[ホーム]
模型裏@ふたば
ホビーショーには無かったけどサイトにアップされてた。意識してるのか
しかしLED胸像買った人にはこれもプレゼントって…
ブボボボボボボボ
1/144ならwaveのと並べられ・・・そしてバンダイだったら変形仕様に・・・
FSSのスレは必ず基地外が現れるな
この出来でプラキットなら買い決定だわ。
セメダインって商品名だっけ手元のタミヤのはタミヤセメントって書いてあるがしかし「セメダイン」とは・・・なんともロボ的な名前じゃないか
>セメダインって商品名だっけ会社の名前
>ブボボボボボボボかっこわり〜っ! あれのどこが3大MHだってんだ
ボークスのショールームではパーツの展示してるな薄い所は薄いし尖る所は尖ってるのに全体的にエッヂがダルいちょっと残念な成型目立つ所にヒケもあるまぁ、それでも買うけどね
>ラーメンズの片桐あれはガノタじゃなくてガンプラオタクなんだし勘弁してやったら…あのコーナーはひどすぎて聞くに堪えんが今回限りらしいしわざわざアンチの多いFSSを取り上げるあたりなにも分かってないのかなとは思ったが
HJの連載読むとイラッとする
>>IP:221.240.246.*(ucom.ne.jp)この人はアク禁に出来ないの?
>FSSのスレは必ず基地外が現れるなIP:221.240.246.*(ucom.ne.jp)=FSSアンチの前田
たぶん明日からの土日のデザインフェスタにガンプラを炙ってメッタメタにしたアートが来てると思うよ無駄にニキニキしたいガンプラファンはドウゾ
ヒケ消す作業から解放されるならセメダイン仕様にして欲しい
>しかし「セメダイン」とは・・・なんともロボ的な名前じゃないか「強接装攻セメダイン」とかどうじゃろ
蔑称のガノタを自分に使ってるあたりただの馬鹿か
>「強接装攻セメダイン」とかどうじゃろ合体シークエンスのかけ声が「接 着!」
FSSはよくしらんのだけど、 IP:221.240.246.*(ucom.ne.jp) みたいにキモチワルイヤツがリアルでこんな事に粘着してるの想像すると吐き気がするな
>IP:221.240.246.*(ucom.ne.jp)=FSSアンチの前田これが噂の…わざわざすまんかったしかし見ててムカっとくるコメントはよく見るけど、こういう本物のキチガイのコメントっていうのは関わっちゃいけないと思わせてくれるんだなもう二度と触れないように気を付けるよ
前田はリアルに負け組だから
胸とかちゃんと抜けるのか…明日某に見に行ってみるかねひさしぶりに買って箱を開けるのが楽しみになりそうなキットだなしかしこのビンビン頭、どうやって飾ろうか
昔WAVEのバッシュを作りかけで放置してしまったんだけど、コレはアレより作りやすいんだろうか
ガンプラ作るのにもセメダイン(プラセメントの事?)や工具使うよそれにブキヤはともかくハセは万人に組みやすいっか?って言われるとちょっと疑問あと、FSSのキットを作っても脳が萎縮したりチンパンジーになったりはしないと思うよ
IP:221.240.246.*(ucom.ne.jp)はキチガイだから放置しとけ
しかしこれ、一応可動も考えてるらしいが動くのか?まぁどーせ俺は動かさずに固定にしちゃうだろうけど
そういやボークスのプラ(インジェクション)キットのパーツの“合い”ってどうなん?ウェーブの1/144LEDより前の質だったら泣けるなぁ…。
さすがにこれ変形はしないよな。ボイボボイボイボイ
K.O.Gすっげー箱でかかったけどコレも同じかの。まぁ問題だったのは箱の大きさじゃなくてパーツのヒケだったんだけどな。
つくづくこういったネタは可動性が必要なもんなのか毎度疑問に思う固定用ポージングを構築できる幅を残しときゃ充分だと思うんだけどねぇこれ持ってブブーンドゥドゥするわけじゃないんでしょ?
