伊勢ー白山 道
白山(裏・陰)と伊勢神宮(表・陽)に光の柱が建ちます。この意味を探求して行きましょう。
御湯と粗塩
Weblog / 2009-05-18 09:41:36
関西で豚インフルエンザが広がり始めました。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090428の記事
で紹介しました、
*玄米食
*体温ほどの水を大量に摂取する
*昆布(根昆布が理想)、または粗塩のどちらかを日に1度
  適量摂取する事。
*感謝の先祖供養3本
*内在神と日常生活への感謝想起

これらを私は実践している為か、近年は風邪をひきません。
同僚達が部屋中で風邪の咳をしていても、今迄の所うつりま
せん。 嫁に言わせると「おバカちゃんはひかないのよ」の
一言ですが、笑。
実際は、今年の秋以降に発生する進化した豚インフルに
供えて、今から心身ともに準備しなければ生けません。
人との間で感染する度に、科学治療に対して耐性を増した菌
に進化していくはずです。

ニュースによりますと、豚インフルに対してミネラルの補給が
有効だと報道されていました。
先日の神戸の出張時に街を歩いていましたら、自然食専門
のスーパーの大きな看板を見掛けました。
中に入り、どんな塩が有るのかと見てみました。
田舎では国産の塩が主体で集められていますが、その店
では世界中の塩が揃えられていました。
さすが神戸だと思い、地中海産の粗塩とオーストラリアの
塩水湖の粗塩を買いました。どちらも5mm角ほどの結晶で
400円ほどと手ごろな価格でした。
昼食のスープ玄米に小さじ3分の1粗塩と醤油ダシを入れて
食しますと、とても深い味がしました。塩の種類1つで料理の
味がガラリと変わりますね。
私は、日に5L以上の御湯を飲みますので、これぐらいの塩分
が必要です。

大祓祝詞の後半に明記されています、
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20071007
祓戸四神による人間の罪・穢と地球を浄化させる手段は、
川の「真水」と海水の「塩」を使用しています。
人間の霊体・肉体も、御湯と粗塩により心身共に浄化される
予言がされていたのです。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

人類の 5% 運動を広めたいです。
    

応援して下さる方は、この3箇所をクリックして下さい。
クリックして現れるランク一覧の中から伊勢白山道を押してね。
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。
読者のコメント欄には、大いなる学びが有りますので必読です。

クリックは毎日してね!

コメント (56) | Trackback (0)
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
Unknown (インディアンサマー)
2009-05-18 09:47:00
リーマン様、更新ありがとうございます。
生かして頂いてありがとうございます。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
 
 
 
初めまして (K.K)
2009-05-18 09:49:12
神社へ行ったり線香供養を始めてから

私も風邪をひかなくなりました

以前は毎年2回位風邪をひいていたのですが・・・

やはり多少は?憑依のようなものを受けていたのですかね・・・


本日も生かして頂いて ありがとう御座位ます
 
 
 
了解です。 (ウルトラの母)
2009-05-18 09:50:10
リーマンさん、お早うございます。
周りはザワザワしています。
マスクを買いに行きましたが売り切れでした。

くる時がきた。今、心はそんな感じです。

*玄米食
*体温ほどの水を大量に摂取する
*昆布(根昆布が理想)、または粗塩のどちらかを日に1度適量摂取する事。
*感謝の先祖供養3本
*内在神と日常生活への感謝想起

どっしり構えて、実行していきます。

生かして頂いて ありがとうございます
 
 
 
過去記事で調べる・3箇所クリック (スサノオを祀る子孫)
2009-05-18 09:51:48
はじめての方へ。ブログの左側、オレンジの部分に
【真客さんの検索システム】が紹介されています。疑問・質問を掲示板に書き込む前に、ブログ内検索にご活用を。
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi

■検索のコツ■---------------------------------
検索する際は、キーワードを「写真 処分」というようにスペースで区切って入力すると検索結果を絞りやすくなります。
携帯電話からはポリポリさんのページをみてね!
http://www.geocities.jp/poriporry/m/

【ご注意を】線香の本数について検索する場合は、そのコメントがされた日をよくよく確認しておいてください。この2年間で変化しているので、その返答例が現状には合わない場合があります。

皆様、訪問したら三箇所クリックお忘れなく。白湯を飲みましょう!腹式呼吸しましょう!
新型インフル対策にクレベリンゲルもあるよ。ネットで検索してね!
生かして頂いてありがとうございます。アマテラスオホミカミ、アマテラスオホミカミ。
 
 
 
Unknown (普通の主婦)
2009-05-18 09:57:30
リーマン樣、とても参考になる記事を有り難う御座います。
今日、江ノ島に行きますが、美味しそうなお塩を見つけみたいとおもいます(^^)
江ノ島は弁財天樣、龍宮(龍神)がおりますが、感謝参拝であれば問題はありませんでしょうか?

