レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【書評】「ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言」:中川淳一郎著 [09/05/17]
- 1 :本多工務店φ ★:2009/05/17(日) 01:17:42 ID:???
- 「ウェブ2.0」や「バイラルマーケティング」、「ブログ論壇」等、もてはやされるインターネットの技術・サービス革新。
ニュースサイトの編集者の著者は、
こうしたネットの可能性は「コンサルタント・研究者・ITジャーナリスト」が説く「頭の良い人」にまつわる理想論にすぎないという。
凡庸な人間がネットを使うことによっていきなり優秀になるわけではなく、ネットの世界には「バカ」も多い。
運営当事者は日々バカに翻弄され、「荒らし」コメントの削除に追われていると。
ネットの最前線から見たリアルな現実。
ネットはあくまで便利なツールにすぎない。
過度な幻想を捨て、もっと現実をみるべきと諦念めいた本音をつづる。
内容紹介(下記、光文社新書サイトより)
私はニュースサイトの編集者をやっている関係で、ネット漬けの日々を送っているが、とにかくネットが気持ち悪い。
そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
うんざりだ。
――本書では、「頭の良い人」ではなく、「普通の人」「バカ」がインターネットをどう利用しているのか?
リアルな現実を、現場の視点から描写する。
目次
はじめに バカを無視する「ネット万能論」
第1章 ネットのヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「ネットユーザーとのつきあい方」
第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
第4章 企業はネットに期待しすぎるな
第5章 ネットはあなたの人生をなにも変えない
ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/85cd0e1f479cd7c7611ea645792e53ee/
光文社新書 「ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言」:中川淳一郎著
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334035020
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:17:51 ID:V5z4sre5
-
ところで聞いてほしい。
深夜のハウス食品のCMの連打、あれなんなんだ? メガシャキとか。
フリースポット契約でウザイ曲を繰り返し聞かされる身にもなって欲しい。
ハウス食品のCMをリアルタイムでカットしてくれるTVがあったら10万円コストアップしても買うから、
どこかのメーカーで作ってくんないかなあ?
メーカーの技術者の方、案外新製品のネタになるかもしれないので、ちょこっと考えてみてもらえませんか?
※「ハウス」「CM」でGoogle検索すると、関連キーワードが以下のように表示されます。
”コーワ ハウス CM” ”カレー鍋 ハウス CM” ”ハウス CM うざい” ”ハウス CM 多い”
^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^
それだけ不快に感じている人が多いということなんですけどね。どうにかならないですかね?
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:20:15 ID:nMgv6Wj0
- こち亀の
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:20:29 ID:DEBARbR7
- 最新の流行に着いて行けないおっさんって感じだな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:21:43 ID:Zzuq+40o
- 今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:21:59 ID:OtOszZNP
- >>4
お前もすぐとそうなるよwww
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:23:26 ID:97CPSBcC
- なんか確かにわかるな。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:23:50 ID:xYWVUXJJ
- 数が増えれば質が落ちるのは自然の摂理
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:24:13 ID:weDGX7Yr
- >>1
書店のコミックのコーナーにいって
「なんだ、この本屋は漫画本しかおいていないではないか!」
と叫んでいるようなものだな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:24:20 ID:Ff34xrSX
- ブログのコメント欄とかニコニコとか見れば
馬鹿しかいないのがよくわかるww
それだけ大衆化したってことだろうけど。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:25:10 ID:lMbi8SOg
- 言われてみるとそうかもしれん
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:25:26 ID:oksZaSD+
- 取捨選択だよね
それとネットが広くなってより現実近づいただけ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:25:58 ID:pBtiLfso
- それが広く浸透したってことだろwww
日本人の8,9割は馬鹿なんですがwww
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:26:01 ID:0XpHa61S
- ああ、確かにそうかもしれない。だがな、そのウェブを罵倒して本を
書いて儲けようなんて事をする中川淳一郎ほどバカじゃないだろ、
平均的なウェブ利用者は。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:26:11 ID:rGeytT1U
- 普通は定型のスパムフィルターで対処するもんなんだが
まさか自社に不利なもん全部消してるとかじゃねーだろーなw
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:26:23 ID:k6JxvKj8
- つか趣味なんか皆そんなもんだろ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:26:36 ID:RkACgMDl
- バカっていうか、貧乏人の娯楽だからしょうがない。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:26:41 ID:OL/TPvO/
-
つい
ネット買いさせられてしまう
なかなか良いタイトルだ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:27:40 ID:Cex+LAq1
- >「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
ニュースサイトが2chにソースを求めてるw
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:27:55 ID:BEDSUPe2
- ドヤ外に何を求めてんだw
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:28:22 ID:L9fHivMO
- >>1
自分が優秀と思いこんでいる人程
大衆化を馬鹿にしたがる
いつの時代でも同じだが
ネットの世界でもそういった天邪鬼ですらないのが出てきたということは
大衆化が一段落したんだろうね
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:28:52 ID:26Fnd1HA
- ウェブがバカと暇人の物と思えるってことは
バカと暇人が集まってるサイトにばかり行ってるってこった。
バカと暇人が集まってるサイトにアクセスしておいて
バカと暇人ばかりじゃないか!って批判するなんて、どんだけバカなんだと。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:28:55 ID:RkACgMDl
- まぁそれでも「インターネットはからっぽの洞窟」時代とくらべると、ずいぶん使えるようになったとは思う。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:29:10 ID:rRsFEBOT
- そういう部分も解るが、このオッサンは偏り過ぎw
いいサイトを観てないんだろうな〜
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:29:22 ID:Wu1IOnXj
- 著者も「バカな暇人」の一部なのでした。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:29:51 ID:Uy51KnuM
- 今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
ぐらい許したれや
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:30:30 ID:1onFQa0j
- 中川淳一郎
1973年生まれ。97年一橋大学商学部卒業後博報堂入社。2001年退社。ケロジャパンを発足、代表となる。現在雑誌「テレビブロス」の編集他、
日経BP社の雑誌等で執筆中。数社の広報や広告関連業務にも携わる。
(主な著書)お金持ちになる新聞の読み方
旧来メディアのままでやってろよ!
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:30:45 ID:Qp9fBrxO
- 第五章まで同意できるけどネットやってる奴はバカとは思わない 実際事実の裏が取れる場合もあるし
ただ効果がないクレームやってる奴は確かに時間の無駄
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:31:31 ID:PT9NqXsV
- 予想通りネット依存の連中が沸いてくる湧いてくるwwwwwwww
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:31:45 ID:mUZyuTCT
- 確かにテレビやマスコミが馬鹿だって分かるようなサイトはたくさんあるけど
ネットだからこそすばらしいといえるようなものは数えるくらいしかない
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:31:51 ID:CGWBKQic
- で、ネットで本の宣伝かw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:32:01 ID:vO/EOofh
- 日常の会話もかなり怪しいけどなw
ネットの何が気持悪いかって言うと、このレスに対してはこのレスって決まり事見たくなってる事だな、
>>1の「通報しますた」なんかが良い例で、そう書く奴は俺も流石に「バカだな」って思う。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:32:10 ID:RWrX9KcK
- バカと暇人のツールがテレビからウェブに移行した。
地上波アナログから地上波デジタルに移行しないで。
だから、今後、テレビ番組にCMを流しても、ムダということ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:33:16 ID:h1RFJAMZ
- 「つまらないサイトばかり」という人間は、
自分という人間のつまらなさを告白しているに過ぎない。
デヴィッド・ボウイ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:33:24 ID:SRewXbtm
- >ウェブはバカと暇人のもの
つ 鏡
偏った見方しすぎwww
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:33:33 ID:khNQx7oY
- 通報しました。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:33:49 ID:aTmwN23z
- つまらないのがわかってて、益のないサイトを巡回するんだから
著者こそがバカな暇人の代表だろ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:34:22 ID:RByHI0qY
- >>23
うん。
あの頃は、裏本画像も、今のサムネイル程度だったし、
動画に至っては、十数分かけてダウンロードしても、最悪画質
のまんまんが判別できないような極小動画が数秒。オナヌも
できやしなかったw。しかも接続は従量制。エロ本買った方が
ましってレベルだったよね。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:34:55 ID:vfd0B1KI
- テレビってのは、「見てる暇人のバカ面」は見えないもんなんだよ。
ところが、ネットは「見てる暇人のバカ面」が見えるんだ。
それだけ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:35:40 ID:m5VA2fO7
- 単にそういうやつらの集まりにしか参加してないからだろ
優秀なやつらの仲間に入れてもらえないからといって、周りを馬鹿にしてる時点で終わってるけどな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:37:07 ID:z69HpRfQ
- 目次には首肯せざるを得ないというか、日々感ずることばかり
だから、改めて本書を手にとろうという気にはなれない
とうにわかりきってる事だもん
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:37:28 ID:Uy51KnuM
- ネットしか情報を得る手段を持ってないヤツに限って
すぐ情弱とか言っちゃう。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:37:36 ID:rv81MUP6
- TVなんて、反日、捏造、が多くて気持ち悪い と書いてみる。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:39:09 ID:Zzuq+40o
- >>26
いや、それが一番気持ち悪いんだが
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:39:21 ID:cxi0mtvV
- チラシ屋さんの100円ライターか…
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:39:31 ID:ZokqPzxo
- こんだけ広く利用されてる現状で
すべてが崇高で落ち着いていて美しかったら逆に怖いけどなあ
玉石混合、情報の取捨選択が大事って主張の本でもなさそうだし、
わざわざ自分で気持ち悪いと思っている部分にスポットを当てる事の気持ち悪さよ
あれだ、荒らしにご丁寧に反応しちゃう人と似てるのかもしれん
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:39:47 ID:U4f9NOmf
- タイトルはあれだったけど
中身はネット利用者を罵倒するような内容では無かったよ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:40:03 ID:Zm5++5da
- ネット常時接続技術の発達ははオマエラ馬鹿共を増やし続けて世界を滅ぼすね
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:40:43 ID:chYvCM4c
- >>1
おいそのバカをちょっと見てみろ
バカがまたウェブ2.0とか格差社会とか書いてやがるよ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:40:50 ID:eMEC+q0p
- テレビほどじゃないよな。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:41:46 ID:q9RBR6vA
- 馬鹿と暇人はそうだが、変態も付け加えて欲しい。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:42:21 ID:UDVF8WnN
- 新書はバカと暇人のもの
最近の新書はまず売れそうなタイトルを考えて、
タイトルに合わせて中身をでっち上げるという、
週刊誌と同じ作り方をしている。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:42:38 ID:Zm5++5da
- >>46
玉石混淆
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:43:42 ID:R41rK43u
- 一部は同意だが、一部だけって感じだな。
著者もそおれを狙ってやってるだろ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:43:51 ID:JLwCQQp5
- バカの壁の二番煎じのつもりかな?
と思ったら
ただの自己紹介か
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:44:10 ID:wQYZR2rP
- 少なくとも、中川淳一郎は現場の人間じゃない。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:44:10 ID:qJMLseom
- >>27
一橋ってこんな勘違いばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:45:08 ID:ibyqDV/m
- ウェブ進化論からの結論がついに来たなW
俺も2007年頃からネットの負の側面ばかりが目に付くようになった
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:45:17 ID:vfd0B1KI
- マジな話、これは売り物の「本」なわけだから、タイトルも内容も「こういう本を読む
読者層用」になってるわけだ。ある程度センセーショナルにしなきゃ売れないし、
ネットに反感を持ってる人に媚びるのも必要。だから、こういう本になる。
まあ、全力で釣られてやるのが礼儀って程度の本だ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:45:19 ID:BNJn7Kfs
- バカっていうほうがバカなんだぞー
バーカバーカ、おまえの母ちゃんデーベーソー
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:45:27 ID:9YdS+5m1
- ごもっともだな。
でも、どんな社会でも7割以上は普通の人間とバカだけ。
ネットが一般的になった証拠でもある。
よってヨロコベ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:45:48 ID:RkACgMDl
- 90年代中ぐらいはネット利用者って平均給与も学歴も高かったから、期待しちゃった人が
多かったのは事実なんだよね。
そのあと、急速に低価格化が進んで、貧乏人の娯楽になったんだけどさ。
携帯と同じように。
自分は、携帯はともかく、ネットは当然こうなるだろうと予想してたんで何とも思わんが、
人によっちゃ反動が来てこんなん書いちゃうんだろうな。
要するに期待と言うより予想が外れたんだろ。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:46:07 ID:JLwCQQp5
- つか買うの?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:47:09 ID:8HltJni/
- いまさら・・・・・・
10年前に気づけよ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:48:01 ID:HzqUbSJ5
- まぁ正しいとは思うけど、バカで暇なのはネットに限ったことじゃないよね
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:48:13 ID:Xkztak9O
- そんな事は指摘されんでもわかっとるわw
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:49:41 ID:3n62u62Q
- ネットの最前線にいる(らしい)人のソースが2chとmixiとアイドルのブログだなんて…ガッカリだよ!
つーかこの人の言う「頭がいい人のネットの使い方」の定義が知りたいね。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:50:06 ID:vtbDOmjD
- >>第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
ネット漬けでこんな妄想を思いついちゃうなんてどんだけ馬鹿なんだろうw
確かに馬鹿な奴らも多いしその比率は上がってるよな
>>1とかその典型w
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:50:31 ID:OFaC+RS8
- 自分の価値観が全てなんだろうな 一部のアホコメントだけ強調して・・・哀れな人だ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:51:48 ID:RkACgMDl
- 一時期デジタルデバイドとか盛んに言われたけど、実態は逆だよね。
時間で見れば、多分、貧乏人の方が使ってる。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:51:48 ID:97IDp1y4
- >>27
テレビ側の人間か。
ならこんな論調だよな、大抵。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:52:04 ID:Fo1JHmcU
- 本の内容は「技術屋とか広告する側は理想とかいうけど実際問題として
ネットにはりついてるバカと暇人相手につくらないで誰がみるんだよ!」とかいう話だったりで至極まとも。
- 73 :毒はくおっさん:2009/05/17(日) 01:52:05 ID:1oeXyJdF
- 他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人
朝日の工作員だろ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:52:40 ID:RnAkys83
- テレビネタは2chでも常に盛り上がってるだろw
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:52:43 ID:bWP7iLcl
- そんなことはない!
webはプログラマにとってなくてはならないものだ。
つまり、webはバカと暇人とプログラマのもの。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:52:48 ID:OL/TPvO/
- 君達が中身も確かめずに注文しまくったので
米国発祥のインターネット・ショッピングサイトにおいて
当該書籍のランキングがジャンプアップしている
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:53:02 ID:A/JWcnJB
- ネットが情報を氾濫させて情報の価値を低下させたこと、関連して、価格比較を容易にしてデフレの一因になっていることは否定できない。
生活は便利になったけど、経済にとってはマイナスの方が多い気がする今日この頃。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:54:13 ID:T0l1o+15
- 「○○はバカと暇人のもの 現場からの○○敗北宣言」
・・・とすれば、○○にテレビとか、新聞とか、いくらでも他に当てはまるじゃん?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:54:30 ID:JLwCQQp5
- >>77
じゃあネット取引廃止にする?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:54:52 ID:aAdl5GLp
- うーん、買いたくなる・・・・中川やるなあ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:54:57 ID:Fo1JHmcU
- 「NHKが偏向報道したーー!」とか「韓流ドラマ・スイーツ(笑」とかいう話もけっきょくテレビネタ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:55:18 ID:kkTvmF3l
- >>68
ビズ板ではテレビ=情弱の娯楽という認識だけど、
芸スポ板では、まさに「ネットで流行るのは結局「テレビネタ」」そのままの状態
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:55:29 ID:sNftp96c
- 便利ツールって言ってるんだから、使う人によって可能性が変わることに気付けよ
Mixiをチェックしてカルボナーラがどうとか言われても・・・
TVにしたって、見る側からすれば番組と全く関係のない下らない広告を見せられているんだぜ
結局、荒らしを放置できないタイプなんだな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:55:30 ID:JLwCQQp5
- >>18
買ったのw
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:55:58 ID:xeNn+ARe
- >>27
テレビブロスってテレビ番組雑誌の中じゃ一番おバカで
2ch寄りのネタ扱ってる雑誌という認識なんだが・・・・
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:56:03 ID:A/JWcnJB
- >>79
ネットは知恵の実なのです。
後戻りはできないのです。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:56:09 ID:RsNB20BA
- >>73
パソコン通信時代から、他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人 は居たしな…
その前の大学だけ開放されていた時代でも、永遠と終わらない喧嘩なんてザラだったし。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:56:11 ID:RkACgMDl
- >>77
それはあるかもね。
商売って客より情報を持ってるから出来てたって部分はあるわけだし。
徐々にショップが在庫管理センターになりつつあると言うか。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:56:15 ID:iABquKti
- そんなものを生業にしているコイツ自身が一番気持ち悪い訳だがw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:56:45 ID:AXBitfhH
- 敗北って、何で「北」なんだろう
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:56:49 ID:chDg0sty
- とんでもないスレを開いちまったなあ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:57:47 ID:JLwCQQp5
- >>86
いや
マイナスっていってるから
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:58:11 ID:UDVF8WnN
- この手の「身もフタもない」路線は、ひろゆきのほうが上だろ。
2ちゃんはなぜ潰れないのか? は今でも読むに耐えると思う。
俺は立ち読みしたけど
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:59:13 ID:HUITIMzG
- ____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ バカとハサミは使いようなんだが…
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:59:15 ID:Fo1JHmcU
- ようするにネット利用者のほとんどはmixiとか2chネラーとかいうのばっかりなんだから
それ相手に商売とかやらないとねーという本。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:59:16 ID:A/JWcnJB
- >>92
アダムとイブだって知恵の実食べない方が幸せだったかも、という話
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:59:59 ID:9rR0aRuP
- この人のネットに対する敗北宣言ってこと?
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:00:20 ID:JLwCQQp5
- >>96
電波もいえるよねそれ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:00:21 ID:RnAkys83
- バカと暇人というよりは、
「ネットは貧乏人ばかりだから企業はそいつら向けのプロモをしろ」
というような内容だったな。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:00:31 ID:chDg0sty
- >>93
自分も買ってないし、読んでもないけど、だいたい理解した
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:01:54 ID:OFaC+RS8
- マイナス要素をつまんで、そこだけを叩くwこのオッサン典型的な屁理屈馬鹿じゃん
そんなの誰でも出来るだろw
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:02:15 ID:ePl3QbEa
- 人間は見たくないものは、見えない、見たいものだけ見える。
自分にとってネットが害悪だと感じた時、その利便性さえも否定する。
むかしあったあれだ、携帯電話不必要論者、それと同じ。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:02:22 ID:xN+qAjer
- この本を読まずに、結局このニュース記事だけでコメントかく奴が多いのが
ネットの現状でしょう。馬鹿が多いというか、落書きだからね。
ネット利用者に若い奴が多いせいで、刹那的で、短慮な傾向もある。
くだらない情報が多くて欲しい情報を得るのに疲れる面もある。
- 104 :名刺を切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:02:36 ID:ot4i+HaY
- こういう本を15年くらい前に出してたら評価するけど、
今さら出されても「だから何?」て感じ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:02:46 ID:7gW92gfl
- これ書いた人、スルーできなくて粘着しちゃう人なんだろうか。
ネットはバカがやるものとか言ってしまう単純さが痛々しい。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:02:50 ID:8F96OKSL
- センセーショナルなタイトルのわりにソコソコまともな内容だったよ。
いつも思うのだが新書ってタイトルと中身の差が酷い
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:03:03 ID:0yV3kwza
- バカの反応を集めることで
バカたちが全体ではどう考えてるのか
どんな考えをもったバカたちがいるのかわかりやすいのが一つの強みなんじゃないか
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:03:10 ID:yOsOmF1f
- テレビはリアクション無い分、洗脳がやりやすいって話だろ
- 109 :名刺を切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:04:32 ID:ot4i+HaY
-
↓中村克さんが一言。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:04:53 ID:vNiNwder
- ヤフーのコメントを書くのに必死だったり、
タレントのブログが話題になってすぐ飛びついたり、炎上したり、
っていう流れに飲まれているネットユーザー、
またそういったサービスで今後も設けようとしているトコには、
この本はいいお灸かもね。
ネットのあちら側、こちら側なんて言い方をするけど、
個が主張しない日本人のウェブの利用法は、
あちら側に利用され広告の対象となってるだけで、いい形ではないと思う。
結局優れたサービスはアメリカから生まれてるのが象徴的。
結局マスメディアがコントロールしている部分が大きすぎる。
日本人は主張せずにコントロールされるのが好きだから仕方ないけどね。
欧米人は実名ブログ、日本人は匿名ブログ
欧米人は自分の写真をどんどん掲載、日本人は顔出ししない。
この差だよね。だから有名人が儲かる。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:04:54 ID:cpK52+gK
- わからなくもないがバカが集まるところだけ覗いてるからだろ
現実社会だって頭のいい人や建設的な情報なんてごく一部
ただ白痴度と画一性で言えばテレビに勝るメディアはない
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:05:08 ID:JLwCQQp5
- >>99
すでにしてるような・・・
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:05:18 ID:aAdl5GLp
- >>105
ここ書き込む人、スルーできなくて粘着しちゃう人なんだろうか。
メディアはバカがやるものとか言ってしまう単純さが痛々しい。
こんな感じでいかがっすか
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:06:40 ID:DZELOnyH
- 『インターネットはからっぽの洞窟』って本、昔結構流行ったよね。
俺は読まなかったけど。1997年の本らしい。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:06:55 ID:OFaC+RS8
- 上地のブログのコメントは流石に痛いと思った
あんなの絶賛コメント毎日して楽しいのかな
途中で見る気なくしたw
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:07:15 ID:ePl3QbEa
- 馬鹿とはさみは使いようで、ネットが有るおかげで
ストリーミングで語学学習、簡単なプログラムとかに興味を持ってネットで勉強とか
ムーアの法則ってまじ身近に感じる。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:07:34 ID:cHZI5AdY
- バカと言うより、単発の場合は普通の人の悪意ってこういうものなんだろうと思うけどな。
粘着コピペや荒らしだって、団地や集合住宅でも紙一重の奴らは居るし、名前と顔が
バレなきゃあの程度まで増長するのが人間なんだなあと思うだけだわ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:07:38 ID:/A5GcFl1
- 身近に居る「新書読み漁って知識人ぶってる奴」が個人的に嫌い
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:08:20 ID:1wShKf4q
- なんらかの事象やら事物やら見てそこから何を得るか、というのも
知的作業なわけでな。
バカいっぱいいるよ、ここで終わりというのはお粗末だ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:08:39 ID:Ib0Xsq0x
- タダで簡単に使えるメディアに馬鹿が多くなるのは当たり前
こんな当たり前の事を書いてる本を金出して買う奴こそ真のバカ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:08:56 ID:qJMLseom
- >>103
じゃあ回線切れば?w
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:10:29 ID:ubQpCFgu
- 旧メディアがもともとバカと暇人相手に商売してたくせに。
バカと暇人にも相手にされなくなったらこれかよw
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:10:43 ID:OFaC+RS8
- 批判だけなら誰でも簡単に出来るからな
それに耐えて頑張ってる
博之のが何倍もカッコイイ^^
並みの神経じゃこんな掲示板維持出来ないよw
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:10:50 ID:cHZI5AdY
- 第5章 ネットはあなたの人生をなにも変えない
と言いながら著者の人生はネットに影響を受けて変わってるってのも、、、
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:11:31 ID:mb7ocDpU
- 確かにネットはバカが目立ちやすい。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:11:50 ID:Ib0Xsq0x
- なんだ、テレビ業界の人間なのか
そりゃ必死になって商売敵をコケにする気持ちもわかるわ
バカと暇人をテレビに取り戻したいんだなw
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:12:04 ID:ngITKGoe
- 「宗教は貧民の麻薬」。ネットは暇人の麻薬。
電車以降の「ネラー」のレベル低下ぶりも著しいものがあるしな。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:12:19 ID:aAdl5GLp
- >>115
なんでそんなのを見たの?見ようとしたの?
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:12:20 ID:aXPAYFgI ?2BP(0)
- 今更何をwww
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:12:29 ID:9rR0aRuP
- ネットじゃなくてもテレビだってヘビーユーザーは暇人じゃね?
まあ第5章は、自分のニュースサイトのトップページに大きく貼って、
同意したやつだけ読めるようにしたらいいよ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:12:46 ID:vNiNwder
- >>120
こう言う品は中古で100円で買い、読んだら土に埋めるのがエコ。
いつかは微生物に分解され、ミミズに食われ糞となり、花を咲かす手伝いをする。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:13:17 ID:OFaC+RS8
- ところで暇人で馬鹿は駄目なのか?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:13:28 ID:y/+qHH6T
- 馬鹿で暇人の俺にどうしろというんだ、今よりますます頭も生活も悪くなるとか脅されても困る
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:13:28 ID:ePl3QbEa
- マスコミがいかに偏向報道してるかってのをネットで知った。
今はほとんど新聞やテレビを見ない、既存の大手マスコミはCMや折込チラシ程度の価値しかない。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:13:54 ID:6sHtcEOm
- 光文社新書 「ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言」:中川淳一郎著
実証的名著だな。web創生期から「TVのチャンネルをガチャガチャやってるのと大差ない」
とはいわれてた。そこに動画配信サイトが出てきて駄目押し。もう自堕落ぶりは決まった。
最近光ケーブルのびなやんでるのも当然。バカを助長するだけだから。
アーリーアダプターや知的な人はモバイルに移行ずみ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:14:37 ID:eBZ3cIx8
- >>131
大豆インクとかじゃないと環境に悪いんじゃないだろうか?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:14:52 ID:mb7ocDpU
- 確かにどっかの匿名掲示板あたりでは他人に依存してばっかで
自分では何もしない何も生み出さないクズが沢山いるなw
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:14:55 ID:ckuHAzjR
- この本は馬鹿や普通の人を釣るための本ですね
本なんて専門書以外はいつネットに吸収されても可笑しくないとこまできてる
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:15:32 ID:P3k467w1
- ネットや2chに帰属意識を持つようになったら終わりだよな。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:15:59 ID:aAdl5GLp
- >>135
> アーリーアダプターや知的な人はモバイルに移行ずみ。
詳しく教えてくれ、モバイルで何をしてるのだ?
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:16:47 ID:mb7ocDpU
- >>138
リクツ上はな。
もちろん、著名人がネット上で資料をアップすることなんて珍しくは無い。
だけど、大抵の凡人が必要な雑多な情報ってのは大抵デマとかが多いところにあるわけで。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:16:52 ID:CsPswFLb
- テレビや本って見たり読んだりしたときに思ったことを
すぐ相手に伝えられないからバカみたいって思ってテレビは見るのを止めた。
本はまぁ元々読んでないなw
楽しくないもの金だして読むってバカみたいじゃんw
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:17:34 ID:sQ5oE7sw
- 居酒屋の馬鹿話、井戸端会議、知り合いとの他愛の無い会話
こういうものがそのままネットに流れているだけ
みんながみんな高尚なことを考えながら生活しているわけではない
私生活で付き合う人を選ぶように、巡回するHPを選べば良いだけの話だよ
まぁ、2ちゃんねるに偏っているネットコミュニケーションも嫌だけどね
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:17:58 ID:y/+qHH6T
- 国家とネットに帰属意識を持つしか自分の居場所が無いならまあそれしかないんです。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:18:23 ID:9rR0aRuP
- 本はネットに対抗するために内容勝負になるのかなと思ったが、
逆に安易にネットからネタを持ってくるようになっちゃったよね。
楽しすぎだろ。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:18:25 ID:oweLhmaM
- 売れないなこんな本w
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:18:50 ID:ZND3gM50
- じゃあ仕事辞めてネットしなきゃいいじゃん
自分のマスターベーションみたいな持論をわざわざ本にする意味あんの?
