goo

北京の20歳前後の連中に話を聞いてみた 【ヲタ文化編】

2009-03-24 01:10:54 | 旅の空@北京
21日にやってみたオタクインタビュー。
とりあえず訳してみたのだが、俺のリスニング力が微妙すぎて、
録音を聞いてもなかなかわからない部分も多し。

とはいえ、とりあえず訳してみた。
ここを見てる中国人の方も、下記の質問についてコメント欄で答えてもらっても可。
(中国語でOK)



まずは登場人物紹介。
名前は仮名だ。


  


―――――――――――――――――――――――――

1.触君 
今回、連絡係になってくれた人。痩せ形で、日本にもいそうな顔。
よく喋るが、モノゴトへの認識の点ではけっこう常識人。身なりはそこそこ良い。
20歳の文系大学生。趣味はPCで絵を描くこと。
俺がプレゼントした秋葉原メイドクッキーの絵も模写していた。
月の小遣い1000元。実家は個人商店。


2.SM
触君の友人。大柄で体格がいい。色白、鼻の下にヒゲ。オサーン顔の19歳。
バイオ専攻の理系の大学生で、日本のキャンパスにそのまま居ても不自然ではない感じ。
(日本の理系と同じような雰囲気が漂うw)
趣味はマンガとゲームとサッカーとネット。スパロボ好き。
月の小遣い500元。親は「いちおう幹部」とのこと。
相当よく喋る人。喋ってる間に声が大きくなるクセあり。


3.エロ
エロゲとギャルゲー大好き17歳高校生。SMの後輩。背が低い。日本語がある程度できる。
この写真の彼。寡黙だが、ときおりディープにエロいことを言う。
彼の個人ブログのトップ絵がひどいw
稲中の田中に相当するキャラ。
趣味は「アニメ ガールゲー 妹属性」(カッコ内は原文ママ)。


4.KLS(Kagami Lucky Star)
17歳の高校生。彼も事前連絡で活躍してくれた人。
高校では生徒会副会長。共産主義青年団加入。
当日は学校の制服(→中国の制服はジャージ)で現われる。
好きなものはクラナドとKANONとハルヒとらきすた。
好きな声優は釘宮理恵。
(文理は聞かなかったが、外見的には彼も理系っぽい感じ)


5.蛍光
唯一の女性。20歳の大学生。専攻は映像系。
自分では否定したがっているが腐女子。外見もちょっと腐女子だが男性にはモテるらしい。
BL大好き。ヘタリア大好き。
日本に数回ほど行ったことあり。将来の夢はアニメ関連の翻訳者になること。
親御さんの仕事は建設関係のエンジニア。

―――――――――――――――――――――――――


<告知>
這次接受採訪的宅友們;
我根據當時的現場録音和個人印象來意譯,編輯以下的内容。
因爲迷路人的聽力水平也有很大的限界,
如果大家發現内容不合,翻譯有誤,捏造文章等的一些問題的話,
請給我直接聯係。
謝謝合作!

今回取材を受けた皆さんへ;
現場での録音と筆者の個人的印象をもとに以下の内容を意訳・編集しています。
俺のリスニング力にも微妙なところがありますので、
内容の相違・誤翻訳・文章の捏造などを発見しましたら、
筆者に連絡してください。
お願いします。






それでは、本編にどうぞ。

――――――――――――――――――――――――

俺「じゃあ、最初に何から尋ねようか」
エロ「お好きなように」

俺「それでは萌え文化・ヲタ文化の話からいきます。
  日本のネット民の皆さんが聞きたい質問はいろいろあるんだけどね」
SM「萌えヲタか。わかったぜ」




Q.1 ◆中国における萌え、ヲタの定義(中國人怎麼定義萌和宅的概念?)
――――――――――――――――――――――――

触君「まず萌えだけど、とにかく『ものすごく好き』ってことでね」
蛍光「[日本語で] なによりもだいすき」
SM「俺が思うのは、そうだな。
  架空の世界における…。擬似的な愛情と言うか」

俺「擬似的な愛情ってことは、真の愛情とは違うってこと?」
SM「そう。マジの恋愛感情とはすこし違う」
触君「『追星』(追っかけ)にも近い」

俺「ってことは、中国における萌え感情はアイドルへの追っかけ心理と同じようなもの?」
触君「ちょっと違う気もするけど。衝動的な感情ではあるかな。
   で、いまどきは萌えがずいぶん流行ってる。
   「萌」って漢字には、もともとそんな意味はなかったんだけど」
SM「中国語のなかにそんな意味の言葉は無かったからな。
  いまの「萌え」って語は…。
  理解はできるけど表現できなかった概念をうまく言い表してる気がする」

俺「じゃあ、『宅』(ヲタク)については?
  前のやり取りで、触君は中国には偽オタしかいないって言ってたけど」
触君「だって、日本のヲタはずっと家の中にいてアニメ見たりゲームやったりしてるんでしょ?
   俺らはいちおう、学校行ってるし…」
SM「それはヲタじゃなくてニートだろ(笑)」
触君「そうか。それはニートだよな」