あと、息子が水イボになり、なかなか完治いたしません。
四歳ですが、やはりイボに限らず今後の健康のためにも、子供も塩や白湯を摂取したほうがよろしいですか?

いつも生かして頂いて、有り難う御座います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 09:57:32
おはようございます。根こんぶ汁をのんでます。透明なねばねばしたようなものが、こんぶからでてきますが、積極的に食べた方がいいんですか?
 
 
 
海水は? (Unknown)
2009-05-18 10:00:37
おはようございます。今日も記事の更新を有難う御座位ます。今年は子供の喘息の悪化もあり、海水浴を頻繁にしようかなと思っていました。土地の漁師のおじーの話しで、けがでも何でも昔は海に入って治した、と聞きますし、最近は海の中を腰まで浸かって歩いて確かヘルニア?を治したとも聞いたばかりです。こちらのコメントでも以前、子供達を海水浴させた年は風邪は引かなかったと読んだことがあります。海水浴も免疫力を強める効果があると思いますが伊勢白山道さんはどう思われますか?
 
 
 
昆布&粗塩 (のんちゃん)
2009-05-18 10:00:49
なかなか炭水化物ばかり食べたくて、昆布&粗塩がとっていません。リーマンさんが何度も何度も伝えてくださっていますから、なんとか欲望に打ち勝って、やってみたいと思います。
 
 
 
Unknown (ふくだ)
2009-05-18 10:01:32
おはようございます。今日は、仕事だったのが会社のミスでなくなりました。もう1人、ない人が居たのですが、取引先に掛け合い仕事をさせてもらえるように手配し、道に明るくない方なので現場付近まで案内してから帰ってきました。気持ちはとても晴れやかです。
この記事は、とても深いですね。
大阪には、離婚をしたとはいえ同じ霊線にある嫁と娘がいます。不思議と心配はしていません。

先日、先祖供養を真ん中一日あけて二日休みました。
心と頭に霧が掛かったようにすっきりとしなかったけど供養を始めたら霧が引くようにすーっと消えていきました。 私の霊線上に供養を必要とする方々がまだたくさん居るのだと認識できとてもうれしく思いました。もうすぐ5月の給料日、供養を始めて1年がたちます。気持ちを新たに5%運動に参加します。
 
 
 
またしても (はちどり)
2009-05-18 10:04:04
おはようございます!またしても間違ってました。粗めの塩かと思い岩塩を使ってました。料理には調整が難しいのと貝の砂を吐かせるには役に立たないので変えようと思ってましたが、調べてみると岩塩はミネラルが殆ど含まれてないとか…。がっくし。サプリ飲み始めててよかったばい。
みなさん気をつけましょう!…って、アホは私だけですね。トホホ。
 
 
 
食の面でも… (唐丸)
2009-05-18 10:04:38
実践するとします!

いや…ダイエットも必要な自分なので。

ここ最近は人生最大値です

おそらく余分なもの食べて、消化するために体が疲れて運動しなくなるの…悪循環なんだろうなぁ〜と思う今日この頃。

体も精神も健康にしないとね。

以前、どなたかが言っていましたが暖かいミネラルウォーターが買えるコンビニとかあると嬉しいなぁ。
 
 
 
豚インフルエンザ ()
2009-05-18 10:05:05
心配ですね。
一才の息子や車椅子の為、頻繁にトイレに行けない母にはどのように予防できるか…。

私が病気になると、一家全滅してしまいますので、(笑)まずは私自身の予防、感謝想起、ご先祖供養を続けたいです。
リーマンさんありがとう御座位ます。
 
 
 
一度はかかるのとかからないのと (免疫)
2009-05-18 10:05:30
うちの息子2歳が今月インフルエンザAになった時
正直嬉しかったです
秋からとんでもないことがおきるかもしれないのに
一度も経験したことがなかったからです
インフルエンザに一度もかかってないのにいきなり猛毒にかかるより
一度は経験して体で覚えて猛毒にそなえるのとでは
なにかが違うような気がして
インフルエンザAときき喜んだ親というのもおかしな話しですが
少し安心を得たのも事実です。
 
 
 
秋からが大変 (ひーちゃん)
2009-05-18 10:06:22
貴重なメッセージを、ありがとうございます。みんなで力をあわせて、何とか困難をのりきりましょうね。
 
 
 
実践実践! (せり)
2009-05-18 10:07:48
昨日足をくじきました。
たぶん、体重を落とせということだろうな
と思います。
近所から玄米を頂きましたので
いよいよ玄米スープを始めてみたいと思います。

今日は日の出がものすごくまぶしかったです。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ。
生かせて頂いてありがとう御座位ます。
 
 
 