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:19:37 ID:GbtvDzBq
- ここで偉そうな事言っても 数学や物理板板では
まともに書き込みできないやつらの方が多数だろw
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:19:54 ID:YpT0eXyI
- >他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
>「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
>アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
>ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
気持ち悪がってる割にいろいろ見ててワロタw
さて夜食でも食うか。あ、その前にミクシで更新、更新、と
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:20:26 ID:lbHXSdRu
- ん〜
まあ日常会話や独り言を文章化したらこうなるって状態なのかね
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:21:50 ID:A+/TcpxG
-
正しい!
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:21:56 ID:OFaC+RS8
- 最低限のマナーと使い方さえ間違なければ、こんな有益なコミュ二ケーションツールは
ないと思うけどなネット依存症みたいになるのは違うと思うけど・・・
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:22:21 ID:BDcSG5Wa
- >>27
にちゃんねるとアメブロには間違いなく低学歴クズニートしかいないわな。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:22:50 ID:gFjLuJwf
- 何か勘違いしてるんじゃないか
大衆の娯楽になったらレベル下がったって言い出すタイプ?
単に新しい物好きなだけの人だろそれ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:23:10 ID:4+HaCW7S
- その通りだろ。糞を垂れ流してるだけだからな。
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:25:00 ID:6KMr6e2/
- >>67
こういうのを「2ちゃんがソース」とは言わない。
サルの群れを観察していても「猿から教わったんだが、ボスの地位は…」等と言わないように。
それはともかく、ネットにおける対人関係なんて、その人がどんな人物かは関係なく
その場その場で必要とされている知識しか必要では無いんだから
その必要とされる知識に限ったSNSで情報をやり取りすればいいと思われ。
2ちゃんのように、人口の大半を占める馬鹿を相手にするものと
専門家のSNSのように、特定分野の知識共有のみに目的を絞ったもの
で、住み分けが進んでいるし、将来はもっと区別が進むだろうね。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:25:15 ID:tKCWNJI9
- この記事の何処が「ビジネス」なんだ (著作の宣伝=ビッグビジネスか?)
ビジネス板も衆愚化し過ぎだろ 最近酷いぞ?
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:25:24 ID:9rR0aRuP
- >>148
物理板って物に対する板があるのか・・・
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:25:27 ID:O1jq1mxd
- >>1は「混沌/カオス」について勉強するべきだね。インターネットの真の力は相互接続によって
もたらされる巨大な思考装置なんだよ。つまり、何十年も前から開発が続いているAIが自然発生的に
出来上がるってこと。そしてそれは神の如き存在となる
By 鳩山
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:25:38 ID:cEHwv8RP
-
通名しますた
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:25:42 ID:yDx3YDSv
- うーん・・・
言ってる事はわかるんだけど、本にまで出してやる事か?自分の思ってる事を一方的にまとめてる時点でmixiの日記と同列だろ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:26:28 ID:mb7ocDpU
- >>161
本なんて大多数がそんなもんだろ。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:27:02 ID:syn8rWxE
- どうして自分をはずして考えているのだろうか?
ウェブをしているのなら現場もバカで暇人だろうに。
こういう見方をテレビや新聞やネットでよく見かけるが、
他人を貶める行為は自身に跳ね返ってくるし、発言も軽くなる。
「ここにいる奴はニートでネアカだ。」とかの決め付けは、つまりは書き込み者もそうだということじゃないのか?
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:27:11 ID:Ojyhviiv
- ベテランはみな仲間たちと共に閉鎖空間に閉じこもるようになるため、
基底空間から消えていなくなるのである。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:27:27 ID:vNiNwder
- ブログが米で流行ったのは、
同じ事柄について100人が書いたら5人は面白いヤツがいて、
その5人のうち常に面白いことを書き続けるようなやつが世の中に発言権を持ったから。
有名人が普通のことを書いてそれを面白いとする馬鹿なユーザーが多い
日本の状態とは同じブログやSNSでも趣向が全く異なる。
日本人は自分の権利を無駄にしてるんだよ。
顔を出して実名で言いたいことを言えば、
100人のうち1人には伝わるかも知れないのに、
そのチャンスを利用せずに匿名掲示板に集まる。
そして2chでは、けなし合い、mixiでは馴れ合う。
これじゃ創造的なことなんてほとんど生まれない。
だから逆に考えるんだ。
今、この馬鹿でダメな日本のネットが飽和仕切った状態で、
個人が面白いことをすることはまたとないチャンスだと。
こんなチャンスは米のネットにはほとんど残されていないよ。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:28:15 ID:d7FkQEsF
- エロで釣ってバカに売る
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:28:22 ID:y/+qHH6T
- ここまででインターネットははたして人間社会を幸せにしたのかっつう疑問
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:29:17 ID:OFaC+RS8
- 他人を批判すれば必ず倍返しで帰ってくるのが世の常だからね
そんな暇あるなら著者が何か生み出せばいいのにと思う
グダグダ文句言ってるだけじゃん
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:29:48 ID:Ojyhviiv
- >>165
> 100人のうち1人には伝わるかも知れないのに、
> そのチャンスを利用せずに匿名掲示板に集まる。
匿名で書く人が100人いました。実名を出さないといけなくなりました。
書く人が1しかいなくなりました。
そのくらいだろうな、バランスは。
優秀な人が残ると良いのだけど、ネットの実名崩壊過程を見る限り、
精神異常者が残るよ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:30:22 ID:chDg0sty
- 本を読んで捉え方の一つとして素直にインプットされちゃうのが問題だわ
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:30:36 ID:9rR0aRuP
- ゲイツ名人が「ネットは1時間!」って啓蒙すりゃいいんだよ
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:30:43 ID:mb7ocDpU
- >>168
でもこういった意見が本の形で出てくるって重要なことだと思う。
ネットなんてぶっちゃけアホみたいな情報がほとんどで、まともなのは一部しかないなんて
みんなが思っていること。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:31:39 ID:1wShKf4q
- >気持ち悪いし
いい年をした人間がこういう感想もないもんだ…
しかもカルボナーラ云々しといて。
ウザイ、キモイ、イタイなんてのは厨房御用達ワードだろうに
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:31:47 ID:T0l1o+15
- >>165
>日本人は自分の権利を無駄にしてるんだよ。
>顔を出して実名で言いたいことを言えば、
まず隗より始めよ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:32:02 ID:C6g13Oje
- dankogaiを馬鹿にするな!
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:32:55 ID:vNiNwder
- >>168
俺やおまえのように、面白くない人間は匿名でグダグダ言うんだよ。
>>168に書いたそのコメントもおまえが実名ブログで書けばいい。
もし俺がおまえを発見し、そのコメントを読んだら、
こいつは気が合うなとメールを送るかもしれない。
酒は飲めないけど、一杯飲もうよ?同志とか言って。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:32:57 ID:yDx3YDSv
- >>167
幸せにした人も居れば不幸にした人も居るだろうな
核兵器と同じで使い方間違うと自滅してしまう
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:33:52 ID:AtHfO2em
- 「インターネットは空っぽの洞窟」を思い出した。
あの頃のウェブは情報が非常に偏ってたが、質が高い物も多かった。
狭く深くみたいな感じだった。
今は非常に情報が幅広くなったが、ゴミも多くなった。
まあ、負の面だけ見たければ勝手にどうぞって感じだな。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:34:25 ID:mRTB86oD
- 大体あってる。でもテレビもそうじゃない。馬鹿と暇人のもの。
一昔前までインテリかオタクのものだったんだから、
大衆化しているってとらえるべきだよね。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:35:10 ID:OFaC+RS8
- 他人の行動を、こんな著者にとやかく言われる筋合いはない
少なくとも人生こうすればいいなんてモデルなど崩壊している
ニートは不味いが少なくとも普通に働いて余暇にネットやって何が悪いんだと思うよ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:35:21 ID:y/+qHH6T
- 昔は駅前で独り言いいながら一日うろうろしてる人とか春先に良く見かけたものだが
それらが今はネット上に移り住み着いて24時間独り言
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:35:50 ID:GQuSi+BT
- これはただしい。
結局ニュース板だって「マスゴミ」経由のネタに踊らされてるだけ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:35:51 ID:lgPt3fMx
- ただの精神病だろ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:35:57 ID:vNI0dYGW
-
現場では「ネット免許制」を主張する技術者が多いのは事実。
あまりにも馬鹿ぞろいなので入り口を狭めたい。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:36:08 ID:vNiNwder
- >>169
海外では、日本の学者は凄いことを知っているのに、
それを伝えずに死んでいくことが悲しまれている。
何か特別なことを研究した立場の人間でさえも、
個人で意見を言うことが良しとされない日本の文化は美しいのかねぇ。
慎ましいとはもっと違った意味だと思うんだが。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:36:35 ID:GQuSi+BT
- 馬鹿がテレビからネットに移ったってだけのこと。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:36:45 ID:TPfhaBjm
- 他者を上から見下ろす「賢者ぶりっこ」馬鹿、
お前さんも同じアナの狢なのに・・・俺だけは「特別」ってか
インテリが陥りやすい罠に見事嵌まっている。
そんなおいらの、今日のランチは納豆ごはんだお(*^_^*)
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:36:46 ID:S2NCwA79
- いや、人生は変わるだろ
ネットが無かったら会社のまわりに合わせて好きでもない「車」「キャバクラ・風俗」「賭け事」の話しなきゃないじゃない
女なら「コスメ」「ジャニーズ」「月9ドラマ」か
今でもそれがあるけど、ネットが無かったらそれが会話の全てになるんだよ
俺なら発狂するわ
この編集者みたいに色んな会話が楽しめる空間に生きている人間はそう多くないんだよ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:36:54 ID:sdbOXWWs
- パソコン通信の時代からやってれば、この辺の感情はとっくにクリアしてたんだろうけどね。
この人がネットを使い始めたのが遅すぎたんだよ。
でも、便利にはなっただろ。ネット証券がなければ一般人が株やるなんて大変だったし、銀行だって
滅茶苦茶不便だ。
情報はまあ、気にするな。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:37:33 ID:AtHfO2em
- つかそろそろ不特定多数に発信できないEメールの代替が欲しい。
SPAM対策なんていらない物がね。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:39:55 ID:mRTB86oD
- いや、浅くはなってない。広すぎてドコが深いのか分からないだけ。
選択肢は増えたのに、子供も産まない浅い人生を送る奴が増えた現代社会と同じ。
そして、何を深いとするのかさえ、自分で決める事も。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:40:05 ID:yDx3YDSv
- >>190
メッセでもやれ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:40:43 ID:9rR0aRuP
- >>185
拡大解釈?
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:40:43 ID:TPfhaBjm
- >>189
そうだよな、顔文字否定派のおやじ達も
どうしょうもなく「殺伐」とした経験を重ねれば、
「顔文字」の救いと、普及した必然性に気付くだろうに。。。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:41:19 ID:1wShKf4q
- 罵倒として暇人といってるのもどうかなあ
あり余る時間、これは実際、誰もが望む大変なアドバンテージであるよ。
各個に使え。自由だ。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:41:53 ID:KDXvNk3B
- 脳内透明あぼーんが最強ってことで
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:42:15 ID:VGDh0/T4
- >>189
遅すぎるし、狭すぎるんだよね。
著者が罵倒してるのって、匿名掲示板・SNS・ブログでしょ。
インターネットの極々一部の側面に過ぎない。
なんかよっぽど嫌な思いしたんだねぇ、という感想しか持てないな。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:42:49 ID:AtHfO2em
- >>192
アマゾンの本が入ったとか、入金のお知らせとか、
いろいろな通知がメールで来るんだよ?
特定個人に出すような物ならメール使わなくても良いけどさ。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:43:27 ID:2BMqfqqR
- >>188
別にネットがなくたって、趣味のサークルに入ったりして
話の合う人間見つけりゃいいだけじゃないの?
そっちの方がよっぽど人生変わりそうだけどな。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:44:11 ID:CioYEikY
-
http://www.youtube.com/watch?v=vbo5rODUg6c&hl=ja
いまさら、この言葉をまた贈らなければならないとはね・・。情けないw
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:44:42 ID:mRTB86oD
- 世の中生きてる奴は馬鹿と暇人ばかり。
忙しい奴はさっさと来世に呼ばれて死んじまうからだ。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:45:01 ID:9rR0aRuP
- まあ俺もそうだけど、
よく書き込む奴よりはROM専の方が賢い気はするな。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:45:10 ID:OFaC+RS8
- 何の為に生きてるかなんて実際明確に回答出来る奴なんていないでしょw
好きなことやればいいんだよ
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:45:19 ID:7QnIcQSQ
- 他人を見下す若者たち
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1498274
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:45:25 ID:AtHfO2em
- >>199
あればいいけどね。あれば。
それにつきあいがウザい場合もあるし…
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:45:36 ID:O1jq1mxd
- まあこうしてバカ話しできるのだからネットが無駄だったとは思わないけど?
ところでF.K.ディックの電気羊は旨趣に富んでる。主人公のデッカードは共感ボックス(つまりPC)でネット
に毎晩接続してはマーサー教の世界で孤独を癒し、方やテレビのバラエティー番組はマーサー教の暴露をを
することで己の存在を誇示しようと企てる。
なんていか、確かにネットは創造的かと言われればNOかもしれないが、少なくともその存在に助けられて
いる人々が居るわけだから無駄ということはないと思うんだ。
By 鳩山(兄
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:45:52 ID:8HltJni/
- インターネットは空っぽの洞窟 は、
現実の生活とネットの情報の落差を著者の体験から導いただけの
話でからっぽだという話はしてない。むしろ、教育効果に対しては
プラスに評価してる。決定的なネットのマイナス要因は実体験を
過小評価してしまい人間性をなくすっていってる感じの本だった。
1の人達てカルボーナーラ書いてる人はリア充ぽいし
著者は何が不満なのかわからないねえ。
そういう馬鹿とか平気で使ってる人はごく一部だろうし。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:46:02 ID:TPfhaBjm
- >>185
日本語の主語省略能力からくる良さもネットには一杯あるけどな。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:46:22 ID:4FkYEUKB
- おまえが一番気持ち悪い。ネット使うのやめろや、低脳。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:46:53 ID:yDx3YDSv
- >>198
あーそうか 企業取引とかも来るんだしなあ
でもメールに変わる物なんて出るんだろうか・・・
もうネットの根本は変わらない気がするな
Web2.0とか言うけど、今まであった物を売る側の都合のいいように言葉変えて売ってるだけだし
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:47:15 ID:vNI0dYGW
- >>207
日記を公開する感覚はぶっちゃけよくわからん
他人が昼飯に何食ったとかどうでもいい
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:49:03 ID:OFaC+RS8
- >>211
毎日、献立を考える主婦は助かるかもねw
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:49:04 ID:mRTB86oD
- 普遍のテーマだわなw見猿言わ猿聞か猿で生きていけるかって話です。
童の時ではなく、それが童の定義です。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:49:06 ID:CbxR1ORw
-
言われてみれば・・・
休日とか、外出が面倒で家でネットばっかしてる自分は相当ヒマ人かも。
2chもネトウヨばっかり沸いてるし、バカばっかりなのは事実かもねー。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:49:38 ID:vNiNwder
- >>197
それをわかってるおまえは読まなくていいんだよ。
タイトルにもあるように馬鹿を相手にする本。
極端なはなし、「氏ねや在日」とかって本を出せば、
話題になるし、かなりの数が売れるだろ。そんな感じだよ。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:50:05 ID:vNI0dYGW
- >>212
馬鹿な主婦どもはキューピーの三分間クッキングでも眺めてろ
って感じだが。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:50:31 ID:L5JfHPhM
- 出版業界の低劣さのほうがよほどひどいと思うがねえ…。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:51:14 ID:O1jq1mxd
- >>214
ネトサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って言えばOK?
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:51:24 ID:mRTB86oD
-
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
これをたのしむ。馬鹿って言わないで><;
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:51:41 ID:mb7ocDpU
- >>216
そりゃお前がそう思ってるだけだろ。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:52:16 ID:fJTi0k5H
- http://news.livedoor.com/article/detail/4153976/
まあ、当たり前のこと言ってると思うけど。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:52:29 ID:AtHfO2em
- e-hon 本/お金持ちになる新聞の読み方/中川淳一郎/著
中川 淳一郎/著 1973年生まれ。1997年3月博報堂入社。コーポレート
コミュニケーション局で新聞を読み続け、なんとか仕事に役立てられないかを考え続ける
生活を送る。2001年3月退社、フリーの編集/ライターに。
わーこんな本書いてる奴なのか。
どこが「現場」だよw
>>215
「在日特権を無くし真の友好を深めよう」という趣旨の本なら出てますが。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:52:31 ID:OFaC+RS8
- ぶっちゃけネットがあればリア友いらね〜って人も多いんだろうな
少なくとも煩わしさはない
嫌なら電源OFF・・・
やっぱ、これって問題なんかな
- 224 :名刺を切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:52:34 ID:ot4i+HaY
- トップランナーのつもりが周回遅れ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:54:21 ID:TPfhaBjm
- >>214
その暇な人達のおかげで、濃縮した情報を手軽に入手できるわけだから
「暇人万歳」だよ
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:54:33 ID:NskK5PRY
- >>1
なんなのこいつ。
どんだけ要求水準が高いんだ?
インテリジェンスの高い会話のみなら
世の中は成立しないでしょ。
キチガイだわ。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:54:36 ID:vNI0dYGW
- まあでも、ぶっちゃけた話、
情報開示要求が来る事例は
大概、馬鹿な高校生と馬鹿な主婦なんだけどね。
掲示板を荒らしたとか、不穏当なメールを送ったとか、そんなのばかりだが。
小学生ぐらいからVIPで育った馬鹿は20歳過ぎても馬鹿だ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:54:50 ID:AtHfO2em
- ネットは調査にはもの凄く重要な物です。
ネットには嘘もあるけど、それも含めて重要です。
なぜ嘘が書かれているかとかの背景を考えれば。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:55:02 ID:DbmAq4G6
- ネットだけに限った話じゃないだろ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:55:04 ID:vNiNwder
- >>208
行間を読むってヤツ?
文章を書くとき、
日本は「ポケットに入れたカギ」と書く。
米は、「右のポケットに入れたカギ」と少しでも具体的に書く(ことが多いらしい)。
行間を読ませようとしない文化との違いは小さいけど大きい。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:55:43 ID:O1jq1mxd
- >>223
俺はスリープしてるから切ったことはない。
ちなみに煩わしいこと山ほどある、それはリアルを遥かに越える規模だよw
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:55:49 ID:Ojyhviiv
- ぼくはフロント充
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:56:52 ID:zYKrMp7Z
- ネットのおかげで、リア充の友人も出来たし、リア充の彼女も出来た。
ただの便利なツールだというのは間違いではないが、
人生を何も変えないというのは極端だろう。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:57:54 ID:GiwzksAG
- >第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
テレビで流行るのは結局「ネットネタ」
とも言えるのだがw
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:58:03 ID:TPfhaBjm
- >>230
そう、あと「空気」とかね。
主語を規定しないから自他の境界が曖昧になって、
他人とのの精神の重ね合わせが容易になるのかな。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:58:41 ID:vNI0dYGW
- パソコン通信のころは、
実際に繋ぐまでのハードルがいくつもあったから、
自然とある程度以上の人間しか参加しなかった。
設定は面倒だわ、機械は高いわ、サポートは糞だわ
という状態だったから、一定以上のスキルと常識と資力でふるいにかけられた。
今は猿でもやれるんじゃないかというぐらいハードルが下がったから、
現場で対応してる技術者がいらついてるのはガチ。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:58:54 ID:VGDh0/T4
- >>215
まぁ読まないけど、どういう人が読むべきなの?
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:58:55 ID:O1jq1mxd
-
「ネットはツールではない、ツールがネットなのだ」
スーザン・ソンタグ
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:59:00 ID:VE1L14sZ
- どんな世界にも馬鹿や暇人がおり、そうではない人間もいる。
書店で少年漫画しか読まない人間もいれば、専門書を漁る人間もいる。
2chでも、ネトウヨや無恥(無知)蒙昧な輩による陰湿な書き込みもあれば、
それに辟易する人間もいる。
ただそれだけに過ぎない。
ネット広告市場は2013年に8500億円規模に、シード・プランニング
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/27/22226.html
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:59:11 ID:OFaC+RS8
- 俺の知り合いなんか2ちゃんやって鬱病完治したよwこれマジな話w
趣味系の掲示板で気の合う人が出来て今でも会ったりしてるよw
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:59:17 ID:NuQ/4vlp
- >>226
その言葉遣いをなんとかしろってことじゃないのかw
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:59:39 ID:AtHfO2em
- >>234
それはないよねw
むしろネットで流行って、テレビが後追いしてる状態。
テレビが発信源なんてここ数年ない。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:59:55 ID:TPfhaBjm
- >>235
日本語は「人類補完計画」言語かもねw
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:00:20 ID:ZAWWmcrO
- 馬鹿と暇人で何が悪い
何故賢者にならないといけないの?
何故忙しくならないといけないの?
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:01:43 ID:TPfhaBjm
- >>244
馬鹿と暇人が文化を創ってきたし、これからもそうだろうね
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:01:45 ID:D0YHl+FZ
- インターネッツは自分を映す鏡
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:01:49 ID:vNI0dYGW
- 広告代理店の馬鹿が寝言ほざくのは確かにアレだが、
行間も読めないカキコで埋まるこのスレもひでーな。
携帯の馬鹿が多いから、年齢層が低いんだろうが。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:03:42 ID:OFaC+RS8
- >>244
俺もあんたと同意見だ
子供の頃から親に刷り込まれてるんだろうね
末は博士か大臣かって時代の人だろうから・・・
いろんな生き方があっていいのに
なんか強迫観念に呪縛されてるみたいで
見ててこっちも辛くなる
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:03:47 ID:vNiNwder
- >>237
他人のブログを日記だと思って読んでる人向けかと。
他人のブログを情報のひとつと思って自分に吸収できてるヤツはわかってるだろ。
必要な情報、不要な情報の区別をできない人には、いいお灸かと。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:03:59 ID:VGDh0/T4
- >>246
あぁ、それ一番しっくりくるなぁ。真実な気がする。
同じ自分の中でも分野によって変わるしね。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:04:08 ID:AtHfO2em
- ネットは道具なんだから、賢い人間は有用に使える。
>>240みたいなのはその良い例だよ。
ダメな奴はダメな所しか見えない。
ある意味、ネットは鏡みたいなもんだと思ってる。
- 252 :名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 03:06:22 ID:4ZDy7L/D
- 便利ツールどころかITないと仕事が成立しないよ
ボケが
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:06:24 ID:O1jq1mxd
- >>247
2chなんてほぼガキの書き込みだらけ、「えぇ?こいつ中坊だったの?」ってのが殆ど。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:06:53 ID:bvmy2sfn
- >>248
立ち読みで流し読みした限りでは
「企業はネットに過剰な期待をするな」というような内容で
別にバカと暇人に悔い改めろ、と言ってる本ではなかったぞ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:07:08 ID:vNI0dYGW
- >>249
スイーツの馬鹿や高校生が
どこに遊びに行っただの、○を食っただのそういうblogに容量使うのはくだらねー事だがな。
鯖の増強も管理もタダじゃねーんだから。
金貰って宣伝もかねてやってる連中はかしこく金稼いでるけどなあ。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:07:11 ID:chDg0sty
- >>251
>>240はたまたまとか偶然とかいうのではw
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:07:23 ID:sdbOXWWs
- >>240
いや、別に2ちゃんなくても完治したんじゃない?
ITバブルの時に大騒ぎしたから期待しすぎた人が多いだけでネットで大変革がどうこう
とかいうほどのもんじゃないから。
まあ、期待しすぎたぶんの反動はしょうがないわな。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:08:48 ID:zplWn2Qk
- ID:vNI0dYGW って友達少なそう。心に余裕がないというか、狭量過ぎ。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:08:49 ID:VGDh0/T4
- >>249
日記として書かれているブログは日記としてしか読めないけど・・・
必要な情報、不要な情報の区別ができてないのって、>>1の著者のことだよね?
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:09:06 ID:TPfhaBjm
- >>1
>第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
これには同意できないな、
おいらは、なんだかんだで、一番笑えるのはネットなんだよな。
「名もない天才達」に感謝している。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:09:21 ID:xRJdJboV
- 一流の釣り師ですねw
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:10:27 ID:q89WTqdR
- 平成教育委員会の実況してたら、そうも言えないな。
こいつが絶対わからないであろう問題でも、
誰かが必ず速攻で答える
大体、
プログラム、理系、数学、物理、医療、経済、司法とかの専門板いったことがあるのか?
こいつが分からないことが書いてあるはず。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:11:14 ID:vNI0dYGW
- >>258
おまえみたいな連中のゴミのような落書きの後始末してると荒むんだよw
わかりやすく煽りに来て、逆に煽られて粘着して、
公的機関から開示請求の来る事例の多いこと、多いこと。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:11:49 ID:VGDh0/T4
- >>254
そういう内容なら、なおさら「遅すぎる」よね。
そういう時期はとっくに過ぎてる。
まぁ極端に出遅れた人向けなのかなぁ・・・
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:12:25 ID:AtHfO2em
- >>247
>行間も読めないカキコ
他人に行間を読んでもらえると考えるのは甘えだよ。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:13:22 ID:+4tOM4lg
- そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
うんざりだ。
こいつはまだ素人だな
スルーチカラ(力)が備わっていない
バカな書き込みは流せるようにしないと。
2ちょんねるを使うことは難しい(統一教会工作員、ゴミ掲示板管理人タラコ
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:13:55 ID:gFiztyGH
- >>1
こういう人ってインターネットショッピングをどう考えてるんだろうね。
もはや経済の一部と言っていいくらい普及してるのに。
バカはネットで買い物できないとでも言うのだろうか。
暇な人間ほどネットで買い物してるのだろうか。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:14:05 ID:hcWHN71B
- ゴイムはどんなメディアであれ誘導されてこそのゴイム
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:14:28 ID:vNiNwder
- >>258
俺はリアルに友達少ないよ。
職場のウマの合わない同僚を除けば、
昔から仲の良い4人くらい。いや3人かも。
でもそいつらとは一晩中面白く話し続けられる。
でも本当に少ない。で、俺もそれがラク。
そんなヤツたくさんいるんじゃないのかな。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:16:35 ID:oiq1sf1P
- >>1
(´・ω・`)愚かな……
いくらでも成功例あるやろ?
つ【アマゾン】【価格COM】【Google】【タウンペ-ジ】【交通情報】……
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:17:58 ID:1wShKf4q
- まあ、本のタイトルは意図的に物議を醸そうと
つけられたものであるのは疑いようもないが…きっと買わないなこの本。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:18:11 ID:vNI0dYGW
- 最近のガキは、
アングラで荒らし用のツールを手に入れて荒らすから、
損害賠償の絡んだ問題になったりもしてるしほんと性質わりーよ。
法務から請求が来て、資料そろえて提出して、システムを組みなおすとか
正直言って馬鹿らしい。
まあ、親にかなりの額の請求行ったりするケースもあるが、容赦しないわけだが。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:18:14 ID:bvmy2sfn
- タイトルが過激なんでアレだが、ネット全否定ではなくて
「Web2.0(笑)」みたいな感じの本だし
取り立ててここで噛みつくほどのもんじゃないだろ。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:19:01 ID:+4tOM4lg
- つーか、1の記事は基本的におっさんなんだと思う
文章を額面どおりに受け取ったり、書き込んであるものをすべて詠んでしまうようにな
活字中毒というか、病気の一種なのかもしれない。
あとネット上の活字メディアというか掲示板だブログとか、ネットの発展途上のひとつの
形態であった、これがネットの最終形ではない。
ネットが発展途上だからこそ、そのような隙間の時代において掲示板メディアが暇つぶしに
使われているにすぎない。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:19:13 ID:sdbOXWWs
- >>267
>>270
いや、別にネットショッピングがどうこうって本じゃないだろ。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:19:42 ID:cSP6DxiK
- ネットを敵視しながらネットで飯食ってる…と
日本で生まれ育ちながら日本を敵視してる連中と同種か
俺はこの手のマジキチがとにかく気持ち悪い
うんざりだ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:20:25 ID:AtHfO2em
- >そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
言われる方に問題がある場合もあるだろ?