―――ここで店員が来て中断―――


SM「中国でのヲタは、、、まあいろいろと程度に違いがあるのは確かだよな。
  例えばワンピースだとかなんだとかを見ただけでアニメを語ってるような連中もいるけど…」
KLS「いるね」
SM「俺に言わせればそいつらは『小白』(俄か)だわ。」
  ※小白 … 「俄か」と「ゆとり」を合わせたような概念。

俺「小白の連中はまだまだってことか(笑)。
  ってことは、小白が見るアニメと、ディープなヲタが見るアニメは別なわけだよね」
SM「ああ、小白は一般的なものしか見ないな。
  俺らは、連中が読むようなマンガを『民工漫画』って言ってる」
俺「民工?」
SM「あの民工だよ」
  ※民工 … このブログでもたまに取り上げる、都市部で見下されている出稼ぎ労働者のこと。
        ここでは「民工でも好むほど大衆的すぎる」という意味で使われている。


KLS「例えば、ワンピースとかブリーチとかナルトとかが民工漫画になるね。
   一般的で誰にでも理解できるような…」
一同「そう。簡単すぎるやつ」

俺「ハルヒとからきすたは違うわけですか」
触君「違うわけです」

俺「反逆のルルーシュも?」
SM「ルルーシュは半分くらい民工漫画に足を突っ込みかけてるな」

―――ここで店員が来て中断―――


俺「そういえば、ドラゴンボールについてどう思う?」
触君「いい漫画だよね」
SM「小さなころの美しき思い出」

俺「…映画版については?」
SM「終わってる。最悪だわ」

俺「実写版と言えば、スト2とかマリオも実写映画が大コケしたんだけど」
SM「それは知らないな」
触君「知らない。ゲームのストリートファイターはわかるけど」

俺「ストリートファイターだと、一番好きなのはスト2、ZERO?」
SM「やっぱりスト2かな。あと、俺はスパロボも好きだ。
  そうそう、話はズレるけど福山芳樹も好きだ」
触君「ALI Projectもいいな。ローゼンの」

俺「中国にそこらへんのCDは売ってる? それともニコ動で見てる?」
SM「ニコ動だな。よく見てる」
触君「さすがにそこらへんのCDは売ってないしなあ…」




Q.2 中国における腐女子(中國的腐女是怎麼樣的人呢?)
――――――――――――――――――――――――

俺「蛍光さんに聞きます。あなたは腐女子?」
蛍光「いえいえ。 [日本語で] フツウだと思う」

俺「では、腐女子的な傾向は心の中にある?」
蛍光「[日本語で] すこしだけ(笑)」
触君「いや、あからさまに腐女子では?(笑)」

俺「腐女子≠同人女だってことは、『教えて!百度』の記事で知ってるんだけど。
  腐女子はあくまでもBLにこだわるわけだよね」
蛍光「私はあくまでも同人女のレベルです。…まあ、BLも見ますけど」

俺「同人女ってことは、蛍光さんも自分で描くわけですか」
蛍光「読んだり買ったりですよ」

俺「読むだけで、自分で製造しているわけではない、と」
蛍光「自分で描くこともありますよ。多くは無いけど」
  ※蛍光さん本人から米欄で指摘があったので、修正しています。(2009/3/20 23:00)
触君「中国語版の同人誌もいっぱいあるしな」

俺「それは中国人が描いた同人誌も?」
蛍光「中国人が描いたのも、日本人の作品を翻訳したのもあります」




Q.3 「非主流」とは何か?(所謂“非主流”是什麼概念?)
――――――――――――――――――――――――

 ※非主流 … 90年代生まれの中国人の間で流行っているとされる一種の文化的傾向。
       ネット上でよく見る言葉だが、概念がいまいち掴めないので聞いてみた。


俺「非主流って要するにどういう意味さ?」
エロ「なんと言うか…。僕らの間である、ちょっとイカれた雰囲気の性格なり服装なりのこと」
SM「学校とかで『標準』とされる傾向から外れたことをやる感じだな」
触君「ひとつの考え方を指すものじゃないな」

俺「じゃあ、非主流の概念とヲタの概念は似たもの?」
一同「全然違う」
SM「ヲタと非主流に接点は無いな」

蛍光「服装に関して言うと、すごく化粧したり奇抜なカッコしたり」
SM「例えば、中国国内で渋谷のギャルみたいな格好をする女がいるとして…」
蛍光「そうそう(笑)」
SM「中国で渋谷みたいな格好をしたらヘンだからな。
  その女は非主流系ってことになると思う」
エロ「中国の場合は、ファッションがそこまでいってないからヘンに見えるな」

俺「非主流って、てっきりモテない格好の人だけを言うんだと思ってた」

  ※帰国後に百度イメージ検索で「非主流」を調べたところ、こんな結果が。
   「非主流女生」は、むしろギャル系のスイーツ(笑)に属する人々らしい。
   …次はぜひ、お会いして
取材してみたいところ。ぜひぜひ。