風邪は飴。 (おしるこ)
2009-05-18 10:12:18
今日も、更新ありがとうございます。
風邪も、飴だと思って、人に移す前に、自分のところで溶かしてしまえるといいなあ。刺激的な飴だと思って、愛してみればいいと思いました。。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
Unknown (タロちゃん)
2009-05-18 10:13:48
ブログ更新ありがとうございます。
私事ですが、ちょうど今日風邪をこじらせてしまいました。笑 玄米と水の摂取のおかげで最近風邪を引いていなく、油断しておりました。アイスがいけなかっのかもしれません。ただ、今まで風邪を引いた時より体が軽い気がします。自然の力は凄いですね。今からニンニクドリンク買って飲んでこようと思ってます。私事で失礼致しました。
 
 
 
三重県 (ふくだ)
2009-05-18 10:14:34
白子マリーナの傍にある川ではアサリが、
浜では貝が掘れます。
夜は、岸壁で渡り蟹を網ですくえます。
夕飯で食べる分くらい頂いて帰ったものでした。

suisuisui様、5年ほど前の話ですが、猿田彦神社を外宮に向かっていくと途中にインドカレーの店がありました。けっこう美味しかったですよ。

大分離れて、菰野にある角源 桜店 の蕎麦は美味しかったです。
 
 
 
Unknown (シャイ人間)
2009-05-18 10:14:52
感染された皆様が、早く回復されるのを願います。医療機関の皆様も、本当にお疲れ様です。いつも有難うございます。
 
 
 
塩より甘いものなら摂取しやすいが… (Unknown)
2009-05-18 10:16:58
最近は、塩キャラメル、塩そば、などなど 塩入りの食べ物がハヤリでしょうか。本能でしょーかね。
 最近は経済的なコメが賑わっておりますね〜。秋にはアメリカの予算が策定されるはずです。
オバマ氏の掲げている “グリーンニューディール”政策
波にのれるか楽しみです!!

 
 
 
神戸の真ん中から (カフェチェリー)
2009-05-18 10:20:57
今回のは次なる流行への予行練習・心構えになればいいですね。学校が閉鎖となり子供たちも親もこの一週間をどのように過ごすか過ごさせるかと頭が痛いですが働いている親御さんたちは都合をつけるのが大変です。神戸中でマスクが売り切れてます。普段から備えをしないといけませんね。

玄米と塩とお湯も実践しないと(^。^)y-.。o○最近精米機を買い子供は玄米を精米したもの食べています。白米で購入したものを食べるよりも美味しいです。ついつい一緒に白米を食べています・・・。

生かして頂いてありがとうございます。
 
 
 
とろとろ〜♪ (アホやんGポリス)
2009-05-18 10:24:18
GWに帰省して、だし昆布を〜根昆布だと勘違いして、食べていた事が発覚しました。
近所のスーパーに根昆布が売ってなかったもので・・
根昆布はだし昆布より、お高めですが〜グンと美味しいです
 生かして頂いて有難うございます。
 
 
 
報告です (さっちゃこ)
2009-05-18 10:24:40
リーマンさん お久しぶりです
最近、転居が決まりました。その準備でなかなかブログの拝見ができずにいました。
引っ越しはやはり大変ですね。でも、引っ越しがきっかけで、ついに今まで手放せずに持っていたパワーストンのブレスレットやスピ系の本を処分することができました。処分するとき胸と首、背中が苦しくなりました。…今も続いています…
新しい住居では先祖供養の短冊が固定の場所に設置できそうです。神棚もできれば嬉しいのですが…
職場でも本当に何か流れが変わってきた感じを受けます。
気になるのは、リーマンさんが3回以上の大ナタが振られると話されてていたこと。
私は勝手に1経済2今回のインフルエンザ(健康に関すること)3自然災害と思っています。
でも、自分なりにその時々を受け入れて生きていこうと思っています。

生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
玄米! (イヨラナ)
2009-05-18 10:25:42
リーマンさん、皆様、おはよう御座います!今日も生かして頂いてありがとうございます!今日の東京は絶好の洗濯日和です。早速終わってちょっとうれしいです。
昨日は田植えを手伝わせていただきました。実は初めての体験だったのですがやはりありがくそしておもしろかったです。家でこれからバケツ稲で育てようと思います。(出来るかな?)また、そのご縁で無農薬の玄米を育ててらっしゃる方に出会えこれからやっと玄米を注文する運びとなりました。作られた人の顔を思いながら玄米を食べたらおいしさもお米への感謝も倍増かな。
数日東京を離れていたらリーマンさんの日記が進化していて今追いつくのに必死です。コメント欄もがんばって読んでますが、何か新しい流れを感じ人の感謝のうねりのようなものも感じます。ありがたいですね。

夏は是非海に遊びに行きたいです!