>「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
実際犯罪防止に役立ってることもある。
>アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
こりゃしょうがないだろ?読まなきゃ良いじゃん。
>ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
同上。
つか、ミク死なんて今更やってる奴が馬鹿。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:20:54 ID:GKG8ra5U
- >>266
そう思うなら、>>1自体一種の煽りだからスルーすればいいと思うよ。
このスレ見てると、全然スルーできてないようだけど
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:22:35 ID:vNI0dYGW
- 内容証明で警告を受けてもやめずに、ガチで訴訟起こされた馬鹿な高校生とかね。
実際に結構いるんだぜwww
親は事情がぜんぜん理解できなくてポカーン
高校生はこんなに大事になるとは思わなかったと涙目でふてくされる
で、学校と教育委員会に通知がいくあたりで大騒ぎし始める。
ホント、馬鹿は馬鹿だ。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:22:53 ID:+4tOM4lg
- 【書評】「ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言」:中川淳一郎著 [09/05/17]
つーか、こんなしょうもない本を出している自分を恥ずかしく思ったほうがいい
駄目だ駄目だというがために本を出す。
こんな本、バカとキチガイと暇人しか読まないよ。
そんで、2ちゃんつかって宣伝かよWWW
必死すぎWWWW
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:22:57 ID:1wShKf4q
- >>274
いわゆる大人の対応で取捨選択してやり過ごすと
本に書くことなくなっちゃうからあえて拘泥してみたんだ〜
といった印象も正直ある。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:23:32 ID:AtHfO2em
- >>276
そうか、サヨクと同じ精神構造なのか。
どおりで、文章読んだ瞬間に不快感が…
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:23:36 ID:oiq1sf1P
- >>275
(´・ω・`)いや、類友ってやつだよ。
結局程度の低いページしか行ってないのよ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:23:57 ID:OFaC+RS8
- ブログって基本、日記だから何書こうがいいんじゃないの
ただ公開してるってだけでw
確かに完全な独り言系のモノはつまらんけどw
コメント返さない奴とかw
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:24:49 ID:ksz3ZfHM
- うーん。この手の論は悪意を感じるものが少なからずあるな、という印象。
ネットを制したものが世界を制すと言われるほどだし日本はもっとネットに力を
入れたほうがいいんだが…
英語のウィキと日本のウィキ見れば一目瞭然だしそのことは。
まあこれは話者数の違いももちろんあるだろうけど。
グーグルやアマゾンなどの企業も全部アメリカだしこれからネットを軽視するかの
ような発言をするのは時代遅れだしそのような企業、人は時代に逆行している。
時流に逆らうのもニッチでは悪くないがそれが大半を占めるような状況ならば
その組織や人間は失敗することになる。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:26:01 ID:27QLrHFv
- うんざりのチョイスが的を射てるな。いい辟易っぷりだ。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:26:28 ID:vNI0dYGW
- >>285
馬鹿は馬鹿のままだから、啓蒙しようたって無理だな。
メディアリテラシーの教育はもう少しやるべきなんだろうが、
精神構造がおかしいガキに何を注ぎ込んでも残りはしないだろうよ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:27:11 ID:AtHfO2em
- >>285
Wikipedia程度の知識で満足してるアホも多いな。
適当に変なことしか書いてない項目もあるし…
- 289 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:27:35 ID:Z68EUjCw
- ニュースではないから板違いで、
立てるとしたら社会学板だろね。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:29:19 ID:cQ62Ey9K
- アンチ
アンチのアンチ
アンチのアンチのアンチ
…以下続く
- 291 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:31:30 ID:vNiNwder
- >>285
日本企業はいまだに戦国時代やってるからね。
各社、技術をひた隠し、戦い、自滅しあう。
で、江戸時代が来る前に黒船が来ちゃったって状態だもんな。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:31:59 ID:EBOBxxqe
- 引っ越しに伴いテレビ処分したんだけど特に困らないな。緊急用にワンセグあれば十分だ。
逆にネットこそライフライン化してるのを痛感したよ。
これまでテレビに人生の貴重な時間を奪われてたのに改めて気づいたよ。
ウチでごろごろするのも減るし、活動的になった。
ところで>>1の言う「現場」って何の事?
- 293 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:33:56 ID:+4tOM4lg
- >江戸時代が来る前に黒船が来ちゃったって状態だもんな。
おいチョン、お前なにを言ってんのー
- 294 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:34:29 ID:3VyDk5Bg
- >私はニュースサイトの編集者をやっている関係で、ネット漬けの日々を送っているが、とにかくネットが気持ち悪い。
>そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
>「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
>アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
>ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
>うんざりだ。
こんなサイトやらを見てうんざりするのもどうかしてるよw
やっぱりこの人もバカなんじゃないの?
- 295 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:36:13 ID:vNiNwder
- >>293
そこは行間というか、比喩を察して。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:38:08 ID:X71V5fii
- >>276
日本のインテリには結構多いよ。
自分の生まれ育った環境の恵まれっぷりに勝手に自己嫌悪を抱いて、
違う環境に夢を見る。要するにナロードニキなんだな。
別に自分の変な鬱憤を吼えている分には構わないんだけど、
大学教授になって「性に対して最もよく知るジョシコーセーの円光開放論」
なんて唱えてテレビに出ずっぱりになったり、
官僚になって「ゆとり教育」なんてものを推進されたりすると、
非常に困ったことになる。
このタイプは、自分のエリート性をこういうときだけフルに使って、
成熟した対抗言論が出てくる前に政治的に突っ走って、現実を変えてしまうので、
あれよあれよという間に、社会状況自体が見事に掻き回されたりする。
かわいそうなのは、彼らの自己満の矛先が子どもに向かった時。
「ゆとり」は一生ゆとりのまま、円光経験もまた消せないからなあ。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:38:50 ID:+4tOM4lg
- >>294
ネットで流行っているものは、結局テレビネタ
とか言ってるくらいなんでリアルでバカというか
まあ、テレビ利権を代表した立場の人間による、ネット叩き本なんだろうな。
そんなことをしたとこで、テレビが面白くなるわけでも必要とされるわけでもないのにね
そこをわからんあたり、リアルでバカなんだろうな。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:40:39 ID:vS+Bwf0t
- 俺は頭良いけれど、バカとか氏ねとかよく書き込みます。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:40:45 ID:B1dop0cX
- >>294
この>>1の著者が言いたい事も分からなくもないが、赤裸々に言うなと。なんでもぶっちゃければ良いってもん
じゃねーし。ネット商売してる俺からすればなるほどなと考える部分もあるのかもしれんが、ネットは利用者側
と言う人間からしたら馬鹿にされてるだけって感じるかもね。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:42:05 ID:vNiNwder
- >>298
だから頭がいいんだよ。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:44:25 ID:+4tOM4lg
- 結局、ネット上に上から目線で書き込みとかすると
お前バカだろ、とか叩かれるんで鬱憤たまってんじゃねえかな。
朝日新聞記者が、そのての鬱憤から、2ちゃんを荒らした実績があるし。
エリート気取っても、地位もなにも関係もなくなるネット上じゃ、バカな書き込みは
そりゃ叩かれまくる。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:44:36 ID:Ta6/BYqU
- 馬鹿と暇人はどんな世界にもいるとおもう。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:45:49 ID:Fpt09fT/
- http://www.excite.co.jp/News/bit/E1242201698657.html
『ウェブはバカと暇人と貧乏人のもの』が正式に考えられていたタイトルみたいね
- 304 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:46:28 ID:GKOTo2Or
- 何だ本の宣伝じゃんw
とは言え気持ち悪いくらい脊髄反射してるおまいら見ると
「普通の人」と「バカ」が利用してるのはまあ間違いないんだろう
笑ってやれよ
- 305 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:47:17 ID:cPrXbct1
- >>279 そのハナシ、できればkwsk
- 306 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:47:26 ID:+4tOM4lg
- >>304
たしかにな
お前からはバカチョンの臭いがする。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:48:29 ID:1gYQPNCI
- 大学はいいところなんだけどねえ・・・
あれか勉強は出来るがバカなのか
- 308 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:49:12 ID:5Pb/rTQ2
- 何を今更
- 309 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:51:34 ID:OFaC+RS8
- >>307
勉強だけ出来る人も多いからねw
本当に頭のいい人は謙虚だよ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:51:41 ID:aF0XDCAD
- コールセンターで働けば電話はバカと暇人のものだと思うに違いない
- 311 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:52:43 ID:GKOTo2Or
- >>306
>>1を読んで自覚持てよw
ID:+4tOM4lgの書き込み自体が>>1に書いてあるバカの見本そのものになってんぞ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:54:08 ID:+4tOM4lg
- >>311
なんだ、リアルチョンだったか。
チョンはてめーの素性をスルーして、他人を叩くのがパターンだからな。
あんまりバレないようにしたほうがいいぞ。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:55:18 ID:SjfredBi
- >私はニュースサイトの編集者をやっている関係で、ネット漬けの日々を送っているが、とにかくネットが気持ち悪い。
>そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
>「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
>アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
>ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
>>1みたいな本出すやつも気持ち悪い
- 314 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:55:24 ID:OFaC+RS8
- ID:+4tOM4lg
↑
お里が知れるぞ
もうやめとけ
- 315 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:55:50 ID:XftidfeD
- >>310
おお、すべて納得しました
- 316 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:56:47 ID:nkvFOJao
- だが馬鹿を軽視してはいけない
馬鹿から金を搾り取る方法を考えることが大事だ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:57:44 ID:ksz3ZfHM
- こんな奴らばっかりだから馬鹿にされるのか…と納得した。
まあ2chでは管理人が煽りを雇っていた疑惑みたいなもんもあるしなw
アンサイクロじゃないがほとんどがクソの山とゴミの山だなw
だがたまにダイヤモンドがあるから見逃せない。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:58:19 ID:+4tOM4lg
- チョンを叩くと、なぜか単発擁護チョンが出てくる。
おいおいチョンコ、いいかげんにろよ。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:59:16 ID:OFaC+RS8
- まあ、この時間だとこんなもんでしょw
勤労者は寝てますw
- 320 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:02:32 ID:+4tOM4lg
- チョンの特徴
チョンといわれると図星なもんで、やたら噛み付いてくる。
なんでバレたニダ、というような感情があるんだと思う。
しょうもなえことでムキになってねえで、祖国に帰れと。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:02:52 ID:e9IiczMr
- Web創始者に謝れ。次に現在までずっと自分を犠牲にしてRFC作ったり、寿命減らして開発してくれた本当のギークどもに謝れ。土下座で謝って欲しい
頑固爺が思考停止して成長することをを止めたときこんな考えが浮かぶ。Webはただの道具だ。どう使ってもいいさ。使いにくいならこれから直していけばいい。
今も連日徹夜で改善させようと頑張ってる奴らがいるのに。こういう金に目が眩んだバカはネットの力で総力を挙げて潰さないといけない。全くめんどくさい自浄作用だよ
- 322 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:03:28 ID:cPrXbct1
- なんか、アフォが湧いてるけど、相手すんなよw無視無視。
しかし、この手の奴らは賛同者一人もおらず、誰からもまともに相手されてないのに
やたら強気なのは何でだろ?w
- 323 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:03:39 ID:+4tOM4lg
- さて寝るかな。
バカだチョンを煽るのも飽きたし。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:03:53 ID:1gYQPNCI
- でも世の中の9割ぐらいはバカなんだからそのバカを上手く使っていかないと
お飯食い揚げられちゃうんだよね
- 325 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:09:10 ID:QMVusFvd
- 管理しようとするから駄目なんだろう。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:09:24 ID:aUsSdydU
- >>75
最終的に皆が使う物になったな
馬鹿が入ってきただけで
うるさいのが嫌なら鍵付き掲示板を使えばいいだけだしなあ
- 327 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:09:27 ID:eYGJB+Yt
- 目次を見る限り、書いてる事は至って普通
バカとか書いて注目されたい感じが、堀江っぽいし、
内容で勝負できないと言ってるのと同じ
- 328 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:12:20 ID:cPrXbct1
- 読まないのに批判する奴って何なの?っていう人が出てくるかもしれないが、
何で、不愉快な見出しの本にお金出して読まないといけないの?払った金の一部が
印税として著者に渡るんだろ?読んでほしけりゃ挑発的なタイトルやめろっての。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:14:41 ID:hpyvsBqe
- まあ、実際にタイトル考えるのは編集者だろうけどねw
- 330 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:16:32 ID:WQoKXfxI
- コミュニティのジレンマ
(1) 面白い人が面白いことをする
(2) 面白いから凡人が集まってくる
(3) 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
(4) 面白い人が見切りをつけて居なくなる
(5) 残った凡人が面白くないことをする
(6) 面白くないので皆居なくなる
- 331 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:19:30 ID:hpyvsBqe
- >>324
スタージョンの法則というやつだな。
「すべてのものの9割はクズ」
- 332 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:19:48 ID:+4tOM4lg
- >(1) 面白い人が面白いことをする
たとえば?
- 333 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:20:52 ID:cPrXbct1
- 寝るんじゃなかったのかよwww
- 334 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:23:41 ID:34QUsXtx
- 日本のインターネットが特に馬鹿なのは、
二チャンネルに影響された小中学生が書き込んでるからじゃねーのかとか
思った。
にちゃんなんて、本当に悪い影響しかないね。死ねばいいのに。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:26:06 ID:+4tOM4lg
- >(1) 面白い人が面白いことをする
たとえば?
- 336 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:34:03 ID:34QUsXtx
- +4tOM4lg
こういう、お子様や馬鹿をネットで釣るようなサービスばかりだから、
(ニチャんとか、にこにことか)
そういう馬鹿なインターネットになってしまったんだろう。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:35:51 ID:+4tOM4lg
- 馬鹿なインターネット
- 338 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:40:25 ID:34QUsXtx
- 馬鹿を釣るためのサービスばかりになったら、
それは、馬鹿なインターネットといえるじゃん。
たとえば、にこにこの最近の有料チャンネルとか。。
金払う奴は俺には完全に理解できない人たちなんだけれど、
そんなサービスが幅を利かせてるようでは、日本のインターネットは馬鹿を
対象にした、馬鹿を釣るぐらいしかできない馬鹿なインターネットだと言えよう。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:42:06 ID:IDS4C31y
- 著者は普段どんなサイト見てるんだよww
- 340 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:42:57 ID:34QUsXtx
- たとえば、漫画が子供向けなのは、子供しか釣ることができない程度のものしか
描けないから。
同時に、インターネットが子供か馬鹿向けなのは、子供や馬鹿しか釣れないから。
これは、インターネットのサービス提供側が馬鹿と子供しか釣れるものしか提供できないから。
だから、日本のインターネットは馬鹿なんだね。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:43:05 ID:x0si75/t
- >>1
目次だけ見たけど、中川淳一郎ってメクラだな。
道理も理屈も分かってないし、目の前の現象がなにも見えていない。
メクラだ。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:43:13 ID:IGPwoQ//
- 馬鹿がいなきゃすたれるだけだよ
煽られて悔しい思いしたんだろうねw
- 343 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:44:59 ID:34QUsXtx
- つまり、日本のインターネットは二チャンネルやにこにこ程度が限界なんだということだね。
これが、日本のインターネットの限度なんだよ。
なんで、日本人ってこんななんでしょうかね。
きっと、教育が悪かったのだろう。
きっと、自民党が悪かったのだろう。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:45:33 ID:hgzE721b
- 馬鹿の割合が多いのはどのメディアでも同じだろう。
ただ、その馬鹿が直接参加することが容易なために、それに割くリソースが半端無い事は確か。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:46:02 ID:34QUsXtx
- >>342
それは違う。
問題なのは、馬鹿や子供がお金を払うことじゃない。
そいつらがいなくなればいいとかいう問題じゃなく、
馬鹿と子供しか釣れないサービスしか提供できないところが問題。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:47:04 ID:vNiNwder
- >>+4tOM4lg
http://www.creativedepart.com/
ここには面白いことをする人がたくさん集まっている(紹介されている)。
デザイン、音楽、映像、プログラミング、文章、写真、アイデア、サービス、
面白いヤツやセンスのあるヤツはネットにたくさんいる。
1000人に1人とか1万人に1人だけどね。
俺は写真が好きだから http://www.photoback.jp/ このサイトをよく利用するけど、
便利でいいサービスだなぁと思うよ。これも面白い人(会社)が面白いことをしてる例だと思う。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:49:39 ID:O2Y1+Zeq
- ネットに耐性が無かった中途半端なインテリがキレて本を出版しちゃったってことでOK?
- 348 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:51:54 ID:34QUsXtx
- つまり、たとえばにこにこで堀江が月額1000円の有料サービスを提供し始めるが、
それに金を払う奴を非難する前に、
月額1000円の有料サービスしか提供できない、にこにこと堀江を問題視するべき。
いや、にこにこと堀江のそのサービスぐらいしか、存在しないネットを問題視するべき。
他の奴らは何をやってんのかと。
こんな子供だましのものしかないのかと。
こういうのを支持する人たちは俺は理解できないけれど、実際に子供とか金を払ってるわけで、そういうのがいるのはまぁしょうがないけれど。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:52:13 ID:MIzbPt3t
- http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1239560968/182
福島瑞穂も昔は綺麗だった
- 350 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:53:22 ID:34QUsXtx
- つまりだな。
二ちゃんねらとか、馬鹿と子供を非難するのではなくて、
そんなやつらしか釣れないサービスしか提供できないネットが馬鹿なんだよ。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:54:31 ID:se4sP1rc
- >>344
今までは馬鹿は受け身のみだったが、ネットの登場で馬鹿が能動的に動くようになった
- 352 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:55:20 ID:QXKW4yx+
- 確かに事実な部分も多い。>>1を読んで反感しか感じない人は要注意かも。
インターネット=2chって思い込んでる痛い子も激増したからな〜
- 353 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:56:06 ID:LoW+xZNJ
-
日本国首相の「ぶら下がり記者会見」が見れるのはネットだけ。
ネットで観たヤツは、バカ確定。テレビじゃ見れない。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:56:08 ID:34QUsXtx
- つまりね。
昔から空洞だと馬鹿だとインターネットは云われてきたわけだけれど、
実際、馬鹿と子供しか釣れないものばかりだったわけだよ。
そして、馬鹿と子供にちやほやされて、ネットが理解できない奴らが馬鹿だと
云ってきたら、結局、ネットやってないリア充にみな憧れてるわけだろ。
もう、ネットは馬鹿と子供しかだませない、そんな奴らから金を取るしか能がない、馬鹿サービスばかり
なんだよ。これは事実。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:58:01 ID:34QUsXtx
- だからね、にこにこに金払ってるやつらとか、ニチャん狙とかを馬鹿呼ばわりしていても
それは本当だとしても意味がないっていうか、そのままだから。
結局、そいつらが馬鹿なのは、別にいいんだとしても、
問題なのは、そんな馬鹿と子供向けのサービスしかつくれない、
日本のインターネットの馬鹿馬鹿しさ。
これが問題なの。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:58:37 ID:vNiNwder
- >>354のためにあるような本だと思う。
- 357 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/05/17(日) 05:00:00 ID:axjDaU9+
-
古人曰はく「馬鹿と言ったやつが一番の馬鹿」
- 358 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:00:43 ID:hpyvsBqe
- バカから金を搾り取るのはむしろ当然のこと。
それはネットに限ったことではない。
もちろん、法に触れるようなものは問題外だが。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:03:22 ID:34QUsXtx
- >>358
それはいいんだよ。だまされる方が馬鹿なんだっていうのは。
本当は、ブービートラップみたいなサービスはないほうがいいんだけれど、まぁ、しょうがないとしても。
だから、二チャンネルやにこにこなんかが存在することもそういう奴らを釣って金稼いでるのもしょうがないと。
だけど、そんなサービスしか存在しない日本のインターネットはダメじゃん?
- 360 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:07:00 ID:GSGV6RTN
- そこまで間違ってないとは思うが
確かにネットは便利なツール それを利用してやってることが
誹謗中傷したりだらだら動画見て何にも残らない何にもならない時間の潰し方してる
ネトゲとか遊ぶためのツールなのにツールに振り回されて何人社会からドロップアウトしたことか
- 361 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:07:33 ID:34QUsXtx
- 馬鹿と子供しか釣れないサービスしか存在しないから、ネットは馬鹿と暇人のものって言われちゃうんだよ。
実際そう思うしね。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:09:21 ID:9XyZXT1f
- >>1
>第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
言えてるw
- 363 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:09:54 ID:34QUsXtx
- だから、ネットは馬鹿と暇人のためのものっていうのは、云い方を変えれば、
ネットは馬鹿と暇人しか釣れないものってことだ。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:16:46 ID:FkGLTEis
- >>1
> ネットはあくまで便利なツールにすぎない。
当たり前すぐる。この一文で終わる話。
それをわざわざ本にして啓蒙しなきゃいけないほど、
日本人って馬鹿ばっかなのか?
- 365 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:17:23 ID:EU2jUMiB
- 低俗なサイトしか見てないからだろ
ネットは技術情報の宝庫
手軽に世界中の資料が見れるのはありがたい
- 366 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:18:59 ID:ydMpvBTJ
- 逆に、自分が見に行くページはその程度のレベルだって言っているような
ものではないだろうか。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:20:49 ID:f83y1X9K
- いや、これはネットでプロモしたい企業とかに向けた本だから
技術情報とかはまた別の話だろ。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:24:21 ID:BVxriVWJ
- もともと暇つぶしに使っている人が多いから暇な人多いのは当然。マンガ読むとか、携帯メールとか、ゲームとか、テレビとか、ディズニーランドとか。
暇つぶしに使っているところを暇人ばかりだというのは馬鹿な人では?
ディズニーランドやゲーセンでおまえらみんな馬鹿な暇人だ! 叫ぶほうが馬鹿。
2ちゃん用語とかはギャグだから、遊びとしては原初的であったり知性的であったり複雑であったりいろいろだ。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:33:13 ID:18jW1TQx
- こんな奴しらんw
- 370 :7月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会:2009/05/17(日) 05:33:35 ID:B3o2GzTd
- http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM&feature=related
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
/:::::::::/'ヽ.::::::::::::::::::::::::::::7/:__::::::ヽ
/::::::/ ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
,⊥/ /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
j/ /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
/ ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
/ ー''"´ Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/´  ̄ ̄`ヽ}′ `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
. / )ーく } `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
/ 厂 ゝ {、  ̄` .ィテ>'' `ーニ彡′
,.ヘ/ /`ヽィ八 ノノ { ,′
/::::::\ / / , |/
そして、池田大作は大阪市に続き名古屋でも負けた。
http://www.nicovideo.jp/watch/nl6418573 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分 http://ex-iinkai.com/news/
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会)
http://www.nikkan-giren.jp/product3.html 委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」
- 371 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:36:42 ID:37ZdycSL
- 今日のランチはカルボナーラですた(*^_^*)
- 372 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:38:27 ID:34QUsXtx
- 漫画は馬鹿とガキしか釣れないもの
ゲームは馬鹿とガキしか釣れないもの
ネットは馬鹿とガキしか釣れないもの
おめでとう。仲間入りしました。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:39:16 ID:BgQX6iwP
- (´・ω・`)しかしネットを使わないと黒いシャツとかが糸くずだらけになって何だかバッチイ感じになったりならなかったりすることもあったりしてしまうことが無きにしもあらずと言えるのではないだろうか
とかウチの猫が言っていたような気がしたけどやっぱり気のせいだったのかなぁとか思ったのです
- 374 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:45:25 ID:6KrwLQp2
- 時々落ちてる同人zipとか、エロ画像とか
それらを有用と感じる人感じない人、色々いるのに自分がそう感じたから全部ダメだというのは傲慢だわ
- 375 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:49:27 ID:18jW1TQx
- アクセス少ないからかまって欲しいのかね。馬鹿がうつるから遠慮します^^
- 376 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:11:10 ID:Yx3ompB7
- 趣味は人間観察とかって言っちゃうタイプの馬鹿だな
- 377 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:14:52 ID:Cvp8HRN4
- 馬鹿に馬鹿いうな馬鹿
- 378 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:22:55 ID:jGKVlL0W
- >ネットの世界には「バカ」も多い。
現実社会と同じ比率でバカがいるだけ。
ネットの匿名的特徴によって恥のかき捨て横行してるのだろう。
バカでもやれるような手軽さになったという事だろう。
CUI全盛期はネットの敷居が高く、本名を名乗る慣習もあったので、
それなりの能力とモラルが要求された。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:28:23 ID:PuuiC2Oa
- バカが大半だろ、
情報番組の捏造で全国のスーパーから納豆が売り切れたのを
忘れてないぞ。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:31:02 ID:B3zNmnNY
- 東京蝦夷、熊襲、チョンが増えるとバカの数値が上がる
- 381 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:33:46 ID:JqphZU9h
- いいんじゃない?こいつはクズ本出して金とってるんだろうから。
俺はそんな人生を送りたいとは全く思わないがw
2001年に博報堂を退職して、しばらくプー、だと。
本人がバカだから、肝心な「頭の良い人」の使い方を提示できてないしね。
まぁでも、たしかにバカとか荒らしのユーザ層を考えてないのは多いね。
誰が見に来るかをきちんと予測しないでサイトおったてて、
いろんなトラブルにグダグダにされて、泣いて消えてく。
この本がそういうのの警鐘、対策の手引書なら価値あるが、
どうやら「今日のランチはカルボナーラ」レベルだよねw
- 382 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:43:02 ID:C1gBbXv/
- >>1
いちいちこんな下らない事を本で出版するバカがいるのに驚き
- 383 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:46:52 ID:NKiKL9y9
- >>373には改行を覚えて欲しいねん
- 384 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:48:40 ID:o45DAauZ
- 現実の世界でも馬鹿が多いんだからネットも多いに決まってるだろ
現実の世界では日記や知人との会話が可視化されてないってだけ
そもそもネットがメディアというのはちょっと違うんだよ
- 385 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:00:29 ID:npDmbGt3
- 章立てから察するに
情緒論の域を出て無さそうだな
- 386 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:03:10 ID:n/weu0fZ
- Web8.2b1くらいから劇的に進化するよ!
- 387 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:08:24 ID:4JdQz8Zc
- 【米国】「日本に謝罪」 かつて対日批判急先鋒の米ノーベル賞教授[04/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1239812330/
- 388 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:25:28 ID:Ojyhviiv
- >>321
> Web創始者に謝れ。次に現在までずっと自分を犠牲にしてRFC作ったり、寿命減らして開発してくれた本当のギークどもに謝れ。土下座で謝って欲しい
氏ねよ寄生虫
- 389 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:30:30 ID:UFFGT6zn
- そういえばこんなの前に見たな、どうせ大したことは言っていないと思ったからスルーしたけど
- 390 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:31:07 ID:US0tb4/V
- テレビも「観ていると馬鹿になる」と言われたものだが、馬鹿ばかりに
なってしまったせいか、メディアに洗脳されてしまったせいか、
あまり言われなくなってしまったな。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:34:27 ID:E7n3z7eC
- 低脳からはネットは取り上げた方がいいのは事実だろw
ロクなことにならんからな
- 392 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:35:18 ID:gQhGK9dn
- 2ちゃんはまともな人間の集まりじゃんw。
この人は、表面的な言葉に翻弄されるタイプの人間だな。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:36:19 ID:HoOSXmMB
- 馬鹿と暇人をネタに金を稼ごうと画策した馬鹿川淳一 w
- 394 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:40:49 ID:QeejRaSp
- 勘違いしたITドカタ
- 395 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:41:47 ID:O9z80JA6
- たしかに2ちゃんねらーはテレビ大好きな印象がある。主婦も多いしな。
俺は本当にみてないけど。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:43:18 ID:9wJkNmBG
- 単に普通の人間が何考えてるか見えるようになったってだけの事だろ
自分がその一員だと認めたくないらしいが
- 397 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:44:31 ID:wMEFend6
- >凡庸な人間がネットを使うことによっていきなり優秀になるわけではなく
こんなこと言われてきたか?