   いっぽう、百度の「非主流」板を見ると、単にイケてる人=非主流でないこともわかる。





Q4.◆三国志について(關於“三國萌化”現象,大家有什麼意見?)
――――――――――――――――――――――――

俺「三国志キャラが日本で女性化されてるのはどう思う? 一騎当千とか(笑)」
エロ「くふふ(笑)」
SM「おもしろい現象ではあるよな(笑)。
  俺はそれ系のゲームはやってないけど。受け入れられる」

俺「日本国内では戦国武士とか新撰組でBLを作る奴もいるわけだが。」
  で、三国志についてそれをやる奴もいるんだ。どう思う?」
蛍光「[日本語で] 無双シリーズのBL!!」

俺「…好きなわけ?」
蛍光「好きどころじゃなく好き!」

俺「それはどういう媒体を通じて?」
蛍光「同人誌。中国には何でもあるわ!」
エロ「戦国も多いな」

俺「戦国とか新撰組への知識はやっぱりゲームから?」
SM「だろうな。俺自身は戦国武士には興味ないけど、身の回りの人間はめっちゃ詳しいわ」
触君「俺はもともと地理とか歴史が好きだから興味あるなあ」




Q5.◆ヘタリアについて(關於《黒塔利亞》的中國君,中國人覺得怎麼樣?)
――――――――――――――――――――――――

俺「日本側からはヘタリアに関する見解を聞きたいって意見も多く来てるよ」
蛍光「チョンは最悪」
SM「宇宙を創造したのも韓国人だしな(笑)
   俺らは連中とは違うからな。あんなことで怒るわけないや」

俺「中国キャラの性格については」
触君「いいんじゃない?」
エロ「いいよね」
蛍光「サイコー(笑)」

俺「中国の腐女子の間では、中国キャラへの萌えがヤバいことになっていると聞いたけど?」
SM「そうかよ(笑)」
エロ「(笑)」
蛍光「私に言わせると…。あああ。いいや。やめとく」

俺「やめないで言ってくれ。ヘタリアで一番好きなキャラは誰? やっぱり中国?」
蛍光「どれも萌える! フランスもイギリスも萌える!!
   でも、ヘタリアの日本って受けだよね(笑)」
俺「受け?」
触君「攻めと受け」
蛍光「[日本語で] 受けると攻める」

俺「わかった」
エロ「くふふ(笑)」
一同「(笑)」

俺「そうか。日本は受けなのか。じゃあ中国は?」
蛍光「中国も受け。あああ、言っちゃった!!」
SM「腐女子は何でも攻めと受けに分けるから困る」
蛍光「例えば [テーブルの上を指さす]急須が攻めで茶碗が受けとか。それで…。」
触君「わかったわかった(笑)」




Q6.◆萌えの対象について
(大家能不能把2次元紅衛兵(或中山服,解放軍軍服美少女)成爲萌的對象呢?)

――――――――――――――――――――――――

俺「今日は動漫城やSoshowビルでいろいろとコスプレを見たわけだけど。
  セーラー服とかいろいろあったっけな」
蛍光「あと、メイドもね」

俺「あと、あの、日本の女子中高生が体育のときに着るやつ。
  中国語ではな何て言うんだろうな。ええと…」
SM「わかる。何を言おうとしているかはわかる(笑)」
触君「中国にはああいう服が無いから惹かれるよね」
一同「そうだ(笑)」

俺「いちばん萌えるのはどれ?」
蛍光「メイド」
エロ「ええと。[日本語で] スクール水着

俺「…通だな(笑)。他のみなさんは?」
SM「俺は特に決まったものは無いな」
触君「俺はメイド」

俺「眞子さま萌えがEXP板の一部で盛り上がってたけど、知ってる?」
一同「それは知らない」

俺「…脱線した。元の質問に戻るんだけど。
  日本でセーラー服や学ランが萌えの対象になったのは、普段からよく見る服だからなんだ」
SM「なるほど」
蛍光「学ランはサイコーよね!」

俺「だから思うんだが。
  中国において、普段からよく見る人民服とか解放軍の軍服は萌えの対象になりそう?」
一同「それはないわ(笑)」

俺「いや。二次元美少女が人民服を着たと仮定してだな…」
SM「無理だって(笑)」

俺「…美少女紅衛兵もダメですか?」
SM「ありえねー」
蛍光「(笑)」

俺「[がっかりしつつ] じゃあ、日本のアニメでよく出てくるチャイナ服キャラについてどう思う?」
触君「チャイナ服って、いまの中国だとレストランの従業員のイメージだからなあ…」

俺「う〜ん、そうなのか。では、春麗は?」
エロ「春麗はすばらしい」




Q7.◆中国のアニメ産業に未来はあるか?(中國動滿産業的前途如何?)
――――――――――――――――――――――――

俺「ヲタ・萌え分野カテゴリーでは最後の質問なんだけど。
  中国のアニメ産業の現状と将来についてはどう思う?」
SM「希望は無いね(笑)」
触君「無いな」
エロ「無い」

俺「なんでまた?」
触君「管理する立場の人間がアタマの古い親父ばっかりなんだよな。
   アニメはガキ向きだけのものだと思ってる」
SM「そう。作る人間の頭が古すぎるわけだ」