モンブランさんへ
もし、どなたかがコメされてましたら申し訳ありませんが、私たちは期待のない「感謝」、ただだんな様が生きていることへの感謝や今こうしてモンブランさんが毎日食べる食事がある事や住む場所がある事など、日々当たり前の事に感謝出来る事がたくさんあると思います。また、私も含め家族の中に新興宗教に走ってしまう人や何かにハマッテいるご家族と一緒に生活されている方もいらっしゃるかと思います。それら全ての自分の周りにある引き寄せの「結果」が「感謝」の対象であり、「心配」の対象ではないと思います。「心配するな、何とかなるさ〜」です。
「心配」するととかく「月」と新たな関係を結ぶ事に
なると思うので、とりあえず「心配」の行き先と「お願い事」の行き先は同じものを引き寄せていると認識されてもいいんじゃないんでしょうか?感謝の登山道には「心配するな、何とかなるさ〜」の雑草が生えています。あと「ミジンコドリンク」とかもあったと思います。(ヘナチョコドリンク?)生意気いってスミマセン。

「心配」の種から「感謝」の大きな花を咲かせることは可能だと思います。私も感謝の道を歩ませてもらう
1個人としてこれからも淡々とコツコツ感謝を続けさせていただけたらと思います。

コメント長くなりましてスミマセン 
またコメントさせて頂き有難う御座います

生かして頂いてありがとうございます

アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
 
 
 
また? (mumin)
2009-05-18 10:28:12
リーマン様、奥様、いつもありがとうございます。
週末に、出雲大社と大山の大神山神社に参拝させていただきました。出雲大社は平成の御遷宮の工事中でしたが、たくさんの方が参拝されていました。お隣の博物館で、昔の神殿の模型や発掘された心柱を見て、リーマンさんの過去記事を思い出し、ちょっぴり怖かったです。大神山神社の奥の宮では、本殿前の階段から急に雨と風が強くなり、びっくりしました。まだまだ何かとおどおどしている私ですが、2週間ぶりに帰った別宅で、日々の生活を大事に暮らそうと思っています。そうそう、出かけるたびに「この近くには○○神社があるけど、行く?」と誘ってくれる優しい夫や、なかなか言うことを聞かないながらも榊の水換えをしてくれた留守番の末っ子にも感謝しなくっちゃ。さあ、今夜は何のご馳走を作ろうかな?
生かしていただいてありがとうございます。
 
 
 
シ▽とホ△ (Unknown)
2009-05-18 10:34:36
谷口マー君の本に塩(しほ)のシは下向きのエネルギー、ホは上向きのエネルギーと書いてた。塩は▽と△が合体してるのかな。逆にすれば星も同じ。
 
 
 
どうなってるの?関西・がんばれ! (関西じん)
2009-05-18 10:36:39
(高い空を見上げた神鹿が見たものは)さんが、貼り付けてくださったものを、クリックすると、以下の文がでてきました・・

「ケムトレイルとは以下のようなものであるとされる。航跡が長く残留し、拡がり、独特な雲に変化していくことが多い」

とのことですが、
「放射状の雲 (Unknown) 2009-05-15 17:35:00

今、上空の雲の形体が、これまでみたこともないような形体です。太陽に向かって、放射状に帯が伸びるように、何本もあります。」を、投稿した者です。

あの雲は、絶対に飛行機雲ではありませんでした。2機の飛行機が飛んだりクロスした跡が、いつまでたっても消えず、次第に、帯幅が太くなり、空にたくさんの線を描いたような、異様な空でした。先日のコメントは、その雲をみながら書いていたので、その時間が、発生時間です。京都に近い大阪です。
何を、撒かれたのか心配です。新型インフルも、この付近まで近づいてきています。リーマンさん、なんとも言えない恐怖感です。恐怖心を持ってはいけないと、おもいつつ、関西に一体何が?と、考えてしまいます。
今日の記事を、しっかり読んで、実行いたします。昨日の、空雪さんの、コメント(5-17 22:14:47も、参考にさせて頂きます)
生かして頂いて ありがとう御座位ます
 
 
 
奇異を喜んでしまいましたー。 (今日は匿名で〜。)
2009-05-18 10:38:25
4ヶ月間まじめに現代医療にもとりくんでいますが、なかなか喘息が治らず、お湯の摂取もよいかと、始めました。実は最初は「お湯、おいしくなさそう」という理由でなかなか始められませんでした。
でも意外においしくいただけます。

うちも0歳児と5歳児がいます。ちびたちもお湯の摂取はいいのでしょうか・・・。
体重的に量の加減が必要そうですね。

さて、先日とあるところでオー●の泉に出られている、金髪の美しいお方に偶然会いました。
とても狭い空間に一緒にいて、ついこの偶然に興奮してしまいました。別にファンではないんですけど。
いけませんね。別に人として素直に「こんにちは」くらい言える人間でありたかったです。
『わー、すごーい』とか『なに、この偶然!?』なんて奇異として喜んでしまったからですね。反省。

しかしなんともうしますか、オーラの強いというか、なんだか圧倒される空気感がありました。
主人なぞは「恐れ多い」、人間離れした感じがしたと申しておりました。
気のせいか、お別れしたあと主人はなんだかふっとラクになった感じがしたといってました。
なにか、見えないことがあったのかしらん?