可動するっていうんならもっと踏み込んで変形まで言って欲しいねじゃ無かったら固定ポーズで十分だよ
数年前、パトラクシェミラージュ買ったけどいまだに押し入れの中だ、と思う。どこへいったのやら・・・
>昔WAVEのバッシュを作りかけで放置あれはパーツがろくにあわないとか多すぎで完成させるのが至難の技、とよくいわれる難物だったからなぁ…。最近のSR1あたりはWAVEプラがんばってると思う。
さすがに今回はポリキャップカットしろなんていうキチガイじみた作業は無いよね…波のレッドですら接着剤あれば組めたんだから。
>固定用ポージングを構築できる幅を残しときゃ充分だと思うんだけどねぇそのポーズ付けの幅のための可動、と思えばいいんじゃないの。せっかくのインジェクション成型なんだし、そのついでっていうか。
>胸とかちゃんと抜けるのか…こんだけ分割してりゃ抜けるんじゃね彫刻まではわからんけど。
こういうのってMGガンダムとかと比べても作るの難しいの?
パチ組でも接着剤必要だし、うかつに接着すると塗装できんだろうしな。難易度はMGとかとは比べモンにならんだろ。WAVEのエンゲージは良いできだったから、それを超える出来であってほしい。
今ページ見てきたけど高いなー。エンゲージの2倍するぞ。しかもボークス専売かよ・・・・でもコトブキヤとかのプラモと比べても、今時なら値段こんなもんなのか?あと、見本の色は水色がくすんでてダサい。もうちょっと彩度の高い水色な気がするなぁ。
1/100と1/144よ?わかってるならいいけど
そういやガレキの方まだ完成してねぇや・・・
>今ページ見てきたけど高いなー。エンゲージの2倍するぞ。>しかもボークス専売かよ・・・・要するに「インジェクション製ガレージキット」だから。キャスト製GKより素材が扱いやすいってぐらいかな。確実に利益を出すために定価のみの専売にするのはマブラブA3と一緒。大手メーカーの大量生産品とは根っこの部分が違うんだから子供みたいにHGガンプラ基準で文句言うのやめたら?本当に子供だったらまぁわかるけど。
>今ページ見てきたけど高いなー。エンゲージの2倍するぞ。エンゲージってウェーブのか?あれ1/144じゃねぇか。1/100のMHで8000円なら全然安いだろ。
8000円は格安だと思うなーバンダイで言ったらEXモデル並みにニッチだしさ静岡のボークスでも買えるのか?なら買うよー
WAVEの1/100プラキットも発売当初はこんくらいしてたよなでもまぁ昔に比べると全体的にプラキットの値段が上がってガレキと大差なくなってきてはいるよな
今から考えるとボークスの1/100KOGの3500円って随分頑張ってた値段だったんだねでもパーツ精度が高くなってるなら8000円でも文句無い気がする
>今から考えるとボークスの1/100KOGの3500円って随分頑張ってた値段だったんだねそりゃあれの初出はもう10年も前だから最初は1万近い値札だった。
ガンプラ出身者からすると、定価は安いけど値引率が違いすぎてやっぱり高いと思えてしまうんだろうねしかしMHなんてMGアッガイの1000分の1しか売れないんだしそういうの考えると格安だよね
MHがガレキより断然楽に組めるインジェクションキットで1万もしないで買えるんだからとてもありがたいこの調子に乗ってバッシュとか欲しいところ
昔のHJに載ってたボークスのMHガレキの広告見たらこの値段がいかに安いか判ると思うとりあえずWAVEに泣かされたバッシュとか欲しいからボークスさんに調子に乗ってもらうためにお布施の意味も込めて買わせていただきます
>この調子に乗ってバッシュとか欲しいところこういう、次に何がほしいかっていう話になるとバッシュの名を上げる人が多いけどこういう人たちって今も原作を読んではいないんじゃないかという気になってしまうブラックグラードのことではないのかも知れないけど、新しいデザインが沢山あるのになんで今そういうことを言うのかなと
FSS連載初期のレジンやメタルキットから追っかけているオッサンとしては1/100インジェクションBANGが\8000というのはなんかの間違いなんじゃないだろうかと思うほど激安に感じる。本当に。
なんで簡単にバッシュの名前が上がるのかって〜とな昔のプラキットの出来に納得できない人が多いからだろうなお、俺は違うからなっ!!