ネットを使うと優秀になれるなんてどんだけアホだよw
上手く使えば影響力持てるぐらいだろ。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 07:46:40 ID:hLlsawlF
- Webのほうがテレビより面白い。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:50:05 ID:QxNs8QCL
- >>397
使い方にもよるだろ・・・
論文とか研究の無作為検索とか記事のデーターベースとかいろいろあるんだぜ
ムシロ気づかないでウェブを馬鹿呼ばわりしている奴の方が手遅れだが・・・w
- 400 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:50:06 ID:ArUu1DWo
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E4%B8%AD%E5%B7%9D%20%E6%B7%B3%E4%B8%80%E9%83%8E
ろくな本書いてないな・・・
- 401 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:55:41 ID:ZTK4u7Pg
- 普通の人間が思う他愛もないことを
テキストに書き起こしたらこうなったってだけだと思うが
誰かが何かを思う・呟くことをいちいちキモいと感じるようじゃ
精神がもたないんじゃないか?
- 402 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:57:41 ID:ZTK4u7Pg
- あ、>>401は今のネットについて、ね
- 403 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:58:05 ID:y4scNPDF
- 観察する場所が悪いような気が・・・
バカが集まる場所で見回せばバカばっかり目にはいるだろ
ニュースサイトの編集者はもうちょっと見て回るサイトを考えた方がいいんじゃね?
あまりに専門的過ぎると見ても理解できないから何も書けなくなっちゃうけど
- 404 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:01:12 ID:AlFjtf/E
-
これはどの層に向けて書いた本なの?
ネットをそこまで毛嫌いしてるやつ多くないんじゃね?
ネットが嫌い嫌いって見なければ良いだけの話しだし
テレビとか公共の電波じゃねーんだから
- 405 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:03:11 ID:SLemrG77
- バカだの暇人だのをネタにして結局金儲け
テレビと同じなんだよな
- 406 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:03:45 ID:ODZfBm1A
- 禿しく>>1に同意なんだが、けっこうみんな拒否反応示しとるのね。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:04:04 ID:A2x0MNXM
- >ウェブはバカと暇人のもの
刺激的なタイトルをつけて売ろうとするこの手の本、多過ぎ。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:04:37 ID:6GRIpt9U
- ネットは鏡
自分のレベルにあったものしか目にはいらないよ
バカから見ればバカしか居ないように見えるだろうし
駄目企業からみれば取引先も顧客も居ないように見えるだろう
- 409 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:05:46 ID:z7yaqtUC
- バカは失礼だと思うぞ。
他人に執拗に執着する
攻撃性の高い精神病の患者さんが多いだけだろ。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:06:54 ID:OwvqooYp
- >>406
自分のプラットフォームを汚されたみたいで気に食わないんじゃない?
>>1は別に間違った事でもないし2chに言及したわけでもないのに。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:10:38 ID:rhuNkluU
- こんなの書くだけでお金もらえるんだ〜?
- 412 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:11:57 ID:P1BEeTzB
- 中川 淳一郎 (ナカガワ ジュンイチロウ)
1973年生まれ。1997年3月博報堂入社。コーポレートコミュニケーション局で新聞を読み続け
、なんとか仕事に役立てられないかを考え続ける生活を送る。2001年3月退社、フリーの編集/ラ
イターに。現在「日経ビジネスアソシエ」等で執筆中。複数企業の広報業務も担当(本データはこの書
籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
- 413 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:13:25 ID:7z580Kgd
- 常に自分より下をおかないと、権威主義が薄れて、だれも自分達の意見を
聞かなくなっちゃうからなw
マスゴミに権威なぞもうないだろ
- 414 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:13:41 ID:2GGNFMV1
- でも悪貨が良貨を駆逐する、ってのはあるけどな。
ちゃんと資料を引用し根拠を示して反論するレスとか、それに対して再反論しまじめに議論するってスレが最近では見られなくなった。
レスに対して工作員乙とか必死だなとかしかレスが付かないんじゃそりゃ真面目な書き込みはする気にならんわな。
この著者はそういうことを言ってるんじゃねーの?
「2chで真面目な議論を期待する方が間違い」
って反論がありそうだが、まさにそういう状態がレスする連中の水準が作り出した結果だし。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:13:48 ID:0iEnBO80
- >そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
>「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
まさに>>200
この人2chには向いてないんじゃない?^^;
- 416 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:16:53 ID:O+T0HE25
- 「暇な人と感情の量が多い人がネット全体を占めているように見られがちで、問題だと思っている」――ひろゆき氏はこう話す。ネット上で大騒ぎになっているように見える話題でも、実はほんの数人が大量に発言し、炎上させているだけ――ということも少なくない。
例えば、2ちゃんねるは、萌えアニメや竹島問題などで盛りあがるが、これらは「大多数にとってはどうでもいいが、アニメ好きな人や竹島について話したがる人が熱心」なだけとみる。ブログやニコ動での炎上問題も同様だ。
「宣伝履歴」から、動画を宣伝している人の数が分かる 「バカが騒いでいて、『こいつらみんなバカ』と思われるのは嫌じゃないですか。荒らす人や騒ぐ人は100人に1人や1000人に1人。
でもその人たちが大量に批判コメントして動画を炎上させると、まるでみんな批判コメントを書いているように見える。すごく少数の人がやっているのに、メディアに取り上げられて、より多くの人が集まって、という悪循環が起きている」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news018.html
- 417 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:19:09 ID:L9VRkmT2
- 10年ちょっと前はもっとマトモだったんだけどね。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:19:57 ID:UHnLzITZ
- >「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
禿同せざるおえない
- 419 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:20:45 ID:h9OJ9UUC
- 「インターネットは空っぽの洞窟」の二番煎じな気がするな
すべての人のテレビ視聴時間がネット時間に変わったのは確かなのだから
簡単に計測できる利用時間を無視した議論はやはり無理があるように思う
- 420 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:21:01 ID:A2x0MNXM
- >>412
>中川 淳一郎 (ナカガワ ジュンイチロウ)
>1997年3月博報堂入社。コーポレートコミュニケーション局で
>新聞を読み続け 、なんとか仕事に役立てられないかを考え続ける生活を送る。
すげー暇人w
- 421 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:21:29 ID:GSGV6RTN
- >>406
自分の好きな場所が悪く言われてるからってのもあるが
批判して貶して蹴落として悦に浸るのが2ちゃんねらー
- 422 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:23:41 ID:A2x0MNXM
- >>421
というか、自明のことを、わざわざ本にして売ろうとしているからでは?
こんなの読むの情報弱者だけじゃない?
- 423 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:23:56 ID:9wJkNmBG
- >>417
残念ながらあれはもはや望むべくも無いユートピアだ
- 424 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:24:05 ID:80upBLHY
- >>414
2chに関してはそれは言えるな。
でも玉石混合なのがネットの面白さでもあるからなぁ。
今の2chでも個人的に有用なスレもちゃんとあるし
- 425 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:25:13 ID:mL/M0rZa
- レベルの低いところしか見てないだけじゃん。
ピンキリ、玉石混淆なのがネットの良いところなんだけどな。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:25:39 ID:O9z80JA6
- 単純に女が増えたから、女が増えるとダメになる。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:26:14 ID:Z/8qwipD
- 10年前は大学生主体
今は非リア主体
- 428 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:29:17 ID:p4ToMovM
- >>425
そういう内容だよ。頭のいい人もいるけど、ほとんどがバカと暇人だと書いてある。
オーマイニュースの鳥越も批判している。
「何がWeb2.0だよ!」という冷静な分析をしている良書。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:29:20 ID:ipxKZ52p
- だから何?
- 430 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:29:41 ID:TxDODrU7
- >>417
多分さ、あのころって時間従量制で金銭的に制約があったじゃないですか。
書き込む前に無意識に推敲してたんじゃないんですかね?
「これは本当に貴重な時間削って書き込むほど価値あるのなのか」って。
今後IT業界に値上げの動きがあればまた変わる気がするんですよね。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:33:16 ID:E5A+ldXS
- >第5章 ネットはあなたの人生をなにも変えない
人生転落しましたが何か
- 432 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:34:56 ID:jkPEppNo
- バカでも使えるってことはどういうことか分かっていないようですね
- 433 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:36:39 ID:uKOJ1LTQ
- 読んだよ。
ネットは普通の人にとって「ヒマつぶし」や「居酒屋」というのは
納得した。どうりで居酒屋が閑古鳥。
あまりこの手の本は今まで読まなかったので参考になった。
あわせて買った
「デジタルネイティブが世界を変える 」ドン・タプスコット (著), 栗原 潔 (翻訳)
に書かれているようなネット市民はまぁ少数だろうね。
オレなんかはいま表示されている
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【新型インフル】「この時期にインフルエンザで84人欠席したが、全員従来型だと思った」 大阪茨木高校校長 [ニュース速報+]
【芸能】裸で出直し!小向美奈子 6/5に浅草ロック座でストリップデビュー★3 [芸スポ速報+]
で下のスレをついついクリックする大衆タイプなんで。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:36:52 ID:VtFSdTRM
- 悪貨は良貨を駆逐する
- 435 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:39:09 ID:ePbGOKjd
- ネットは頭のいい人のもの、とか勘違いしてたんだろうな。
今は小学生からパソコンを使うから、時代遅れの老人が考えているようなものではないな。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:40:20 ID:gVknIfzJ
- で、頭の良い人だけが使っている、書いている物って何かあるのか?
- 437 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:41:02 ID:+9GVwLB8
- >>428
ほとんどが頭が良い人揃いの分野ってあるの?
本だってタイトルをベストセラーに似せたバカっぽいものが全盛じゃない。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:41:28 ID:BpzgldLo
- ヤベェ…この本、凄く欲しいw
実際、ネットのヘヴィユーザーで「暇人」じゃないヤツなんていないだろw
- 439 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:42:25 ID:Vviccm++
- WEBはバカと暇人の・・・
じゃなく世の中はバカの方が多い。消費者はバカ。を前提に考えないと。
当たり前の事だ。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:44:16 ID:63mcbzuk
- 馬鹿専用のテレビがネットに押されてる現実があるからな
そうなると企業はネットを無視なんて出来ないと思うけど
- 441 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:44:24 ID:BpzgldLo
- >今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
こういうブログ多いが、お前らの99%までもが気持ち悪いと
思っているのでは?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:47:00 ID:p4ToMovM
- >>437
著者が言いたいのは、
「何がWeb2.0だ。双方向コミュニケーション?お客様の声から新製品が生まれる?お客様の声を聞け?
無理無理、そんなのは幻想だよ」
ということ。
あと、本のタイトルは出版社が決める。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:47:51 ID:mL/M0rZa
- >>428
頭の良い奴よりバカと暇人が多いのはリアルでも同じ。
そう言う点ではテレビや新聞といった従来型メディアもネットとかわらんだろ、と。
つかそんなもんわざわざ本に書くほどのものかね?
そもそもネットの位置づけを勘違いしてるとしか思えない。
アタマんなかがまだ"ネットが特別なもの"だった20年くらい前から止まってるだろ、と。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:48:04 ID:QxNs8QCL
- >>439
消費者は馬鹿じゃなくて・・・
馬鹿みたいに消費してもらわないと困るのが今の経済だろ
- 445 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:50:16 ID:/ZWGeRYr
- ネットもテレビと同じ。
ニコ動など「ニコ動 麻生」で検索すれば親族が役員だったりする。
若年層の選挙対策として自民が利用していたり、テレビ同様に一定の距離を持つことが必要。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:51:53 ID:ClIiZIDe
- 携帯のパケ代が定額制になってから馬鹿が10倍に増えた
- 447 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:53:45 ID:+9GVwLB8
- >>441
まぁ、ワザワザ見に行って気持ち悪いよばわりもどうでしょう。
ニュースサイトの編集ならシンクタンクのリリースや研究者のブログでも見れば良いのに普通の人のブログを見てあげつらうのは理解できないですね。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:53:50 ID:t/BMAwyB
- >>1
>私はニュースサイトの編集者をやっている関係で、ネット漬けの日々を送っているが、とにかくネットが気持ち悪い。
>そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
>「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
>アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
>ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
>うんざりだ。
・・・。
これ、自らそういう場所に踏み込んで行ってるだけだと思うんだけど。
別に上記の発言してる人たちって、決められた場所の中でのTPOで発言してるだけだベ?
そこに自ら乱入して「やってらんねえ」って言いぐさもどうよ?
>ニュースサイトの編集者
ってのを自らの免罪符として振りかざしてるみたいだけど、意味ないし。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:54:19 ID:PeQ0/STG
- これってまさにテレビの事だろ
- 450 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:54:56 ID:7ygXPV3P
- クルマもテレビもパソコンも、大衆化が工業製品の歴史だろ
パンピーが増えたから事故も増えたと文句言ってるようなもんだわな
- 451 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:56:03 ID:xZiPzSM0
- 2chなくなった方がネット全体のためにはなると思う
- 452 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:56:37 ID:korj0kzb
- バイク乗りが語る車敗北宣言!!
車は馬鹿が乗るもの!!
とか言ってるのと変わらんな。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:56:58 ID:WXcGqDuA
- ネットはただのツールじゃん。
ムキになって一般人を馬鹿にする姿勢は
選民思想につながる奢りが見える。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:57:02 ID:GSGV6RTN
- >>422
自明だろうと本出せる 出せたもん勝ちだからなぁ
ノイズ多過ぎで識別が怪しいネットの情報よりも本読む方がよっぽど情報強者だと思うわ
わかっちゃいるけど見て時間を浪費してしまう2ちゃんねる
- 455 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 08:59:55 ID:FcLxkhEY
- テレビも新聞も雑誌も同じだろw
- 456 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:00:37 ID:se4sP1rc
- >>454
ネットにも有用な情報はあるけど
探すのに手間がかかりすぎる
能動的に「探す」ていうより、受動的に情報に「出会う」場所だろうね
ネットは
- 457 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:04:36 ID:+Qv45tj7
- 儲けたい
何か書いて儲けたい
- 458 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:05:05 ID:0iEnBO80
- ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
ttp://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20361105,00.htm
>西村氏:Web 2.0という言葉については?
>
>O'Reilly氏:ばからしい名前だよ。ウェブの新しいバージョンだと思っている人が多いし、
>そういう意味で使ったんじゃないのに。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:05:12 ID:+9GVwLB8
- 本の印刷が容易になったときも似たような事が言われていたんでしょうね。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:07:35 ID:fBvQozwn
- 踊る阿呆に見る阿呆
- 461 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:09:01 ID:0OvToKQI
- 別に過度な期待なんて、今更誰もしてないだろ。
でも、実際今は罵倒ばかりで中身なくなっちゃったのは事実だな。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:09:35 ID:7Nn2B60s
- >>1
>そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
それ朝日新聞の社員ですからwww
- 463 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:10:05 ID:rsb8iuMG
- >>1
なに本当のことを書いてんだよ馬鹿
- 464 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:14:57 ID:9fKQfras
- ネットでは個人個人が等価な立場になっちまうからな
現実世界ではバカはバカの階層に集まってるから目立たないだけで
- 465 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:20:44 ID:sdbOXWWs
- >>459
実際に、活版印刷が始まった当時のヨーロッパではネット創生期と同じような事が言われてたらしいよ。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:22:00 ID:fMx1IOD+
- >>462
また規制して欲しいね、朝日新聞。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:24:13 ID:se4sP1rc
- ネットによって真の民主主義社会が実現する、とかぶちあげてた
梅田望夫さんはどこへ?
- 468 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:25:55 ID:0saSP720
- >>465
メディアの大衆化のたびに同じこと言われてたよ。
TV放送のときは「一億総白痴化」だったしね。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:27:33 ID:0saSP720
- でもネットが罵倒される原因の何割かは朝日工作員だけどなw
- 470 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:28:37 ID:xnP5qYgI
- まあ言っていることは正しいんだろうけど、バカが多いからこそ、この程度の評論家程度でも喰っていけるわけだから感謝しないとな
- 471 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:31:10 ID:nFwJH4/t
- 賢く利用したいけど、だらだらしがちなのは事実w
バカとかヒマ人とか言われても反論できないなぁw
- 472 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:31:22 ID:+9GVwLB8
- >>465
「活版印刷はバカばかり」って本も出ていたんですかね?
ショーペンハウエルだかも「新聞読むとバカになる。古典読め」とか言っていたし、これは新しいメディアの宿命かもしれませんね。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:34:10 ID:zZV5tzed
- マスコミはもう終わりだね。ネットのせいで情報操作ができなくなっちゃったし。
まあ、だからネットとその利用者を悪者にして、おとしめたいんだろうけど。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:34:10 ID:rq/ZOxjP
- >>1
2chにどっぷり浸っている様だから、一度外の空気吸った方がいいぞ。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:34:21 ID:Be24uBfj
- これ立ち読みしたけど、昔ネットでひどい目にあったんじゃないのかというくらいの
叩きようだった。一方では、お前もネット依存症だったんじゃねーかよというツッコミもできるくらい
変に詳しかったりも。
しかし、「アサヒるって知ってるか?」「はあ? 朝昼ってなんだ?」という会話の下りは
どうみてもフィクションだろうと思った。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:34:25 ID:QQ6w/a7h
- >>1
「バカと暇人」相手に商売してるのは誰よ?って話だな。
自分のこと情けなくならないのかね?
- 477 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:36:51 ID:LZA456dz
- 日常会話や心の中に思っていることが、下らないか高尚か考えてみればいい。
ネットはそういったのが気軽に発信できる媒体なのであって、日常の
思考が常に論理的で読み応えのあるような内容だったら、かえって怖いだろと。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:37:27 ID:6vzXvOJU
- ネットがなかったら在日特権なんて知らなかったからな。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:38:34 ID:voGbFYcg
- ネットで手に入らないものは原爆くらいだな。(原爆の造り方も手に入るが)
あとは何でも手に入る。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:39:51 ID:se4sP1rc
- >>478
まあ、在日特権やパチンコ利権を最初に告発したのは
溝口敦さんみたいな命懸けのジャーナリスト
ネットはただの伝達手段
- 481 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:40:18 ID:3p0CoKiZ
- >中川淳一郎
この馬鹿が仕事変えればいいだけだろ。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:41:13 ID:PHUgLJIm
- >>1
言っている事は凄く解るぞw
昔に比べれば全体が低レベル化したのは間違いないが、
それは知的レベルの底辺の隅々まで広まったという事なのだろうな
- 483 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:41:54 ID:RkACgMDl
- 昔、「インターネットはグローバルブレイン」なんて恥ずかしいタイトルの本書いちゃった人もいるからな。
書いたのはなんかの巨人らしいですが。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:46:21 ID:bBq2weda
- 2000年の頃の2ちゃんは結構面白かったよ。工作員いなかったし。
いつからか企業、芸能事務所、政党の工作員ばかりになった。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:47:34 ID:ubgvY6fs
- インフラであるネットとメディアであるテレビと比べてる時点で単なるバカ、お話にならない
- 486 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:50:40 ID:ZpWRqqu2
- インターネットはからっぽの洞窟
http://www.amazon.co.jp/インターネットはからっぽの洞窟-クリフォード-ストール/dp/4794207433
- 487 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:51:01 ID:f1MuGYBC
- このスレに書き込むとバカか暇人のどちらかに分類されそうだな
休日の俺は暇人か
- 488 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:51:44 ID:JuUyZyUN
- >>90
遅レスだが 昔の中国の北、キョク奴の事。
万里の長城の以北の異民族
- 489 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:53:10 ID:YjpUeXBs
- ここは自称インテリちゃんが多いスレですね
- 490 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:53:18 ID:xnP5qYgI
- まあ昔のNiftyなんかは適度に教養のある人達が集まっていたし、コテハンだったから下手な煽りは自分が恥かいたからな。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:58:43 ID:om/HooYI
- >>1
気持ち悪いコメントを見て気持ち悪いとしか考えられない
そんな君にはドラゴン桜がお勧めです。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:59:17 ID:rIkDaC0t
- 人間は馬鹿と暇人ばかりなんだよ
じゃなきゃここまで発展してないわ
- 493 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:59:25 ID:nExIrLGn
- >>479
ネットの知識で原爆が作れるのなら某国とかが核実験に失敗などしないよ。
あんなもん単に原理を羅列しただけの一般向け科学雑誌と一緒。
あと理系専門分野の知識は偶々調べてる分野の論文が
アップされてたとかいう幸運がない限り、あまりネットでは手に入らない。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:59:35 ID:kXW2+v3w
- 在日がどうのとか、わざわざこの板に出張してまで話す人たちに読んでほしい本っぽいね
- 495 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:01:40 ID:31kX7sy+
- が、全ての物流、サービス、情報がネットにプラットフォーム化されて、
もうこれなしじゃ経済どころか社会が立ち行かないとこまできちゃてるだろ。
知識欲や知的欲求の高い連中はそれなりのサイトやブログに集まるし、
そうじゃない連中はそれなりのところで遊んでるだけの話し。
端末が3万切ってんだから、テレビに代わる大衆娯楽にまでなっちまった。
windows95が出た当初みたいに「ネットひっぱてる人は知的で進
んでる人」みたいなこと概念は、とっくに過去の話しだっつうのよ。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:01:58 ID:T1bV79Cu
- >>494
バカは煽るだけで読まないだろうな
- 497 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:02:40 ID:XbDq7KpJ
- >>467
ネットで将棋の観戦記かいてます。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:03:48 ID:V/f+zO3L
- 嘘は嘘とエトセトラ・・・
- 499 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:04:17 ID:Nel9oei3
- 自分以外の情報発信は認めないといえば良いのに その方が潔い
そして、一般庶民も情報発信者のマスコミに対して、>>1と同じ気持ちなんだよな
だから、>>1は>>1に向けてあるレス
それに気付かないから赤字のマスコミが出てきてる
- 500 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:04:25 ID:kXW2+v3w
- ネットで真実を知ったとか、そういう読んでるこっちがはずかしくなるようなこと書くのはやめてほしいです
- 501 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:05:40 ID:f1MuGYBC
- mixi日記ぐらいちゃんと書けよ
ねらー丸出しな日記を見る度、頭悪そうに見えるから
- 502 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:05:53 ID:bbeG4aSu
- >>488
匈奴(きょうど)でしょ?
- 503 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:08:09 ID:gbHTLuVg
- なんでも統制されてないと気がすまないんだろうな
- 504 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:08:29 ID:LZA456dz
- >>485みたいな正論を気軽に目に出来るメリットはデカイと思う。
冷静に考えれば>>485だが、全て自分でやるのは骨が折れる。
だからこそ、本を読んだりして頭を鍛えるわけだが、ネットは
ありとあらゆる分野で学べる。
そうやっていろんな人の意見を読めるから、最近「頭の回転早いね」と
言われることが多い。他人の意見をちょこっと手直ししただけのこと
だったりするが、間違った判断するよりも遙かに賢く振る舞えるようになった。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:09:25 ID:2KFPFhjk
-
なんか思春期潔癖症の女子高生みたいだなww
結局、もっと私を見て!って心の叫びのような。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:10:23 ID:AtHfO2em
- >>501
有名人ならともかく、mixiで日記公開してる奴はたいてい馬鹿だから無問題。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:10:51 ID:McVc3FA2
- ワラタw
テレビネタなんか流行ったか?w
- 508 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:11:25 ID:dsv/00S+
- 体感でネットの書き込みはこんな感じ
1990年〜1995年 パソ通時代 一部マニア
1995年〜2000年 テレホーダイ 気合いの入った長文カキコ多い
2000年〜2004年 ADSL 単発、一般人化
2004年〜2009年 ケータイ さらに低年齢化
- 509 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:11:31 ID:ZowUEriA
- コミケに行って、
「なんだ、ここはキモヲタしかいないじゃないか!」
と、言っているようなもん。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:12:55 ID:uHGJ7lOA
- 馬鹿で暇人な俺は何も言い返せないwwwww
- 511 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:15:00 ID:IDS4C31y
- 「木を見て森を見ず」
- 512 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:15:36 ID:KKo4FDv6
- いやいや、お前らちゃんと読んだの?
旧来のメディアや頭の固い大企業のウエブ担当者に対して、
インターネットを正しく捉えられてねーよって書いてある本だぜ?
どう考えても読んだらお前らが一番賛成しそうな内容。
てか、タイトルに釣られすぎ。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:16:32 ID:FlfVbI9U
- ウェブはメディアであってコンテンツじゃないだろ。
これじゃ出版は馬鹿と暇人のものって言ってるのと同義。
それすら判断つかない頭の古いおっさんってことか。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:17:02 ID:McVc3FA2
- この人、広告企業の博報堂に勤めてた人なんだな。
広告代理店の人と人脈もあるだろうし、独立してライターしてても
出版社と広告代理店とは切っても切れない仲だしw
ネットが既存の広告代理店に、有利に利用できないとなると
やっぱネット叩き始めるわなw
- 515 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:19:25 ID:XbDq7KpJ
- >>512
今日たったスレで紹介された本なんて読んでるわけ無いじゃん
- 516 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:20:00 ID:JEWjd95u
- ネットを煽って
ネットでクリックさせて売ろうという魂胆丸見えの企画だな。
その手には乗らないぞ。
絶対クリックしない。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:20:12 ID:RkACgMDl
- >>512
今さらだからバカにされてんじゃないの。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:20:21 ID:dsv/00S+
- >>515
2chは情報遅い
もう数日前から話題になってるよ
- 519 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:22:31 ID:4ZwIGVr1
- ネットの馬鹿密度だけが高いわけではない
- 520 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:23:18 ID:RMMPMa+f
- てれびよりはまし
- 521 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:23:22 ID:AtHfO2em
- 最近、少なくともネットで評判になって、テレビで取り上げる事の方が
圧倒的に多いな。
ビリー・ザ・ブートキャンプだって、ネットで評判になったのが先だし…
ようつべの動画取り上げるだけの番組もあるみたい。
あ、TBSの捏造やNHKの偏向放送のことか?w
- 522 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:23:27 ID:KKo4FDv6
- >>515
>>517
読んでもない本を適当に決め付けて、釣られて、
web批判だーって間違った反応して盛り上がれるあたりが、
バカで暇人なんだと思う。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:24:45 ID:d/M1m0dP
- 著者はアホだ。
サービスは大衆に求められてなんぼ。
大衆を否定しても何もはじまらんよ。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:26:03 ID:6pABrQ8N
- >2001年に退社し、しばらく無職となったあと雑誌のライターになり、その後『テレビブロス』編集者になる。
ブロスがつまんなくなった時期か
- 525 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:26:03 ID:mL/M0rZa
- 誰もweb批判とか思ってねーんじゃね?
今更かよwwって感じかと。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:27:11 ID:XbDq7KpJ
- >>522
ちょっと感心しました。なるほどねー
- 527 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:27:54 ID:Z8zF9b1r
- >>1
コイツってわざわざブログ見て気持ち悪いって・・w
アイドルのブログって見ねえし、ましてやコメ欄なんてw
- 528 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:27:58 ID:nqHtDIrR
- こいつが「頭の良い人」に分類されない事は判った
- 529 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:28:23 ID:019SqPVm
- ネットがアホとしか見えないバカ
- 530 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:29:04 ID:ZK4ienFd
- こいつが一番ネットを誤解してる。
ネットは単なる増幅器なんだから
バカが使えば超バカを晒す道具になるし
頭いいやつが使えばさらに優秀になれる
ってだけ。マイナスをプラスに変えるような機能を何期待してるんだ?