俺「そういう意見って、俺は前に『教えて!百度』でも何度か見たことがあるんだけど。
  みなさんが言ってることは、自分で考えた? それともネットとかで見た意見?」
SM「それは誰でも思ってることだよ」
触君「自分で感じて、そう言ってる」

SM「中国のアニメは健全で、なんつうか『人民の思想を健康的にする』っていうか…」
KLS「現在の中国は、技術的には日本と同レベルのアニメを作る能力はあるんだろうけど、
   ストーリー面では絶対に無理だろうなあ。環境が整っていない」
SM「そう。ユルい視点と言うか、そういうのが全然足りない。和諧も多いし」
  ※和諧 … 政府に都合の悪い言論をカットすることを指す隠語

俺「蛍光さんはどう思う?」
蛍光「中国のアニメに未来はないでしょ。
   特にエロとかBL関係に厳しいのがダメダメ。中国は制限がキツすぎる」

俺「エロとかBLはアニメの進歩に必要な要素なんだろか?」
SM「どうなのかな。とにかく中国の規制が厳しすぎるのがアレだと思うんだ。
  ネット上のちょっとしたサイトなんかもすぐに封鎖されるしな」

――――――――――――――――――――――――







最初の会話についてはこんな感じ。

そっけなさそうに見える返事も含めて、
本当はもっと話してくれているんだけど
俺のリスニングがキツくて書ききれないのがはがゆい。

政治系の話は、もっとリスニングがキツくなることが予想される。




…テープ起こし。どうやったらできるだろうな?


goo | コメント ( 69 )  |  トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown (次郎太)
2009-03-24 02:08:52
はじめまして。

みんなキャラが立ってるですねえ。
いつもは中国のオタってどうなってるんだろう、という興味から楽しませていただいてますが、
今記事は単純に中国の人のキャラクターになんだか和みました。
素晴らしいレポートありがとうございますです。
 
 
 
Unknown (湯葉)
2009-03-24 02:53:58
翻訳お疲れ様です。
とても興味深い話題・・・!楽しませていただいています。
それにしてもこの名前ww仮名とはいえ・・・wストレートですね笑 エロってww
中国の腐女子にもヘタリアは浸透しているのですね。
そうか・・・中国女子の目にも日本と中国は受けに見えるのか・・・
いやあ蛍光さんとは気が合いそうだなあ笑
 
 
 
Unknown (梅田ロリータ)
2009-03-24 03:05:33
人民服は無いのか…チクショウ。
老若男女イケメン美少女ブサイク
誰が着ても、形になるんだぜ人民服は…。

中国人は人民服の素晴らしさに気付くべきだっ!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 03:51:36
人民服萌えがないことに驚いた
毛沢東のイメージが強すぎるのかね

日本には毛沢東×周恩来もあるんだよな……
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 04:26:18
お疲れ様です
宇宙を創造したのも朝鮮人ww
かの国を見た人類の感想は同じか・・w
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 04:37:26
マジで日本人の会話と同じだ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 04:46:56
乙にござるアル
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 07:12:09
蛍光さんとはお友達になれそうな気がしますw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 07:40:03
人物が特定され不利益を受けたりしないのだろうか。政治の話も今後あるようだし、すこし心配。
 
 
 
Unknown (旨茶)
2009-03-24 08:06:47
人民服なしか…
政府が絡むとろくな事がないのは日本と同じですね

 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 08:16:19
何にでも攻受つけて萌えられる腐女子の生態は中国でも伝説化してるなぁw
蛍光さんには立派な腐女子の称号を授与したい
人民服萌えとからんま1/2なんかにありそうなのに言下に否定ってちょっと意外


しかしヘタリアの話になって真っ先に出てくる一言がそれか
これは本気で全世界のヲタを敵に回してるやも
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 09:32:58
月の小遣い1000元の大学生て・・・
このまえの足裏マッサージの女の子は月収が1000元だったじゃん・・・
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 09:56:04
俺は解放軍の軍服好きだけどなあ…ダサいてか言われてるけど、普通にかっこいいし。二次の女性が着たらエロそう
 
 
 
人民服… (恵子)
2009-03-24 10:10:57
…萌え…
カッコイイじゃん!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 15:47:30
自国にないものを魅力的に感じるのかもな。
海外でもメイド=おばさんのイメージらしいし。
 
 
 
Unknown (25の夜)
2009-03-24 16:58:05
くふふ笑いエロス。
 
 
 
Unknown (dd)
2009-03-24 17:09:40
「民工漫画」・普通に言葉の中に偏見として民工って言葉が使われているんだな。しかもこんな若い子達にも。 中国の極化が進んでいると聞いているけど、さらに酷くなるんだろうなぁ

「非主流」・いいではいないか、いいではないか! むしろ非主流が良い!日本みたいに極端になってなくて適度にカワイイw

迷路人さん。お疲れ様です。こういう生の対話って良くも悪くも大事だと思うんだよね。どちらもマスコミはもちろんネットにすら扇動されすぎているように思うし。 続き楽しみに待ってます。
いつしか憤青との対談も聞いてみたいw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 18:19:57
>>蛍光「私はあくまでも同人女のレベルです。…まあ、BLも見ますけど」

それは間違いなく腐女子です。
女オタとは身内の描いた物のみ見るか。興味無しか「ホモが嫌いな女子はいません!」に本気でブ千切れるかのどれかです

>>俺「日本側からはヘタリアに関する見解を聞きたいって意見も多く来てるよ」
蛍光「チョンは最悪」

例の事件の海外の反応を見回ってたときに
日本の同人ファンサイトを見ても韓国に対して
大人気なく怒りを見せるのは気が引けるのか
あまり怒りをあらわにしてるのは見ませんでしたが
中国、台湾は「ふざけんな!あの包菜民族!」と怒りを
あらわにしてる同人サイトを結構見ましたね。


 
 
 
日本の皆さん、こんにちは (=3=)
2009-03-24 20:00:47
>>日本には毛沢東×周恩来もあるんだよな……


中国にもあるよ、毛沢東と周恩来が若い時はイケメンだからww

若い周
http://image.baidu.com/i?ct=503316480&z=0&tn=baiduimagedetail&word=%D6%DC%B6%F7%C0%B4&in=24752&cl=2&cm=1&sc=0&lm=-1&pn=61&rn=1&di=1323951281&ln=2000
若い毛
http://image.baidu.com/i?ct=503316480&z=0&tn=baiduimagedetail&word=%C3%AB%D4%F3%B6%AB+%C4%EA%C7%E1&in=8285&cl=2&cm=1&sc=0&lm=-1&pn=73&rn=1&di=767941336&ln=190

でも蒋介石X毛沢東のほうが人気があるそうだ〜
蒋介石X毛沢東X周恩来の3Pが好きな奴もいるよ

私の日本語が下手すぎる、もしおかしいところがあったら申しわけない )///(
 
 
 
Unknown (迷路人)
2009-03-24 20:10:40
なんとなく毛沢東が受けなイメージw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 20:28:14
たとえばゲバ棒ヘルメットが萌えになるか?って聞かれたら
「ありえねー」だろうしなあ。
単にダサいというだけでなく生々しすぎるから。日本人にとっては。
 
 
 
Unknown ( )
2009-03-24 20:56:29
>若き日の毛・周
ウホッ!いい男…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 20:56:53
あのエロなhpが中国で掲載できるとはw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 21:24:15
チャイナ服で思い出した。

以前、中国のファッションショーの話題が2ちゃんで取り上げられたことが
あって、確かチャイナ服を現在風にアレンジした奴だったんだよなぁ

その時のねらーの反応が凄かった。
「中国人ふざけるな!もっと伝統文化を大切にしろー!!怒怒」 的な意見が多数で・・・

チャイナ服に関しては、日本の方がファンが多いかもしれないww
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 21:50:15
>若い毛・周
確かに腐女子的には良い妄想素材ですなw

>ヘタリア
日本のファンの間じゃ
「キャラクターには罪はないっ!!」とかいってる人たちがいたなぁ。
英語圏のサイトでキャラクターのほうを「KOREA」実際の韓国を「COREA」と分けて表現してたとかいうのは聞いたことあるな。

台湾とか香港のカップリングはどうなるのかな。
日台とか英香はありですかね。それともないですかね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 22:11:39
らきすた等は難解なのか・・
わからねぇ・・
 
 
 
Unknown (露探)
2009-03-24 22:25:00
>『民工漫画』

日本語の訳語は「ドカタ漫画」とかになるんでしょうか?ひでえww
 
 
 
Unknown (迷路人)
2009-03-24 23:28:22

>露探さん
ひでえですなw



ちなみに、この後でゆくゆく出していくんですが、都市部の90後世代はなかなか興味深かったです。

俺と同年代くらいまでの中国人(〜80後)は、天安門の記憶が辛うじてあったり、親が文革世代だったりするため、現在の発展は認めつつも自国に対して信用し切っていない部分があるんですが。。。

いっぽう、21世紀になってから物心がついた90後は、当然ながら豊かで強い国としての中国しか知らない模様。河蟹に文句を言いつつも、自国の政府を最終的には信用しているという、なかなか斬新(笑)な発想を持っていたりします。

清朝中期以来100数十年ぶりくらいに出現した、「中国は世界に冠たる豊かな強国」という意識を共通認識にしている中国人たちの一団。
今後、凄まじい化学変化を起こしそうで、ウォッチのし甲斐がありそうです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-24 23:57:18
うわー、若い世代には中共政府が信用されてるのか!
質問募集の時に、興味はあったけどオタク関係なさげだなと思って書き込みやめたのが
「政府や学校の言う事をどのくらい信用してる?」って疑問だったんですけど。
一時期、「日本人は軍部と政府に騙されて戦争させられて、
今も間違った教育をされている可哀相な被害者なのだ」てな論法で
日本政府を非難しつつも日中友好の建前は維持しようって向きがあったので。
「政府は時として人民を騙すものである」って前提が認められるなら
中国の政府だけが騙さないって保証はどこに? と思ったり。

コメントからイメージされる90後世代の意識って、
日清日露で勝利してアジアで唯一の先進国入りした時代の、
江戸から幕末の混乱を知らない日本の若者とダブりますね。
いやその時代を直接には知りませんがw
 
 
 
Unknown (迷路人)
2009-03-25 00:05:09
〉日清日露で勝利してアジアで唯一の先進国入りした時代の、
〉江戸から幕末の混乱を知らない日本の若者とダブりますね。

安易に結び付けるのはよくないと思いつつも、まさにそんな印象を受けるんですよ。
日本の平成生まれが、ダメで「失われてる」日本しか知らないのとまさに好対照w
 
 
 
Unknown ( )
2009-03-25 00:18:14
中国人というだけで、なんとも日本にいそうなオタクな人たちのようですね。
中国でオタク文化が更なる発展をするには、中国で生産消費されるオタ市場の育成だと思うのですが、アニメ製作に関してはかなり絶望しているようですね。
中国に限りませんが、その国でオタ作品が生産されオタク人口が拡大していかないと一過性のブームとして消費されるだけだと思う。是非、中国のオタクの人々にはそのチャレンジ精神ですばらしい作品を作っていただきたい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-25 00:28:01
日本のマンガの中国人キャラはだいたい人民服を着てるという現実に泣きたくなる
日本は和服、韓国は朝鮮服、なのに中国は人民服www、マジできついわ、最初は新手な嫌がらせかと思うほど

でも最近のマンガの人民服の出現率はかなり下げたのは良かったです(ヘタリアでまた出たけど)

そう言えば最近中国政府は国服を決めたいと発表した
漢服と唐装は最有力候補らいしけど
自分は中華ファンタジーの仙女服がやばいぐらい好きなんだけど

 
 
 
Unknown (ジョー)
2009-03-25 01:14:37
>日清日露で勝利してアジアで唯一の先進国入りした時代の

中国が日本で言う明治時代にむかってるなら、日本はさながら第二の江戸時代の真っ最中と言えるように思えますね。

ヲタからスイーツ(笑)等の幅広い大衆文化の爛熟ぶりは、江戸時代を思わせます。
明治になって徳川の世は停滞した未開な時代だったと酷評されましたが、欧米の絵画に大きな影響を与えるほど突出した庶民文化があったのも確かです。

>中華ファンタジーの仙女服

アニメ版十二国記で仙女萌えになりましたよ・・
旗袍(チャイナドレス)もいいけど、それ以前の
中国服もそそるものがありますね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-25 03:11:10
>>日清日露で勝利してアジアで唯一の先進国入りした時代の

>中国が日本で言う明治時代にむかってるなら

いやいや、明治維新≒文革 みたいな時間感覚なわけですから
この場合向かっているのは大正デモクラシーから昭和大恐慌、そしてぐんくつの足音の時代という例えで。


中国の民族衣装は少数民族のものが大変個性的で可愛らしいのですが、国民服にはならないでしょうね。
一般的にイメージされる中華宮廷風の衣装は、
ラストエンペラーの清王朝でしょうけど、これはギリギリ実物も世界に散逸しつつ現存してますからね。
いっそ山田章博画伯にデザインを依頼すればいいと思うw
 
 
 
Unknown (与太)
2009-03-25 03:25:38
>中国のアニメ事情
まあ日本も昔は漫画なんか低俗なもの、漫画読んでるとバカになる、アニメなんかも子供の見るもの、なんて時代もあった訳だから…。

と、考えてみたら、日本昔から大人向けのアニメあったよな、と(笑)
クレオパトラと悲しみのベラドンナとか、あの時代(70〜80年代?)に超エロスなアニメが(笑)
今じゃ人気のルパン三世も一作目はかなりエロかったし。

中国ってこういう大人向けアニメってないのでしょうか?
萌え系エロじゃなく、色っぽい大人向けの奴。

中国の美人画とか色っぽいと思うから、ああいう雰囲気の作れば…受けませんかね?無理?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-25 10:09:33
へぇ、ホントに海外にも腐女子っているんだなぁ………
自分はBLとか全く興味ないんで、そこまで惹かれる理由がわからんが……海外から見るオタ文化は芸術愛好の一種とされている様なので、そういうのも素直に受け入れてしまうのかな?
それに日本でも最近の若いオタ娘達を見てるとどうも「腐女子化すること」がステイタスというか、トレンドになってしまっている感が否めない。昔はもっとヒッソリ活動していたハズなのに

記事とあんま関係ない話でスイマセンw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-25 11:28:15
自分はただのオタ男だけど。
昔のやおいやBLは発展途上で仲間内だけで自己完結したり、原作を見てさりげない妄想の中だけで満足していた部分が多かったように思う。
最近はクオリティが底上げされたり、メタ的な内容のBLややおいものまでが増えてきて、これまでは興味のなかった層の女の子までを腐女子化する作品が増えたようだ。
 
 
 
  (Unknown)
2009-03-25 12:54:31
中国も変わってきてるんだなあ(良いか悪いかは別として)

>そう言えば最近中国政府は国服を決めたいと発表した
>漢服と唐装は最有力候補らいしけど
ちょっとぐぐってみたけど唐装の方が中国っぽいww
カンフーみたいだ
チャイナドレスってどうなんだろ
元々は満州族のって聞いたけど
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-25 13:29:28
俺って近代史詳しいんだぜ君がうぜーww
 
 
 
Unknown (フロン)
2009-03-25 15:35:16
唐服っていいですよね、日本の装束にも
凄く影響を与えていますし、

ああ、僕も中国のヲタ達と話がしてぇぇ
しかし、それにはまず中国語を覚えないとなぁ
・・・無理っぽいや
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-25 16:33:13
中国語を覚えなくても大丈夫よ
日本語を喋れる中国人オタクが凄く多いぞ
 
 
 
Unknown (ゼンマイゼロ戦)
2009-03-25 17:39:07
いつも楽しく拝見していますが・・・
これって凄い事ですね。
続きも楽しみにしています!
 
 
 
Unknown (みの)
2009-03-25 17:57:24
>日本のマンガの中国人キャラはだいたい人民服を着てるという現実に泣きたくなる
>日本は和服、韓国は朝鮮服、なのに中国は人民服www、マジできついわ、最初は新手な嫌がらせかと思うほど

なんとなく人民服に萌えない理由把握しました。
つまり、日本で言うなら人民服=ボンタンズボンに頭にタオルみたいな感覚なのね。

日本人のほとんどは中国における人民服の地位とか役割がわかってないから「人民服って機能美あってかわいくてサイコーじゃん萌えじゃん」と思ってるんだけど、当の中国人からすると「中国人キャラだからっていまだに人民服着せてるとかねーわ。いまどき着てるやつなんてほとんどいねーし」という理解でいいのかな。

萌えの神髄とは「ただの○○」の「ただ」の部分にいかに「何者か」を見出すかということだと思ってるので、中国で人民服萌えもいずれあり得るだろうと思わないこともない。
ボンタンズボンに頭にタオルだって萌えてる腐女子の一人や二人いるだろうし、二次元などただの紙ですよと言われようと、我々はそれに萌えざるをえないのだから。
 
 
 
Unknown (みの)
2009-03-25 18:18:50
蛇足追記。
この「当事者からするとあまりに見当違い」ってのも、萌えの神髄のひとつだと思う。
当事者からすると色々なものが入り組み存在しているものなのに、勝手に他者が「萌え」って札張り付けてるという側面が、この言葉にはある。
なので、今回、当の中国人から「人民服萌えなんてねーよ」と言われたのは当然という気もする。
制服美少女に対して「萌え〜!」なんて言ったら「キモ・・・ッ」と返されるのが落ちだもんね。

迷路人さん関係ない萌えオタ話垂れ流してごめん。
応援してますよ。
 
 
 
Unknown (ももも)
2009-03-25 19:30:25
>でも最近のマンガの人民服の出現率はかなり下げたのは良かったです(ヘタリアでまた出たけど)

ヘタリアの中国キャラが着てるのはチーパオだよね?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-25 21:18:52
>ももも
いあいやいや、チーパオは女の服装だよ
 
 
 
Unknown (庭鳥)
2009-03-25 22:08:15
「民工漫画」とか「小白」とか
中国のヲタ文化ってスノビズムが強いのか?
ヲタ文化っていっても、結局大衆文化の一部だと思うが(少なくとも日本では)。
まあ、若いころはそんなもんかもしれないけど。
僕も十代のころはTVドラマを憎悪してたしなあw
 
 
 
Unknown (蛍の光)
2009-03-25 23:02:31
又见阿部……
亲真的中文好好啊~~~十分佩服…

就Q2来说
不过咱似乎说的是自己画同人哦…虽然不多吧。


Q2について、確かあたし“同人誌書くことがある(ま、当然中国語で)”と話すことがあると思うですが…


まさかやはりRP爆発?!(中国語で“人柄”ren pin)
 
 
 
Unknown (フロン)
2009-03-25 23:17:53
2009-03-25 16:33:13

そうなんですか、それは嬉しい
情報ありがとうございます。
 
 
 
Unknown (迷路人)
2009-03-25 23:25:14
蛍の光さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


>>Q2
同人誌、書くこともあったんですね。
もっとレベルが上だったw
 
 
 
Unknown (Oink)
2009-03-26 02:37:58
20年前の中国人のイメージなんて
「ラーメンマン」だったわけですから
「人民服」なんてまだまともな方。

日本へよいイメージを売り込むことについては
韓国は上手くやってるような。

イメージと現実が違いすぎて反発も買っているが。
 
 
 
Unknown (ももも)
2009-03-26 10:51:35
>2009-03-25 21:18:52さん

満州族の男性服ってなかったでしたっけ?
ヘタリアの中国キャラが着てるのは人民服だったんですか?^▽^;
ずっと満州族の男性服だと思ってました。
 
 
 
Unknown (みんこ)
2009-03-26 13:51:10
蛍の光さんとはオタクな女同士、友達になれそう(笑)
迷路人さん、翻訳大変だと思うけど、がんばってください。
日本のマスゴミのバイアスのかかってない、
本当の中国を知ることが出来て感謝してます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-26 17:02:48
>技術的には日本と同レベルのアニメを作る能力はあるんだろうけど

まあ、ないだろうな
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-26 20:20:31
>ヘタリアの中国キャラが着てるのは人民服だったんですか?^▽^;
ずっと満州族の男性服だと思ってました。

検索して確認したらどうやら人民服だけじゃなかったようだ、
軍服はあった、唐装っぽい服もあった、たぶん満族の福もある
昔の服については詳しくないので適当に言ってるだけですorz
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-26 20:56:55
最近Yahoo見てると武漢の和服騒動の話がずいぶんと記事になってるようだけど(中華圏で見る和服の着付けに大いに文句があるのは別として)、滞在中は話題になったのかな?
続編楽しみにしてます
 
 
 
Unknown (裸族のひと)
2009-03-27 03:32:37
やおいやBLが流行っているのは、漫画や小説などで脳内の妄想だから楽しめるのではないでしょうか?タイでは多いのですが、キモいガチホモやガチレズを普通に見てると、なんだかなーって気がする。

中国ではまだそんなに一般的じゃないから妄想で楽しめてるのでしょうが、実物みたら大方の人は夢から覚めると思うww まあ商売でやってるオカマは色々と楽しませてくれるけど・・・。

それからチャイナ服だけど、今は中華料理屋の店員かクラブのお姐さんぐらいしか見ることはない。最初に中国へ来たばかりの時は期待していたのだけれど、実際には普通の人で街中で着ている人はいないのは残念だったなー。ただ結婚式の記念写真などでは、皆さんチャイナドレスで着飾って撮っていますよん。
 
 
 
Unknown (ちょっと気になって・・)
2009-03-27 23:23:31
久しぶりにヘタリアの公式サイトを見てみた。
http://hetalia.com/character/index.htm

韓国キャラが消えているwwww
前に見たときは確かにあったのに。

まあ、韓国人の勝利でウリナラマンセーって奴ですか。?
これで満足しているのだろうか?ww



 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-28 04:44:34
昔、バカ在日団体のやってた表現狩りと同じ結末を辿るんでしょうね
日本のマンガ・アニメ・映画・小説に韓国人は一切登場しない、
存在自体が無視されるという状態を勝利と呼びたいなら勝利でいいのではw

今後、世界地図を出さなきゃいけない時は半島描かない方がいいと思う
チョッパリだから正確に描けるかどうか分からないしw
 
 
 
ニヤニヤ (Unknown)
2009-03-28 06:51:18
良記事。
 
 
 
Unknown (ポプラ)
2009-03-28 09:16:05
2009-03-27 23:23:31
>韓国キャラが消えているwwww

ほんとだwww消えてるwww
でも、これが韓国の誤解を助長し、しかも彼らは「誤解している」という事実も受け入れていない訳だから、消した方がいいのかも。

中国アニメに未来はあるか?
無い!

完全否定で、笑っちゃいました。

事情通の迷路人さんの、マスコミフィルターを通さない北京リポートは、とても貴重だし、興味深いです。
ちょくちょくやって欲しい!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-28 10:19:37
人民服は学ランを元に作ったものなんですがねぇ
劣化コピーの扱いなんですかw


ちなみにチャイナドレスは満州族の女性用軍服だったはず
そう考えると軍服萌えになるのかもしれません
 
 
 
Unknown (Betty.by.C)
2009-03-28 11:58:32
ブログ閲覧はPC派だったのでしばらくアクセスできなかったんですが、めっちゃ面白い♪

民工漫画…なるほどなぁ。そんな言葉あるんですね。びっくりです。

あと春麗はやっぱ素敵ですね☆
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-28 17:00:38
やーいやーい韓国キャラ消えてる!
他のみんなで楽しもうぜぃ!
 
 
 
Unknown ()
2009-03-28 18:23:41
政治的理由で中国アニメ産業に未来はないという話
になってるけど、仮に表現規制が緩和されたとして
経済面からはどうなんだろ?

確か中国人アニメーターの平均年収は中国全体の平均
ちょい上だったと思う。彼らの給料は経済発展と比例していくのか、それとも日本と同じ道をたどるのか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-03-28 20:40:13
なんだぜも結構好きだったのにww
 
 
 
Unknown (蛍の光)
2009-03-29 00:52:13
みんこさんへ:
/////友達になるとは嬉しいです♥
迷路人さん本当に苦労した>w<大変になりそう
でも凄くいいよ中国語何で〜〜
ここで生活とか全然問題ないと思うよ〜〜
 
 
 
Unknown (蛍の光)
2009-03-29 00:58:05
韓国嫌いよ、創世者みたい、何というか…ま、いなくたらいいのかも
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-04-04 13:27:28
蛍の光さんだ!

ようこそ〜^^
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。