TOP > お知らせ

お知らせ

株式会社 愛育安全相互自動車学校で教習をされていた方の教習再開に関するお知らせ

2009年5月15日 13:06

新しい状況等の情報は,随時,このHP(http://www.smaedalaw.com/mt/2009/04/post-1.php)で公表して参りますので,お見逃しがないようご確認下さい。

 

開放された石狩の練習コースで,時間帯,使用料等について条件のよい教習が始まります。

詳しくは,次の資料をご確認下さい。

・「緊急のご連絡」:石狩練習コースによる教習開始に関する詳しい説明です。

・「連絡票」:「緊急のご連絡」の中で触れた市民自動車学校,朝日綜合自動車学校の教習生に対する代金返却に関連する資料です。

・「安全相互自動車学校で教習途中だった方へ」:安全相互自動車学校被害教習生有志の会からのメッセージです。

 

 

---------------------------------

運転練習コースの開放について,土地所有者であるナラサキ産業株式会社と契約締結の運びとなりました。

---------------------------------

平成21年4月9日(木),㈱愛育安全相互自動車学校が借り受け設置利用していた運転練習コースの開放について,土地所有者と協議の場が持たれました。

---------------------------------

平成21年3月19日,被害者教習生有志の会でもホームページを公開しました。

愛育安全相互自動車学校被害教習生有志の会のHP(http://ansouhigai.org/)


---------------------------------

平成21年3月19日,ナラサキ産業(株)に対する旧(株)愛育安全相互自動車学校運転練習コースの利用,運転免許センターに対する運転免許試験場内の運転コースの開放についての各要請書を,教習生らの嘆願書(各270通 一部重複)と共に提出致ししました。

【資料】
ナラサキ産業(株)に対する要請書
被害教習生有志の会からのお願い
社団法人北海道自動車教習所協会札幌支部からのお願い
運転免許センターに対する要請書
被害教習生有志の会からのお願い
社団法人北海道自動車教習所協会札幌支部からのお願い

---------------------------------

平成21年1月8日,教習再開についての説明会を開催致しました。

【資料】
説明会での配布資料
より充実した教習を実施するため「嘆願書」

説明会で説明させて頂いた内容又はその後進展した内容は,近日中に公表致す予定です。

---------------------------------

教習再開についての説明会を開催することとなり,平成21年1月8日,教習生の皆様に,安全相互グループ事後業務推進センターからの「教習再開に関する説明会のご案内」及び教習生有志からの「ご連絡」を郵送致しました。

【日時と開催場所】
○日時
平成21年1月19日午後2時

○場所
北海道厚生年金会館 蓬莱の間
札幌市中央区北1条西12丁目
TEL011-231-9551

なお,「教習再開に関する説明会のご案内」では,説明会のご案内に加え,現時点で,直ぐに可能な教習などについてもで説明しておりますので,ご確認下さい。

【資料】
安全相互グループ事後業務推進センターからの「教習再開に関する説明会のご案内」
教習生有志からの「ご連絡」

一覧に戻る