うーん。勘弁して欲しい
(小生が勝手にやっているとはいえ、あまりに・・・)。以下略。

 相談役さんが書いていた、LPSAから連盟への質問かなんかの回答、今日が期
限で、それに回答があったそうですね。
 黄色の公開質問状は、それとリンクしているのでしょう。

 そのうち、相談役さんが何か書き込んでくれるでしょう。

 さて、以下、公開質問中の松本氏の件。

 『同日、LPSAホームページ上に錦織弁護士名で「緊急声明」なるものが発表
されました。文中に弊社団は公益法人たるにふさわしくないかの如くに受け取
られる個所がございます。「社会的に指弾を受けて当然」との件りでございま
す。弊社団としましては甚だ遺憾に存じます。
 私共は、これはあくまでネットの担当者個人と主催新聞社との間のトラブル
であると認識しております。弊社団が間接的に関わっているとしましてもLPSA
とは何ら関係ないことであります。この件は今後どのような展開になるかは当
方は静観致しております』

 「間接的に関わっているといたしましても」。公開で質問するなら、連盟が
「間接的に」どう関わっているのか事実を提示しないと、公開された人達に
「社会的に指弾」が正当かの判断ができないだろうになぁ。
 あるいは語るに落ちて、「関わりがあった」と認めているのかな?

 まずは。
- Count.16 (Last.2009/05/07 20:01) -


38.  歩兵8番 ◆IILFcBOap2 - 2009/05/07(Thu) 21:33 ID:VCjXb1I. No.416
inu.gif > しかも名人戦の最中にだ、てめーら名人戦や棋士そして一般将棋ファンを舐

> てんのか?

にとろさん、喝采さん、こんばんは。
私は普段はROMですが、「一般将棋ファン」につい反応してしまいました。

以下、連盟の公開質問状に対する、ごく一般の将棋ファン(?)の感想です。

今日は名人戦第3局、最高峰の将棋を純粋に楽しみたい。
連盟および主催者には、その真髄を我々ファンに提供してもらいたい。
と思っていた矢先である。これが公開されたのは。

なぜ名人戦に水を差すタイミングでこんなことをするのか、連盟首脳よ。

また3項目とも、公開することで一般ファンに何を訴えたいのか。
自分たちは瑕疵はない、何ら関係ない、などの主張文をただ掲示するだけで、
ファンに対して心配をかけて申し訳ない、の一言がなぜ書けないのか。

それともファンを利用する形(=公開)でLPSAを恫喝したいのか。
本心は「LPSAおよび雑魚の一般将棋ファンどもよ、これを読め」か。
ファンへの心など、一人として微塵ほどにも無いということだろうか。

こんな質問状を書く暇があるのなら、もっと将棋普及に没頭せよ。
自ら没頭できないなら、名人と挑戦者の邪魔をせず、後方支援を尽くせ。
少なくとも「将棋」を冒涜するのはやめてくれ。
- Thank you for your first contribution! -


39.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/07(Thu) 21:52 ID:J/Z84UjY No.417
lion.gif 歩兵さん。
なぜ今日か。
爺さんの投稿で今日が締め切りだったことがわかります。

> 世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/07(Thu) 19:32 ID:nXTQm4eA No.407 引用
> 皆さん。
> 連盟よりLPSAが受け取るとされていた回答がついに来ました。(前より書き込
> んでおりました回答の期限です。)
> 想定内の回答です。

締め切りぎりぎりまで、どうやってごまかすか、色々検討した結果、
今日回答。
名人戦の時期を外してそれより前に回答は出せなかったということでしょう。

まあ、LPSA側も今日を締切期限にしなくてもとは思いますがね。
- Count.21 (Last.2009/05/07 19:25) -


40.  ねぎーず - 2009/05/07(Thu) 22:06 ID:8ZNR7UCw No.418
いきなり焦土作戦、本土決戦ですか。
どうやって収拾するという見通しもまったくなしに戦争を始めたようですね。
しかし、任期切れの直前に戦争をはじめるものなのか。
これでは理事に立候補しようという人はいないだろうな。おっとそれが狙い
か。
行政のご指導を受けたとか、松本には連盟あげて対応するとか、三浦支部事件
はほかに悪人がいるとか、書いた米長邦雄氏にも、理事会は質問状を出すべき
でしょうね。

LPSAとしても、公開質問状でパンドラのふたを開けてくれろと言われれば、こ
れまでのように自制しているわけにもいかないでしょうね。
いろいろな事実が表に出てきて、トータルとして将棋界への大きなイメージダ
ウンは避けられない。金で換算すれば何10億円の損失か判らない。 プロ将棋
会の寿命も10年は縮まったが、もうどうしようもない。
- Count.12 (Last.2009/05/07 01:24) -


41.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/07(Thu) 22:14 ID:3gSNYk5A No.419
歩兵8さん。  お久しぶりです。日本将棋連盟理事会は、名人戦などどうで
もよいのではないでしょうかね(ご指摘の通り)。
 なぜ、この時期にこのような質問状を公表するのでしょうかねぇ。理事選挙
で再選をされ、会長に再選されたいという強い願望をお持ちの方(来年10月の
コンピューター対人間の将棋対局の懸賞金のことをご心配になられているかの
ようなご?挨拶がありましたね)が、ご自身の業績にケチをつけられ、腹いせ
に作ったかのような公開質問状と感じられますね、小生には。

『公開質問状                    平成21年5月7日

一般社団法人日本女子プロ将棋協会  代表理事 中井広恵 様

社団法人日本将棋連盟 理 事 会

貴方に次の質問をさせていただきます。錦織名誉理事長、鵜川相談役の発言及
び記述について中井広恵様におたずねします。貴女はLPSAの代表理事ですの
で、その職責上の貴女からのご返答を宜しくお願い申し上げます。弊社団理事
会はLPSAの皆様方とは仲良く話し合いを強く望んでおります。友好裡に事態が
推移しますよう念じております』

 「○○様」ではなく「代表理事殿」なんだけどなぁ。

 「LPSAの皆様方」とは?
これだと「名誉理事長と相談役氏と仲良く話し合ってくださいね」になってし
まいますよ。

 「仲良く話し合いを強く望んでいます」なら、このような公開質問状ではな
く、お電話すればよいのに(非通知のではなく)。

 倉敷藤花では、LPSAの女流棋士を排除し、朝日の棋戦でもLPSAの女流棋士を
排除しておいて、どうして仲良く話し合いが出来るのかなぁ。まず謝罪しなけ
れば、話し合いが始まらないのでは?世間的にはそう見るけどなぁ。

 中井さんの500勝の時、お三人が代表と写真におさまってましたね。あの
とき、「お返事頂戴」とか云ったのですか?「お返事頂戴」は、もうお忘れか
な。あまり物忘れが激しいと会長職は務まらなくなりますよ。オーナー企業の
オーナーではないのだから(オーナー企業がみなそうだというわけではないで
すよ。誤解する人が出るといけないから、念のため)、世間的には。

 理事会は「後方支援」ですよね、歩兵8さん。至言だと思います。
- Count.17 (Last.2009/05/07 20:26) -


42.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/07(Thu) 22:21 ID:J/Z84UjY No.421
lion.gif 喝采さん。
>なぜ、この時期にこのような質問状を公表するのでしょうかねぇ。

爺さんが書いてます。

> 世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/07(Thu) 19:32 ID:nXTQm4eA No.407 引用
> 皆さん。
> 連盟よりLPSAが受け取るとされていた回答がついに来ました。(前より書き込
> んでおりました回答の期限です。)
> 想定内の回答です。

今日がLPSAから出した質問?に対する回答期限だとか。
ギリギリまで、ごまかし作戦でしょう。
- Count.22 (Last.2009/05/07 21:52) -


43.  天秤左 ◆cURf76bcGk - 2009/05/07(Thu) 22:26 ID:LRjaQNzQ No.422
やっと始まったか。

泣く子も黙るギョウセイシドウについて
「行政指導3回あったよ」は、表面的には爺様相談役が言っただけ。

LPSA(代表中井)の選択肢1は、
「公開質問」を黙殺。
その場合は、黙殺したこと自体が連盟からの格好の攻撃材料となる。

選択肢2は、
「鴨川相談役が言ったことは当LSAPの認識でもあります」として、3回の行
政指導があったことをLPSAが証明する。
爺様の言ってることがデマでなかったら、簡単に証明できるだろう。連盟致命的
打撃、LPSA万歳。
証明できなかったら、LPSAがデマ振りまいたことになり、LPSA致命的打
撃。連盟万歳(執行部はそうかも知れないが、連盟組織としては「困る」べきが
本筋)。

選択肢3は、
「それは鴨川相談役の個人的見解であって、当LPSAの関知したことではあり
ません」。
爺様がせっせこ、セッセコ証明に奔走。証明できたら、やはり連盟致命的打撃。
LPSAひそかにニンマリ。
証明できなかったら、みんなにバカにされた上、相談役辞任(あるいは解任)。
LPSA困惑。連盟ひそかにニンマリ。
なお、中井さん達がこの選択肢によろうとしても、爺様が許さないかも知れな
い。これが、かねて指摘した「中井さんたちの主導権」の問題。

