爺さん&皆さんに質問現在の将棋界に呉清源のような存在が現れたらどうなりますかね?画像はテストです本文とは関係ありません
> 藁さん。> 画像はアワビ??私の作った揚げピザでつ^^前の投稿にはハウスマークが反映されませんでしたね?記事を修正するとURLが削除されてしまうみたいです
喝采さん写真についての銀杏記者か青葉記者のコメント(苦戦気味のGPS将棋に米長会長は「こういうときに勝ちにいかないとダメじゃないか」と笑う。消化試合ほど全力を尽くすという米長哲学は有名)GPS将棋を連盟に置換するとwww確かにあの救急車と同じですね。ネクタイ
松本氏撮影のコンピューター将棋選手権連盟会長による総括ttp://peevee.tv/v/5fdae2
「ありがとうございまーす!あははははは」みたいですね^^今日は当人も行ってる蒲田のファンクラブイベントに参加してこようと思ってましたが迷惑がかかるといけないと思い、自重します。この映像は連盟会長としての発言として、非常に大事な言質を取っているのをどなたか気が付きましたか?
新駒音掲示板にハッカーが介入しようとしているのは、よくわかりますね。実感がありますよ。 なぜ、そんなことをしているのか。相談役さんの情報中心の書き込みを排除したいのかな。 そんなことをして利益を得るのは、あるいはそれを望むのは誰かな。公開質問状を書いた人たちかな。 そういう人たちとハッカーの人たちのつながりが明らかになると、そういう人たちがいかに悪辣か証明されるのに。イメージは大事ですよ。客商売は特にね。 ペンクラブの掲示板の時は知りませんけど、中井代表の掲示板閉鎖は、きっと悪い人たち(今回のハッカーと同じかな)が行ったんですね(これも想像ですので、証拠はありませんよ)。 藁さん、蛇さん。 アイコンについて感謝です。
この週末は、某会長のHPの更新がありませんでしたな。お疲れかな。もうお休みになって、体の養生に努められたほうがよいですよ。長患いになったらつらいし、しんどいものですよ。心から心配します。人道的に。 以前、某会長の日記だったかに、「自分はいくら悪口をいわれてもよい」的な書き込みがあった。それから寅さんが、某会長擁護一辺倒から少しニュアンスを変え、「悪いところもあるが」的表現が散見されるようになった。 某会長たちが陰でLPSAいじめ(船戸さんハズシとか)をやっていた時期から、LPSAの棋士とそれ以外の人たちの分断作戦に変更した。寅さんは右に倣え。強烈でしたね。 今度は米長本の宣伝。奥さんがお買いになったそうな。テレビ局にお勤めだったかな(小生の妄想かもしれない)。 おっと、ハッカー達はなぜ寅金さんのIPだかホストをさらさないのかな。なんか理屈つけてるけど、説得力ないな。他にも連盟擁護の意見を書いていた人たちもいたが、さらされているのに。 寅さん、君子豹変すって言葉がありますな。寅さんも豹変したら英雄になれるかも。最近、三国史の曹操が見直されてきているとか。 なんて書いてると、小生も以前の暇さん(暇さん、引き合いに出してごめんなさい)のように、バッサリやられそうだ。「暇さんの惨劇」、強烈なイメージだったな。「熊は熊」という格言(マイナーな)があるが、「寅は寅」ですな。
某会長対局型掲示板に以下の書き込みがありました。『あるサイトに貼ってありました。真偽のほどはどうなんでしょうか。某社団法人会長様貴殿は実に恥知らずであることを満天下に知らしめたばかりでなく、公益法人である団体の信用・信頼をも失墜させました。依ってここに、公開質問状を提出致しますので、なるべく早急にご回答下さいませ。@ 貴殿は「理事の多選は三期まで」と主張し、有力棋士にも働きかけて定款にも書き加えるよう運動していました。専務1期・会長2期を務められましたので今期をもって勇退のはず。三期の仕事振りはご自身の採点では何点ですか?A 昨年、谷川女流棋士会長が独立を目指す云々・・・と記者会見し周囲を驚かせました。これは、あいまいな女流棋士の存在が法人認定の足かせになると考え、引止め工作で残留させた女流棋士達に会長が「やっぱりお前ら、出て行け!」と独立を迫ったからだと連盟職員より聞かされました。こんな身勝手かつ、不見識な貴殿は法人トップに相応しいと思いますか?B 先日の棋士会で、ある若手から会長のHPやブログについての質問状が出され、痛いところを衝かれた貴殿は烈火のごとく怒っていたと聞きました。あまりにも大人気ないと思いませんか?C また、その質問状を出した棋士は理事選に出馬予定と聞きましたが、二年前に大野七段を落選さすべく女流や弟子たちに「大野さんには入れないで下さい」と電話をさせたのは記憶に新しいところですが、今回も同様の事をさせるおつもりなのでしょうか? 以上です。誠意あるご回答をお待ちしております』 あるサイトがどこだかはわかりません。怪文書の類なのかどうかもわかりません。Cなどは、上野さんの立候補と関係があるのでしょうかね。 前レスにアイコン付け忘れました。
これは画像としてもUPしておきます。第三者による引用を避けるにはこのスタイルがよいけれど、欠点もあります。ご参考に。
連盟のお知らせ。免状授与の広報ですね。『5月12日、国会内大臣閣議室において、将棋界発展に多大な尽力をいただいている、河村建夫内閣官房長官と塩谷立文部科学大臣に五段免状が米長邦雄会長より授与されました。お二方とも将棋がお好きで、塩谷文部科学大臣は先日の名人戦第一局も観戦いただきました。免状授与の後、河村内閣官房長官からは「これからも将棋界にお役にたてればと思います。」とお言葉をいただきました』 文科大臣から、私どもは連盟に指導、問い合わせなどしておりません、とのお言葉は頂かなかったのですね。「将棋界にお役にたつ」とは、連盟にではありませんね。ましてや・・・。 蛇さんの提案。 「スレの長さ」は、その方向がよいかと。 「スレ題名」、「何かの始まり」について(だけですが)は、かなり広い内容が含まれるかと、それが小生には魅力なのですが。元々はネギさんのネーミングですが。個人的には、日記分析などに限定はしたくないなと。期間的には5月一杯で一区切りかなとも思っております。理事選で区切りという意味でです。
にとさん。 「目を離さず」よろしく(冗談です)。 教室に関係ないことは「無視」とか書いてましたね。でも削除しているのに。整合が取れていないなぁ。文章はもっと大事に書かないと、信用がなくなる(もって他山の石!)。
マイナビ女子オープン5番勝負の日程が発表されました。第1局:6月18日(木) 場所:東京都渋谷区・将棋会館第2局:7月 2日(木) 場所:大阪市・料亭 芝苑第3局:7月15日(水) 場所:東京都渋谷区・将棋会館第4局:7月22日(水) 場所:東京都渋谷区・将棋会館第5局:8月 6日(木) 場所:東京都渋谷区・将棋会館産休期間を8週間設けたと書いてありますが、岩根さんは6月1日に女流名人位戦(対千葉)が組まれています。(報知新聞より)出産日が4月21日ですから40日(約6週間)ですか・・・。いいんでしょうかね?
暇人さん>労働基準法では、本人が同意すれば6週間でOKです。 それは知りませんでした! 教えて頂き、ありがとうございます。
しーちゃんの前回の出産の時は、出産後1ヶ月で対局をしたとかいう記事を見た覚えがあります。 本来、体調は個人差、難産か安産かなどケースバイケースでしょうね。男は経験できないのでわかりませんが(苦笑)。PS.読売夕刊にホーリーカップの記事が、ということです。某会長さんのアドバイスでどうたら、と書かれているそうです(小生は未確認)。作為の戦術?
にとさん。 ホーリーカップはおそらく、連盟女流が初めてとってきた仕事なんでしょう。LPSAはもう数10は軽く超えて、自分達で仕事を取ってきているのに(パワーがあるのですね。某会長はそのパワーを封じ込めていたのでしょう。いかにも女性蔑視(小生はそう見てます。なんといっても5か条のご誓文ですから)のあの方にお似合いな感性)。 LPSAは素性(スポンサー)も公表してますよね。残念ながらホーリーカップはそこが隠されていますね(小生は公表した方がよいと、この板で書いていますが。そんなことはないとは思いますが、社会的に、なっていただいてはいけないスポンサーもありますからね)。 上海で決勝だそうですから、あちらと縁が深いところなんでしょう。連盟女流で時々あちらに指導に出かけている方々がおられるから、そのあたりのつながりかもしれませんね(想像です)。 某会長のアドバイスでホーリーカップは連盟事務方が関与せず、女流だけで運営以下おこなっている、というのが記事内容だそうです。LPSAに対抗できるまで育っているということをいいたいのかどうか。 しかし同じ棋士会のメンバーなのに差別待遇ですな。やはり棋士会に男女一本化というのは、無理がある。脆弱な無理筋のロジックだ。 暇さん。 寅さんが霞みましたね。選挙運動かな(笑い)。
わびさん。 どうもです。やはりそうでしたか、今まで表に出てきていなかったですね。そうでもないのかな。 後者のソースは、読売夕刊の記事のN女流のインタビューらしいですが、さすがY紙ですね。御用新聞なのか、御用社団なのか(冗談ですけど)。 イッコウさん。 どうもです。はー、凝った作りですね(ごろあわせ?)。感心しました。新人から出場というのはよいといえばよいですね。あえて裏ヨミはしませんが。