リーマンさんは実際お会いしたらどんな雰囲気の方なんでしょう(笑)そんなことを思ってしまいました。
 
 
 
インフル (ねね)
2009-05-18 10:39:24
関西の方 気をつけて下さいね。
でも 関東圏にも菌は入って来てるのでしょうね。まだ発病してないだけで( ̄▽ ̄;) 何故か不安はありません。

先祖供養の大切さ 内在神の存在を教えて頂き有難うございました
 
 
 
お札を。。。どうしたら。。 (hana@9)
2009-05-18 10:40:21
神棚のお札の事で質問です。

現在は一社作りの神棚を家でお祭りさせて頂いております。
右側と左側のお札は外に建て掛けさせて頂いてます。

右    川尻八幡神社
中央  (奥)伊雑宮(表)内宮
左    富士浅間神社

実は左の榊が驚く程のスピードで枯れて行きます。
過去記事で検索し、皆さんへのお返事も読ませて頂きましたが
もしかしたらお札の奉り方が間違ってるのかな。。
と思い始めてます。どうしたら良いのか。。。

一番近くで惹かれる神社は八雲神社なのですが、無人のお宮で
お札は頂いておりません。
今度6月に伊勢に参拝させて頂けそうなので、中央のお札を
新しく頂いてくるつもりです。
そして外宮のお札を頂いて、左にお祭りさせて頂こうかと思い始めてます。なんだか試行錯誤で。。。困っております。


 
 
 
 
質問させてください (sakimama)
2009-05-18 10:43:38
このご縁を日々感謝しております。さて、我が家は家族みな水より私が作る麦茶+焙じ茶が好きで、殆んど水を飲みたがりません。リーマンさんの温水の記事を目にしてから、最近はそのお茶に水を足して(私はお湯を)差し出したりしております。また昆布は味噌汁のだしに毎日使っておりますが、子供は喘息が長引いており私は非常に乾燥肌で痒いです。水分補給はよくできていると思いますが、やはり純水で補給した方が良いのでしょうか?また昆布も味噌汁でいただく方法でも良いですか?宜しくお願い致します。心配性ですみません。
 
 
 
Unknown (布袋さん)
2009-05-18 10:44:30
いつもありがとうございます。

3本の先祖供養を始めて1年がたちました。
これからも、淡々としていくだけなんですね。


先日、名古屋のミッドランド地下の輸入食材店に行く機会がありました。

世界中の塩が、400〜600円で販売されているのが目に入りましたが、購入するのをやめました。

買っておけばよかったです。反省

生かしていただいてありがとうございます
 
 
 
質問お願いします。 (紅珠)
2009-05-18 10:45:28
恥ずかしながら、今日始めて3本のお線香供養をしました。
ちょっと頭が怠いな、と感じます。

これは先祖供養を続ければ治っていきますよね?
まだ1回目なので今回の頭痛は違う原因かも知れませんが、どんどん悪くならないよね‥?と怖くなったので、投稿しました。


今日も 生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
潮風にあたると良いのかな。 (♪くぅ♪)
2009-05-18 10:46:02
リーマンさん。今日も記事の更新有難う御座位ます。

幼い頃は街中に住んでいて、兄弟3人とも「小児喘息」だった。
私が2歳になる前に、前は「海」後ろは「山」と云う所に引越し、家にはいつも「潮風」が通っていた。気が付いたら「喘息」の症状が出なくなった。と母から聞いた。

結婚し、都会に住んだが、主人は「埃」が駄目な人の様で、布団の上げ下げで「くしゃみ」が止まらない。
鼻水がひどく、一晩でティッシュ一箱使う勢いでした。
仕事の都合で又、前は「海」後ろは「山」と云う所に住んだら、布団の上げ下げをしても主人の「くしゃみ」が出なくなりました。

「潮風」にあたると良いのかな。。?

今日も生かして頂いて 有難う御座位ます
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 10:47:28
今日も、リーマンさんとご家族様を生かして頂いて
            ありがとう御座位ます
  アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ

今日も、皆様を生かして頂いてありがとう御座位ます
  アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
 
 
 
玄米はダイエットにもいい! (maysonboy)
2009-05-18 10:47:48
まだまだ豚インフルは序章ですね。
もともと生まれてから30年一度もインフルエンザにかかったことないので、なぜか自分は大丈夫という根拠のない自信があるのですが・・
さらに肉体強化していきたいと思います!

