社会
県内感染41人 播磨、但馬にも拡大 新型インフル
病院の敷地内に設けられた発熱外来で、防護服を着た職員から問診を受ける女性=17日午後午後2時41分、神戸市中央区港島中町4(撮影・笠原次郎) |
兵庫県は十七日、県内の高校生ら十七人の新型インフルエンザ感染が、新たに確認された、と発表した。神戸市も同日、県立神戸高校(同市灘区)と兵庫高校(同市長田区)の生徒ら計十六人の感染を発表。県内感染者は計四十一人。大阪府内でも十一人の感染が確認された。いずれも最近の海外渡航歴はなく、成田空港での水際の検疫で判明した四人を除く国内感染者は、計五十二人となった。
感染地域は県内各地に拡大。大阪にも広がり、国内で初めて新型が発生した神戸高校との接点がない人もいる。今後も感染者が相次げば、政府が行動計画の段階を「国内発生早期」から「感染拡大期」に引き上げる可能性が高まる。
県が発表した感染者十七人は、関係者によると、県立高砂高校の一-三年の生徒で加古川市在住の男女二人と姫路市在住の男子一人▽いずれも朝来市在住の県立八鹿高校の教諭、男子生徒各一人▽芦屋市在住の神戸市立工業高等専門学校の生徒一人▽西宮市に実家があり、大阪府吹田市に住む関西大四年の大学生一人▽神戸市内の私立高校二校の三年生男子十人=芦屋、神戸、西宮、宝塚、明石市在住。
うち高砂高校の三人はバレーボール部員で、最初に感染が確認された神戸高校の男子生徒が参加した試合に出ていた。残る四人は現時点で神戸高校との接点は見つかっていない。
一方、神戸高校の新たな感染者は九人で、二-三年の男子七人と女子一人、男子生徒の母親。三年の男子一人は詳細(PCR)検査で陰性と判定されたが、母親が陽性となり、再度、検体を採取して検査した結果、陽性となった。同校の感染者は計十二人。
兵庫高校は七人で、一-三年の男子二人と女子五人。同校の感染者も計十人となった。
また大阪府によると、感染が確認された十一人は、府内在住で私立関西大倉高校(大阪府茨木市)の一-三年の男女。これ以外に、尼崎市在住の男子生徒三人も、同市立衛生研究所によるPCR検査の結果、陽性と判定され、感染研で確定検査をする。
(5/17 22:25)
・【おでかけQ&Aサイト】
「おしえて 神戸」はこちら/
「おしえてジャズ」はこちら
・【生活情報Q&Aサイト】
「コミミ」はこちら
社会
- 県内感染41人 播磨、但馬にも拡大 新型インフル(5/17 22:25)
- 県内施設 休業、継続分かれる対応 新型インフル(5/17 21:06)
- 【休止の施設、催し、スポーツ一覧】(5/17 21:41)
- 濃厚接触者は161人 新型インフル感染者8人(5/17 20:56)
- 新たに7人感染確認 兵庫県内19人に 新型インフル(5/17 19:00)
- 感染2府県52人に拡大(5/17 22:46)
- 大阪・兵庫、公立の休校1千超(5/17 21:40)
- 伊丹と宝塚の高校生も詳細検査 新型インフル(5/17 15:29)
- 兵庫高校 新たに3人が詳細検査 新型インフル(5/17 12:38)
- 新たに神戸市外の7人 新型インフル陽性(5/17 11:48)