大阪と兵庫の確定診断は各府県で―厚労省
厚生労働省は5月17日に記者会見を開き、新型インフルエンザへの感染が確認された大阪と神戸以外の兵庫県内の検査体制について、今後は両府県の地方衛生研究所の検査結果を感染の確定診断とする方針を明らかにした。これまで同省では、全国の地方衛生研究所が行った検査で陽性反応が出ても、国立感染症研究所の最終検査をもって確定診断としていたが、両府県内での感染が拡大しているため、検査の短縮で感染確定までの迅速化を図る。
【関連記事】
国内での「新型」感染者は40人に―厚労省
兵庫県内の7人全員が「新型」に感染
国内での感染確定者は全部で21人に
神戸市の高校生、残り2人も新型感染
抗インフル薬の適正使用など重要―感染研・岡部センター長
会見が開かれた17日夕時点で、両府県内で新型への感染が疑われているのは高校生ら11人で、同省では、これ以後の検査結果から確定診断の対象とする方針。
11人のうち、兵庫県内に住む高校生ら7人については、すでに新型への感染が確認されており、大阪市の高校生2人と教諭1人、大阪府豊中市で感染した生徒の妹の中学生1人の4人についても、17日中に感染研での確定診断が判明する見通しとなっている。
厚労省結核感染課の江浪武志課長補佐は会見で、「まだ患者が発生していない地域については、引き続き感染研の確認作業が必要だと考えている」と述べ、現段階で新型への感染が確認されていない45都道府県については、感染研で最終検査を実施する考えを示した。
更新:2009/05/17 20:40 キャリアブレイン
新着記事
国内での「新型」感染者は40人に―厚労省(2009/05/17 20:41)
大阪と兵庫の確定診断は各府県で―厚労省(2009/05/17 20:40)
兵庫県内の7人全員が「新型」に感染(2009/05/17 18:45)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第61回】菅原由美さん(「全国訪問ボランティアナースの会キャンナス」代表、「一人開業看護師を育てる会」理事長) 患者に寄り添うナースの活躍を表彰する「ナースオブザイヤー2009」(主催=NPO法人楽患ねっと)。最多得票を収めたのは、看護師とケアマネジャーの資格を持つ菅原由美さん(53)。「全国訪問 ...
島根県では現在、県内の医療機関で勤務する即戦力の医師を大々的に募集している。医師確保を担当する健康福祉部医療対策課医師確保対策室が重視しているのは、地域事情などに関してできるだけ詳しく情報提供すること。実際に生活することになる地域についてよく知ってもらった上で、長く勤務してもらうのが狙いだ。同室で ...
WEEKLY