- 531 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:29:22 ID:JEWjd95u
- 2ちゃんなんて早い話、みんなでネタ出して遊んでるとこ。
ネットでビジネスのなんたらかんたら、とか
真面目くさって言ってるやつらがアホ。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:30:03 ID:lAyjKvqr
- まあ他人が頭のなかで考えていることが見えたら気持ち悪かった、てことかな。
あとネットとテレビとを比較するなら、その対応関係は
・テレビ放送網―ネットインフラ
・テレビ番組―ウェブサイト
ウェブサイトが馬鹿らしいものだらけなのは確かだとしても、
テレビ番組も馬鹿らしいものだらけだし、
ネットインフラがテレビ放送網よりも価値がないとも言い切れない。
テレビ放送網というインフラとミクシというウェブサイトを比較しての
ネットインフラ否定論は整合性がとれていない。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:32:19 ID:RkACgMDl
- >>522
聞きかじっただけの経営手法を語っちゃう経営者とかも含めて、世の中そうじゃないものを
探す方が難しいと思うが。
個人的にはバカで暇人って言うより、ネットにしがみついてるのは貧乏人が多いってだけだと思ってるけど。
特に携帯系とか。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:32:48 ID:XbDq7KpJ
- 馬鹿なことを書いてる人が日常でも馬鹿かっていうとそうでもないし
馬鹿なことを書くべき場所で真面目な意見言ったってKYだし
人間言ってることだけが全てじゃないですよ
- 535 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:33:03 ID:McVc3FA2
- こんな本書かなくても、正々堂々とネットで発言すればいいことだろ。
それができないことを問題視してテーマにしてるくせに、自分はネットネタで
本で儲けようとか腹黒過ぎるw
- 536 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:33:12 ID:qPiAj1wK
- “マルチメディア”が流行った時も
「マルチメディアなんか普及しない、動きもショボイし動画もカクカク」
って吹いて講演だの著述だので稼いでた自称専門家なんざ山程居た。
使い古しなんだよそのネタは
- 537 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:35:09 ID:KKo4FDv6
- まさにこの本のテーマが
>>523
>>531
です。
ってか、的確すぎ。まとめるのうますぎww
- 538 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:37:41 ID:AtHfO2em
- >>537
そんな内容なら、少なくともこのスレに書き込んでる奴のほとんどは読む必要がないような…
対象読者層は誰なんだろうね?
- 539 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:40:07 ID:PHr7CE2r
- 今日のランチはカルボナーラにするか
- 540 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:41:25 ID:XbDq7KpJ
- >>538
新書は電車の中で本読むサラリーマンが対象。だから通勤時間くらいで
読めるように編集する。でも最近の新書はもっと短時間で読めるような
感じで作ってる気がする。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:42:55 ID:Df/PPNcs
- ネットよりも現実の方が血液型の話題に心血注いでいたり馬鹿っぽいんだけどな。
ネットだとこの手の話題はすぐ消化されるだろ。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:44:21 ID:7ksWE5My
- >>530
まさに的を射た適切な意見だな。
100人に人気のある田舎の人がネット上で
100万人の人気者になることがある。
だが、人気の出ない物はいつまでたっても人気がない。
元々1だったものが×100×1000と
レバレッジが大きくなることはあっても
0はいくら掛けても0のままだ。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:45:22 ID:GrGd11IS
- >>1
バカと暇人しか集まらないウェブばかりを見てるってことだなww
mixiなんて内輪のコミュニケーション(会話)だから、関係ない人が見てもつまらないのは当たり前だし。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:46:39 ID:xnP5qYgI
- まあ日本のヴィジュアル系バンドがヨーロッパで人気出たのもネットのおかげだしな
- 545 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:47:46 ID:pL9Wxau3
- >>1 そのとおりだ。
フレームに巻き込まれたりすれば、
どれだけバカで暇な奴が多いかがわかる。
例えば、ネットの情報の信憑性をはかるのに、
レスの数、早さは全く当てにならない。
暇な奴(≒無職、ニート、下層)が食いついて、祭りをおこすから。
結局、自分自身がちゃんとした判断力をもたねばどうしようもない。
その判断力は、ネットからでは得られない。
自ら、書籍等で勉強したり、
直接、関係者・識者と対話しないと駄目だとつくづく思っている。
- 546 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:47:47 ID:PipVSxqI
- 新書ってもともと専門分野の入門書みたいなもんで中身なんてなかったけどなあ。
最近は芸能誌やWEBの日記レベルになってるのね。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:53:33 ID:XbDq7KpJ
- >>546
昔の新書はその分野を概観するにはよかったよ。中身がないとは言えなかった。
今の新書は書店での棚を埋める商材だからね。何か出さないと他社に棚取られちゃう。
- 548 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:53:59 ID:hl969vuV
- >>1
>ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
そもそもミクシィはそういうものだろw
- 549 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:56:14 ID:GSLF3y7L
- どうせわたしゃバカですよ
- 550 :ラブホ問題の女子中学生の全裸がブログに流出 ”削除”できず:2009/05/17(日) 10:56:19 ID:iA6ERoHg
-
女子中学生、秋山真里奈の全裸画像が彼氏の浅野貴之のブログに流出して削除できず
http://blog.livedoor.jp/cnbcryuuou/
- 551 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:56:27 ID:yS2MhNmH
- ネットを活用できないのは時代遅れになるよね
時代の流れに乗れない企業や社会人の末路は悲惨
- 552 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:57:39 ID:JEWjd95u
- >>549
中川淳一郎さん 乙
- 553 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:00:01 ID:6V5uDm1V
- これは納得。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:00:10 ID:68pAMITX
- "気持ち悪い"に何の説得力も感じないね
本書くぐらいならもっと妥当な表現を探せよ
- 555 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:01:35 ID:Uzf6BAFb
- 無料で誰でも匿名で使えるネットにバカで無責任な意見が溢れるのは当然なのでは?
一部のネットどっぷりのバカが自分を情報強者と勘違いして失笑を買う
- 556 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:01:43 ID:hl969vuV
- 単に「テレビはバカと暇人のもの」から変わっただけだろ
プロが作ったものが、そのバカと暇人から見捨てられてきてることを
もっと心配したほうがいいんじゃないの?w
- 557 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:02:59 ID:5FLDcpkw
- やっぱし新聞とテレビ報道に限るよね
- 558 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:03:51 ID:RkACgMDl
- そう言えば 1to1マーケティングって言葉も消えたな。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:04:47 ID:SwOax0EE
- 古臭いマーケティング畑の人が書きましたって感じ
中身に題名以上のものはないだろう
- 560 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:07:28 ID:AtHfO2em
- テレビは地上波はもう完全に終わってる。
新聞は通勤電車の中で誰も読んでいない。
そういう時代。
- 561 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:12:04 ID:QlV3IFyg
- 最後のページに
ネット敗北宣言
って書いてある本の事か
- 562 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:14:35 ID:FQRMfKPY
- >>2
どこの食品会社に頼まれたんだw
- 563 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:14:37 ID:Msdlk77Q
- まあキモイよね正直
- 564 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:16:33 ID:sTpsXL7I
- 類は友を呼ぶ。
馬鹿は馬鹿なサイトだけ行く。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:20:11 ID:FfehDzIa
- こういう発想が既にインターネットを無視できなくなっている証拠
- 566 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:20:23 ID:v4izETpg
- ブログ論壇(笑)
- 567 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:20:40 ID:84W4XU1K
- >>412
しょせん元博報堂だろww でもって、未だに広告業界乞食だろ。
立ち位置がテレビ以下既存マスゴミ側なのは当然だろうが。
「現場」だあ??? ゲラゲラゲラゲラゲラ
- 568 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:22:21 ID:hjj4q+So
- > そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
禿同
> 「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
禿同
> アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
同意
> ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
ブログくらい好き勝手やらせてやれよ、"日記"公開してるだけなんだから…
- 569 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:23:02 ID:N4vyVzay
- インパクトのあるタイトル掲げて中身スカスカ
出落ちの本で小銭稼ぎたいのかね
- 570 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:23:45 ID:RgdyD/KO
- >>1
こうやって煽れば注目され買ってくれると思ってるのかな?w
もうこの手の批判は枚挙に暇がない。いまさら返本の山を増やさなくてもいいと思うぞw
- 571 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:24:04 ID:AtHfO2em
- >>568
>禿同
久しぶりに見た死語だなw
- 572 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:24:05 ID:v4izETpg
- 今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
- 573 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:25:12 ID:hjj4q+So
- >>571
俺も一年半ぶりくらいに使ったわw
- 574 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:26:09 ID:QxNs8QCL
- ってかな
すべてのネットも含めたすべてのマスコミはそもそも媒体でしかないだろ・・・
- 575 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:27:14 ID:kMCYqUWr
- >ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
>うんざりだ。
なんでこんなどうでもいいことでイライラしてんのよこいつは。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:28:55 ID:Zh31CH0h
-
・そもそも賢人は一握りなのだから、ネットも馬鹿の意見が大部分となる。
・現実社会で相手にされない馬鹿がネットに依存するため、
ありえないくらいの馬鹿がネットに出現する。
・新興メディアのネットは既存のメディアと性質が違うのは至極当然。
・強烈な馬鹿を装うこともネットの楽しみの一つ。
*結論:ネット=社会の縮図=馬鹿が大部分
- 577 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:28:58 ID:G6cGAnQ+
- 俺はこの人と同じ年だけどさ、じゃあ、ネットを使わなければいいじゃない。
と一瞬思った。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:29:07 ID:18jW1TQx
- そのうち小動物ひねり殺すんじゃないか?通報したほうが^^
- 579 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:29:21 ID:tLUGOWbx
- ネットの一部だけみて全てを悟ったような語り口だねぇ
この著者はネットを暇つぶしにしか使ってないから、そういう側面しか見えてない
- 580 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:31:01 ID:o2xEOk0+
- >>480
あの人の本は面白いよね
- 581 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:31:03 ID:qxYVxFP8
- ウェブ上にある物はどのような物であれ情報であるという事に変わりは無いんだよ。
それに価値を見出すかどうかは人それぞれ違う。
だから「何か」を求める暇人が集まるサイトほどユニーク数もPVも登録者数も多い。
日本なら2ch、mixi、海外ならTwitter、MySpace、flickr
そして、その人数こそがサイトの価値の一つで収益に繋がる。
ネガティブなコメントを削除するなんて愚の骨頂
そのコメントが検索ワードとしてヒットしてサイトに訪れればユニーク数が増える。
自分が努力せずに価値を上げられるのであれば、こんなに楽な事は無い。
- 582 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:33:32 ID:8HltJni/
- 1の中川さんみてる?
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)/
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)/
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)/
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)/
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)/
- 583 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:34:14 ID:sdbOXWWs
- >>579
ネットの一部だけを見て期待した人が全部を見て呆れたんだろ。
ネットだろうがなんだろうが所詮は人間だからね。エロは好きだけど高尚な物は嫌いなんだよね。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:34:26 ID:2V/h99Kg
- 煽った題名の新書バブルが末期にきてる感じがする
もう物書きに将来はないし一発あたると良いですね>著者
- 585 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:35:01 ID:18jW1TQx
- 今日のウンチはカルボナーラ(*^_^*)/
- 586 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:35:22 ID:w6mmc6Sp
- 逆に考えれば馬鹿でもパソコンを操れて文字が書けるって凄くないか?
- 587 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:36:25 ID:ugJKECtE
- バカというより有益な情報をタダで発信するバカがいないだけ。
暇人てのは同意。アフィ厨のお蔭で必要な情報に辿り付くのが面倒なんだよ。
中川氏はアフィについての批判は無いのかな。
やはり元締めが恐いのかww
- 588 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:38:26 ID:KiCNYrkc
- タイトルだけで売ろうとしてる雰囲気があるんで、
お試しでも買わない。
- 589 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:40:32 ID:seb9eF8i
- インターネットもテレビも単なる道具ですからw
きっとネガティブな所ばかり見るからでしょうね。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:40:44 ID:tLUGOWbx
- >>583
いや、この人が気持ち悪がってるのは、自分が欲しい情報ではない情報を得た時でしょ
要するに情報検索能力が低い
言ってみれば、目的地に向かってるはずなのに、途中に見える馬鹿馬鹿しいものに
目を奪われすぎなんだよ
ましてや、この人にネットの全体像なんて見えてないってw
どれだけの企業がネット上のサービスに依存してるかも多分知らないんだろう
- 591 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:42:09 ID:18jW1TQx
- どうせエロサイトぐるぐるたらいまわしにされたんだろw
- 592 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:42:57 ID:q6La4vKf
- >ネットはあくまで便利なツールにすぎない
>ネットはあなたの人生をなにも変えない
↑これがわかってるならなんでわざわざこんな本一冊書くんだ
- 593 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:44:09 ID:G6cGAnQ+
- いやさ、WEBの場合は情報の取捨選択をして最終的に自分にとって有益なら
取得するってそういった最前提テーマがある訳で。
ちょっと俺の感覚と違うかな。とそう思ったわ。
- 594 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:46:47 ID:iP/6i9fu
- 知りたいと思ったものをすぐに調べられるのはものすごく便利だけどな
- 595 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:48:46 ID:yS2MhNmH
- どんなものでもメリットとデメリットを併せ持つものだしね
リスク回避しメリットを十分生かすって出来ない人は他の分野でもやはりろくな結果を残せない
- 596 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:48:59 ID:tLUGOWbx
- そもそも、インターネットというインフラの側面と、そのインフラ上で展開されるサービスと、
そのサービスを使ってやりとりされる情報、これらを分けて論じずに
「ネットはバカと暇人ばかり」だとか言ってもねぇ・・・
そのような飲み屋で交わされるレベルの与太話と、「今日の昼食カルボナーラ♪」と
情報としての価値にどれ程の違いがあるのか
- 597 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:51:07 ID:FIR+X9Hw
- 言ってることは理解できるし共感もするが・・・
バカと暇人が広告をクリックし、アホな物を買うからネット業界成り立ってんじゃないの?
- 598 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:51:44 ID:H84/x5/E
- 2ちゃんも明らかに初期に比べて幼児化した印象を受けるが
その要因はガキの増加だけでなく
実はネット初心者のオサーンの増加だと思う
- 599 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:52:09 ID:3ERWG0OY
- マスコミにバカが多いのも同じ理由だな
- 600 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:52:11 ID:xxqu+F8H
- まだまだ法整備が進んでないしこんなもんだろ
- 601 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:52:58 ID:T9GHoRlF
- 情報の取捨選択やスルーができない人間がネットをやると、膨大な
真偽不明な情報群や罵詈雑言に追われてストレスから逃げられない。
ネットを批判する前にネットに振り回される自己を反省するほうが先だろう。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:53:12 ID:AtHfO2em
- 誰も思いつかなかったネットの利用方法
みたいなものの方が読みたいし、売れるんじゃないかと…
- 603 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:55:12 ID:KiCNYrkc
- この手の本を出す人って、
プロフィールに○○という本を出しましたと主張して、
ニワカ専門家になるひとが結構いる。
全然売れなかった炎上対策本を出版したという経歴を利用して炎上コンサルタントを名乗りだした人とか、
ぜんぜん売れなかったアルファブロガー本を片手に、マーケティングのプロフェッショナルを名乗ったりとか。
だから、華麗にスルーしてやることも大事。
- 604 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:55:19 ID:AtHfO2em
- >>598
>初期に比べて幼児化
比較的初期からいるが、初期も酷かった記憶が…
- 605 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:56:26 ID:x1ipZhe8
-
>そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
と言いながら
>ネットの世界には「バカ」も多い。
とは
- 606 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:57:03 ID:DBAhY8zK
- >>597
要するに、そういうことを言ってるんじゃないの?
ネットやってるのが特別賢いなんてのは幻想で、くだらないテレビ見て
喜んでるバカや暇人と同じだってことだろ。
- 607 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:57:14 ID:W2GcyF8F
- 2ちゃんて実態は低年齢化じゃなくて高年齢化じゃないの
- 608 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:57:28 ID:PTorntWp
- 玉石混淆な状態です。
使い方次第だろ
- 609 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:59:27 ID:q8FuB434
- ネットにバカが多いんじゃなくて、金銭をもらって
工作活動をしたり、政治的、経済的意図を持った団体が
世論を装って偏執狂な意見を意図的に流しているだけじゃん。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:00:08 ID:4i4rVVN3
- テレビは低俗といいながら2chでゴミレスまいてる手合いが一番頭悪いと思うw
- 611 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:00:22 ID:vmhHzp74
- 所詮考え方が旧態メディアのままなんだな。Webにしがみ付くしかない
かわいそうなオッサンが女々しく悪態ついてるだけだろ。
どうあがいても旧態メディアじゃWebには勝てない。 こういう本が
出てくること自体、旧態メディアの敗北宣言なんだけどな。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:00:25 ID:1EilwCKO
- こんな本売れてんの?意味わかんない
- 613 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:00:37 ID:AtHfO2em
- >>609
朝日新聞のことですか。
マジで呆れました。
- 614 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:01:16 ID:Qubs8/O3
- >>1
良くある目次だけで読む気が無くなる本の一つじゃないか。
>>604
俺もそう思う。
俺の好みで言えば、住人の平均精神年齢が高い板の方が面白い。
- 615 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:01:36 ID:GMSU4P8R
- mixiの他人の日記なんて読む必要ないだろ。
それをわざわざ読みに行って「気持ち悪い」だのと批判しているなんて気違いだな。
ウェブなんて、入ってくる情報を自分である程度制御できるのに、
あえて、他人が遊び目的で楽しんでいるサイトの情報を取りに行って、
その情報が有益でない(当然だろ、遊びなんだから)とケチをつけるなんてww
- 616 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:02:17 ID:TULB98rm
- 新聞もTVもその馬鹿に負けるのかwww
- 617 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:03:23 ID:UT4uurpE
- ネットに何を期待してんだか
玉石混交でいいじゃん
多勢来ているのが大事
ぶっちゃけ出来る場所が創造のある場所
- 618 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:03:57 ID:AtHfO2em
- >>614
2ちゃんの祭りなんかそうだったよな。
見てる分にはおもしろかったけどさ。
- 619 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:04:17 ID:4ZCBhbRx
- >第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
これは全くそうだよなw
テレビ批判ばかりで、ネット発のものは何も無い。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:05:14 ID:LaxdDhaL
- 「テレビはバカと暇人のもの」
- 621 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:05:24 ID:qfeQOGln
- こいつらが敗北宣言出してるだけか
せいぜい悪あがきしてろと
- 622 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:07:48 ID:W17riOGu
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:02:08 ID:GeBm1L2z0
毎日新聞は、去年の正月、しかも元旦から、しかも第一面を使って、ネット叩きを
してたからなあ。今回、ネットに頭を下げる事はないと思う。
まあ潰れてくれた方が、日本の為だけどな。
603 :名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:04:28 ID:M6d578UV0
>>577
アメリカで最近流行っている格言「ネットが負ける方に賭けるな」
日本のマスゴミ業界には、これの真の意味を理解できるやつがいないのだろう。
612 :名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:05:32 ID:Qxbt1qv90
>>603
どういう意味なの?
631 :名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:07:32 ID:M6d578UV0
>>612
不特定多数の人間が活動しているネットを敵視しても勝ち目が無いって意味。
そもそも「戦うべきターゲット」が定まらないからな。
704 :名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:14:51 ID:m7IBBFM2O
>>631
まさにstand alone complexか!
模倣犯が模倣犯をうみ収集がつかない
----------------------------------------------------------------------
359 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:56:15 ID:KIf3yElCO
2chも少なからず社会に影響力あるってこった。
連中にとって2chが最も厄介なのは特定団体じゃなくて、
個々に独立した思想が場合によって一つの流れに合流する所。
だから連中は抑えようがないし、対策の施しようが無い。
即効性はないけど遅効でジワジワ草の根で広がっていく。
ある意味直接民主的な流れになる。いいか悪いか、今までのやり方は
閉塞感で満ち溢れてたから新しい時代がくるといいね。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:08:54 ID:tsvtLtPC
- 日常生活では押さえ込まれている人間の本性を見ることができてむしろ俺は楽しんでいるがな。
周りをひとくくりにして馬鹿よばわりするようになったら人間はお終いだってことにこのオッサンは気づいてないらしい。
いや、馬鹿呼ばわりすることによって内容のないどうでもいい本を売ろうと必死になっているだけかもしれんが。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:10:33 ID:VHqPVu/r
- だいたいあってる
- 625 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:10:59 ID:ryVFED5f
- テレビも雑誌も新聞も、基本バカと暇人のためのものだよ
- 626 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:11:22 ID:NicY/sLw
- いつもの
「負け犬に限って上から目線」ってヤツですね・・
わかります!
- 627 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:13:11 ID:PnZvFYOX
- 編集屋なんて馬鹿の典型
- 628 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:14:31 ID:TULB98rm
- TV新聞の仕事が減ってリストラが増えるからネットに対する誹謗、中傷が増えるだろう
- 629 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:14:37 ID:vr5MSmAL
- そんな嫌なら仕事辞めればいいと思うのは俺だけ?w
オマエもその「ネット」で飯食っているにも係わらずww
- 630 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:16:48 ID:r4701+Xv
- エイトビットのコンピュータエリートの時代は終わり
一般化されて終わりを迎える
政治にしても
学問にしても
大衆化の憂き目を見る
- 631 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:18:02 ID:wyT/UqP1
- ここはひどいインターネッツですね。
たいがいのインターネッターのひどい書き込みは容赦できるレベルですけど、
2ちゃんねらーの書き込みは縦読みが仕込まれていたり、
メール欄にネタバレが仕込まれていたり、たんなるツンだったり、
自演だったり、釣りだったり、いろいろありますからね。
あ、この書き込みには縦も何も仕込まれてませんよ。
- 632 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:19:12 ID:mP+xT4ce
- まったく正しい
- 633 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:21:30 ID:A4U/URhG
- このスレを開いて昼飯のメニューが決まりますた
今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
- 634 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:21:44 ID:CclAsVLP
- ウェブが馬鹿だらけと言うよりも、世間が馬鹿だらけという事実を、
ウェブを通じて認識したというだけのような気がするけど。
その中川氏とやらは、回りくどいこと言わずにまず現実世界を
見渡してみた方が良いと思います。
さて、昼はカルボナーラでも食うか(*´д`*)
- 635 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:22:40 ID:LY1xyEt8
- 使う側の財布の都合だけ、いままでの経済活動と変わらない
ネットを使えば経済が縮小して窮屈な社会になるだけだ
ネットの戯れ言はムーヴを生み出し少ない予算でそれを得られる、今までの中間搾取で成り立っている
社会を全否定する経済活動を産み出す、大失業時代が来る
- 636 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:22:54 ID:hfkaylqR
- 失われた10年とは2chに費やした時間の事です
- 637 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:23:09 ID:XlELZzWi
- こういうタイトルも何が何でも売れたいために、担当編集者と
頭をひねらせて考えたんだなぁと思うと泣けるな。
これだけ食いついてりゃ大成功かな。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:24:17 ID:R5Y6ehxQ
- なんという昼飯強制カルボナーラスレ(;´Д`)ハァハァ
- 639 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:24:30 ID:GH6w6Yhq
- 少なくとも丸っきり馬鹿を相手していたら、楽しくないと思うな。
2chに馬鹿しかいなかったらとっくに衰退してるだろ。
- 640 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:24:46 ID:Y2H4Yjrp
- なにをいまさら・・・
こんなこと10年以上前から
似たようなこと言われてるじゃん
言ってることは正しいけどね
- 641 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:26:17 ID:M+L+3woX
- うちの会社の会議。
研究者がwikiソースの情報を出してくる(それどころかプロジェクターで映す)。
あれは芸能人の情報とかどうでも良いものの情報を得るためのサイトだと思っていたから、部下ながら驚いたよ。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:28:38 ID:18jW1TQx
- >>641
新聞社も其処から転載して記事書いてる。はやってるんだろな〜
- 643 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:30:38 ID:hfkaylqR
- >>641
ブラックwww
- 644 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:30:45 ID:JnHZIXsF
- >>603
アメーバ・ニュースの編集者だよw
ひろゆきが2ちゃんねらーはバカばっかりと言ってるのと同じw
- 645 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:32:15 ID:DNaEDvxK
- 何か、図星ホイホイになってるな。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:32:43 ID:AtHfO2em
- wikipedia信じてる時点で、馬鹿って言われてもしょうがないな…
たまに、間違った事が書いてあることに気がついても、めんどくさいから放置してるけど…
- 647 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:32:47 ID:JnHZIXsF
- >>603
著者名の中川淳一郎でくぐればすぐわかるのに
調べないで批判してるから「バカ」って言われちゃうんだよw
- 648 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:34:05 ID:Y2H4Yjrp
- >ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
これは確かに感じるな
2ちゃんのこういう板で特に
1次ソースは新聞、テレビ頼みだ
まあ流行ってのはそういうもんなんだろう
- 649 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:34:24 ID:5Xvp6S5d
- もしかして「通報しますた」ってマジでとってんのかこのオサーンwww
揚げ足でも何でもないだろ、「ぬるぽ」的な書き方が来たら「ガッ」的な返しをしてるのは、
「通報」以前に2chに存在してた。
だれかがシャレを言ったら「だれうま」、釣りレスしたら「釣れますか?」って感じで。
ところで最近、「これ釣りやん」ってのに、マジレスしてる奴が多くて、なんか世代交代
でもしてんのかなと思うことがある。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:34:30 ID:pJ5IMYAw
- >>647
中川さんこんなとこで何してはるんですか?
- 651 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:35:02 ID:JnHZIXsF
- >>650
バカウォッチングw
- 652 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:36:04 ID:ZK4ienFd
- >>585
病院池
- 653 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:36:44 ID:ouFI8ps+
- うわー、これ>>1にめっちゃ共感するわ。
かつてのインターネットに期待された集合知の類は
バカどもの騒音に埋もれてしまったし、
基本的にバカと暇人のための暇つぶしであって、
理想に近い有意義な形で使えてる人なんてほとんどいないよな。
最近は「TVなんか低俗で見るものなんか無い」っていわれているけど、
WEBも一緒だよなぁ。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:38:19 ID:SNXDTECE
- ニュースサイト自体が人の不幸やプライベートをあれこれしてるんだから
集う奴らも同類が集まってくる、もっとましな仕事を探すべし
- 655 :馬鹿な暇人:2009/05/17(日) 12:38:36 ID:L5ROL91q
- >>1はその通りなんだが、だからといってそう言い切れるものでもない。
- 656 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:38:51 ID:XJe5UvGz
- で、頭のイイ人とやらはどこにいるんですか?
文句垂れない奴を餌食にしたいんなら、ネットじゃなくて催眠商法でもやったら?
- 657 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:38:52 ID:AtHfO2em
- >>653
>かつてのインターネットに期待された集合知の類は
そんな馬鹿なことを期待する方が、馬鹿だと思わないか?
- 658 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:39:08 ID:pJ5IMYAw
- >>653
集合知なんてしょせん幻想
21世紀にもなってまだそんなの信じてたんだ
- 659 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:39:15 ID:p4ToMovM
- >>649
「暇人」で正解だろ?
- 660 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:39:21 ID:8JniA/E9
-
その通り。正論すぎるwwwwwwwww
おまいらwwwwwwww
俺もかwwwwwwww
- 661 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:39:46 ID:AtHfO2em
- >>648
例えば何?
- 662 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:40:24 ID:XPuVNg5v
- またベッコアメか!シグナチャは3行以内!とかっていわれてたころの
個人HPの充実度、
オフ会での結婚度
といったらなかったw
- 663 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:40:53 ID:gbHTLuVg
- 検索能力が低いから使えない情報ばかり拾ってんじゃねーの
テレビと違ってユーザーが積極的にチャンネル合わせないと
使えるものは得られないんだよ
- 664 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:41:50 ID:o2ZWm3U1
- >>649
古いコピペに反応してるとこ見るとそう思うな。やっぱ世代変りしてる気がする。
- 665 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:42:46 ID:FIR+X9Hw
- まぁ実際、N+の叩けりゃ何でもいいってノリとか、
東亜+の脳みそスカスカ具合とかにゃ付いていけないから
Bizに落ち着いた俺としては共感せざるを得ないよ。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:44:56 ID:Y2H4Yjrp
- ヘビーユーザーは有用な情報に
アクセスするためにいるんじゃないからなぁ
個人的にはウェブのいいところは
速報性とマイナーな情報があるということだな
- 667 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:45:59 ID:ouFI8ps+
- >>658
>集合知なんてしょせん幻想
そりゃ暇人とバカは、暇つぶしとバカ向けコンテンツしか知らないから
そう思うだろなぁ。
>>1になるとおり、まともな使われ方もしているんだよ。
たとえば医者同士の、治療情報の交換とかね。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:46:02 ID:3YAngBUO
- 中川さんはどれだけ自分のこと賢いと思ってるんだろうなw
こういう冷笑も馬鹿の一言で済ませてりゃ楽だろうねー
- 669 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:47:43 ID:AtHfO2em
- >>665
なぜに東亜?
あそこは雑談場所になってるな。
韓国メディアのボケに突っ込んだ後、雑談がいつものパターン。
- 670 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:48:05 ID:j6yes/0E
- その通りですが、無視できない現実もあります。
マスコミはごみの山ですが、ネットには砂金やら、出所不明の
金塊、札束もあります。
- 671 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:48:36 ID:REoDv2An
- >>27
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
>ケロジャパン
こんな名前つけるほーがよっぽどバカだろw
- 672 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:49:20 ID:AtHfO2em
- >>667
>たとえば医者同士の、治療情報の交換とかね。
そんなもの学会でやれば…
実際学問系のMLは一方的な情報垂れ流しか不毛とも思える論争だったりするが…
- 673 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:49:40 ID:tLUGOWbx
- 暇人が集まる4大サービス「掲示板、SNS、ブログ、動画サイト」
こういう言論で言及されるのは決まってこのあたりなんだな
しかし、こういうところにも一粒の砂金(おいしいネタ)が落ちてる事がある
だからこそ一次ソースな人達も、うだうだ批判しつつウォッチは欠かさないw
- 674 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:50:05 ID:ouFI8ps+
- >>670
TVにも見所のあるコンテンツはある。
NHKやBBCのつくるドキュメンタリとかすごいじゃん。
WEBもTVも大衆向けって意味で一緒なんだよ。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:50:24 ID:Y2H4Yjrp
- >>665
あそこは大衆心理を観察する場所だから
- 676 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:51:42 ID:qPnEKjIb
- あまりにも現実をしらなすぎる。
現在の世界とITの関係がどうなっているのかよく見たほうがいい。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:51:42 ID:AC9y3Svc
- ニュース系の板って反応が画一的過ぎて退屈なんだよな。
頭使いたくないけど暇はつぶしたい。しかも無料で。
というクズの掃き溜めになってしまっている。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:52:04 ID:ouFI8ps+
- >>672
バカの典型wwww わざわざ>>1を証明しなくてもいいよ
インターネットでの情報交換は、空間的時間的制約を
非常に小さくできる点にメリットがあることすら分かってない。
- 679 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:52:29 ID:pJ5IMYAw
- >>667
集合知 と 情報交換
が同じもんだと思ってるの?
じゃあ仕方ないね
- 680 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:53:06 ID:AtHfO2em
- >>678
だから何?
- 681 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:53:12 ID:ouFI8ps+
- >>679
安心しろ。
そう思ってるバカは>>679だけだ。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:53:20 ID:qPnEKjIb
- バカと暇人は多いけどね。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:54:05 ID:ouFI8ps+
- >>680
バカは一生バカ向けコンテンツ見てろってことさ。
ついでに消費もしてくれるといいね。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:54:47 ID:Y861V4HH
- ネットを実名制にすればいい
と最近になって思う
- 685 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:55:06 ID:AtHfO2em
- >>683
つーかおまえ学問系MLも読んだこと無いのか?
なんか変な幻想に捕らわれてると変な宗教に捕まるぞ?w
- 686 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:55:35 ID:pJ5IMYAw
- >>681
じゃ、違いを自分のコトバで説明してみなよ
速レス必死杉
- 687 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:56:19 ID:tLUGOWbx
- >>684
それなんて韓国?
- 688 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:57:12 ID:vSSd0Bcc
- 「テレビはバカと暇人のもの」
まさにこれに尽きるわ
- 689 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:58:22 ID:o2ZWm3U1
- >>684
かつてのfjを見ればそんなのなんの歯止めにもならないと思うぞ
- 690 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:59:35 ID:gbHTLuVg
- 製品の良し悪しでは割と参考になるし集合知も機能してる
人間四六時中まじめに生きてるわけじゃない
そら息抜きもするだろ
- 691 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:04:17 ID:aNWhiWAp
- >>88
はたして全部がそうかな?
生産者が直営しているようなショップもあるわけだし。
- 692 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:04:53 ID:MMXuNyTp
- >>658
集合知という考え方は、今でも健在だと思うけどね。
>>658が「ぽすともだん(笑)」時代のままの時代錯誤なだけだw
最も的確な意味で「集合知」を捉えているのは、
最近では増田悦佐あたりじゃないかね。
「後で振り返ってみれば、偉そうなことを言っているインテリ連中よりも
大衆の大多数が「本音の空気」で嗅ぎ分けたトレンドが一番正しかったんだよなあ」
というレベルの話。
彼が挙げる例としては、昭和初期に、
インテリがドイツマンセー、大陸浪人(中国マンセー)、ソ連マンセーに三分され、
伝統的インテリが大英帝国にノスタルジアを感じる中で、
娯楽にしても、大衆の興味関心はアメリカを向いていたという話がある。
その意味では2chは今でも十分に健在。
別に何人工作員がいようが、DQNだらけだろうが、一向に構わない。
なんとなく出来上がっていく空気こそが重要。
工作員の操作より一つ上のレベルなんだよ。
- 693 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:05:01 ID:kvSv6Z5n
- >>689
粘着質の暇人が勝つのは、2ちゃんねるに限った話ではないな。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:06:16 ID:Y2H4Yjrp
- こういう記事はスレが良く伸びるな
本の著者に釣られている気分だ
- 695 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:06:51 ID:XPuVNg5v
- やっぱり馬鹿にバナーをクリックしてもらいたいアフィリエイト関係が
検索にたくさんひっかかるのがうざい。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:08:20 ID:FIR+X9Hw
- >>669
わたしゃ中国在住なんで、昔は東亜+にいたんだけどね。
精神年齢低すぎて無理w
今はBizと痛+が落ち着くわ…
- 697 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:09:19 ID:AtHfO2em
- >>692
「後で振り返ってみれば、偉そうなことを言っているインテリ連中よりも
大衆の大多数が「本音の空気」で嗅ぎ分けたトレンドが一番正しかったんだよなあ」
なんという結果論。w
- 698 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:09:35 ID:Zxl5YSaB
- おお、昨日、俺がスレ立て依頼したスレが立ってる、うれしいw
昨日はきのこさんに断られて悲しかったけど立ててくれたんだ、ありがとう。
これは俺の考えだけどこの人のいうネットというのはおそらく
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「mixi」「youtube」などのことを指してるのでしょう。
実際、そういうところは利用者も格段に多いし代表格と言えるかも知れない。
タイトルは編集者が付けたらしいけどさすがだねw
タイトルホイホイ、で過激なタイトルで見た人を引き付ける。
俺は本を実際に買って読んだけど結構面白いよ、読む価値ある。
でもまぁ「そりゃそうだろjk」という感じもする。
だって2ちゃんで議論といってもこのスレ見てみろよ。
議論なんてとてもじゃないけど出来ないだろw
感情的なレス、論理的な思考なんてとてもじゃないが感じられないレスが多数ある。
悪貨は良貨を駆逐する、って言葉があるけどまさにそう。
どっかで聴いた言葉だが「匿名ネットの勝者はニートでキチガイ」
時間はいくらでもあるから、粘着してコピペ大量投下。
すぐに「チョン」「ゆとり」「大阪」と決めつけて罵倒。
あほらしくて涙が出そうだぜ。
やっぱ図星だったからかこのスレも伸びる伸びる。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:10:04 ID:pJ5IMYAw
- >>692
調べるの時間がかかったね。
その、
>「後で振り返ってみれば、偉そうなことを言っているインテリ連中よりも
>大衆の大多数が「本音の空気」で嗅ぎ分けたトレンドが一番正しかったんだよなあ」
で表されるような《集合知》の話に、>>667の「医者同士の、治療情報の交換」が
例としてなんで絡んでくるんだろう?
医者という限られた知的階層に属する人間が、治療という限られた目的の
ためだけに情報を交換する場を、「集合知が機能する場面」の例証として
挙げた意図を教えて欲しいね
- 700 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:10:15 ID:XPuVNg5v
- >>694
ねらいすましたやらせコラム宣伝がすごく効いている感じがするw
- 701 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:11:04 ID:RkACgMDl
- >>658
立花センセイの悪口はそこまでにしておけ。
- 702 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:12:10 ID:WtUm0PIg
- っつーかインターネットはからっぽの洞窟だってのは
もうわかりきってることだろ常識的に考えて
- 703 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:12:26 ID:jva1xysL
- 旅行にしろ買い物にしろ、余暇を楽しむためにやってるんだろwww
ネットだけが暇人みたいな言い方してるけど
- 704 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:12:34 ID:AtHfO2em
- 絶対買わないから、宣伝になってない。w
- 705 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:13:23 ID:wbOyyKxl
- >>1
自分自身が芸能人ブログとか、mixiとか、ロクなとこまわって居ないと言っているようなもんじゃん。
- 706 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:14:10 ID:AtHfO2em
- >>696
つーか、余りにも雑談コテが多すぎて…
- 707 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:14:19 ID:XPuVNg5v
- >>699
横レスだが、
医者の手元には、非常に早くからマックとネットワークが行き渡り、
インターネットの良い使い方の模索が始まったのも早かった。
医師はユーザーのスキル、背景、話題のまとまり、興味の方向が
ある程度揃ったユーザーグループの一つだった。
- 708 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:14:45 ID:GsDju0ew
- というかネットの世界が現実世界により近づいてるってことじゃん
電車乗ってるやつがみんな大卒で正社員じゃないだろ
- 709 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:15:55 ID:MMXuNyTp
- >>699
俺は横レスなんだよ。すまんね。
3行目のアンカーは>>653だ。間違えた。
>>653の考え方こそ「ぽすともだん」なんだ。
- 710 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:15:59 ID:Zxl5YSaB
- >>696さん
君の>>597だけどこの本にも書いてあるよ。
ネットの広告は貧乏人を対称にすべきってね。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:16:46 ID:52am3Hp6
- ナンだ この中川ってやつ
おまえの うんざり 台詞が いちばんうんざり だよ
ネットはなんでもある てか まだ黎明期なんだよ〜
賢いと自画自賛の
空気よめね〜 じじい
- 712 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:18:20 ID:oxokisXV
- テレビに馬鹿しか写らなくなって久しいのにいまさらwwwww
- 713 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:19:46 ID:yrg6eo0Z
- >>1
つまり、こいつが編集長を務めるアメーバニュースの「くだらなさ」は確信犯的だったって事か。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:19:56 ID:o2ZWm3U1
- >>693
ということにしたいのですね。
- 715 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:20:02 ID:tLUGOWbx
- ネット上の議論、TVの討論番組、新聞の社説
どっちもどっちだろうw
- 716 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:21:04 ID:pJ5IMYAw
- >>707
そういうのは理解できるよ
>>690とかも同じこと言ってるんだろうと思う
ただ、自分としては
ネットスキルを早くから有効的に使い出したグループの例は、
「集合知は幻想」の反証にならないと思ってるので
ID:ouFI8ps+の説明待ってたんだが逃げちゃったみたいね
>>709
それで話が分かった。てか自分が安価だけじゃなくて
IDまで確認しとけばよかったんだなスマソ
- 717 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:21:15 ID:p4ToMovM
- >>705
弱小ニュースサイトで生き残るために小判鮫作戦をしていると書いているし、ネットでニュースサイトをしているわけだから
色々なところを覗くのも仕事の内だと思う。
実際には、自分が関わったニュースサイトのコメント欄炎上とか、「韓国叩きをやればPVが増えるぞ」とか「俺の記事を載せろ」
とか、頭が変になりそうな要求が多々あったらしい。
- 718 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:21:38 ID:o2ZWm3U1
- 検索エンジンも宣伝とブログは排除するようなオプションつけてよと思う。もしかしてもうある?
- 719 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:22:06 ID:bVGv9Pvc
- ウェブはバカと暇人のものという言い方は正しくない。
ウェブは、リアルでは忙しくちゃんと働いている奴が、
暇つぶしにバカなことを書き込みにくるところだ。
だから、バカなことが書かれてあるとしても、その背後に、
かなりまっとうな社会人が存在していると考える必要がある。
ネットをなめて痛い目にあう場合っていうのは、そこを軽視している。
- 720 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:22:56 ID:E/+JsrNd
- この人こんだけのこと言うからにはウェブには一切頼らないんだろうね
- 721 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:23:16 ID:YxGD417z
- 貶める意味での「バカ」なんて言葉を、識者に使ってほしくない
- 722 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:23:26 ID:/KsSU7Zf
- 今頃気がつくなんて・・・ヴァカだったんだなw
故祝一平氏は、20年前に看破してましたよ。
「ネットは不毛である」ってね
- 723 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:25:15 ID:AtHfO2em
- >>718
ブログはgoogleかなんかで、あったと思う。
宣伝は工作員が適当に書き散らしてたりするんで無理。
- 724 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:25:24 ID:MX8WUJRP
- >>1
余りに的を得ている。。。暇をもてあましてますorz
- 725 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:25:56 ID:YSW8CXrk
- 今更何言ってんねん
- 726 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:26:29 ID:tLUGOWbx
- >>721
少なくとも定義無しに「バカ」という言葉を使うことは、バカでは無い人はしない
>>714
V○id氏乙w
- 727 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:27:09 ID:Y2H4Yjrp
- むかし誰だったかわすれちゃったけど
「インターネットを始めた。暇だったから。
インターネットを止めた、飽きたから。」
と言った記事を見てなるほどなぁと思った。
たいがい飽きる。
それでも暇な人は掲示板に行き着くのだ。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:29:34 ID:1pli0j6f
- むしろこの手の内容の本やこの手の主張発言が刺激的で先鋭的のようにこうやってメディアに取り上げられる事の
方が意外だよな実際
「ネットなんぞ烏合の衆である」「ネットの情報は基本的に二次情報である」「ネットは所詮ツールである」
ネットよく見てる人間からすりゃこれが前提ってくらいの事実でしかないのに、まだ今の社会の上層にいる
言ってみれは社会の中枢にいる所謂大人達からするとまだまだネットは未知の存在で何がしかが埋もれている
ユートピア的なイメージで、こういう話はとても衝撃的で刺激的な内容なんだろうな
- 729 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:30:57 ID:KpjiRVh6
- 偏差値高いやつはバカばっか。
実用性ゼロ。
- 730 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:31:26 ID:jYym+2zb
- 私が一番初めに気付きました
- 731 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:33:44 ID:8HltJni/
- 実験として
不特定多数の人間で
新聞だけ読んだグループ
テレビだけ見たグループ
ネットだけで確認したグループ
新聞とテレビだけをチェックしたグループ
すべてをチェックしたグループに人数わけて
一ヵ月後に情報テストしてみれば、日本のウェブがだめだかはっきりわかるんだよ。
おそらく1のカルボナーラ書いてる人は新聞だけの方が得点が高いと予想する
- 732 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:35:40 ID:RkACgMDl
- >>731
「情報テスト」って何だよ。
客観的に測れるなんて幻想持ってるからマスメディアに踊らされるんだろうに。
- 733 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:38:32 ID:1pli0j6f
- 何を今更、とか、こんなの10年前から判っていた事だ、とか、その手の意見が多いが
それも全くそのとおりなんだけど、それでもまだまだ判ってない人間、というより判ってない世代が多数いる
わけで、むしろこういう本をセンセーショナルな感じで出版する事が商売として成立するくらい世間には存在するって
事の証明だろう
裏を返せばネット住民なんて結局その程度の数しかいないって事になるんだよな
- 734 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:38:33 ID:4pCG7zao
- バカが、釣られるかよ。
ネットのお気に入りはそいつの人格そのものだよ。
下手な占いよりもよっぽど当たるぞ。
ネットはあらゆる意味で玉石混交だな。
- 735 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:38:44 ID:iccdpIDU
- >>1
な に を い ま さ ら
- 736 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:38:53 ID:AtHfO2em
- >>731
セカンドライフ(笑)とか、婚カツ(笑)とかが大流行っていうのが正解なんですね。
分かります。
- 737 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:39:45 ID:11LwxA/F
- で、その馬鹿と暇人をネタにして金を稼いでいるお前は何だ?
鬼畜以下だろう。
ネットを悪だと言いふらして自己を正当化する、奴らのいつもの手段だ。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:41:05 ID:gbHTLuVg
- この本こそブログでやってろって程度の話ししか載ってないんだろ
- 739 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:42:09 ID:hFsjP9KE
- 上から下まで読んだら
確かにそうだな
- 740 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:42:47 ID:1pli0j6f
- >>731
言いたい事はなんとなくわかるが
新聞読むって人でも読んでるのはスポーツ新聞とテレビ欄だけだったり
テレビ見るって人もニュースなんて一切見ないでバラエティをぼんやり眺めてるだけだったり
ネット見てる人だってエロとかそんなのばかり検索してるだけだったり
結局どれを使おうとそうなる人間は一定数いると思うよ
接するメディアやツールの問題じゃなくその人個人の資質の問題でしょそれは
- 741 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:43:42 ID:AtHfO2em
- >>717
>「韓国叩きをやればPVが増えるぞ」
事実じゃん。
何で頭が変になるの?
あるいは徹底的に擁護して釣ればPV増えるでしょ?
- 742 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:43:52 ID:SLemrG77
- 人によっては「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」とこの本の内容とは同じくどうでもいいし、
同じく価値がある
- 743 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:44:17 ID:/60frZbJ
- 【社会】"熱々シューマイ"に"熱湯風呂"…19歳母は笑いながら2歳長女を虐待した 東京都の児童虐待事件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242534098/
- 744 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:44:46 ID:Y2H4Yjrp
- ウェブはともかく2ちゃんを止めたらその時間を有効に使えるぞ
・・・暇をもてあますだけだな、そうだよな
- 745 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:44:49 ID:XPuVNg5v
- なんだかんだいってもネットの有用さは着実に増してる。
っていうかほぼgoogle一点だがw
なんでもまずgoogleで検索して、googleで地図みて、
googleで旅程組んで出かける事多い。
昔よりすげー便利になったと思うが、依存度の高さが怖い。
あと特許関係とかロイターの会社情報とかもそれなりに便利。
家電、PC関係買い物するときとりあえず価格コム見るようになった。
相場感がつかめて便利。
youtubeは日本で普通に絶対見られない外国の古い映像とか、
音楽ビデオとかすなおに、「これみれて良かった〜!」っていうのも
多い。正直感謝してる。
2chはすでにマーケティング組織票が一定数ある感じがしてる。
でもWeb2.0とか無理矢理次のトレンドを言ったりしてみたけど、
コミュニケーションの形態としては、
ユーザーの拡大と共にひたすら劣化してきただけって感じがする。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:46:26 ID:7xzANHTb
- なにこのおっちゃんは2chやミクシーやアフー掲示板しかみてないんだよ
- 747 :馬鹿な暇人:2009/05/17(日) 13:48:27 ID:L5ROL91q
- なんと言っても博報堂出身ですからp
- 748 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:48:28 ID:hq1tr52T
- ネット批判で一儲けしたいだけ
- 749 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:48:30 ID:p4ToMovM
- >>741
採用しないと「何で採用しない」と何度もクレームが来るから。
- 750 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:48:55 ID:AtHfO2em
- >>746
一番面白いからじゃないか?w
エンターテイメントとしてみれば…
- 751 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:49:27 ID:GH6w6Yhq
- 暇つぶしにはネットは最強すぎて抜け出せなくなるから困る。
しかも、定額で楽しめるからお金も使わない。
- 752 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:50:38 ID:7RJc9ULd
- 「仕事でネット漬けの日々をおくってる」奴の愚痴をエラそうに本にするなよ。
- 753 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:50:41 ID:UivGXzRA
- リアルでは馬鹿が利口なフリしていると思うと正直なだけネットの方がマシだと
思えてくるんですが
- 754 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:53:30 ID:L7hoHwNK
- 「道路はバカと暇人のもの 現場からの道路敗北宣言」
目次
はじめに バカを無視する「道路万能論」
第1章 道路のヘビーウォーカーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「道路歩行者とのつきあい方」
第3章 道路で流行るのは結局「テレビネタ」
第4章 企業は道路に期待しすぎるな
第5章 道路はあなたの人生をなにも変えない
- 755 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:56:08 ID:MMXuNyTp
- >>745
>>662のような意味では「劣化」なのかもしれんけどなーw
性格を変えているんだよ。
当時の「ザ・パソコン通信」は、
リアルで逢ったら思わず結婚してしまうほど同質な「同好会の延長」。
つまり、回線で繋がった「特定の興味関心を持つ同質なヲタの蛸壺サークル」。
ここで良いとされた「コミュニケーション」は、一歩外にでると全く通用しない。
同じことがウェブの中で起きただけ。
- 756 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:57:38 ID:dOPSkOiP
- 各章のタイトル見ても
ネットの悪い点しか書いてなさそうだけど
こんなのに金払って読むやつの方が余程馬鹿だと思うが
- 757 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:00:48 ID:Zxl5YSaB
- >>756
読んでもない人が言うのはどうかと思うよ。
それにタイトルは編集長が付けたんだし。
- 758 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:02:08 ID:6pSB0Hs+
- 最近、本の宣伝や売名目的のスレッドが多い気がする
気のせいかもだが
- 759 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:04:55 ID:18jW1TQx
- >>758
いや、そうだよ。間違いない。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:05:08 ID:AtHfO2em
- >>758
ヒント:工作員
- 761 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:07:39 ID:AtHfO2em
- まあ、ネットなんて工作活動以外使い道がないと割り切るのは、
それはそれで結構ですが、余りやり過ぎると、朝日みたいに恥
を書くわけで…
- 762 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:08:41 ID:ndbTQlH2
- >>1
どっちにしろ書籍もダウンロード販売が主流になるんだからおっさんも諦めろよ
時代に遅れてるのを認めないのが一番恥ずかしいわ
- 763 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:09:21 ID:wNp2pIDz
- 中川淳一郎のネットの考え
ネット=ブログと2ちゃんねる
としか考えてないな・・・・バカすぎる
- 764 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:10:57 ID:sZ6XOX/A
- 今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)
- 765 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:11:14 ID:p/qEuPWc
- >第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
>第4章 企業はネットに期待しすぎるな
この辺はよくわかる。
- 766 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:13:26 ID:AtHfO2em
- >>765
分かるか?
まあ、TBSの不二家捏造報道とか、NHKの偏向した台湾ドキュメントとかのことを言ってるのか?
- 767 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:14:40 ID:p/qEuPWc
- >>766
そういうことも含めて、結局テレビの話で盛り上がるじゃん。
- 768 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:15:26 ID:Y2H4Yjrp
- >>765
うん、それはその通りだと俺も思う
- 769 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:18:30 ID:7UZyLEp2
- バカが拡声器手に入れたようなものだからな
社会でそぎ落とされる存在も遠慮なく声を上げられる
現実世界よりバカが多い気がするのはそのせいだな
- 770 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:18:32 ID:AGnidxC0
- ブロガーとか不気味な存在が生まれた昨今
- 771 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:22:40 ID:AtHfO2em
- >>769
犯罪起こすよりましなんじゃないんですか?
ガス抜きには。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:23:57 ID:ZiYstfWU
- ネットには馬鹿と暇人が多いのは事実だろ。
現に板違いに近いスレにこんなにもレスが付いてるじゃないか。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:25:33 ID:LyoTQ5wi
- 広告代理店のアカウントからしたら、
今まで、飲ませ・食わせ・抱かせて、さあ稼ごうと思ったらこれなわけだから、
そりゃ必死のパッチなわけですよ。
- 774 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:27:09 ID:L6ZL8ztc
- >>1
激しく同意だわ
ネットやってると人間のバカさ加減をつくづく思い知らされるわな
まー俺自身もバカだから、それ含め楽しめてるけど
- 775 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:27:30 ID:fFMf3F9g
- なるほど、誰一人気づかない目から鱗が落ちるような鋭い視点の本ですね。
これはぜひ買って積んどくしかないですね。
- 776 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:30:31 ID:UQZhjFMq
- 既得権益守るのに必死だなw
あきらめろ。
もう旧来メディアにのせられねえよw
- 777 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:30:37 ID:e6YdlE9V
- ウェブがバカと暇人のものってより
現実社会もバカと暇人しかいないじゃん
ウェブとか関係ないよ
- 778 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:32:12 ID:OFaC+RS8
- 狭い日本そんなに急いで何処へ行くw暇で上等だよw
- 779 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:32:16 ID:64c/Jkso
- むしろマスゴミの方が(ry
- 780 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:32:24 ID:Zj0SDZYB
- どんなやつ向けに書いたのこの本?
- 781 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:34:30 ID:L6ZL8ztc
- 第1章 ネットのヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「ネットユーザーとのつきあい方」
第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
第4章 企業はネットに期待しすぎるな
第5章 ネットはあなたの人生をなにも変えない
耳が痛いのは事実
- 782 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:34:44 ID:p4ToMovM
- >>780
ネットに幻想を抱いている企業のお偉いさん達向け
- 783 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:37:19 ID:SwAutiHZ
- つか、>>1には同意だろ
ネットなんて暇つぶしなんだからな
- 784 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:37:36 ID:ONds622c
- >>1
この人、馬鹿って言った奴が馬鹿だって、カーチャンや先生に教わってないの?w
そういうのを素で言ってるのはスルー出来なきゃな。「嘘を嘘と〜」の延長線上にある真理だわな。
と言うか、何を以て『普通』なんだろうね〜?w
- 785 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:38:19 ID:No1AqGgJ
- このひとの頭のなかって狭いとおもう。
- 786 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:38:35 ID:AtHfO2em
- >>782
セカンドライフが本気で流行ると思ったような人たち向けか…
2ちゃんでは情弱って呼ばれてる人たちね。
- 787 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:39:20 ID:QLRBR+e2
- >>784
揚げ足取りするな!だそうだw
- 788 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:39:54 ID:Y2H4Yjrp
- 第5章 ネットはあなたの人生をなにも変えない
うん、そうだ。だがしかし・・・
インターネットラジオで英語を聞くと
「これが高校生のときにあったらヒアリングの勉強も・・・」
と思ったことはあるな
そういう意味でいい時代にはなった
- 789 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:40:13 ID:Zj0SDZYB
- >>782
なるほど。
- 790 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:41:24 ID:ONds622c
- >>787
なにそれこわいw
- 791 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:41:30 ID:OFaC+RS8
- 余裕のない日本人の典型だな
こんな奴が他人の余暇の使い方まで指南するんだからw
休日、何やろうが個人の自由だろうがw
- 792 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:42:22 ID:OFaC+RS8
- 馬鹿って言った奴が馬鹿
- 793 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:43:25 ID:o2ZWm3U1
- ネトゲが流行ってるのを見るとセカンドライフがなぜ流行らなかったのか
不思議ではある。客層が違うんだろうなあ。どっちにも興味ないからわかんないけど。
- 794 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:43:28 ID:Y2H4Yjrp
- 「ネット」を「ゲーム」「アニメ」「自動車」「英会話」に入れ替えても
だいたいOK
- 795 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:44:43 ID:No1AqGgJ
- どうも最近、「中川」という名のひとは墓穴を掘る傾向に気をつけたほうがいい。
- 796 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:46:02 ID:0yV3kwza
- >>794
「英語を話すバカたち」みたいなタイトルの本はいくつもありそうだな
- 797 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:47:20 ID:zbW2ReNR
- 興味があれば分野次第では最先端の研究の論文やフリーの教科書が読み放題だし、
海外のMLやircのチャネルで第一線の技術者、研究者と素人が議論できる環境は凄いと思う
illegalな手段で高い専門書も手に入るようだし、こんな環境を活用して育つ今の子が怖い
- 798 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:47:35 ID:ltgndK0s
- >第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
そりゃまがいなりにも大マスコミですから。でもだからといって経営が磐石な訳ではなく消え去る運命かもよ。
テレビ的な媒体は細々とそれなりに生き残るかもしれんが、それ以上にはなれんだろうね。
- 799 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:47:58 ID:AtHfO2em
- >>794
「英会話学校」で変換してみました。
第1章 英会話学校のヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「英会話学校の生徒とのつきあい方」
第3章 英会話学校で流行るのは結局「テレビネタ」
第4章 企業は英会話学校に期待しすぎるな
第5章 英会話学校はあなたの人生をなにも変えない
違和感ない…
- 800 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:49:46 ID:OFaC+RS8
- >>1
刺激的なタイトルで注目集めて書籍を売ろうとする魂胆が見え見えなんだよ
それをネタにして金儲けしようとしてる時点で、おまえさんはそれ以下なのに気付けよ
- 801 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:50:21 ID:eSbbA21M
- ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込み
を見に行ってるおっさんって気持ち悪い
- 802 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:51:21 ID:o2ZWm3U1
- 書名を決めるのは編集者というのを知らない人が多いスレですね
- 803 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:51:49 ID:ONds622c
- >>799
それはそれで全共闘の反米辺りが歓喜しそうではあるかもw
俺もどっちかと言えばアメは嫌いな方だが、アイツらの場合は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行ってる気がするから困るw
- 804 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:52:45 ID:o2ZWm3U1
- >>794
ゲーム、アニメは結構人生変えてないか、悪いほうに。
- 805 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:53:36 ID:AtHfO2em
- >>803
元ノヴァの英会話教師に書かせたら、すぐ本に出来そうだなw
- 806 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:53:52 ID:Y2H4Yjrp
- >>804
う・・・あんた鋭いぜ
だがそれを言ったらネットだって・・・
- 807 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:54:27 ID:QRNF7Mm8
- ウェブを代活用している銀行のインフラなんかは完全に無視なんだろう。
- 808 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:54:49 ID:OFaC+RS8
- >>804
いい、悪いの基準って何?そんなの個人の尺度の問題だろ
本人がそれに集中している間、幸せなんだったらそれでいいじゃん
- 809 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:55:18 ID:AtHfO2em
- >>804
廃人が(ry
- 810 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:55:37 ID:HPLY/WZa
- Web巡回はたいへんだからな。
仕事でしなきゃならん人には大変だろうな。
「やるのは暇人だけ」と言って逃げ出したいのはよくわかる。
- 811 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:56:27 ID:Y2H4Yjrp
- ちなみに英会話幻想論は反米がなんちゃら言う以前に
普通にあるしそういう本も良く出ている
- 812 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:58:46 ID:IPio6oLS
- まぁ2chが俺を含めてバカと暇人のものなのは確かだ。
でもどんなスレでも勉強になるレスが1000のうちいくつかあるからやめられないんだよな...
- 813 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:00:43 ID:RkACgMDl
- >>794
パソコン、Linuxもいけるな。
転職、恋愛もそうかも。
- 814 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:01:21 ID:o2ZWm3U1
- >>808
しあわせならいいけど、なんかネットだとみんな後悔してるような
- 815 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:02:04 ID:Zxl5YSaB
- まぁ、はっきり言ってネットサーフィンする時間があればバイトでも
勉強でもしてたほうが時間効率ははるかにいいわな。
ネットにすっかり嵌ってしまった人は確かに無駄な時間を過ごしまくったバカかもしれんね。
- 816 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:02:14 ID:OFaC+RS8
- しかし難しく、難しく思考する奴が多いな
理屈こねてないで楽しんだ方がいいと思うけどね
- 817 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:02:18 ID:bQUQOVFG
- >>1
スポーツ紙みたいな見出しで本書いて生活していくのは大変なんだろうかねえ。
三橋とか上杉とかと同じかな。
というか基本省庁のデータ検索とかはありがたいよ。紙の時代に比べると。
趣味のサイトも雑誌以上の情報が得られるところもあるし。
この著者は変なところばかり巡回して見てたんじゃないの。
- 818 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:02:26 ID:5QWOC4WN
- そのバカと暇人に僕はおまんま食べさせて貰ってる
どうしようもなく情けないヤツなんですって懺悔してる本か?
- 819 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:02:37 ID:Y2H4Yjrp
- >>813
今はどうか知らんけどLinuxはそんな感じだったな
- 820 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:04:04 ID:o2ZWm3U1
- >>816
理屈をいうのが楽しいという人種もいるのですよ
- 821 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:04:56 ID:OFaC+RS8
- >>820
リアルじゃ普通に嫌われるけどなw馬鹿の理屈言いってw
- 822 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:06:25 ID:Y2H4Yjrp
- さて、ネットはこの辺にして建設的にゲームをするかな・・・
- 823 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:07:03 ID:o2ZWm3U1
- >>821
だからネットで理屈をこねると。べつに理屈をこねるから馬鹿じゃないとはいってませんよ。
- 824 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:07:10 ID:AtHfO2em
- >>819
Linux編
第1章 Linuxのヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「Linuxユーザーとのつきあい方」
第3章 Linuxユーザで流行るのは結局「Windowsネタ」
第4章 企業はlinuxに期待しすぎるな
第5章 Linuxはあなたの人生をなにも変えない
- 825 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:08:09 ID:eSbbA21M
- メール?スパムだらけだし送信者偽装できる時点で欠陥商品
ウェブ?ゴミだらけで情報探すのめんどくさい、時々面白いものあって時間無駄にするし
世界中・各業界にいる友人知人とのチャット・BBSで十分
って人もいましたな
- 826 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:09:17 ID:rB/ObhNt
- そういえばWEB2,0ってのもあったな
- 827 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:12:25 ID:ZiYstfWU
- 第1章 大統領官邸のヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「大統領とのつきあい方」
第3章 大統領官邸で流行るのは結局「テレビネタ」
第4章 企業は大統領に期待しすぎるな
第5章 大統領はあなたの人生をなにも変えない
- 828 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:15:01 ID:o2ZWm3U1
- >>827
うーん、首相のほうがよかったかも。いや民主党党首か。
- 829 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:18:35 ID:FIR+X9Hw
- 第1章 タンポンのヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「タンポンとのつきあい方」
第3章 タンポン業界で流行るのは結局「テレビネタ」
第4章 企業はタンポンに期待しすぎるな
第5章 タンポンはあなたの人生をなにも変えない
- 830 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:18:47 ID:eSbbA21M
- はじめに バカを無視する「憲法9条万能論」
第1章 憲法9条のヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「憲法9条ユーザーとのつきあい方」
第3章 憲法9条で流行るのは結局「テレビネタ」
第4章 企業は憲法9条に期待しすぎるな
第5章 憲法9条はあなたの人生をなにも変えない
- 831 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:19:52 ID:ZvOmnWb/
- ひろゆきがだいぶ前に言ってたことと大差ないなw
本を書くまでの話じゃないね
- 832 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:23:10 ID:FbOeG7ng
- 相手の立場を考えろ、Win-Winの関係を目指せって、
会社に入って最初に教わることの一つじゃねえのか?
その発想がないから失敗するんだと思うが。
- 833 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:24:12 ID:Zxl5YSaB
- なんかこのスレ見てるとよく分かる
ID真っ赤にしてる人間のレスの中身のなさと言ったら・・・
- 834 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:25:18 ID:kZcFNmGA
- >>788
じゃあ今の高校生がヒアリングの能力が上がっているのかというと?
- 835 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:25:50 ID:vN7/92yD
- お前らが発狂する程怒りそうな内容だが、この記事は的を得た指摘をしているだろう。
怨念が込められてそうなコメントを書く奴とか、陰謀論を必死に唱えながらその説を広めようとしている奴とか、一体どんな奴が書いているんだろうか。
嫌われてそうな人物が殺されたら必ずザマアミロとかスッキリしたとか書く奴が出るし。
お前らの大嫌いな奴は誰だ?小泉か?例えば小泉が殺害されたら、お前らはなんて書く?
- 836 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:26:20 ID:JHLWLAIE
- 「ウェブはバカと暇人のもの」これって悪い事なの?
おりこうさんと忙しい人はクオリティペーパーを読めばいいんだから。
これはウェブをこき下ろす目的だけで書いた本。
こき下ろす必要があるって事は、クオリティペーパーも同レベルって事だろ。
住み分けが出来ていればこんな事は話題にさえならない。
- 837 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:26:59 ID:iwcf+wEo
- この世はバカと暇人のもの
- 838 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:27:10 ID:MTV5n7rX
- >>833
志村、後ろ、後ろw
- 839 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:27:50 ID:AtHfO2em
- >>836
日本にクオリティペーパーってあるのか?
- 840 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:27:54 ID:DNaEDvxK
- >>833
Amazonで、「他人を見下す若者たち」のブックレビューが
同じ感じ。
あの本もあまり良い出来とは思わないが。
- 841 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:29:26 ID:JHLWLAIE
- >>839
言外に無いと言っている。通じなかった?
- 842 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:34:52 ID:AtHfO2em
- >>841
でも、クオリティペーパーって本当は必要だと思うんだよね。
現実は、麻生の漢字ネタで盛り上がるような馬鹿マスゴミな訳だが…
- 843 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:37:09 ID:eSbbA21M
- >>842
需要が無いものは供給が無い
ロリアニメの需要はある
マスコミ・政治家は国民を映す鏡
- 844 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:37:55 ID:BFT9qGbC
- 「自分で取捨選択くらいしろ」と言う人がいるが、
パソコン通信の頃から「取捨選択しなくてもいいようにしろ」
と言われてきたわけで…
- 845 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:39:50 ID:eSbbA21M
- >>844
ネットを閉じた世界で使えば良いわけで
便所の落書きってのは公衆便所にはあっても会社・自宅のトイレにはねえだろ?
- 846 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:42:56 ID:JHLWLAIE
- >>842
ネットはこんな物だと思うよ。「誰でも参加出来る」事こそネットの本質。
マスメディアは「選ばれた人」のみが発言を許される場。
ネットを敵視している事自体、既存メディアのレベルが低い事の証。
クオリティペーパーが必要な事はそのとおり。
- 847 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:45:48 ID:dOczVfhR
- >>1
>ウェブはバカと暇人のもの
喫茶店でだべってたり居酒屋で管を巻いてたり、
ってレベルの書き込みを見て
どうこう言うのって、頭の悪さしか感じないなあ。
昔は、”有識者”って連中が、こういう部分だけを切り取って
だから日本人はダメ論を振り回していたけど、
ネットのおかげでそれじゃ商売にならないから、
本を買って読みそうな層に向かって、ネットの悪口を言うことにしたんだろう。
ネットが「バカと暇人のもの」なら、書籍だって新聞だって、おおかたはそうだ。
自分で検証したり考えたりせず、ただ受け売りするだけだもの。
- 848 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:46:32 ID:JHLWLAIE
- >>844
取捨選択の必要があるなら、取捨選択を別の人に頼む必要がある。
それをしているのが既存のメディア。
ネットならソーシャルブックマークみたいなものかな。
基本全ての情報がフラットである事は
既存の権力や権威の影響を受けないと言う意味で
ネットの利点とも言える。
- 849 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:46:41 ID:KD3+EJyH
- 「地上デジタル放送」や「B−CAS」、「ダビング10」等、もてはやされる次世代テレビの技術・サービス革新。
ニュースサイトの編集者の著者は、
こうしたテレビの可能性は「コンサルタント・研究者・VIPジャーナリスト」が説く「頭の良い人」にまつわる理想論にすぎないという。
凡庸な人間がテレビを視聴することによっていきなり優秀になるわけではなく、テレビの視聴者には「バカ」も多い。
運営当事者は日々バカに翻弄され、クレームの対応に追われていると。
テレビの最前線から見たリアルな現実。
テレビはあくまで一方的なツールにすぎない。
過度な幻想を捨て、もっと現実をみるべきと諦念めいた本音をつづる。
内容紹介
私はテレビ関連サイトの編集者をやっている関係で、テレビ漬けの日々を送っているが、とにかくテレビが気持ち悪い。
そこで他人を「戦犯」「差別された」「謝罪しろ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
「ネトウヨ・ゆとり」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
首相の他愛もない漢字の読み間違いが「否定ギャーギャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
ゴールデンタイムの「有名人ご用達の★激安ランチ」みたいなどうでもいい特集番組も気持ち悪い。
うんざりだ。
――本サイトでは、「頭の良い人」ではなく、「普通の人」「バカ」がテレビにどう利用されているのか?
リアルな現実を、現場の視点から描写する。
目次
はじめに バカを無視する「テレビ万能論」
第1章 テレビのヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「テレビユーザーとのつきあい方」
第3章 テレビで流行るのは結局「ネットネタ」
第4章 企業はテレビに期待しすぎるな
第5章 テレビはあなたの人生をなにも変えない
- 850 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:47:15 ID:eToqMZc2
- この主張は短絡的ではあると思う一方でなんとなく分かる気もする。
例えばSNSなどはサービスが立ち上がった頃は才覚や何らかの
技能を持つ人々が集まりさまざまな情報発信や交流を行っているが、
そのお陰でサービスの知名度が上がると今度は無芸無能の
人々が大勢やってきて、そういった人々にぶら下がるだけ。
- 851 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:48:45 ID:djUlo8XO
- >>847
ネットは素人同士でうだうだやりあってるからなぁ
もちろんレベルの高い、こちらを高めてくれるような会話もあるだろうけど
たいていの場合は下らない言い合いに終始してるよね
世の中ひまなバカばっかりだな(自分を含めて)・・・
ということを再認識させられるということはある
- 852 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:49:03 ID:dOczVfhR
- >>850
日本が経済発展したら、特亜からどっと人が押し寄せるようなもんだな
- 853 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:49:06 ID:cyMzYpHc
- 買っちゃったよ
中川には「おまえが一番きもちわるい」と言いたい。
でもウェブ2.0が意味不明だってのには同意した
- 854 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:49:38 ID:zdb0yPmD
- ネットで効率化
巨大店舗も映画館もいらない。
自宅出勤だから自動車も公共交通機関もいらない。
地球環境にやさしくなる。
はずだったんだが・・・。
- 855 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:51:07 ID:zdb0yPmD
- >>853
ウェブ2.0そのものがもともと概念的なもので明確に定義されたものではなかったし。
- 856 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:51:25 ID:dOczVfhR
- >>851
バカ話や、なかなか言えない本音を吐いてすっきりするってのは、
心の健康にいいよ
- 857 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:53:01 ID:zdb0yPmD
- 面白いことを教えてやろう。
インターネットのURLでだいたい頭に付ける”www”。
これを編み出したのはCERNの人。
ところで、wはヘブライ語で6番目。つまり、www=666。
そしてセルンのマークは666が重なったようにも見える。
http://blog-imgs-27.fc2.com/g/o/l/goldentamatama/CERNLogo.gif
- 858 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:53:32 ID:JHLWLAIE
- >>850
メディアの敗北は、おそらく誰もアクセスしなくなった状態。
ネットには確かにノイズは多いが、皆がアクセスを止める事は今の所無い。
一方、新聞やテレビへのアクセスはジリ貧。
これは「ネット敗北宣言」を望んでいる既存メディアへの提灯記事。
個人的にはネットのせいで既存メディアが弱ったとは思えないんだけどね。
- 859 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:55:46 ID:XbjIpKM6
- バカのものかどうかはともかく、暇人のものというのは概ね正しいと思う。
忙しい奴は最小限しか利用しない。
- 860 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:57:44 ID:VbQm/ZWM
- >>854
産業革命後のイギリスの状態を勉強していれば、
こういう状況になるのは容易に想像できたと思うけど。
技術の高度化は、生産力の向上という新たな労働を生むんだよ。
- 861 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:01:34 ID:f47N10lh
- >>858
誰からも見てもらえなくなったらメディアは終わりだもんな。
ネットは今のところ活況だもんね。
ただネットは自分で情報の取捨選択をしないといけないが、
それがしんどい人には新聞やTVは快適なのかもしれん。
- 862 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/05/17(日) 16:02:08 ID:1+4LabbF
- >>1
俺をバカと言うと殺すぞ!
- 863 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:04:19 ID:oeqiau/v
- >862
バカなんだから仕方ないじゃん
- 864 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:04:44 ID:VbQm/ZWM
- まぁ、俺らバカだもんな。
- 865 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:05:31 ID:djUlo8XO
-
ネットで殺人予告して逮捕されるとか
愚の骨頂
- 866 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:05:33 ID:FIR+X9Hw
- >>862
ホームラン級のバカだよ。
- 867 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:06:29 ID:zaCHZ25h
- テレビはバカと暇人のもの
この昭和の時代に一億総白痴化を危惧するわたくし大宅が贈る新著の章題を教えよう
第1章 テレビのヘビーユーザーは、やはり「暇人」
第2章 現場で学んだ「テレビ視聴者とのつきあい方」
第3章 テレビで流行るのは結局「新聞や雑誌での既出ネタ」
第4章 企業はテレビに期待しすぎるな
第5章 テレビはあなたの人生をなにも変えない
- 868 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:07:05 ID:JHLWLAIE
- >>861
別にネットか新聞かみたいな二者択一であると言う訳ではないんだから、住み分けをすればいい。
新聞やテレビはネットを敵視している事で状況が見えなくなっていると思う。
ネットが「バカと暇人」向けであるならむしろ新聞やテレビは「バカと暇人」向けを止めるべき。
ところが、テレビも新聞もネットに対抗して一層「バカと暇人」にターゲットを絞っている。
既存メディアは馬鹿としか言いようが無い。
- 869 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:07:14 ID:FkGLTEis
- >>853
> 買っちゃったよ
>
> 中川には「おまえが一番きもちわるい」と言いたい。
買って損した、とは思わなかった?
> でもウェブ2.0が意味不明だってのには同意した
そんなこと、とっくに気づいてる人のほうが多いだろ。
- 870 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:07:25 ID:o2ZWm3U1
- >>862
バカといわれたいんだろ?ダチョウ倶楽部みたいだな。
- 871 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:07:49 ID:twLPfoN2
- >>857
コンピューターってのも666じゃねぇのか?
- 872 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:08:58 ID:tA21XdDj
- この著者の言っていることは正しいよ
ネットで有益なサイトは全体の0.1%程度だ
対して、既存メディアは40%は有益な情報がある
今のネットは危険で無価値だというのは、残念ながら正解である
- 873 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:09:11 ID:o2ZWm3U1
- >>869
Web2.0はわからないけど、最近のjavascriptのライブラリの充実ぶりには
おそれいった。あとはsocket接続できれば完璧だな。
- 874 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:10:04 ID:twLPfoN2
- A=6、B=12、C=18・・というようにアルファベットを6の倍数で表すと、
COMPUTER=18+90+78+96+126+120+30+108=666
- 875 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:11:22 ID:86ahbbXC
-
「暇人」を言外で「無職・ニート・貧乏学生」と都合良く規定してるようなもんだな
俺みたいに会社の社長でも真昼間から2ch覗いてるネットのヘビーユーザーだっての
正確には社員から「社長は必要な時呼びますからネットでも見ててください」と言われてるだけなんだが…
- 876 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:12:16 ID:JHLWLAIE
- >>872
それは正しい。
取捨選択しないなら、既存メディアの方が効率が良い。
取捨選択する気があるなら、0.1%を有効に活用出来るって事。
危険で無価値かどうかは姿勢による。
ID:tA21XdDjにとってそれが真実である事は疑い様が無い。
- 877 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:13:06 ID:o2ZWm3U1
- >>875
客とゴルフでもしてろよ。あるいは銀行回りとか。社長が引きこもってる会社なんかと取引したくないぞ。
- 878 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:14:12 ID:6Gcx8la3
-
全ては経済活動が出発点だって事が分っていない
利用しようというせず、批評しようとするから自分を安全なところにおかなければならない
- 879 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:16:20 ID:ggvLPM+h
- さすがに著者は業界人である
「バカ」という言葉がこの知価社会で刺激的タームだと心得ていなさる
自分の本を売る為には、こういう扇情的な題こそ必要
ちゃんと、こうやって2chでも勢いのあるスレッドに成長してるではないか
この本、何部くらい実売されるのかね、そっちに関心がある
- 880 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:16:37 ID:Vviccm++
- >>444
消費者はバカだよ。何でもかんでも安ければ安いほど喜ぶ。そんなバカに
必死に媚びてタコが自分の脚を食うように製造業も小売業も駄目になってるw
「バカな消費者離れ」しないと地球が滅びます。
- 881 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:19:03 ID:f47N10lh
- >>868
自分はTVのバカ化はフジテレビのバラエティ化がスタートだと思っているが、
それに輪をかけたのが昔のワイドショーが情報番組に衣替えしてニュースネタを扱うようになった
ことだと思う。それ以降硬派な部門の報道制作番組がどんどん下へと落ちて行った。
社員に制作能力がないのか、スポンサーの意向を汲めばバカ基準の番組のほうに落ち着くのか、
詳しいことはわからんが。
- 882 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:19:37 ID:ggvLPM+h
- >>872
既存メディアに40%もの有益度などないでしょう
1割ぐらいじゃないか?
定期購読させられている割には、がっかりすることの方が圧倒的に多いぞ
2chなんかタダなんだし、ゴミ情報ばかりだが、文句はいえまい
誰だって参加できるってのが、こういう匿名掲示板のよさであり欠点でもあるのだから
- 883 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:19:51 ID:eSbbA21M
- 正規分布を見れば世の中バカだらけって気づくだろw
ウェブ2.0はロングテールだからさらにバカだらけw
- 884 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:19:53 ID:CNGyRXbl
- >>1
10年近く前に、すでに分かっていたことを、いまさら。
ていうか、ネットにも場所柄ってもんはある。
2chでも板によって、空気がまったく違うしな。
ニュースサイト関係は総じて、頭悪い。
ニュースサイトの仕事が嫌になったら、転職しろ。
- 885 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:20:42 ID:RCxGH7mi
- >>862
お前のために書かれた本だよ
- 886 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:22:56 ID:zdb0yPmD
- おまえら、いい加減釣りであることに気付け。
- 887 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:23:45 ID:86ahbbXC
- >>877
取引先も俺もゴルフやらんのよ
銀行…は特に資金に困ってないからなあ
引きこもりっつっても先方さんとの打ち合わせなど仕事はネットでしてるのよ
- 888 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:23:57 ID:eSbbA21M
- >>886
釣り針に空き缶をひっかけるのは楽しいんだよ
- 889 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:24:16 ID:o2ZWm3U1
- >>881
TBSで料治直也さんがやっていた報道特集は好きだった。いまは
ああいうスタイルは受けないだろうな。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:24:40 ID:w7CMdbt6
- 現実もそんなもんだろ。とりあえず>>1のおっさんが
気持ち悪いことと、自分が頭良いと思いこんでることだけは分かった
- 891 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:25:16 ID:o2ZWm3U1
- >>887
社業順調でなによりだ。
- 892 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:25:43 ID:w7CMdbt6
- しっかしなんで雑誌とか新聞社の人間って頭おかしい奴しか
居ないんだろうな。飽きらかに異質
- 893 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:25:45 ID:V3NV+Cnp
- 確かにニートが一番使ってそうだな
- 894 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:26:43 ID:eSbbA21M
- >>890
本当に頭良い奴はどんなバカからでも何かを吸収する
官僚と付き合ってると嫌でも思い知らされる
- 895 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:27:15 ID:HZZlxWpU
- >>1の人は、ネット上のテキストを
フィルタリングなしで全部読んでるんじゃなかろうか。
- 896 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:28:21 ID:zdb0yPmD
- >>1の人は、ネットリテラシーが足りない
- 897 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:28:30 ID:M6TSYZsp
- わざわざエロ本開いて「なんと猥褻な。見たまえ諸君」と怒っているに等しい。
- 898 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:29:33 ID:eSbbA21M
- >>897
ウンコを鼻の穴に入れて「臭い」って騒いでる変態にしか見えないが
- 899 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:29:36 ID:JHLWLAIE
- >>879
「ネットは危険で無価値だ」と思いたい人はかなりいると思う。
その様な人は書籍の購買層とも合致するからターゲットとしては良いんだろうね。
講演会にはインテリを自認する左翼っぽい人しか行かないのと同じ。
ただ内容は酷そうだな。読者は「我が意を得たり!」って事なんだろうけど。
>>881
>自分はTVのバカ化はフジテレビのバラエティ化がスタートだと思っているが、
同意。
特にお笑い芸人を出す事によってテレビを作る人が手を抜く事に繋がったと思う。
司会がタレントやアナウンサーであれば、きっちり台本を作る必要があるけど、
お笑い芸人に任せておけば、適当な台本でもその時間を埋める事が出来、番組の体裁が整う。
その結果、内容の無い番組が量産される事になったと見ている。
結局、テレビ局は番組を「時間を埋めるノルマ」位にしか見ていなかったって事だよね。
フジテレビの責任は大きい。まあ、追従していった他局も同罪なんだけど。
- 900 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:32:13 ID:zdb0yPmD
- >>899
「おもしろくなければテレビでない」
とか言いきっていたもんね。
- 901 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:32:44 ID:ggvLPM+h
- ネットが一般化する前は、
既存メディアの情報がすべて正しくて権威があるかのような幻想に浸れたが
ネット登場後、それが何のことは無いプロが表現するにしては
あまりに杜撰なものだと周知されてしまっただけだ
業界とは一切関係の無い個人の書いているブログに素晴らしいものが散見されるが
プロが素人に笑われて、プロの神通力が及ばなくなった
そういうイライラ感が充分出てるんじゃないか、この手の本にさ
インテリ屋にはキツイ時代になったね
昔なら、2ch以下のクダランお話でも肩書きだけで喰っていけたが
パンドラの箱の開いた今、本当のインテリ以外は転落の憂き目に遭うわけだね
これって、グーデンベルグの「活版印刷術」の発明が
宗教改革を引き起こし、嘘つきオッサマが始末されていく過程とダブってしまうのだ
- 902 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:35:12 ID:zdb0yPmD
- パクリやってもすぐにバレちゃうし、過去にどんな発言をしていたか、それが今の意見と
どんだけ違うかも検証されちゃうし。ネットって、確かにインテリ気取りにとっては怖い。
- 903 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:35:14 ID:twLPfoN2
- 俺は粂宏のニュースステーションが当初からイヤだったね。
吐き捨てるような捨て台詞とか。
「わかりやすい」じゃなくて煽動的。
きちっとまじめに淡々と報道することをバカにしだしたのもこの番組から。
- 904 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:35:44 ID:o2ZWm3U1
- >>900
そういう番組に高い視聴率を与えた視聴者も同罪だがな
- 905 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:37:03 ID:ENlDZHcz
- >中川淳一郎
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 906 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:37:27 ID:IrpnHEZ/
- 「ネットは他のメディアと違って感度の高いユーザーが多く、
今までにないマーケティングができる」と思ってる企業に
「期待しすぎるな」と言ってるのがこの本の趣旨だから、
ネットに嫌悪感持ってるから叩くとか、まったくの無価値であるとか
そういうことは言ってなかったよ。
- 907 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:38:20 ID:YzKKaWIg
- ケロイドジャパン
- 908 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:38:29 ID:JHLWLAIE
- >>900
当時のフジテレビのはしゃぎぶりは異常だった。
ホリエモンと喧嘩した日枝いう会長はその功績で出世したと聞いている。
何かやるせないな。
>>904
視聴者の問題を言う前に「職業倫理」とか「仕事に対する誇り」の問題では?
「売れればいいんだ。こんな物を買う奴が悪い!」って主張を認める?