>なんで今そういうことを言うのかなとああ、確かに今は読むの止めてるなあ。でも模型雑誌読んでると立体として新型MHのデザインはドンドン目に入ってくるよ。それらを見比べても、ちょっとバッシュのカッコ良さは頭一つ抜きん出ていると思うんだ。まあ、個人的な見解だけどさw何かをチョイスするのに、デザインが新しいから、古いからって言うのはあんまり重要では無いと思う。良い物は良い、ただそれだけ。
SDでファティマ出してよ
あーバッシュはデコースのほうねグラードのは・・・正直今の目で見るといまいちというか。好きな人は好きなんだろうけど単に個人的に欲しいってだけならネプチューンとかサイレンEとか色々あるけど象徴的なので言ったらLED、エンゲージ、BANGときたらこれかなぁって上げたんだわ
なんか「昔は高かった」って言ってる奴が多いが、コーラス戦の辺りまでは、1/100レジンキットで12800円位じゃなかったか?高くなったのは、アシュラとかワンダースカッツとか、その辺りからだったと思う。
>それらを見比べても、ちょっとバッシュのカッコ良さは頭一つ抜きん出ていると思うんだ。個人的な見解、ってのも含めて同意。ガレキ、プラともに1/144でMH集めてるからWAVEのプラシリーズで魔導バッシュ出てほしいな。値段の話が出てたが、悪名高いWAVEの1/100プラキットの初値もLEDは\12800、バッシュは\8800だったんだからこれが\8000てのは、まあそんなもんだろと思える。
バッシュはデコース騎、ジュノーンは初期型が正義。
>バッシュはデコース騎、ジュノーンは初期型が正義。野暮ったいグラード騎が好きだから、最初期のボークス版GKは宝物だわ。乗り手がデコに替わってから機体の凄みが増してるけど最終的にあの野暮ったい形に収まると考えるとチョッと笑える。
>しかもボークス専売かよ・・・・また、その販売方法か・・・。前回のKOGで不良在庫抱えて、値引きして抱き合わせ販売したのを忘れてるワケでもあるまいし・・・。
>これ持ってブブーンドゥドゥするわけじゃないんでしょ?出来ればやりたいと思う俺。まぁマスプロでは無理だとは分かってるんだ…。>バッシュはデコース騎、ジュノーンは初期型が正義。いよう俺。
先にwaveのエンゲージで練習しておこう。
>前回のKOGで不良在庫抱えて、値引きして>抱き合わせ販売したのを忘れてるワケでもあるまいし・・・。そりゃKOGなんて当時の時点で飽和状態じゃん。最古参デザインで新鮮味もなかったし。バングと一緒くたにされてもな。
>コーラス戦の辺りまでは、1/100レジンキットで12800円位じゃなかったか?ボークスのSSS辺りとそれ以降を値段だけで比べてもあんま意味ないよIXYマンが台頭して以降のレジンキットはスケール表記が同じでもディテール詰め込むために実サイズで3割くらい大きくなってるしパーツ数も格段に増えてる。
サンプルの実物見ないと、高いとも安いとも言えないなぁ公式の画像じゃ小さすぎてパーツ分けしかわからんしまぁ買うけどせめてブキヤACシリーズくらいの出来じゃないと不満しかでなそうだ
昨日秋葉行ったらパーツの展示してたが見に来た人にアンケート用紙配ってたな「商品化前のユーザーの意見が反映される最後のチャンスです」とか
今日はひさびさにMH作った。仮組だけだけど。カカトないから自立させるようにバランスとるの苦労したぜ。
>まぁ買うけどせめてブキヤACシリーズくらいの出来じゃないと不満しかでなそうだ金型の技術的に無理じゃないかなランナーで見たらきれいに出来ているけど組みやすさや関節の信頼性ではコトブキヤには勝てないと思うよというかあんなものと比較しちゃかわいそうだよ腹部のたおやかさはコトブキヤやバンダイは苦手な部分だし逆に言えばそういうところを見てあげられないならこのキットのよさなんて全く見えてこないと思う
>No.1736511 あんまこういうつっこみしたくないけど、、、胃潰瘍ってMHに白レジンなんて使ってたっけ?
>バッシュはデコース騎、ジュノーンは初期型が正義。バッシュに関しては同意するがジュノーンは最終型(今もO.d.kって言うのかな?)以外は今一好きになれないなぁなんかヌルッとしている感じでイヤだ
ピーコ野郎は消えろ
>No.1736555かわいそうって何?プラモデルとして出すんだから、メカ物だしてる他社と比較されるのは当然だと思うんだが割引無しの独占販売で価格がちょっと高めだけど、出来が悪くても良さがわからない人は文句言わないでねみたいな感じじゃ、今まで通りガレキで出せばいいんじゃないかと思えるよ
>今まで通りガレキで出せばいいんじゃないか大多数の印象は、これってプラキット扱いなのか?俺はむしろ今までどおり、インジェクションのガレキな感じなんだけど
>バッシュはデコース騎、ジュノーンは初期型が正義念デコース騎は生嶋氏のでジュノーン初期型はボークスSAVの平井氏がいい
>胃潰瘍ってMHに白レジンなんて使ってたっけ?1/144に関しては白は使ってないよただ、ごく白に近いアイヴォリーでKOGとエンプレスは抜かれていて、LEDは濃いアイヴォリーだスクリティーとジャッジメントは知らないけどエンプレスと同じならデジカメの白飛びで十分説明付くと思うけどなガレージキットなんてコピー品かどうかなんてこんな小さい画像で判別付く筈ないのにそういうこと言うのはどうかと思う
>出来が悪くても良さがわからない人は文句言わないでね出来が悪いなんて言ってないよというか貴方、コトブキヤやバンダイを標準にして考えてる時点で頭おかしいよVOLKSはインジェクションキットの経験が浅いのにいきなりアマードコアと同レベルの組易さなんて求める方が気持ち悪いよ勿論完成度が高くて悪いということはないからこれから頑張って次に続けてくれればいいんだし
どっちにしても色んな意味で「分かってる人」向けの商品でしか無いってことでしょ。値段にせよ仕様にせよ納得できる人だけ買えばいい、それだけ。
>ガレージキットなんてコピー品かどうかなんてこんな小さい画像で判別付く筈ないのにそりゃ比較画像でもなきゃ外見ではゲートやパーティング痕くらいしかわかんないよ。市販キットのメカで白レジンって滅多にお目にかからないけど(オレはテストショット位でしか見たこと無いコピーは逆にメカでも白でバンバン抜いてる、というかベージュで抜いてるほうが珍しいから気になったんだよね。で、ヤフオクからパッケ込みの画像かっさらってきた。
で、白キャストなのにクロなんですね、わかります。
>No.1736715 >プラモデルとして出すんだから、メカ物だしてる>他社と比較されるのは当然だと思うんだがマックや吉野家でしか外食した事のない君が他の飲食店の値段にケチつけてる状態だね。
>マックや吉野家でしか外食した事のない君が>他の飲食店の値段にケチつけてる状態だね。商売するなら値段が高いだけでまずい弁当出してもいいとかねえだろ慣れてないとかトンチキな擁護入れても仕方ない比較して駄目なら普通の消費者からネガティブな反応があるのは当然なんだから
>マックや吉野家でしか外食した事のない君が>他の飲食店の値段にケチつけてる状態だね。いやしかし、わざわざインジェクション金型作ってある程度の数はかすこと考えたら他のメーカーのプラキットと比較されるのは仕方ないと思うんだメーカーとしてはともかくユーザから見たら同じ土俵なわけだし(MHがマスプロに向いてるかはさて置きね)食物に例えるなら老舗の高級料理屋が「京都懐石弁当(3800円)」出して弁当業界に殴りこむみたいな。余計わかりづれーしそんな弁当ねーし
>そんな弁当ねーし噛み付くとかそう言うんじゃないんだけど、昔確かホットミルク(エロ漫画雑誌)で、お嬢様の家に遊びに行って弁当を振舞ってもらったら値段6桁とか聞かされて食った気しなかったとか言う話があった。
『 ギアーズ オブ ウォー 2 リミテッド エディション(初回限定版:「アートブック」&「ボーナスディスク」&「ダウンロードコード:金色のランサー アサルトライフル」他、同梱)【CEROレーティング「Z」】 』マイクロソフトプラットフォーム:Xbox 360形式:Video Game参考価格:¥ 9,240価格:¥ 7,392発売予定日:2009年7月30日(発売まであと73日)商品の詳細を見る