行政指導の件は、あったかどうか、デマでなかったかどうかという単純な事実の
問題。マグロ問題や松本問題以上に、玉虫色の解決は困難、というより、それは
不可能だろう。
まさに「全面戦争だ」。

事実の有無という単純な事柄だから、工房御蔵ブログ、ここや某掲示板などで爺
様以外の誰が何と言ったかも全く関係ないことだけれども、
私は、爺様の「行政指導」を胡散臭いと思っていた(その旨を書きもした。)か
ら、その直感が正しければ連盟の勝ちで、自己満足(と怒り)。
LPSA(あるいは爺様)が勝ったら、不明を恥じてお詫び。連盟については、
別に連盟に味方しようなどと思っていたわけでもないから、無味乾燥。

あ、選択肢4もあるかな。
公開質問の文面などに難癖をつけることをもって回答とする。
これを是とするのは三百代言の人たちくらいで、LPSAの評価はやはり地に堕
ちるだろう。
- Count.7 (Last.2009/05/07 13:27) -


44.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/07(Thu) 22:46 ID:J/Z84UjY No.424
lion.gif 天秤左さん。行政指導というか、そのようなことがあったことは、会長自ら日記
に書いてましたよね。
あれは何だったんでしょう。
まさか爺さんはあの日記を見て行政指導があったと言い出したわけではないと思
いますが。

会長自らややこしいことを書き、そこに爺さんの投稿が重なって信憑性をました
と思った人は多いと思う。会長も日記紛らわしいことを書くのはどうかなと思う。

>公開質問の文面などに難癖をつける

LPSAに出す期限が今日と言う事ですので、公開質問そのものについては文句は言
わないと思いますが、文面ですか・・。

あ、これ、LPSAが求めたものじゃなくて、連盟がこの日にまで出すとしていたの
ですかね。
だとしたら、名人戦時期にLPSAがという行は間違いですね。すみません。
- Count.23 (Last.2009/05/07 22:21) -


45.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/07(Thu) 23:13 ID:3gSNYk5A No.426
&さん。  ご活躍どうもです。

 相談役さんの書き込みでは、LPSAが連盟に何かの回答を求めたその期限が今
日、ということでは?

 連盟の公開質問状は、内容的にはこれと関連があったとしても、別もの。

 というのが小生の見方ですが。多分そのうち相談役さんが何か書き込まれる
でしょう。

 天秤さん。  LPSAは「お返事頂戴」と同じく(というか、その件がどうな
ったかさえ本当は明らかにされていないが)無視では?それでLPSAがダメージ
受けるのかなぁー。ちょっと疑問。ダメージと考えるのは天秤さん他・・・で
は?天秤さんは元々LPSA擁護派でもないし(違ってたらゴメンですが)。

 相談役さんにしても、某会長にしても私的なブログに書いていることだか
ら、そんなことを取り上げた公開質問状などにいちいち反応する必要もない。

 さらに、三浦支部についてだったかにしても、分裂の経緯にしても、今回の
公開云々にしても、まともに取り上げるには事実関係が明確に証拠つきで示さ
れていないので、対処のしようがない。某会長得意の(これしかないとも云え
るかも)イメージ戦略に過ぎないのではないかな。

 理事会名だけど、本格的に取り扱うなら、理事全員の署名捺印がないとね。
あるいは会長の職印とか押した文書でないと、ばかばかしくて相手にも出来な
いのでは?
- Count.18 (Last.2009/05/07 22:14) -


46.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/07(Thu) 23:21 ID:J/Z84UjY No.427
lion.gif 喝采さん。タイミングも同じだし、爺さん、しばらくそちらに集中するとされて
いるから、内容は同じのように思えます。

まあ、あの文章は、職員が誰かさんに言われるがまま口述筆記をしたのかと思え
るないようですからね。

まあ、しばらく待って、結果を楽しみにしていようと思ってます。

さすがに、爺さんが何の根拠もなしに、または、会長の日記を根拠に、行政指導
があったとは書かないと思いますから。
実名を出して、立場を出してのそれはリスクが高すぎます。
それなら匿名でするでしょうし。
- Count.24 (Last.2009/05/07 22:46) -


47.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/07(Thu) 23:38 ID:3gSNYk5A No.430
&さん。  相談役さんが、締め切りが連休明けまでといっていた、LPSAへの
回答が公開質問状となると、どんな文章を要求した締め切りだったのでしょう
か。そこがわからなくなる。小生が何か誤認しているのかなぁ。締め切りを設
けてある文書に対して質問状が返事というのは、小生の頭ではついていけませ
んな(異次元の世界のコミュニケート。笑い)。
- Count.19 (Last.2009/05/07 23:13) -


48.  ねぎーず - 2009/05/07(Thu) 23:50 ID:TIO5EqnM No.431
公開質問状なので、返事はすると思いますよ。
でもまだ先は長い。決着するまで半年や1年はかかるでしょう。われわれもあま
り今からスパートすると息切れするから、じっくりやりましょう。

新聞社は「米長日記のご指導の中身はなんですか?」と文科省に取材してほし
いですね。
- Count.14 (Last.2009/05/07 23:35) -


49.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/08(Fri) 00:05 ID:PeBQ6u5s No.432
 ねぎさん。  「ご指導」と「お問い合わせ」ですね。毎日、やらんかなぁ
ー(笑い)。
 
 「小言」ブログで、渡辺永世竜王が、どうぶつしょうぎでコーヤンに挑戦し
たいと研究中の写真がアップされてますね。
 イナちゃんは、サイコーのセンスですね。「はがゆい」もよかったけど(笑
い)。
 柊くんはザリガニより将棋の方が好きそうですな。指導将棋が再開しないか
な(せいては事を仕損じるか)。
- Count.20 (Last.2009/05/07 23:38) -


50.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/08(Fri) 00:09 ID:mbneEiVg No.434
lion.gif 喝采さん。

>> 想定内の回答です。

これがあの質問状という名を借りた回答の内容とマッチしているように思えました。

>連盟よりLPSAが受け取るとされていた回答がついに来ました。(前より書き込
んでおりました回答の期限です。)

これを見て、LPSAが答えろといったのではなくて、連盟が、いついつまでに今ま
で連盟サイトや会長日記に書いたことをちゃんと質問する形で出すとしていたの
かなと考えました。
実際はどうなのかな?
LPSAが質問を出して、期限を今日にしたのであれば、もう少し期限を前か後にず
らして欲しかったかな。
前はGWで無理だから、後にでも。

そうでなくて、連盟が勝手に期日を決め、この日までに何かを出すとしたのであ
れば、なんで今日を期日にしたの?とは言いたくなる歩兵さんの意見が正論だと
思いますね。

>締め切りを設けてある文書に対して質問状が返事

これは上に書いたとおり、連盟が今日までに公開質問を出すとLPSAに通達してい
たのかなと考えてました。
この辺は爺さんの説明がないと・・・。

どちらにしろ、あんな質問状じゃあ話になりませんよ。
行政指導に関してのみ、?ですが、まぐろ問題は、分裂の原因を作ったのが連盟
でしょうし、毎日が、なんで、当日の早朝にあんなことをしたか。
普通、中継責任を負っている会社が、そんな危ない橋を渡るはずありません。

外すなら、もっと前に、外し、松本氏の代わりを用意し、中継スタッフが困らな
くするでしょう。

ねぎーずさん。
>新聞社は「米長日記のご指導の中身はなんですか?」と文科省に取材してほし
いですね。

そうですね。でも、いっそ、数十人のファンが連盟に問い合わせても面白いかも。
あの日記はなんだったんだと。
どなたか、魚拓持ってませんか?
- Count.25 (Last.2009/05/07 23:21) -


51.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/08(Fri) 00:37 ID:PeBQ6u5s No.435
 &さん。  どうも。&さんの解釈はわかりました。そうとも取れないこと
はない気もします。相談役さんは「戦争(相談役さんいわく)」の当事者だか
ら、きっといろいろお考えがあってのことでしょう。

 小生は、好みで読んで、好みで書いてですから、比較的気楽です。ただ、根
本には義憤(小生がそう思っているだけかもしれませんが)があり、主張は一
貫しているつもりです。

 松本さんも「強制排除」がどう行われたのか、つまり何をもって強制排除と
いっているのか(突き飛ばされたとか、胸で押し出されたとか、どなられたと
か)くらいははっきりさせないといけない時期が来ているように思います。毎
日の社員が強制排除したのか。それなら書き方が別でしょうし。
 連盟は毎日・松本間のことといっているわけで。となると強制排除には関わ
っていないことになりますから。

 さて、嘘つきはどっちだ。小生は松本氏を信用してますがね。なにぶん目撃
していないので。
- Count.21 (Last.2009/05/08 00:05) -


52.  大橋 宗雲 bitk93a - 2009/05/08(Fri) 01:02 ID:/7Z8o.ug No.438
どうも儂には腑に落ちぬ点があるのじゃが。