しかし最近30年の自分史上体重の方が最強になり(泣)
こちらにあやかって玄米と白湯ダイエットしよう!とただいま2週間目です。
6年前にやった玄米ダイエット・・以前やったときは2日で終わりました。玄米がまずくてまずくて。
あまりにもまずかった印象があるので、こちらのブログでの玄米のススメもスルーしていました。
しかし背に腹はかえられず、これも縁と再チャレンジしたら、あれ、久々に食べた玄米はめちゃめちゃ美味しかったです。体が受け付けるようになったんですねー。
炊飯器で炊くより私は半日水につけてから粗塩を少し入れて適当に鍋でやわらかめで作るのが好きです。
お湯摂取も、私はサービス業で昼と夜働いていて仕事中はトイレに行きにくいので朝起きてから仕事に行く1時間前までに600MLのボトルで3本飲み、夜の仕事の前までに2本飲み、夜の仕事が終わるちょっと前に1本以上。だいたい4Lくらい飲みます。
本当はちょっとずつ飲んだがいいと思うのですが結構一気にがぶ飲みです。冷水だとこんなに飲めない(知覚過敏だし)けれど、お湯なら飲めちゃいますね。飲みにくいときはほんの少し粗塩を入れると一気にまろやかになり飲みやすくなりますよ。

白米を玄米へ替え、お湯をいっぱい飲むだけで私は2週間で2キロやせました。お金もかからないので安くすみ、精神的苦痛もなく、なおかつ健康的にやせられそうです。
あとは飽きずに続けられる軽い運動をすればいいのですが模索中です。自神のためがんばります。

長々とすみません!体重気になる方、肌の調子悪い方、おすすめしますよ〜。

薫風亭さん
お返事ありがとうございます。
独学だとは凄いですね。挿絵もしてらっしゃるみたいで、これからの活躍、楽しみにしてます。大物なりますよ。きっと!
 
 
 
リーマンさんありがとうございます (リネリ)
2009-05-18 10:50:13
リーマンさんありがとうございます。
24日までの臨時休校で家にいる子供達に「今日の記事は読んどき。」と言って読ませました。
これは予行演習と、心構えを変えていくチャンスだと思います。
先日リーマンさんのウロチョロされた神戸、大阪から出たと言うのがすごいです。多くの人が対処されることを願います。今日の記事はコピーして縁のある方にはお配りしたいですね。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
 
 
 
漬物 (Unknown)
2009-05-18 10:50:20
粗塩で漬けた、漬物なんて如何でしょう?家の子は、自家製の胡瓜の漬物を好んで食べます。
 
 
 
他の海草類はどうでしょ? (mica-L)
2009-05-18 10:50:59
自分は一人暮らしなもので、簡単にスーパーで売ってて食しやすい、3個パックで200円弱ほどの
三陸産めかぶ や、 沖縄産もずく
などをほぼどちらか毎日食べてますが
これらは昆布の替わりとして有効でしょうか?(前から聞いてみたかったのですが)あと 海苔 とか、毎日の食事に取りやすいです。
自分最近は、朝に青汁、夜にトマト・めかぶorもずく・納豆
発芽玄米黒酢やビール酵母豆乳、亜麻に油や麻油を取るようにしてます。間食はナッツやドライフルーツも。
栄養面で結構気をつかっているのですが、おやつが止められないのと
お湯が1リットルくらいしかとれてないのが、弱点です。500mlポット1つ携帯してますが、あと2つ3つとなると一時間通勤には重い…お湯はすぐ冷めるので保温ポットでないとと思うとなかなか…です
お湯には昆布入れてます。昆布湯うまいです。

海のものに 生かして頂いてありがとう御座位ます〜
 
 
 
自然食品 (ジェダイカズ)
2009-05-18 10:51:57
リーマン様
いつもブログ更新ありがとうございます。
神戸の自然食品の店ってナチュ○○ハウ○ですか?

家内がそこで働いています。
そこだったらいいのに!

生かしていただいてありがとうございます。
 
 
 
ハクション大魔王 (網麿)
2009-05-18 10:52:43
健康が一番なのは誰もが思うもの。特に日本人は健康に気を使う民族ですね。それでも普段健康だと、つい自分が健康だと忘れがち。その慢心を呼び覚ますのに丁度良いのが誰もが掛かる風邪かも。ハクションと風邪引いて鼻水ズルズル垂らす程度なら大したことないけど熱が出て寝込む時は大変!最悪の場合には肺炎に至り死ぬことも有るからね。と言う事で健康の有り難さに気付かせてくれる風邪も有り難き事かな。なお風邪引いてる人はハクション大魔王に憑依されてる可能性があるので、その時はエイ!と気合いを掛けましょう。念のため決して願い事をしては生けませんよ。(笑)
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 10:52:55
質問お願いします。 (紅珠)

2009-05-18 10:45:28

恥ずかしながら、今日始めて3本のお線香供養をしました。
ちょっと頭が怠いな、と感じます。

・・・供養と結びつけて心配する間は、先祖の為の供養ではなく、自分の為の供養なのです。

心配する間は中止して感謝想起が良いでしょう。
これから色々ある度に心配して大変です。
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 10:53:59
質問させてください (sakimama)

2009-05-18 10:43:38

このご縁を日々感謝しております。さて、我が家は家族みな水より私が作る麦茶+焙じ茶

・・・大量に飲むときは、体の負担になるので駄目です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-05-18 10:55:56
おはようございます。昨夜、象徴的な夢を見たので書き込ませてもらいます♪
何故か、リーマンさん(顔は分からなかった)とボートに乗っていて、滝から落ちると気付いた時に、流れが止まって滝から落ちるのを免れたという話でした。
助かったあーと思いました。
 
 
 
Unknown (さくらそう)
2009-05-18 10:58:04
リーマンさんいつも拝読させていただいています。
水分によってお塩を調節されているのですね。お湯を飲むようになっておなかがいい感じです。水分は飲み過ぎないほうがいいと思っていたので、たくさんは飲めませんがおいしい量が増えてきた気もします。菜食の人はなぜ水分のとりすぎを注意するのですか?