- 909 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:38:40 ID:twLPfoN2
- > これって、グーデンベルグの「活版印刷術」の発明が
> 宗教改革を引き起こし、嘘つきオッサマが始末されていく過程とダブってしまうのだ
自国語聖書の普及でカトリック教会のウソがばれちゃったのと
ネットの普及で既存メディアの権威が崩れつつあるのは確かに二重写し。
しかしカトリック教会も体制建て直しでしぶとく生き残ったように、
既存の腐れメディアもより洗練されてやはり生き残ると思うのだ(`・ω・´)
朝日新聞なんか真っ先にコロッと改革していくんじゃないかな。
- 910 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:40:43 ID:ekg3f12/
- 結局テレビネタ。
自分に耳障りのいい情報しか受けないまたはコミュニティにしか行かない集まらない。
この二点は事実じゃね。
用は使い方次第。調査対象が馬鹿だけだったってこと。
- 911 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:43:16 ID:7Vs22ldP
- >>910
まぁ新聞もテレビなんかも
自分に耳障りのいい情報しか書かない放送しないまたはコミュニティにしか取材しない。
だから目くそ鼻くそだろ。
- 912 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:43:40 ID:f47N10lh
- >>899
ただ当時としては画期的だし、実際に視聴率としては成功した。フジは東京キー局でTOPになったのは
あの頃が初めてだったんじゃないかな?自社社員の女子アナにタレントの仕事させたのは新しかった。
それはそれでいいのだが、当時から20年くらいたつわけだ。いい加減頭切り変えろよと。
>>1にも言いたいが、60前後のおばさんでもネットを使って、youtubeでアメリカのドラマ見たりしている時代なの
だから。
- 913 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:45:06 ID:JHLWLAIE
- >>906
>「ネットは他のメディアと違って感度の高いユーザーが多く、
ごく初期はそうだっただろうけど、大衆化した現在は成立しないね。
こんな事をわざわざ書籍にする必要は無いと思うな。
購入層は「ネットは危険で無価値」と思いたい人じゃないかな。
何と言っても題名が「ウェブはバカと暇人のもの」だからね。
- 914 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:45:10 ID:o2ZWm3U1
- >>908
なんか違うなあ。当時のフジテレビは全てをバラエティ化することに意義を感じてた
訳で、そこに誇りを持ってたんだろ。その意義を視聴者は認めたんだ。悪徳業者が
悪いと思って粗悪な商品をうりつけたのとは違うと思う。
- 915 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:46:39 ID:GH6w6Yhq
- テレビネタっていうのが何を指しているのかわからんが
ニコニコなんかでテレビネタは上位にランクインしてないな。
あそこは独自の場を形成している。
- 916 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:48:00 ID:JZMIJP9R
- また過激に書いて、煽って本を売る戦法か。
- 917 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:48:50 ID:ggvLPM+h
- 宗教改革の時代が16世紀後半〜17世紀前半だったが
メディア・マスコミは20世紀末〜21世紀前半の改革の嵐に遭遇してるわけかね?
コンテンツを造作する能力はあっちの人っちにはあるから
何としてでも生き残りの活路求め続けるでしょう
「がんばってね〜、マスコミさ〜んw」
「早くトウシロウにバカにされない素晴らしい記事番組つくってね」
「とっても、期待してるぜ・・・」
- 918 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:48:54 ID:o2ZWm3U1
- >>915
え、アニメ。。。
- 919 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:49:58 ID:/ZWGeRYr
- 普及すれば質が下がる。多くの人が見ているとなれば工作の必要性を考える人が出てくる。
これで駄目になる。
ユーザーのリテラシーが高ければいいけど、現実はねぇ。
- 920 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:50:31 ID:ZiYstfWU
- >>918
東方ネタや、やってみたシリーズとかもあるから、半分は
正解だと思う
- 921 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:51:15 ID:IrpnHEZ/
- >>913
まあ、それは編集の方針だろうから別にいいんじゃない?
書籍にする必要のあるなしなんて市場が判断することなんだし。
内容的にも青筋立てて怒ったり噛みついたりするほどの
もんじゃないと思うけどね。
>>915
ニコニコが有名になったのはテレビの無断投稿(特にアニメ)あってこそだろ。
- 922 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:51:39 ID:/ZWGeRYr
- >>915
駄目だよ、とぼけたって麻生親族が役員なんだし、テレビと同じで自民の犬メディアじゃん。
- 923 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:51:56 ID:5rdMTc6E
- ネットは、予約や店舗検索のようなツールとして使えば便利な物この上ないけど
2chのようなコミュニケーションとしては貧乏人の娯楽なんだよな。
自分もやっておいてなんだが、安物のPCと月額数千円のプロバイダ代さえあれば
ほぼ無料で1日中楽しめる。
そういう意味では一昔前のテレビと似たところがある
- 924 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:52:14 ID:MMXuNyTp
- >>881>>899
それが決定的なターニングポイントだとは思わないなあ。
あれは、もともと報道からバラエティーまで全方位で強かった
日テレ=読売系とTBS=毎日系に対する、
新興の産経系の殴り込み宣言だったわけで。
特に、「筆記体時代」後半のTBSの人気と地位は、
腸捻転解消後は大阪局筆頭のMBSも戦列に加わって
今考えれば、まさに神がかっていた。
この類のターニングポイントはいくつもあって、
ニュースを娯楽番組にしたテレビ朝日「ニュースステーション」も重要だし、
朝のニュース番組で新聞のベタ読みという恐るべき手抜きを発明した瞬間、
いくつもある。
そもそも、テレビ放送そのものが、
お似合いのコンテンツ確保には随分苦労した「新興メディア」で
茶番前提の身体を張った「なんちゃってスポーツ」の「プロレス」
映画界からは「見るに耐えない」と酷評された「テレビドラマ」、
関西圏では、数百年来の上方芸能を著しく劣化させて成立した「新喜劇中継」
(首都圏では、結局テレビに耐える伝統芸能コンテンツは「笑点」まで出て来ない)
かなりニッチなものを、
その定番コンテンツとして、初めて成立したものであることを、忘れてはいけないと思う。
- 925 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:59:19 ID:MxGuCEPc
- ウェブ2.0w Docomo 2.0w
- 926 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:59:53 ID:ZAheIKhO
- うぇbもよく利用するけど自分にとって一番有意義な時間の割り当ては
本・テレビ・うぇbだった。
まともなテレビ番組は普通に面白い
- 927 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:00:38 ID:ggvLPM+h
- >>923
暇つぶしとしては、ここは最高
すぐに反応がそれなりにあるから
ここは2WAY
TVは一方通行だから、疲れたときにボーと視聴するにはいい
ネットは、自分で洗濯、動かないことには話は始まらないから
疲労困憊した状態ではクリックできんわ
- 928 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:03:09 ID:AtHfO2em
- >>927
わかるわかる。
ネットはアクティブな双方向だから、疲れた時はテレビ視聴が多くなるよ。
といっても、俺の場合、CSだけどな。
- 929 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:04:31 ID:JHLWLAIE
- いろいろコメントもらったみたいだけど、対応出来なくてごめん。
>>912
>>914
営業的には成功だったのだろうけど、あの時、テレビ局の何か大切な物が壊れたと思うんだよね。
それまでは、確かにテレビを作る人にはある種の自負心があったと思うんだよ。
それが「売れれば良い。視聴率が全て」に変わってしまったんじゃないかな。
女子アナがタレントの代わりをする必要があるの?画期的ってそう言う事でしょ。
「美少女がトイレに行かない」と同程度に「アナウンサーは失敗しない」みたいな神話が
あったんだよ。それを女子アナの失態を見せたり、バラエティー番組に出させたりしたから
アナウンサー自体の信頼感が失墜した。ニュースを読んでも今ひとつ信憑性に掛けるし、
ニュースをへらへら読む事も許される様になった。
テレビ局自らメディアとしての信頼を貶めたと思う。自業自得。
>>921
別に何を出版しても構わないと思うよ。
>>924
テレビが信頼性なんかを捨ててバラエティ化に特化した結果が今の状態だと思う。
テレビのバラエティ化によって失った物は多いんじゃない?
- 930 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:08:10 ID:PkehVL30
- 昭和30年代はテレビは娯楽費
新聞が唯一の報道
浅沼委員長刺殺から変わったんだよな?
- 931 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:09:16 ID:PkehVL30
- ×娯楽費
◯娯楽
- 932 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:11:11 ID:VbQm/ZWM
- これだけ娯楽に溢れている国はないよな。
東アジアや東南アジアやアメリカ以外の国って、
娯楽の無いつまらない国って印象。
- 933 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:11:39 ID:MMXuNyTp
- >>929
テレビはもともと、「ニッチ」なコンテンツを総動員して成立した
「バラエティーメディアだった」というのが俺の自論。
つまり、過去をいくら遡っても真面目だった時代なんて存在しない。
国営放送が、
ドキュメンタリー映画を転用した「日本の現状」などを製作して来て、
それが昭和後期の「NHK特集」に結実したのが、唯一といっていい例外だろう。
民間放送の「真面目さ」なんて、探すだけで大変だ。
TBSが、米国CBSの60minutesをパクって
民放初の本格的ニュース番組「JNNニュースコープ」が放送スタートしたのは
昭和49年のこと。その数年後には、上の「フジテレビ殴りこみ宣言」が来るわけで、
そもそもまともなニュースを放映する伝統すら、この程度しかない。
- 934 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:14:59 ID:o2ZWm3U1
- >>929
新聞を含めたメディアの信頼感って、フジテレビとは無関係に
失墜したんじゃないかな。古くは朝日の落書きとか、分析も何も無い
政治、選挙報道とか。バラエティ化はそれを加速させただけで。
- 935 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:17:26 ID:MMXuNyTp
- パクりじゃなくて、CBSの全面協力だった>ニュースコープ
訂正するよ。
そういえば、
NHK=米ABC、
日テレ=米NBC、
TBS=米CBS、
という対応関係は、知らない人もいたりするからなあ。
コンテンツそのものが、許可・協力を得ているが丸写しだったりする。
昔のテレビも、2ch基準で言うなら、褒められたもんじゃない。
- 936 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:17:32 ID:o2ZWm3U1
- >>933
NHK特集はときどきすごいヒット作出たね。まあ視聴率にするとたいしたこと無いんだろうけど。
- 937 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:18:21 ID:VbQm/ZWM
- 野球もyoutubeとかで昔の映像を見るとシンプルで見やすいんだけど、
CG使いまくって、ゴチャゴチャしだしてから見る気が失せたな。
ファミコンとかでもそうだけど、シンプルな方が需要が高かったんだろうな。
技術の進歩に飲み込まれて自滅した感じ。
- 938 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:18:35 ID:ggvLPM+h
- http://ja.wikipedia.org/wiki/JNN%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97
「JNNニュースコープ」の開始はもっと古い
個人的には「古谷綱正」氏が愚直だけど誠実そうな人柄でよく見てました
たしかに、報道はショー化してしまって、ニュースステーションの成功に倣って
どこもかしこもこの流れに乗ってしまい、区別がつかなくなってしまった
これ、報道じゃなくて制作、ドラマみたい
ニュース素材なのに効果音は流すし
素人が見てても印象操作されてるのがよくわかる
それは、嫌われるわ、こんなエグイことばかりしていたら
あと、ニュースなのに商品紹介なんかしてて
「これって、CMかい?」
そう聞き返したくなるような酷い内容も多い
- 939 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:19:40 ID:JHLWLAIE
- >>933
テレビはもともと「ニッチ」ではあったのだろうけど、少し前までは「主力メディア」だったと思う。
真面目だった時期はあったよ。というかそうなろうと努力していた時期は確かにあった。
だからフジテレビが女子アナをタレントの様に扱い始めた時に目新しさがあったんだよ。
テレビでは娯楽はタレントがすれば良いのであってアナウンサーは局のスポークスマン。
スポークスマンがおちゃらけて見せればそれはある種斬新だけど、それではその企業の
発表の信頼性が落ちるだろ。って事。ニュース番組についてはよく知らない。
- 940 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:21:05 ID:J3VAfj66
- 虐待ヘルパー
こういうバカは捕まればいいのに
(姑息にも修正ww)
http://tadasucity.exblog.jp/11025249/
(しかし修正前を魚拓にとられるwww)
http://s02.megalodon.jp/2009-0511-1135-26/tadasucity.exblog.jp/11025249/
- 941 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:29:57 ID:BsDBU8J+
- これは旧メディアの最後の悲鳴かもな。
リコウよりバカと暇人のほうが圧倒的に数が多いからね。
- 942 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:33:32 ID:o2ZWm3U1
- >>939
> スポークスマンがおちゃらけて見せれば
福田さんが官房長官のときの「ふふん」は好きでした。
- 943 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:34:25 ID:PkehVL30
- その大多数のバカと暇人をどう、取り込むかだよな?
マスコミにしろ政治家にしろ
- 944 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:35:02 ID:MMXuNyTp
- >>938
すまんかった。昭和37年開始か。そんなに古かったんだなあ。
60minutesとの関係はどうだったのか、俺の思い違いかもしれん。
ただ、Nステの前から、ニュースコープについても一定の素地はあるよ。
田畑キャスターなんて、今出てきたら、画面に登場した瞬間から
東亜板系は大祭になりそうな思想の持ち主だが、
当時はメインキャスターとして何の違和感も無く受け入れられていた。
あれは普通だったんだ。
>>939
女子アナ採用というのは、芸能界の古い伝統と深い関係があるからな。
あれは、芸能人のギャラ問題と深い関係があって、
ギャラの「支出」対策として女子アナの採用があり、
また巡り巡ってテレビ界社員の異様な高給体質にも繋がる。
これは、テレビなるものが、一体どこと繋がっているかというものを雄弁に語っている。
テレビは、興行界のそれもニッチ部分を拾って成立したものなんだ。
- 945 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:40:10 ID:Vviccm++
- 大体、消費者とか視聴者とか、直ぐつけ上がるバカ共に媚びて合わせるように
なったら何でも終わり。どうせバカが多いんだから媚びて合わせるんじゃなく、
創価学会やアップルのように「信者」にしなきゃ駄目なんだよ。
既存マスコミは目先の金の為に仕事する様になってその力を失った。
ネットはと言えば「群衆の英知」とかずーっとバカな事云ってるw
そりゃ敗北するさ。始めから間違ってるもん。
- 946 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:41:04 ID:VrpD9GhL
- ネットが情報の底辺ってのは、確かにその通り。
基本的に、もっともプライオリティーの低い情報が集まってる。
- 947 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:41:05 ID:PaO/faiV
- 毎回、思うんだけどコノ手の団塊系ダンディは
どういうキーワードで検索して、どういうサイトに行ってるんだろうね
とことんまで好きな分野で議論したい、だけど面倒くさいから相手はスグ見つけたい
とか自分勝手な欲望を持っちゃってんの?
- 948 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:43:39 ID:o2ZWm3U1
- >>947
マーケティングの結果こういう題材で書いてくださいというのは編集者なんで、
編集者がこれでいける、と思っただけでしょう。ライターの人はそれに合わせて
書き飛ばしたと。
- 949 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:48:08 ID:AtHfO2em
- アンチのふりした入門書だったりして…
俺はLinux編なら書けそうだな
- 950 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:48:10 ID:Y95bSssS
- >私はニュースサイトの編集者をやっている関係で、
ゴミ回収の仕事してる奴がゴミが臭いって言ってるだけじゃん
バカと暇人相手に商売してる程度の人間が正論言ってますみたいなスタンスすんなよ
- 951 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:50:09 ID:twLPfoN2
- > 女子アナがタレントの代わりをする必要があるの?画期的ってそう言う事でしょ。
> 「美少女がトイレに行かない」と同程度に「アナウンサーは失敗しない」みたいな神話が
> あったんだよ。それを女子アナの失態を見せたり、バラエティー番組に出させたりしたから
> アナウンサー自体の信頼感が失墜した。ニュースを読んでも今ひとつ信憑性に掛けるし、
> ニュースをへらへら読む事も許される様になった。
> テレビ局自らメディアとしての信頼を貶めたと思う。自業自得。
80年代は「楽屋オチ」ってのがやたらめったら流行った時代。
- 952 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:50:20 ID:PkehVL30
- >>936
>>>933
>NHK特集はときどきすごいヒット作出たね。
NHK特集と聞くと3ヶ月も雨が降らない禁断の王国ムスタンを思い出すw
- 953 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:51:40 ID:ggvLPM+h
- >>944
田畑氏はTBSの北京支局にいたから東京放送きっての中国通でしたね
まあ、
あの人が今メイン張っていたら、2chの特亜板は燃えるでしょうね〜
そっちの方が、おもろそうで、こっちは見てみたいわ
- 954 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:51:41 ID:t3/hpVGR
- テレビブロスも馬鹿と暇人相手の雑誌なのに
- 955 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:53:50 ID:twLPfoN2
- 何かの新書で読んだ
『(ネット上の)「みんなの意見」は案外正しい』
とか
『ネットの集合智』(ウィキペディアとか)
って、今でもそうなのかな?
どうも去年おととしあたりからそうでもないような気がするんだけど。
そういう意味では
「ウェブはバカと暇人のもの」ってのは当たっている気がする。
- 956 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:54:08 ID:ayFR8QKy
- 低俗番組や一貫性のないバラバラな情報の垂れ流しのような低レベルの番組が多い中、映像と音声という刺激的なメディアを有効活用した番組も少なからずある。
以下に毎週録画すべき優良番組を列挙する。視聴率調査機があるテレビでは、確実にリアルタイムで視聴すること。
偏向性の高い番組には「▲」を付けておくので批判的に視聴すること。
テレ東 日テレ TBS フジ テレ朝
・WBS ▲ ・目がテン ・第二週刊アサ(秘)ジャーナル ・なし ・テレビタックル
・カンブリア宮殿 ・NNNドキュメント ・CBSドキュメント ・テレメンタリー
・ガイアの夜明け ・深夜の音楽会 ・世界ふしぎ発見 ・食彩の王国
・ルビコンの決断 ・報道の魂 ・題名のない音楽会
・美の巨人たち ・情熱大陸 ・素敵な宇宙船地球号▲
・ミューズの晩餐 ・THE世界遺産
・ソロモン流 ・ガッチリマンデー▲
・新説日本ミステリー
NHK NHK教育
・クローズアップ現代▲ ・世界遺産への招待状 ・クインテット
・ためしてガッテン ・ダーウィンが来た ・趣味悠々の芸術系
・歴史秘話ヒストリア ・NHKアーカイブス(土曜午前)・地球ドラマチック
・ワンダー×ワンダー ・追跡AtoZ ・芸術劇場
・ファーストジャパニーズ・NHK週刊こどもニュース ・美の壺
・ジャパノロジー ・サイエンスZERO
・Nスペ▲ ・N響アワー
・特報首都圏 ・日曜美術館
・世界ふれあい街歩き ・ETV特集
- 957 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:55:11 ID:bCleUoPJ
- >>946
それは違う。取捨選択し、有益な情報源を抽出すれば済むだけだ。
- 958 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:57:04 ID:ggvLPM+h
- フジだけかもしれないが、田丸美寿々氏がフジの女子アナに採用された頃は
1年毎更新の契約社員だったようだ
まあ、「職場の花」という死語の世界のまんまだ
そのくらい女性の社会的地位が低かった
今だって、育児休暇をまともにとれるのが役所関係で
民間は、よっぽど理解ある会社しかこれが機能してない状況
あんまり、その本質は変わってないように見えるが
- 959 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:58:23 ID:AtHfO2em
- >>956
今時、そんなに地上波見てる奴がいたのか?
テレビ局に表彰されるんじゃない。w
- 960 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:02:31 ID:Y53UJxEy
- コメント欄なんてつけるからバカが集まる。
コメント欄なんて最初からつけなきゃいい。
さすれば,コメント管理する必要もなくなる。
ネットにバカが多いというより
ネット中のバカを中川のサイトが引き寄せ集めてるだけ。
- 961 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:04:04 ID:Gs8ZB+nz
- バカとは、世界を革命する力、
硬直化し、膨張し、増加していくエントロピーを吊り合わせるカウンターウェイト、
破滅していくこの世界を救うのは、いつもバカ。
そう、バカが世界を救うのだ!
- 962 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:04:21 ID:DmPSZRVq
- 込み入った議論や情報、経験の結果が広範囲に拡散されて、
それまで常識だったものが覆る。
そういった効果は非常に大きい。
他方、ソースの確認や裏づけがあいまいで、間違った認識が広まるのもまた早い。
積極的に情報を取得し、裏づけをとれるものだけが賢くなれる。
裏づけをとれない、判断能力や合理性に欠けた者は
間違った情報によって馬鹿が促進される。
- 963 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:10:52 ID:MMXuNyTp
- >>958
今でも、東京大阪以外の地方局の女子アナは、
契約社員のところが多い、つうかそれが普通。
ただ、これを差別云々というのは的外れだと思う。
本質的にテレビ界は興行界の一部なんだ。
要するに、言ってしまえば、テレビ局は芸能事務所と同系列なんだよ。
実業各社や官庁張りの真面目さを求めるほうが間違っている。
日本の場合、特に大阪局の名称を並べるとハッキリわかるが
全国紙の系列で編成されているので、
新聞の延長のように理解されているが、むしろ本籍は興行界にある。
まあ、日本の今の新聞各紙も、
明治時代のいわゆる「小新聞」起源なので、似たようなものなんだが。
- 964 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:16:21 ID:ziB8SxVw
- >>30
それって世界の縮図そのものじゃん
- 965 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:17:38 ID:yoL550aL
- 超あってる
- 966 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:20:43 ID:JHLWLAIE
- >>963
>今でも、東京大阪以外の地方局の女子アナは、
>契約社員のところが多い、つうかそれが普通。
>ただ、これを差別云々というのは的外れだと思う。
男女で違う事が普通なら、それは差別だろ。
芸能事務所と同系列だから許されると言うのはおかしい。
- 967 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:25:17 ID:kETpa6/F
- この人どんなサイト見てこんなこと言ってるのかね?
>そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、
>「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、
>アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、
>ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。
こんな書き込みあるところばっか見て評価してみました!と公言して恥ずかしくないんか、いい齢こいて。
罵倒をスルーして泥中の珠を拾えないんだな。
こういうのが2ちゃんにくると、ID真っ赤にして煽りにマジレスして、
「2ちゃんは便所の落書きだ」って言うんだろうね〜。
- 968 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:31:29 ID:FAmwIxca
- もしかして中川というひとにとってのネットは
2chが全てなのか?
掃除しない便所がうんこ臭いと言ってもしょうがないだろ?
- 969 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:36:43 ID:8SgBYYm5
- さて、せっかくなのでざっと読んできたが
最近の新書はラノベより早く読めるなぁ・・・
で、小異あっても特段異論はないな
こんなもんだろ
- 970 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:37:53 ID:/Hz2Bp5Z
- >>967
漏れなんかチョン通信使のニワトリ泥棒 2ちゃんで知ったよ、URL付で。
- 971 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:38:18 ID:1qtTAwIE
- 結局この人はなにが言いたいの。ネット上の愚痴やネタを
わざわざ紙にして売りたいだけじゃないの?
こういうのこそ下劣な行為だとおれはみるがな。
他人の晩飯がクラムチャウダー(~v~)だろうがそんなの勝手じゃん。
- 972 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:48:44 ID:beJRgP17
- 小説家等の情報発信者も、それが収入に繋がらなければ単なる暇人だろ。
- 973 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:50:19 ID:1qtTAwIE
- >>960
ばかでもコメントをくれるだけありがたいのでは?
コメント欄があるのに1つもないのが、というかそれのが圧倒的に見かけるんだが、
俺のばかコメントをずっと待っているんだろうか。
- 974 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:50:59 ID:vdN5Ig8o
- >>971
>結局この人はなにが言いたいの。
ネットにはキミみたいな暇人が多いという事を言いたいんでしょ
- 975 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/05/17(日) 18:54:27 ID:x9KCzf0b
- 馬鹿でもネットを利用できる様になったんだから、単純に凄いと思うんだけどね。
- 976 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 18:58:08 ID:TLEjOD4b
- いつものことであるが
結局、実際に本を読んだやつは皆無に近いな
立ち読みでいいから読んでやれよ
- 977 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:03:56 ID:1qtTAwIE
- >>974
わかった。俺はこういうやつの文章にはビタ一文払わないしろくに読まないからそれで愚痴ってるわけだ。
ちょっと前なら駄文精製者にも食いぶちはあったんだろうがな、、、
- 978 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:05:00 ID:8SgBYYm5
- 内容には関係ないが・・・・・・
というか発売から時間がたってるのだから
著作者かタイトルでググレば大体の
内容を知ることができるのに
的外れなことかいちゃうバカやら
いきなり自分の意見を書いちゃう普通人やらが多い
というツールが何って、というような
まぁ「味わい深い」?スレではある
- 979 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:15:05 ID:mb7ocDpU
- >>956
そもそもメディアなんて偏向性があって当たり前。
番組作ってるのもみんな人間なんだからな。
それ以前に2chの方がよっぽど偏向してるだろ。
何でそんなに既存のメディアを敵視しているの?
- 980 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:16:16 ID:hBunPAN5
- いいかげん2Chつぶれろや
- 981 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:18:09 ID:7eJCduSi
- ネットなんて9割馬鹿しかいないなんて最初からわかってたこと。
- 982 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:18:23 ID:OFaC+RS8
- >>973
結構いい内容の個人ブログなのに怖いくらいコメントついてないのが多いよねw
- 983 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:26:35 ID:RO1WDK0g
- 読まずに文句言ってる奴が多いのな
それなりに面白い本だったよ
- 984 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:27:44 ID:OFaC+RS8
- 死んでも読まんし買わないよw
- 985 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:32:17 ID:ggvLPM+h
- >>966
男性アナは正社員が圧倒的
NHKぐらいじゃないか、地上波のアナは全て男女正社員
もちろん、「育児休暇」とってもOKだよ
- 986 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:32:54 ID:PHUgLJIm
- 何事も、批判するには、対象をある程度知らないと、深みが無い批判しか出来ないよ。
- 987 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:36:04 ID:ggvLPM+h
- 思うに、2chと「マスコミ」の相性は
電脳ソフトと金融関係の相性が如し
すごく親和性があると思う
マスゴミと巨大匿名掲示板=2ch
この種のスレの盛り上がること限りなしじゃん
ここにすべてが証明されているんじゃねーの?
- 988 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:41:46 ID:L5ROL91q
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 989 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:43:20 ID:8HltJni/
- 馬鹿と暇人(主婦層、貧乏人、ニート、非リア充)でしょ。
どういった人間がきたら満足なの?
エリート?
- 990 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:45:28 ID:8HltJni/
- 979 みたいな三段誤論法の馬鹿はたしかにネット社会では有害(笑)
- 991 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:46:19 ID:se4sP1rc
- >>983
光文社新書はいい本が多いよな
「若者はなぜ三年で辞めるのか?」もオススメ
- 992 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:48:16 ID:JHLWLAIE
- >>978
「俺様ルールに従わない奴はバカだ!」って内容?
>>1読んでりゃいいじゃん。
ググった結果を基にしたご意見をお聞かせ願いたい。
>>986
深みのある批判と言うものを是非ともお聞かせ願いたい。
- 993 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:51:44 ID:kETpa6/F
- >>976
ブログ総括だの取材コンテンツだのだが、概要読んできた。
ややネガなきらいがあるが、ただ煽った上でのクールダウン論評だったな…
著者は釣れたと喜んでるかもしれん、恥ずかしすぎるのでちょっと吊ってくる。
|
∧
∪
∧ ∧
( )
∪ |
| 〜
.∪∪
- 994 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:54:18 ID:U9VTTUN/
- 次スレ希望
- 995 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:55:46 ID:SDqS97Oy
- >>994
ほんの売り上げに貢献したいようだな
- 996 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:56:42 ID:6V5uDm1V
- >>558
早く社会に出ろよ。
- 997 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:01:26 ID:bCleUoPJ
- >>1 まったくその通りだw
- 998 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:05:28 ID:OFXKX7QY
- せん
- 999 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:05:38 ID:GSGV6RTN
- >>984
死んでも読まんし買わないよと言いながらID真っ赤にして結構な時間浪費してるな
わかりやすい馬鹿の暇人だ
- 1000 :名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:05:40 ID:+plZL3W5
- テレビの地上波無料放送を見ている人間よりマシじゃないか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】“SMAP神話崩壊”草なぎ剛の復帰を一気に早めるしかなかった・SMAPのガタガタ [芸スポ速報+]
【新型インフル】 "感染列島へ?" 神戸・大阪で21人確定。教師ら11人濃厚、143人同症状・体調不良…感染元の人は今どこに?★11 [ニュース速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)