世渡り爺殿によれば、LPSAは連盟になんらかの質問をし、その回答が今日あっ
たという事じゃ。
そして連盟は回答と同時に公開質問をした、その内容と申せば両者間の問題点
ばかりじゃ。
そこが儂には腑に落ちぬ。いったいLPSAは連盟にどんな質問をしたのかのぉ、
そしてその回答はどんなものであったのか。
どうも流れが不自然に感じるのじゃが・・・

まぁ、いずれ世渡り爺殿がオープンにしてくれるじゃろうて。
- Count.8 (Last.2009/05/07 19:50) -


53.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/08(Fri) 01:04 ID:mbneEiVg No.439
lion.gif 喝采さん。まあ私の個人的な解釈です。最近外れるので・・。

強制排除ですが、何を持って強制とするか。
ここが一般と会長で違うようですね。
間接的に?
間接的にというのですから、直接松本氏に言っていない。
つまり毎日に何かした。とも取れますよね。

ただひとつ心配なのは、行政の関与。
目に見え、第三者が納得のいく事実が明らかにならないと、
少し厳しいように思えます。
まあ、今回は連盟から正式の質問。
あれを出しておいて知らなかったといえないでしょうから、
第三者が納得できる証拠を添えて、LPSA側の反論を期待したいです。

と、この日にあわせて、誰かがこちらまで出張中。
管理人さん、IP公開、串のセキュリティーレベルアップお願いします。
出てきた情報を全部暴露といきましょう。
モバイルからなら、ニンジャバリアーを併用し、ユーザーエージェントで禁止す
れば、排除できるはずです。
携帯とウィルコムPHSが同じユーザーエージェントなら携帯の人に迷惑がかかる
かもしれませんが。
- Count.26 (Last.2009/05/08 00:09) -


54.  はてな??? ◆omcy57d8DI - 2009/05/08(Fri) 01:21 ID:5fryMZH. No.440
yuki.gif みなさん こんにちは。

ひねくった解釈のしかたをすれば、

公開質問状の、1番目の文章は、

>弊社団に文化庁からの行政指導が3回あったと記されています。

(否定していない)

>そのうち1回は前文部大臣(正しくは前文部科学大臣渡海紀三郎先生)に弊社
>(中略)
>一度も指導を受けたこともなく、渡海先生とは昨年の名人戦前夜祭以降どの 
>理事もお会いして話した事実はございません。

(文化庁から指導を受けたかもしれないが、前文部科学大臣に指導を受けたわけ
ではない)

>鵜川善郷氏がご指摘の3回の指導の日時を明確に教えていただけませんでしょ
うか。

(指導を受けた事実ではなく、日時を問い正している。)

文化庁に指導を受けたことは否定してませんよ〜 とか言えますかね。

まあ、大人が出している文書(文章?)ですから、こんな言葉の遊びはしないと
思いますが(笑)
- Count.5 (Last.2009/05/06 11:25) -


55.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/08(Fri) 01:26 ID:mbneEiVg No.441
lion.gif うわ、はてなさん。厳しい〜〜。
そうか、それなら日記の話もごまかせますね。

でも、大事なのは、

【公益法人】が、
【そのあり方について疑問に思われ】
【監督省庁より指導を受けた】

と思われること。
回数や日時なんてどうでもいいこと。

ああ、早く、事実(両者<特に連盟側、いや会長の>それぞれの真実は不要)が
明らかにならないかな。
- Count.27 (Last.2009/05/08 01:04) -


56.  みなもと ◆RUt3QcRdtE - 2009/05/08(Fri) 02:01 ID:GPX0owis No.443
皆さん、こんばんは。話は全然変わります。

疲れているせいか、目の前を粘着男が現れては消え、現れては
消えているのですが、これは幻覚ではないですよね。

どうしてあいつが現れるんだろう?確か寄せ付けないために引っ越しした
はずなんですが?それになぜさっさと消えていくのだろう?

こりゃ、疲れ過ぎだな、きっと。さっさと寝るとするか。
- Count.9 (Last.2009/05/07 02:43) -


57.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/08(Fri) 02:09 ID:mbneEiVg No.444
lion.gif みなもとさん。

おそらくモバイルから書いたものと思われます。
串でも環境変数を付加しないものだと大丈夫なのかも。
消えたのは、渡り鳥さんか管理人さんが消されたのでしょう。
ただ、渡り鳥さんが消したのなら、できれば、管理人さんに情報を渡していただ
ければありがたいです。(お手数かけていただいているのに、申し訳ありませんが)

まあ、串でもたまに、OCNとかで見つかることありますので。
- Count.28 (Last.2009/05/08 01:26) -


58.  みなもと ◆RUt3QcRdtE - 2009/05/08(Fri) 02:18 ID:GPX0owis No.446
紺色さん、情報有り難うございます。

そうか、モバイルから書けばエントリが可能なのか。
テンプレートで保存しているんだな。相当、駒音に愛着があるらしい。

削除はたぶん管理人さんでしょうね。いろいろとご面倒をおかけします。
- Count.10 (Last.2009/05/08 02:01) -


59.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/08(Fri) 02:29 ID:PeBQ6u5s No.449
 大橋殿。  玉手箱が開くか、パンドラの箱が開くか、楽しみですな。

 はて?さん。(&さん)。  さすがですね。解読、正解だと思います。イ
メージ戦略ですからね。某会長さんは。

 みなもとさん。  彼のブログも一度見てやってください。努力のあとも見
られないではないと。

 
- Count.22 (Last.2009/05/08 00:37) -


60.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/08(Fri) 02:33 ID:mbneEiVg No.450 HomePage
lion.gif みなもとさん。
いつも同じ文章のときは、モバイルからテンプレ投稿だと思います。
モバイルから長文を打つには疲れますし、それで弾かれれば困るでしょうから。
(これは推測)

まあ、環境変数を付加しない串であれば、この掲示板の設定を潜り抜けられるの
かもしれません。個人的に試してないのでここは何とも。

ウィルコムのユーザーエージェントは下記のようです。

WILLCOM
識別文字列 ユーザーエージェントの例 機種名
WILLCOM Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3

ttp://sarabande.info/wiki/User-Agent#WILLCOM
- Count.30 (Last.2009/05/08 02:24) -


61.  みなもと ◆RUt3QcRdtE - 2009/05/08(Fri) 02:35 ID:GPX0owis No.451
喝采さん、らじゃーです。

一度、きゃつのブログを訪問してみます。

どんな努力をしているか楽しみですわ。
- Count.11 (Last.2009/05/08 02:18) -


62.  寅金 ◆gQr3QtN.j2 - 2009/05/08(Fri) 02:37 ID:TmezJjxQ No.452
夜中なら松本氏を排除した毎日新聞の「名人戦」下げてでも、
「政治話」がOKなのね!

連盟の「公開質問状」は「一般ファン」にはどう評価されるのかな〜?
爺様の「非道」は私が連盟理事でも「目に余る」ご活躍だから、
私の以前から言う「憂慮」とは、
こういった「怪 質問状」でLPSAに「業界の責務」を押し付けてこられる事
なのだが、
当事者の松本・爺様は「中井さん」に「押し売り責務」を投げっぱなしでどうす
るんだか・・・
ま〜この辺りまではLPSAの工作の「想定内」である事を祈るが、
中井さんは「妙な取り巻き」と「友好必須」の「連盟」との間で苦労させられて
大変だが、
「育児放棄」「放任主義」のツケは「親」が取るのが普通だから仕方ないか・・

中井さんの職業欄は「将棋棋士」ではなく「団体役員」なのかな?
脅威の棋力とは思う!

三田佳子・中村雅俊的に「ボケ息子」を坊主にして「金剛峰寺」にでも出家させ
ろ〜

あれ?高野山は名人戦会場だな(*´-ω・)ン?
- Count.14 (Last.2009/05/08 02:17) -


63.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/08(Fri) 02:51 ID:mbneEiVg No.453 HomePage
lion.gif 寅金さんよ。
もうここは一応の安定をしたから、いつでも管理人さんが文句を言わなければ、
問題はないよ。
まあ住人の大半から非難されることは避けた方がいいとは思うけどね。

だから、昨日からは、あんたの書いたスレにも止めろとは書いてないでしょ。
馬さんとかは文句かいてるけど。
あの日は特別だったの。それは、ちゃんと、私の名前でワード検索して、調べて。

連盟の公開質問状は、連盟にもLPSAにもマイナス。
というかトラブル自体マイナス。

だから、これは何度も書いてるけど、LPSAの弁護士さんがLPSAのサイトに松本氏
の問題を書いたのは良くないと思う。
あれば、松本氏と弁護士で話し合って、書くなら弁護士のサイトで書くべき。
それであれば、松本氏が弁護士を法定代理人?にしたと取れて、対決路線(松本
氏対連盟か、毎日か、会長か)が明らかになった。

LPSAが味方したいのはわかるけど、メインになっちゃうのはどうかと思った。
だから、あの問題では3/3に外した毎日を一番に批判して、連盟は、毎日に【お
願い】しただけなら、それはそう大きな問題ではないと書いたと思う。
- Count.31 (Last.2009/05/08 02:33) -