感謝想起や先祖供養をはじめてから自分の顔が変わってきたように感じるのですが。彼と別れたからでしょうか?写真を見て今の自分を見るとこういう顔だったかしらと不思議です。
前のほうがよかったなんてことはないだろうか。いろんなの人と接する中で好きな顔の自分になれるように、後悔したら改めて良心を出せるよう努力です。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
 
 
 
Unknown (伊勢白山道リーマン)
2009-05-18 10:58:14
お札を。。。どうしたら。。 (hana@9)

2009-05-18 10:40:21

神棚のお札の事で質問です。

現在は一社作りの神棚を家でお祭りさせて頂いております。
右側と左側のお札は外に建て掛けさせて頂いてます。

右    川尻八幡神社

・・・違うお札にすれば良いです。近隣一宮の中で好きな神社などに。

現状でも感謝を捧げる限り無問題。
 
 
 
スープ玄米うまー (白湯うまー)
2009-05-18 10:59:02
リーマンさんが教えてくださったスープ玄米にすっかりハマっています。
薄味でも美味しい割合を模索中です。今は以前紹介されていたリーマンさんのレシピにほんの少々日本酒を加えて、楽しんでおります。昆布は摂りすぎに注意!ということで、参考までに昆布を減らしたリーマンさんのこのごろの昆布の摂取量をお聞きしたいと思っていたのですが、リーマンさんの摂取量は普通の人の参考にはならないみたいですね(笑)
日に5L以上の御湯が必要なほど…。いつも、ありがとうございます。

生かして頂いて ありがとう御座位ます
 
 
 
質問させてください。 (お早うございます。)
2009-05-18 11:04:05
いつも記事を有り難うございます。

お塩や昆布の摂取についてですが、味噌汁の出汁に昆布を使用していたり、料理に塩を使っているだけでは足りないでしょうか?

主人が葉巻を吸っています。一日の終わりにベランダで1本くゆらせるのが癒しになっている様です。本人は「たばことは違うから大丈夫」と言っていますが、吸わない者にすれば好い匂いとは思えませんし、健康上タバコも葉巻も同じに思えるのですが・・・
「タバコの匂いを正神は嫌います。」と以前リーマンさんがコメントされていたのも気になっています。

最近特に仕事のストレスも増えている様です。昨日の伊勢白山道の記事はとてもタイムリー!で、主人にも読んでもらいました。「ふむふむ。」と読んでいました。
 
 
 
くぅ樣のコメント読んで… (普通の主婦)
2009-05-18 11:04:25
二回目の投稿すみません。

くぅ樣のコメント拝見して、確かに喘息に良い様ですよ。
息子もクループ(気管支が閉じて息出来ない)にかかり、最終的には喘息と診断されて、風邪をひく度に発作が怖かったです。
二歳位になり、海が良いとの事で(主人も子供の頃、気管支炎持ち)海に連れて行きました。
その位から風邪がひきにくくなり、風邪ひいても発作が出るほどでもなくなりました。
海の潮風が良いんでしょうね。
何かで海面から上がるマイナスイオンが良いらしいです。
気をつけるのは日焼けくらいでしょうか(^^)

余計なコメント、失礼致しました。
 
 
 
Unknown (チョッパーマン)
2009-05-18 11:06:11
ブログ更新ありがとうございます。白湯は毎日飲んでます。これから玄米にチャレンジです。楽しみ。  気になることがあります。いま同居しています。なかなか舅が・・手ごわくて。 こんなこと書いたら失礼かも知れませんが存在自体嫌です。 ビクビクしながら生活してます。自分の思い込みかもしれませんが・・。 家を出る話をしたり行動を起こすと毎回スットップがかかり話がなくらります。なにかご先祖さまからのスットップなんでしょうか? 舅は小言が多くわがままで・・。もっと金入れろとのこ度で今回家を出るかで迷っています。旦那もおやじがね・・。と。 舅の事で疲れています。愚痴になってしまいすみません。
 
 
 
お応え有り難う御座居ました (おとひめ)
2009-05-18 11:11:16
いつも有り難うございます。
土曜日は本当に困っていたときに、お応えくださって、有り難く心に沁み入りました。
改めて御礼申し上げます。