64.  &nbsp  ◆8h6Rz0SP6s - 2009/05/08(Fri) 03:00 ID:mbneEiVg No.455 HomePage
lion.gif 藁さん。

>> 藁さん。
>> 画像はアワビ??
>私の作った揚げピザでつ^^

お答えいただいてたのに、読んでなかった・・。
美味しそう。画像を大きくしたらわかりました。
中身は何が入っているのですか?
- Count.32 (Last.2009/05/08 02:51) -


65.  寅金 ◆gQr3QtN.j2 - 2009/05/08(Fri) 03:07 ID:TmezJjxQ No.458
大半に非難って・・・

長い物に巻かれるべきは「LPSA]だと思うけどな〜〜

ま〜紺さんの言うように「「どちらにも益が無い」のは、
自然流さんの「どっちもどっち」で定理とされているので、
仰るとおりだと思うけど、
相談役の爺様は「将棋界の発展」を望む割には、
松本氏の「引き金」で「実弾?空砲?」発射するのは、
「大いなる矛盾」だな〜〜

「楽屋」話は「舞台裏」でやって欲しいな〜
普通のファンが「対立」しちゃうからね!
- Count.16 (Last.2009/05/08 03:00) -


66.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/08(Fri) 05:04 ID:.IRhtrKw No.475
straw.jpg
鵜川氏指摘の連盟に対する(文科省と文化庁)行政指導3回があったかないかで
ちょっと整理してみましょう。
駒音の過去ログより気になる発言をサルベージしてきました
発言者の方に出来ればソースを明らかにしてもらえたらと思い再掲します

///////////////////////////////////////////////////////////////////////



Res: 13393 Re: 何かの始まり[5] 投稿者 蒲田行進曲 投稿日 
2009/04/12(Sun) 21:16


今日の職団戦の会場で将棋連盟理事の先生方がひそひそ話。
「こんなことではとても公益社団の認可などもらえない」
どうやらY会長が元文部大臣から呼び出され、きつくお灸を据えられたようで
すな。
他の法人や個人を排斥して一人勝ちを狙うのは興行団体の経済原則として一理
あると思う。
ただその一方で公益社団の利権までお国からもらおうというのは面の皮が厚す
ぎる。

___________________________________

Res: 13393 Re: 何かの始まり[5] 投稿者 暇人 投稿日 2009/04/13
(Mon) 02:25

名人戦第1局における朝日観戦記者のサインおねだりについて、日本将棋連盟の
米中邦雄会長は、頭に血が上り、他の
理事5人を引き連れて朝日新聞社長室に乗り込み、同社社長に厳重な抗議文を手
渡した。

朝日新聞はこれに怒り、2年後将棋連盟と手を切ると通告した。朝日の将棋欄に
は、アマチュアの将棋か女流の将棋を
掲載する模様。

日本将棋連盟の米長邦雄会長は、これの責任を取って辞任した。

日本将棋連盟は、定款の改正を行い、外部理事の導入を決めた。そこで次期日
本将棋連盟の会長に喝采賢介氏(60
)が選出された。

追記
鎌田行進曲さんの情報は、イマジネーションでなく、真実のようです。その理
由はいえませんが。


___________________________________


Res: 13393 Re: 何かの始まり[5] 投稿者 自然流 投稿日 2009/04/13
(Mon) 07:21


>どうやらY会長が元文部大臣から呼び出され、きつくお灸を据えられたようで
すな。

かいちょと交流のある政治家なんて、かいちょと同じ穴のムジナかと思ってい
ましたが。かいちょにお灸を据えるな
んて、なかなか見所がありますね。「目糞鼻糞を笑う」類かもしれませんが。

かいちょの毒に当てられないくらいの海千山千となると、その元文部大臣、か
なりの大物でしょうね。忠告してくれ
ると言うことは、それなりに考えてくれているんだから、大事にしてください
な。

現職が2回も来ている方が気になりますけどね。


___________________________________


Res: 13393 Re: 何かの始まり[5] 投稿者 暇人 投稿日 2009/04/13
(Mon) 07:57


鎌田行進曲さんが「元文部大臣」と表現されたのは、直接的表現を避けたので
しょう。元文部大臣は、自民党に数人
は居ると思います。その方は、現在では、一介の代議士です。その一介の代議
士が連盟会長にお灸をすえるわけがあ
りません。

元文部大臣とは、元文部省(現文部科学省)の大臣、すなわち現文部科学省の
大臣という意味です。会長が文部科学
省に呼ばれ、現職の文科省大臣からお灸をすえられたのは、事実のようです。

自然流さんは、他人のレスの裏を読む技術も覚えられた方がよいと思います。
「元」という形容詞は、大臣の前に付
くのでなく、文部の前に付きます。そこで元文部大臣とは、元文部省(現文科
省)の大臣という意味になります。

___________________________________


Res: 13393 Re: 何かの始まり[5] 投稿者 喝采 投稿日 2009/04/13
(Mon) 12:04


暇さん。 なるほど、蒲さんの情報と暇さんの解釈を拝見
すると、某会長の以下の言のニュアンスがわかる気が。当た
るも八卦・・・ですが。

『東京都の教育委員と文教族の塩谷先生とは旧知の仲ではあります。みんな力
を合わせて前進しよう』

 「旧知」、「ではあります」の助詞「は」の使い方。
古くからの知り合いであることは間違いないが、というこ
と。
 もし同じ考え方をする方なら、「同志」とか「戦友」とい
う言葉を使うのが某会長のこれまでの語法。
 「みんな力を合わせて前進しよう」は、「滑って転んで、
まわり見る」の類。

___________________________________


Res: 13393 Re: 何かの始まり[5] 投稿者 暇人 投稿日 2009/04/13
(Mon) 18:12


塩谷氏は、現文科省大臣。日記に現文科省大臣の名前が出て来るところから判
断して、お灸をすえられたのは、事実
なのだろう。

この日記は、内部向け。棋士に大丈夫だと言うメッセージを送っているのだろ
う。

これで公益法人化は夢また夢と消えた。

これが大相撲ならば、スポーツ紙の一面を飾った。しかし、各新聞社(読売
も、朝日も、毎日も)の将棋記者は、昔
から対局後、勝った棋士からただ飯を食い、タダ酒を飲まされてきた。

したがって、将棋記者は、将棋連盟を批評できない体質になったいる。これが
Y氏のやりたい放題を許す結果となっ
ている。

___________________________________



以下独り言

とうとう全面戦争ですか。。。

巨大掲示板をロムり過ぎて目がショボショボorz



紺さん

>中身は何が入っているのですか?

モッツアレラ・ブッファーラ、バジル、ポモドーロ^^

他のバージョンもあります^^

赤穂が近いなら、さくらぐみに行けば美味しいのが食べられますよ

ttp://www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp/index.html

高中正義なんて知らないよね?ww
カエラちゃんが昨年参加したサディステイック・ミカ・バンドのギター弾いて
たおっさんです。
ほんと会話一つにもゼネレーションギャップを考えないおっさんだのう^^
また大阪か!ってどっかで良く見るフレーズww
- Count.41 (Last.2009/05/07 06:22) -


67.  大橋 宗雲 bitk93a - 2009/05/08(Fri) 07:39 ID:/7Z8o.ug No.476
LPSAは”非公開”質問じゃ、なれど連盟は敢えて”公開”質問をした。
なぜじゃ?何ゆえ”公開”としたのであろう。
理由は幾つかありそうだが・・・

これは儂の勝手読みじゃが、連盟は大義名分を作りたかったのではないか。
つまり『この質問に答えるもシカトするもあなた方の勝手。しかしシカトの場
合はそれ相応の対処をしますよ』
と、ちゃんと手順を踏んでいる事を一般に”公開”したのではなかろうか。

さて中井はどう出るかのぉ。
まぁ、儂は外野ゆえ高見の見物じゃ。


う〜ん、今朝は寝不足じゃ、名人戦が始まるまでひと寝入りするかのぉ。
- Count.9 (Last.2009/05/08 01:02) -


68.  喝采 - 2009/05/08(Fri) 12:05 ID:PeBQ6u5s No.497
 大橋殿。  「大義名分」説、なるほどと思います。シカトの場合は報復も
考えていますよという恫喝、ということですか。「恫喝の前段手順」説といっ
た方がいいのかな。

 さて、公開質問状。

『三崎のマグロ大会は多くの将棋ファンが楽しみにしている大会であり、湯川
博士氏が永らく関係していたものです。神奈川県支部連合会に於いて当事者同
士が話し合いをして全て解決済みのことと認識しております。湯川博士氏及び
LPSA側に与した者と、神奈川県支部連合会に与みして横須賀支部に編入した者
とに分かれました。これも当事者同士で解決済みでございます。
 弊社団の普及に携わる職員や神奈川県連の方々に手続上何ら瑕疵はございま
せん。然るに、貴社団(代表理事中井広恵)は、弊社団があたかも恫喝まがい
のことをしたなどの喧伝は不本意であります』

 「弊社団の普及に携わる職員(中略)に手続上何ら瑕疵はございません」
「手続き上」というのが何かを、具体的に示さないのでは質問になりません
な。相談役氏は示しているのだから、それを否定する証拠を出さないと、質問
の体をなさない。自分達が何をしたか、その内容を非難されているのだから、
その内容が事実と異なっているという証拠を提示しなければならない。その提
示無しで「不本意」と云われても、思われるのは自由です。勝手にそう思って
いてくださいとなるでしょう。常識的には。

相談役氏のブログの書き込み。

『10月末同連盟より、「後援名義使用」についての文書の中で他団体が運営
に関わるのであるならば連盟は後援を再考する内容の文書が、連盟普及推進
部 ・普及開発課の名で実行委員会に対し、送られました。そのため、マグロ大
会実行委員会は、それに対する考えを返事として出しましたところ、11月
に、大会実行委員会の委員が県連において、連盟理事立会いの下、「連盟に反
する団体と協賛するならば除名する」と通告を受けました』

 手続き上の事実が書かれている。事実がこのままでよいなら、瑕疵のない手
続きを行ったという連盟の実情を相談役氏は書いていることになるので、なん
ら削除要請する事案ではないでしょうに。なぜ削除しろというのかな。

 ということで、大橋殿の「大義名分」、その実「恫喝の前段手順」説は信憑
性がある。
- Count.23 (Last.2009/05/08 02:29) -


69.  ぱんだ - 2009/05/08(Fri) 15:16 ID:jVOyRr7U No.508
「公開質問状」読みました。さすが「連盟に反する団体」の長あての文章だけ
あって、厭味ったらしくて、読む人の気分を害させるものだと思いました。
 もうこれは完全にケンカを売っているとしか言えないのに「弊社団理事会は
LPSAの皆様方とは仲良く話し合い」なとど書くところは虫酸が走りますね。
 ただ「幣社団」と書かないところは、漢字は勉強したんだと思いました(笑)。

 ところで、これは「一般社会」では話題になるのだろうか?と疑問感じまし
た。同業の団体の長に「公開質問」することは報道機関にとっては取り上げてお
かしくない話題に思います。
 将棋連盟のスポンサーはほとんどが報道機関ですから、報道機関の側が「気が
つかない」ことはないと言えます。

 こんな面白そうな話題が取り上げられなかったら、「さすが将棋は斜陽産業」
と再認識したいと私は思います。

 でも、名人戦の最中にこんなことするのって、だれか止めなかったんでしょう
かね。
- Thank you for your first contribution! -


70.  喝采 - 2009/05/08(Fri) 15:36 ID:PeBQ6u5s No.509
 とりあえず、1時間ほど前の松本ブログから。

『昼、ランチの後、LPSAの事務所に寄ると人があふれていた。一度家に戻っ
て、もう一度出かけようとしたら、大雨が降り始めた。これは駒込に引きこも
っていていいということだろうか』

ぱんさん。  どうもです。某会長は記事をぶつけるタイミングは心得てい
るような。たとえば、オザワ秘書逮捕だったかが週明けにおこなわれると云う
情報を知って、土曜アップの記事を出していたことがあったかと思います。想
像ですけどね。その程度は考える能力は十分お持ちと。
 しかし、連休明けの締切日設定は相談役さん側からのものでもある。なぜか
というと、松本氏の問題が、毎日はOKなのに解決しないから。はっきりさせな
さいと。某会長が妨害していないなら、つまり本来なら第3局に松本氏が復帰で
きているはずなのだからというように読めます。あくまで勝手ヨミですけど。
- Count.24 (Last.2009/05/08 12:05) -


71.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/08(Fri) 16:05 ID:PeBQ6u5s No.512
某会長の日記です。お忙しいようです(当然か)。

『連休明けは理事会でした。宗像紀夫先生に法律的なことの相談をしました。
とにかくやることが多く、正式な議事は午後5時からという忙しさでした』

 木村弁護士ではなく宗像弁護士なんですね。以前にも一回お名前が出てきま
した。ヤメ検大物というイメージ(相談料も高そうということ。どなたがお支
払いになっているのかな。公益法人だからこそ気になります。裁判関係とは円
がなさそうな法人ですが、そうでもないのかな)ですが、どうなんでしょう
か。

『日本将棋連盟のホームページに「公開質問状」を出してありますのでご覧下
さい。差出人は理事会となっています。これは8名の理事が全員一致という意思
表示です。本来は代表の私の名前で出すべきものですが、どうも私一人だけの
意見と誤解している人もいるからです』

 理事会の議決は多数決制ですよね(想像)。たとえば4対3(想像)でも理事
会名。ですからそう書かれても全員一致かどうかは読者にはわからないです。
だから誤解(でないかもしれませんが)も生じるのですが。

『文面は素人が書いた如きものになっているのは、将棋でいえばまだ序盤だか
らです』

 公開ですから、将棋とは違いますよ。序盤なら意味不明瞭でよいということ
にはなりませんでしょう。しかし意図は、素人どころか玄人はだしですよ。天
才的というか、生まれつきというか、天賦の才だと感じ入りました。
 なぜもっと大局的にその才をお使いならぬのか。秀行先生もお嘆きになられ
ているのではないだろうか(合掌)。
- Count.25 (Last.2009/05/08 15:36) -


72.  藁人形 ◆xHGmqQIIzw - 2009/05/08(Fri) 16:47 ID:.IRhtrKw No.514
straw.jpg 喝采さま

>松本氏の問題が、毎日はOKなのに解決しないから。
>はっきりさせなさいと。
>某会長が妨害していないなら、つまり本来なら第3局に松本氏が復帰で
>きているはずなのだからというように読めます。あくまで勝手ヨミですけど


勝手読みではなく鵜川氏のブログにも明記してありますね。



2009年05月06日03:32 カテゴリ WEB駒音掲示板のIPアドレスが公開される


注:要約してあります

 LPSAは、名人戦における松本氏の件に関して、連休明けまでに日本将棋
連盟より、執行部としての見解を、文書にて提出することを、求めておりま
す。
 
毎日新聞と委託契約を結んでい
る松本氏に対して、本来両者間の契約には関係のないはずの日本将棋連盟が、
名人戦第1局の初日に、彼をその業務から外すべく会館への立ち入りを拒否し
たことにより発生しております。
 LPSAとしては、LPSAの委託業務社員である彼の立場を尊重し、その
問題を明らかにすべく、毎日新聞に対し、松本氏の業務への復帰を求めまし
た。
しかしながら、日本将棋連盟は、その後も松本氏の将棋連盟会館の入館を拒否
し、毎日新聞に圧力を加え、彼をネット業務より排除し続けております。
 結果として、行政が、日本将棋連盟に介入したわけですが、LPSAの要求
に対し、毎日新聞は、「彼を復帰することを約束した」にもかかわらず、未だ
に松本氏は、その業務に復帰を致しておりません。
 
 LPSA側からの要請に対して、毎日新聞は、復帰をさせるとの約束をその
都度にしております。しかし、すぐにその約束を撤回するといったことが幾度
となくおこなわれているのが現状です。
 
 
LPSAは文書による回答を連休明けにまで提出するように求めてお
ります。(本来であるならば、松本氏・毎日新聞社間の委託契約であるため、
日本将棋連盟はそこに介在すべきではないのですが)
今回の事件は、その最中において起こったことであり、また、なぜかそのタイ
ミングは合いすぎております。


- Count.55 (Last.2009/05/08 13:26) -


73.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/08(Fri) 17:55 ID:PeBQ6u5s No.521
 藁さん。  どうもです。相談役さんのブログからの引用からすると、ブロ
グで連盟からの回答を明らかにするつもりということですね。

 相談役さんのこの記事については、1、2ヵ所小生の認識(相談役さんが書き
込まれる以前に外部に公表された情報)と異なる部分があるのですが、文章の
問題ですから大目に見たいと思います。大筋ははずしておられないと思います
ので。

 藁さん。 そこでこれはお願いなんですが、引用は出来るだけポイントのみ
にしていただけるとありがたいです。全文では、他の読者の方々にはちょっと
負担に思われる方もおられると思いますので。限られた時間でレスをつけてお
られるので、まとめて引用というのは、よくわかった上でのことですが。
 と、小生が云うのは非常に気が引けるのですが、心中汲んでくだされば幸い
です。

 PS.藁さん。  勝手な言い分をお聞き入れいただき、要約(文責;要約者
ということで)、ありがとうございました。
- Count.26 (Last.2009/05/08 16:05) -


74.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/08(Fri) 23:55 ID:PeBQ6u5s No.540
 さて、公開質問状3にあった、「時の人」松本氏は東海道を上る旅に出るそ
うです。伊勢街道から熊野古道で高野山というルートも知っているようです。
19日に高野山にたどり着いたりすれば、冒険小説のようで面白いですが(外野
は気楽でよい。反省かな)。

 升田・大山の高野山の決戦は伝説のかなた。羽生・郷田ではそのイメージは
湧きませんが、また別の楽しみもあるのかも。

 小菅剣之助といえば、三重県。政治家としても名声高い名誉名人。某会長も
連盟会長よりは、その道を歩まれたらよかったのかも。そんなわけないか。今
となっては、もうどうでもよい。
- Count.28 (Last.2009/05/08 18:06) -


75.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/09(Sat) 14:34 ID:GvrwtX6A No.576
 5月の連休も明け、月末に向けて時は矢のように過ぎる。

 ところで、5月に行われるという棋士総会は何日なんですかね?

 このとき理事選挙があるのだと思いますが、もう立候補は締め切られたので
しょうか?

 相談役氏はご自身のブログで、以下を書き込んでおられました。

『2年前のことを思い出しました。
あれは、確かある狭い村の、理事戦の約1週間前のことでした。YN企画よ
り、電話が入りました。「Y会長がお会いしたいそうで、お時間をとっていた
だけますでしょうか?」「今、私も忙しいもので。すぐにという訳には参りま
せんし、先生も選挙でお忙しいでしょうから、選挙後ではいかがでしょう
か?」そうお返事して、直後にY氏本人から、電話を頂戴いたしました。
「もしなんでしたら、これからそちらまで出向きますので、会いませんか?」
「わかりました、では夕方にでも。」』

 このときの面談は実現したが、理事選が終わった後は、某会長はこのチャネ
ルを一切切ったとの事。理事選前後で何が変わったのか?不思議。
- Count.29 (Last.2009/05/08 23:55) -


76.  にとろ - 2009/05/10(Sun) 14:41 ID:YQBELztM No.607
ちょいテスト
やったー\(^o^)/
修正テスト 出来た(^^)

ちと身辺がパタパタしていた事もあって、うまく整理できない状況にあったりし
ます。
こちらの掲示板にも何故か嫌われて書けなかったし。

食って不味いのはわかってるんだけど目の前に多くの料理を出されてる感じ。
少し前に喝采さんが「義憤」て単語使われましたが。
ほぼ同時期に、こちらもその言葉が浮かんだのは偶然ではないような気が・

自分に都合が悪ければ脅して、それでダメなら排除と好き放題。
結果は裸の王様。
逆に脅されれば自分の行為は棚に上げて徒党として逆襲。
それでもダメならお母ちゃーんと泣きつく。

こんな輩は叩かれて当然だわな。

P.S そろそろ新スレ?
- Count.4 (Last.2009/05/07 22:18) -


77.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/10(Sun) 15:59 ID:NtszQSWo No.615
にとさん。  どうもです。旧掲示板と違って50で過去ログ落ちということ
ではなくなったようなので、新スレはどうすべきなのかなと思っています。
 このままでも500まではいけるようなので、そのほうが見やすいかなと
も。

 義憤、そうですね1回だけならいざ知らず何度もですね。
- Count.35 (Last.2009/05/10 15:50) -


78.  世渡り下手爺 ◆0DUmICC/jQ - 2009/05/10(Sun) 17:26 ID:Jghbdtls No.622
皆さんの、書き込みを「なるほど、なるほど」と拝見しております。
公開質問状は、本来であれば私に対してのものであるべきで、そのため個人的
な見解としてブログには載せました。
喝采さん、前回の理事選の話、実はいつも同じなのですよ。
選挙前には、必ず起こる行事のようなもの。
林葉さんの事件、あれもそうでした。あの時は、誰かが誰かを落としたかっ
た。2年前には、LPSA独立問題で、危ない橋を渡る前に「手打ち」(やな言
葉w)がしたかった。でも、受かってしまえば関係ない。

でも。。今回のことは違うから、余計に腹が立つし、あきれているのです。
わたし、酔っ払って書いてますでしょ。「公開質問状」これは、自分の首絞め
てる訳ですよね。どうなるでしょうか?変な話が飛んできていましてね。
理事総辞職ほのめかしている人ががいるんですよ。(もちろん理事ですが)
憶測として、聞いてください。もし、理事選立候補の締め切りまじかに立候補
している理事が総辞職したとすると(今回の公開質問状がぎりぎりまで引き伸ば
された返事のように)どうなりますかね?今回は無風選挙って呼ばれていま
す。
再選された理事は政治家のように「ミソギを受けたから今までのことは帳消
し」って言うのが目に見えてくるから。。あくまでも憶測ですよ。
でも、公開質問状、みっともないもんですね。
- Count.26 (Last.2009/05/09 23:47) -


79.  山崎知之蛇 - 2009/05/10(Sun) 17:39 ID:KsQDD8Iw No.625
世渡り下手爺 さん
>2年前には、LPSA独立問題で、危ない橋を渡る前に「手打ち」(やな言葉
w)がしたかった。

蛇はその記述を拝見した時、
「票読みして…トップ当選したかったのか」と思いましたが
・・・しょせん薮の中ですか。

飲み過ぎてお体壊しませんように。
- Count.26 (Last.2009/05/10 17:26) -


80.  にとろ - 2009/05/10(Sun) 18:40 ID:KSRjYZI6 No.627
>  このままでも500まではいけるようなので、そのほうが見やすいかなと
> も。

げっ、それだと書き込みがかなり面倒になりませんか?
再下段までズラズラと・・
他に便利な方法があるのかなぁ

2年前の騒動に関してはまた後ほど。
- Count.6 (Last.2009/05/10 18:19) -


81.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/10(Sun) 19:48 ID:NtszQSWo No.632
 相談役さん。   どうもです。別スレ(相談役さんの)に該当の書き込み
をしました。無風ですか。もう立候補者は出揃っているのですね。

 蛇さん。  真実はやがて自然と明るみに出る、というのが小生の考えです
が、どうなりますことやら。

 にとさん。  どうしましょうかね。たまに板に来た方が、話の流れをざっ
と見るには1スレの方が見やすいかなと。
 書き込みは、最下段ですからカーソルを下まで引っ張らなくてはならないで
すね。何かよい案はないかな。
- Count.38 (Last.2009/05/10 19:34) -


82.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/10(Sun) 21:21 ID:NtszQSWo No.650

新駒音掲示板にハッカーが介入しようとしているのは、よくわかりますね。
実感がありますよ。

 なぜ、そんなことをしているのか。相談役さんの情報中心の書き込みを排除
したいのかな。

 そんなことをして利益を得るのは、あるいはそれを望むのは誰かな。公開質
問状を書いた人たちかな。

 そういう人たちとハッカーの人たちのつながりが明らかになると、そういう
人たちがいかに悪辣か証明されるのに。イメージは大事ですよ。客商売は特に
ね。

 ペンクラブの掲示板の時は知りませんけど、中井代表の掲示板閉鎖は、きっ
と悪い人たち(今回のハッカーと同じかな)が行ったんですね(これも想像で
すので、証拠はありませんよ)。

藁さん、蛇さん。   アイコンについて感謝です。

- Count.40 (Last.2009/05/10 21:00) -


83.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/11(Mon) 01:20 ID:/VtM0Wco No.670

この週末は、某会長のHPの更新がありませんでしたな。お疲れかな。もうお
休みになって、体の養生に努められたほうがよいですよ。長患いになったらつ
らいし、しんどいものですよ。心から心配します。人道的に。

 以前、某会長の日記だったかに、「自分はいくら悪口をいわれてもよい」的
な書き込みがあった。それから寅さんが、某会長擁護一辺倒から少しニュアン
スを変え、「悪いところもあるが」的表現が散見されるようになった。
 某会長たちが陰でLPSAいじめ(船戸さんハズシとか)をやっていた時期か
ら、LPSAの棋士とそれ以外の人たちの分断作戦に変更した。寅さんは右に倣
え。強烈でしたね。
 今度は米長本の宣伝。奥さんがお買いになったそうな。テレビ局にお勤めだ
ったかな(小生の妄想かもしれない)。
 おっと、ハッカー達はなぜ寅金さんのIPだかホストをさらさないのかな。な
んか理屈つけてるけど、説得力ないな。他にも連盟擁護の意見を書いていた人
たちもいたが、さらされているのに。

 寅さん、君子豹変すって言葉がありますな。寅さんも豹変したら英雄になれ
るかも。最近、三国史の曹操が見直されてきているとか。
 なんて書いてると、小生も以前の暇さん(暇さん、引き合いに出してごめん
なさい)のように、バッサリやられそうだ。「暇さんの惨劇」、強烈なイメー
ジだったな。「熊は熊」という格言(マイナーな)があるが、「寅は寅」です
な。

- Count.41 (Last.2009/05/10 21:21) -


84.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/11(Mon) 15:41 ID:/VtM0Wco No.704
棋士総会は26日だそうですね。理事選立候補受付は今日と明日。上野ブロ
グでわかりました。上野さん情報感謝です(小生は知らなかったので)。
 以下、本日の上野ブログにおける上野さんの出馬宣言。

『私は、日本将棋連盟の正会員(棋士)です。将棋連盟では、5月26日に総会
があり、その中で理事選挙があります。理事に立候補する資格は、正会員であ
ることです。選挙権も正会員にあります。そして、今日、明日と立候補の受付
期間なので、先ほど立候補の届け出を出してきました。
将棋連盟の選挙規約第2条に、「選挙活動について制限は設けない」
とありますので、こちらのブログで報告することは大丈夫。もっと早めに公表
しても全然問題はなかったのですが、立候補の届け出を出してからここに書
く、と以前から決めていたのです。
 理事選に出馬することは、本格的には1年前から考えていました。
簿記の資格を取ったり、様々な勉強会に参加、そしてビジネス書を大量に読む
など、自分なりにコツコツと準備を進めてきました。
 当選しましたら、将棋ファンをはじめとする、将棋に携わるすべての皆様の
満足のために、私は全力を尽くします』

 「将棋ファン」を先頭に書いているところは偉い。
- Count.42 (Last.2009/05/11 01:20) -


85.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/11(Mon) 15:53 ID:/VtM0Wco No.705

某会長対局型掲示板に以下の書き込みがありました。

『あるサイトに貼ってありました。真偽のほどはどうなんでしょうか。
某社団法人会長様
貴殿は実に恥知らずであることを満天下に知らしめたばかりでなく、公益法人
である団体の信用・信頼をも失墜させました。依ってここに、公開質問状を提
出致しますので、なるべく早急にご回答下さいませ。
@ 貴殿は「理事の多選は三期まで」と主張し、有力棋士にも働きかけて定款
にも書き加えるよう運動していました。専務1期・会長2期を務められました
ので今期をもって勇退のはず。三期の仕事振りはご自身の採点では何点ですか?
A 昨年、谷川女流棋士会長が独立を目指す云々・・・と記者会見し周囲を驚
かせました。これは、あいまいな女流棋士の存在が法人認定の足かせになると
考え、引止め工作で残留させた女流棋士達に会長が「やっぱりお前ら、出て行
け!」と独立を迫ったからだと連盟職員より聞かされました。こんな身勝手か
つ、不見識な貴殿は法人トップに相応しいと思いますか?

B 先日の棋士会で、ある若手から会長のHPやブログについての質問状が出さ
れ、痛いところを衝かれた貴殿は烈火のごとく怒っていたと聞きました。あま
りにも大人気ないと思いませんか?
C また、その質問状を出した棋士は理事選に出馬予定と聞きましたが、二年
前に大野七段を落選さすべく女流や弟子たちに「大野さんには入れないで下さ
い」と電話をさせたのは記憶に新しいところですが、今回も同様の事をさせる
おつもりなのでしょうか?
 以上です。誠意あるご回答をお待ちしております』

 あるサイトがどこだかはわかりません。怪文書の類なのかどうかもわかりま
せん。Cなどは、上野さんの立候補と関係があるのでしょうかね。
 前レスにアイコン付け忘れました。

 

- Count.43 (Last.2009/05/11 15:41) -


86.  Ping - 2009/05/11(Mon) 17:54 ID:hCqcGPUQ No.708

これは画像としてもUPしておきます。第三者による引用を避けるにはこのスタイ
ルがよいけれど、欠点もあります。ご参考に。

- Count.4 (Last.2009/05/09 21:57) -


87.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/11(Mon) 18:41 ID:/VtM0Wco No.713
 某会長、週末はお出かけだったようで、『昨夜遅く帰京しました』だそうで
す。出馬挨拶兼票固め?かな。秀行さんのお見舞いは連休前だったそうです。
なんか、某会長番記者みたいになってきた。いい加減でやめよう(笑い)。
 HPの更新は本日、月曜日。以下です。

『日本将棋連盟理事会から中井広恵LPSA代表理事に差し出した公開質問状につ
いての答えは簡単です。動かぬ証拠を提出、あるいはオープンにして正当化さ
れればそれだけの話です。その時は非が理事会にありますから責任は取りま
す。噂話や酒の席の話とは次元が違う話です。さ、さ、動かぬ証拠、文書、証
人などを、どうぞお示し下さい』

 すでに相談役さんのブログに回答は出ているのになぁ。ネット(HP・ブロ
グ)での質問には、ネットで回答。回答に不足があるのなら、再度お書きにな
ればよいのに。選挙までの時間稼ぎと見られても致し方ないですよ。

『実は私はデジタル方面が弱いんです。強力な助っ人やチームの協力なしには
私は全く何も分かりません。ネット事業を始めようという会長がこの程度なん
で申し訳ない』

 あちゃー、「強力な助っ人やチームの協力」。こんなこと書いてはだめです
よ。高給ハッカーや工作員集団との関係がわかってしまう。いやわからせたい
のかな。脅しの意味で。またまたイメ−ジダウンですよ。
- Count.45 (Last.2009/05/11 18:20) -


88.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/11(Mon) 18:54 ID:/VtM0Wco No.714
 続きです。

『ただ、私のところには良く情報が入ってきます。自動的にといえるくらい入
ってくるんですね。「会長、会長はマメに書き込みなどしているという記述が
ありました。でも、調べたところ会長ではなかったことが判明したという記述
もありました」「当り前ではないか。俺、知らないもの」「正会員のひとりが
“マメだ”と書いたものですが、すぐに削除してあります」「良心的だね」
「削除しても、全て記録している人って居ますけどねぇ」』

 小生には意味不明ですけど、某会長の周辺に書き込み削除するハッカーがい
るって事かな。

『「どうして同じ仲間なのに、もう一方のなんとかじいさんなる人物は次々に
デタラメ書くの?」「引っ込みがつかないのかもしれませんし、確証を出す用
意があるんでしょう」「ああそうか。後者で俺が謝ることになりたいもんだ
よ。それよりも、俺をほめちぎった意見というのは無いのかね」「はい。支持
者は無言です」』

 これもよくわかりません。2ちゃんでは支持者が書き込みしてるしなぁ。こ
れもチームの人なのかなぁ。

『どうしても私には分かりません。匿名なのに誰だか分かることがです。それ
に消し去った後でも全てが残っているということも分からない。週に1、2回
チームから報告がありますが私には理解出来ないことが多いです』

 ここまでチームの存在を公表してしまってよいのでしょうか?小生のような
ものには理解不能です。多分、牽制のつもりなんでしょうね。 
- Count.46 (Last.2009/05/11 18:41) -


89.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/12(Tue) 15:02 ID:O5tDdN0I No.745
 テストです。昨晩と同じかどうか。
PS1.大丈夫のようです。管理人様にお尋ねしていた、フレームの大きさはにつ

ては、最初のスレ立てのときの先頭行の文字数の影響かなと気づきました。

 このレスはしばらくしましたら、削除する予定です。

PS2.また症状が出ました。この書き込みは見られません。うーん。


- Count.48 (Last.2009/05/11 22:55) -


90.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/12(Tue) 15:42 ID:O5tDdN0I No.748
某会長の日記が更新されました。票固めで動かれていたのかどうかはわかり
ませんが、お風邪をひかれたとか。精神状態は体を蝕むからなぁ(もって他山
の石!)。

『新幹線の中で寒さを覚え、風邪を引きました。月曜日に近くの医院へ行って
薬をもらう。風邪は安静と水分補給が一番良いそうです。水分はお茶も良いの
ですが、ビールは不可であると言われました。(中略)火曜日になり、大分良
くなりました』

『昼に社会貢献支援財団の理事会がありましたが欠席。夜は山東昭子さんの議
員35周年のパーティーがありましたがこれも欠席。近々お目にかかってお詫び
方々お話をと思っています』

 やはり連盟会長と外部団体の役員兼務は難しいのでは。有利に見えてもだん
だん連盟本体にはボディー・ブローのように効いてくる気が。都の教育委員も
ねぇ。朝日の朝刊ですか。後で見てみましょう。

『今日は午前中が大事なスポンサーとの話し合い。午後は河村官房長官と塩谷
立文科大臣への免状授与がありました。12時40分から1時開会の直前まで談笑。
国会開会中ですが、良く時間が取れたものです』

 理事選前のイメージアップ、要人との関係誇示の免状ふるまいなのかなぁ。
「李下に冠を正さず」。免状授与がなぜこの時期なんですかね。公私混同はみ
っともないと思いますな。

PS.5月9日の朝日朝刊の記事の件は、某校長が校長会後の飲み会で、米長さん
とは国旗国歌問題で自分とは意見が違うといったのが、教育長から発言をやめ
ろと脅迫的に迫られる原因となった密告の一つ「当時都教委だった棋士の米長
さんを批判したということ」であったということ。
 世間ではやはり、米長個人というより棋士米長ととられますわな。
- Count.49 (Last.2009/05/12 15:02) -


91.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/12(Tue) 18:45 ID:O5tDdN0I No.753

連盟のお知らせ。免状授与の広報ですね。

『5月12日、国会内大臣閣議室において、将棋界発展に多大な尽力をいただいて
いる、河村建夫内閣官房長官と塩谷立文部科学大臣に五段免状が米長邦雄会長
より授与されました。お二方とも将棋がお好きで、塩谷文部科学大臣は先日の
名人戦第一局も観戦いただきました。免状授与の後、河村内閣官房長官からは
「これからも将棋界にお役にたてればと思います。」とお言葉をいただきまし
た』

 文科大臣から、私どもは連盟に指導、問い合わせなどしておりません、との
お言葉は頂かなかったのですね。
「将棋界にお役にたつ」とは、連盟にではありませんね。ましてや・・・。

 蛇さんの提案。   「スレの長さ」は、その方向がよいかと。
           「スレ題名」、「何かの始まり」について(だけです
が)は、かなり広い内容が含まれるかと、それが小生には魅力なのですが。
元々はネギさんのネーミングですが。個人的には、日記分析などに限定はした
くないなと。期間的には5月一杯で一区切りかなとも思っております。理事選で
区切りという意味でです。

- Count.50 (Last.2009/05/12 15:42) -


92.  にとろ - 2009/05/12(Tue) 20:12 ID:7flz5Y9I No.759
対局掲示板の書きこみが・・
それより驚いたのが※が削除せずに「無視」とか書いてる。
しばらくは目が離せません。
- Count.8 (Last.2009/05/11 06:36) -


93.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/12(Tue) 20:53 ID:O5tDdN0I No.760

にとさん。   「目を離さず」よろしく(冗談です)。

 教室に関係ないことは「無視」とか書いてましたね。でも削除しているの
に。整合が取れていないなぁ。文章はもっと大事に書かないと、信用がなくな
る(もって他山の石!)。

- Count.51 (Last.2009/05/12 18:45) -


94.  猫柳 ◆2mxwBLFt7E - 2009/05/12(Tue) 21:10 ID:xc98I3IA No.761


マイナビ女子オープン5番勝負の日程が発表されました。


第1局:6月18日(木) 場所:東京都渋谷区・将棋会館
第2局:7月 2日(木) 場所:大阪市・料亭 芝苑
第3局:7月15日(水) 場所:東京都渋谷区・将棋会館
第4局:7月22日(水) 場所:東京都渋谷区・将棋会館
第5局:8月 6日(木) 場所:東京都渋谷区・将棋会館

産休期間を8週間設けたと書いてありますが、岩根さんは6月1日に女流名人
位戦(対千葉)が組まれています。(報知新聞より)
出産日が4月21日ですから40日(約6週間)ですか・・・。
いいんでしょうかね?

- Count.10 (Last.2009/05/11 22:02) -


95.  暇人 - 2009/05/12(Tue) 21:18 ID:xpC/RCLE No.762
risu.gif 猫柳さん
> 出産日が4月21日ですから40日(約6週間)ですか・・・。
> いいんでしょうかね?


労働基準法では、本人が同意すれば6週間でOKです。
- Count.4 (Last.2009/05/11 20:49) -


96.  猫柳 ◆2mxwBLFt7E - 2009/05/12(Tue) 21:29 ID:xc98I3IA No.763

暇人さん
>労働基準法では、本人が同意すれば6週間でOKです。

   
    それは知りませんでした!
    教えて頂き、ありがとうございます。

- Count.11 (Last.2009/05/12 21:10) -


97.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/12(Tue) 21:33 ID:O5tDdN0I No.764

しーちゃんの前回の出産の時は、出産後1ヶ月で対局をしたとかいう記事を見
た覚えがあります。
 本来、体調は個人差、難産か安産かなどケースバイケースでしょうね。男は
経験できないのでわかりませんが(苦笑)。

PS.読売夕刊にホーリーカップの記事が、ということです。某会長さんのアド
バイスでどうたら、と書かれているそうです(小生は未確認)。作為の戦術?

- Count.52 (Last.2009/05/12 20:53) -


98.  にとろ - 2009/05/12(Tue) 21:49 ID:7flz5Y9I No.766
なんだ削除してるんだべや
ウソつきました(笑い いや誰かが変わりにチェックしてくれるんでわと・・
でもスクリーンショットは撮ってますよ。

その昔米長はHP起ち上げた頃にインターネットは双方向通信だとか
格好いい事言って掲示板を設けていたが、しばらくして炎上(当時この言葉は

かった)
これに関しては少し前にマリオ氏も書いておられた。
で即閉鎖、そして最近になってやっと対局掲示板を設けたが、都合の悪いのは

除しまくり。
しかもメールアドレスすらない。
一方通行で我田引水デタラメ書き放題で文句あるなら将棋連盟に言えってか?

追記   あ、ごめんメール機能はありました。でもわかり難いがね。
追々記 喝采さん
>PS.読売夕刊にホーリーカップの記事が、ということです。某会長さんのア

バイスでどうたら、と書かれているそうです(小生は未確認)。作為の戦術?

ふむ、確か米日記には、女流側から企画が持ち上がったように書いてあったが

- Count.9 (Last.2009/05/12 20:12) -


99.  暇人 - 2009/05/12(Tue) 21:55 ID:xpC/RCLE No.767
risu.gif 喝采さん
>  本来、体調は個人差、難産か安産かなどケースバイケースでしょうね。男は
> 経験できないのでわかりませんが(苦笑)。

スケート選手だった橋本聖子さんは、自分はスポーツをやっていたので、体力が
あり、出産の次の日からでも仕事は出来る、と言っていました。

8週間はいろいろ条件が悪い場合で、通常6週間で対局できると思います。
- Count.5 (Last.2009/05/12 21:18) -


100.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/13(Wed) 01:27 ID:i805.IsE No.774

にとさん。   ホーリーカップはおそらく、連盟女流が初めてとってきた
仕事なんでしょう。LPSAはもう数10は軽く超えて、自分達で仕事を取ってきて
いるのに(パワーがあるのですね。某会長はそのパワーを封じ込めていたので
しょう。いかにも女性蔑視(小生はそう見てます。なんといっても5か条のご誓
文ですから)のあの方にお似合いな感性)。
 LPSAは素性(スポンサー)も公表してますよね。残念ながらホーリーカップ
はそこが隠されていますね(小生は公表した方がよいと、この板で書いていま
すが。そんなことはないとは思いますが、社会的に、なっていただいてはいけ
ないスポンサーもありますからね)。
 上海で決勝だそうですから、あちらと縁が深いところなんでしょう。連盟女
流で時々あちらに指導に出かけている方々がおられるから、そのあたりのつな
がりかもしれませんね(想像です)。
 
 某会長のアドバイスでホーリーカップは連盟事務方が関与せず、女流だけで
運営以下おこなっている、というのが記事内容だそうです。LPSAに対抗できる
まで育っているということをいいたいのかどうか。
 
 しかし同じ棋士会のメンバーなのに差別待遇ですな。やはり棋士会に男女一
本化というのは、無理がある。脆弱な無理筋のロジックだ。

 暇さん。  寅さんが霞みましたね。選挙運動かな(笑い)。

- Count.53 (Last.2009/05/12 21:33) -


101.  わびさび - 2009/05/13(Wed) 12:29 ID:ZZQbYrKA No.786
>ホーリーカップはおそらく、連盟女流が初めてとってきた仕事なんでしょう。

わはははははははははははは、喝采さんご冗談をwwwwwwwwwww
ホーリーカップのスポンサーは西堀国雄氏(上海将棋同好会、扇谷(上海)商
貿有限公司)という方です。この方は女流棋士独立の際にLPSAに寄付をされて
います。2005年には中井代表や所司さんとともに上海での普及活動もされてい
ます。要するに連盟女流が仕事を取ってきたというのではなく、どちらかとい
えばLPSA寄りのスポンサーに泣きついたという方が正しいでしょう。新規スポ
ンサーを引っ張ってくるぐらいの気概があれば、分裂なんぞなかったでしょう
なぁw

>某会長のアドバイスでホーリーカップは連盟事務方が関与せず、女流だけで
運営以下おこなっている

これも違います。ホーリーカップ初戦から道場スタッフが記録係として付いて
いましたし、その他の対局でも女流棋士以外の人間が運営に狩り出されていま
す。「女流棋士のみで運営している」など、私なら恥ずかしくて言えませんw
- Count.17 (Last.2009/05/10 00:40) -


102.  大沢一公 - 2009/05/13(Wed) 12:56 ID:G.TQua16 No.788
「Ladies Holly Cup」は以前「West Holly Cup」という冠名でしたが、
途中で変わりました。なぜ「West=西」なんだろう? と思ったら、
「Holly=ほり」で、「西堀」と読めるらしいんですね。

まあ棋戦名はともかく、若手女流棋士の熱戦譜が多く見られるのは
ありがたいことです。
- Count.3 (Last.2009/05/11 22:12) -


103.  喝采 ◆5m18GD4M5g - 2009/05/13(Wed) 17:45 ID:i805.IsE No.797

 わびさん。  どうもです。やはりそうでしたか、今まで表に出てきていな
かったですね。そうでもないのかな。

 後者のソースは、読売夕刊の記事のN女流のインタビューらしいですが、さす
がY紙ですね。御用新聞なのか、御用社団なのか(冗談ですけど)。

 イッコウさん。  どうもです。はー、凝った作りですね(ごろあわ
せ?)。感心しました。新人から出場というのはよいといえばよいですね。あ
えて裏ヨミはしませんが。

- Count.56 (Last.2009/05/13 17:36) -


おなまえ  *必須 *トリップ可
Eメール  *省略可
コメント  *自動で改行  トップソートなし(投稿記事を先頭に移動しない)
URL
イメージ [アイコン画像イメージ参照]
添付File
[ GIF, JPEG, PNG, TEXT, PDF ](最大240KB)
暗号キー (英数字で8文字以内 削除・修正時に使用)
文字色  [ - 管理人専用 ]