 本当に困っているときに、お応えくださるのだと、心をまた新たに感謝供養と大勢の先祖の方が元の根源神に戻れるように、感謝を捧げて参ります。

「神を預かる」という表現は素晴らしいと感じます。スピルチャル系の方も「自分は神」といいますが、本当に傲慢な感じが拭えず、どうしても違和感が生じます。
 この世は、極少数の有能な方を除いては、苦しいことが多いです。伊勢白山道には批判も多いですが、どんな境遇に在っても、誰でも幸せと感謝ができる方法は画期的なことと、やはり感嘆します。

 今日の記事の大祓祝詞も20年読んでいました。
全くすべてが無駄ではなかったと思うと、少しは救われる思いです。宗教に入ったときは催眠術をかけられたと後からリーディングしてもらいました。長い間の洗脳は親も捨て、すべてを賭けて最後はガンになりました。健康もお金も人間関係もすばてを失った時に、いまの主人との新しい出会いがあり、人生がリセットされました。今はまがりにも親孝行というものもさせていただいています。

 若い頃は特殊なこと、野心、求めている気持ちもあったり、今思えば危ない自分でした。
いまこうして、当たり前の生活ができることが、本当に奇跡です。

 そして先祖供養のやり方に出会えたこともやはり奇跡です。たくさんお金をかけて供養しなくてはならないのであれば、貧しい人はできません。形式だけになっている供養に疑問がありました。

 本当に有り難うございました。

アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
 
 
 
豚→新型インフルエンザに名称変更です (ハナ華)
2009-05-18 11:11:35
いつもブログ更新ありがとうございます。
先祖供養をはじめて1年以上たちました。休む日もあったりと自分のペースでしていますが、元々飽きやすいのによく続いているなあと。
レイキやいろんなエネルギー伝授を受けて、霊感ゼロだったのに天使とお話できるようになったり変な力をつけた知人がいます。(このブログの事はすすめましたが響かなかったようです・・)その知人ですが、最近うまくコンタクトがとれないようなのです。
それは疲れているだけかもしれないですが、少なからず、先祖供養・感謝想起が影響していますかね? 私としては手遅れになる前にはやく目をさましてもらいたい、このまま、力がなくなれば…と思っております。。
 
 
 
ご回答ありがとうございます。 (紅珠)
2009-05-18 11:11:58
ううぅ‥まだまだ未熟者ですね。
体調が悪いのをご先祖さま方のせいにしたら、供養をしている意味がありませんものね。
あまり、気にしないようにします。

せっかく始めたので、3本供養は続けます。
体調が悪くなればアドバイス通り、感謝想起にします。
ありがとう御座位ます。(^_^)


生かして頂いて ありがとう御座位ます。
 
 
 
私の思い込み? (Unknown)
2009-05-18 11:11:59
りーまんさん、こんにちは。
今朝起きると、右手が異常にしびれていて、「なんだ?!」と思った次の瞬間、「昨日母が家の草むしりをして土地をいじったから?!」と思ってしまいました。
ただ、私自身は土地をいじってないので、そんなの思い込みかなとも思ったのですが。
あまりいい土地ではないと言われ続けておりましたが、3本供養していれば大丈夫とは思っていました。
ただ、いつか母に、手入れ等で庭をいじるときは、「少し触らせて頂きます。生かして頂いてありがとうございます。」と言って、お酒やお塩を少量まくなりしたほうがいいのではと思ってもいたので、気になってしまいました。
・・・でも、特に何もせず、普通に庭の手入れしても大丈夫なのでしょうか??
 
 
 
私は狂ってた〓 (Unknown)
2009-05-18 11:12:03
おはようございます。いつもありがとうございます。今日は匿名で申し訳ありません。

私はやはり魔物に取りつかれていたのでしょうか… 正しい道を歩いていると信じてスピリチュアルな事を探求してきました。今は全てを手放し、ご先祖様の三本供養とお白湯の摂取に励んでいます。でも今朝息子に家が嫌だと言われてしまいました。私がいかれてるから、と。心が荒れてるのはわかっていましたが、私の頑張る背中を見せようと頑張ってましたがとうとう万引きをしていた事がわかりました。

今は時間がかかってもただたんたんと供養し続けるのみと思ってますが、自分が信じられなくなりそうです。

供養により、今までの灰汁がでているのでしょうか〓息子に私はどうしてやれば良いのでしょうか〓
また辞めた団体の代表者から手紙が届き、新しい私のスタートを応援して下さる内容だったので、驚くと共にお返事を書いてもいいのかなと迷っています。この方は魔物なのでしょうか〓

混乱しかけていますね。すみません。

生かして頂いてありがとうございます。
 
 
 
有り難う御座います! (sakimama)
2009-05-18 11:12:05
リーマンさん、早速ご返答下さり有り難う御座います!これから益々暑くなりますし、教えて下さった通りに水分補給の見直しを始めます。大量のお茶…改めます。生かして頂いて有り難う御座います!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
 goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集
 gooおすすめリンク



このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます