MENU

RANKING

モバZAKのご案内

iモード、EZweb、Yahoo!ケータイで大好評配信中

スポーツホーム > スポーツ > 記事詳細

  • イザ!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • livedoorクリップ
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • ブックマークに追加する

球場外でも“お客さん”…神宮に阪神オフィシャル店

ヤクルト懇願、虎が主導権?

 なんと、“ヤクルト公認”の阪神オフィシャルショップがオープン?!

 29日、東京・青山に阪神の公式グッズショップ「阪神タイガースショップ 神宮スタジアム店」と「東京青山店」の2店舗が同時にオープン。「神宮スタジアム店」は、神宮球場からわずか徒歩1分。阪神が4月3日、京セラドームで行われる開幕カードで対戦するヤクルトに殴り込みをかけた形となった。虎と燕の場外戦勃発かと思いきや、実情は阪神の完勝ムードなのだ。

 「阪神グッズはビジターでもかなり売り上げがあり、神宮は特に阪神ファンが多く、たまたま近くにいい物件があったので」と同店関係者は説明する。神宮は関東で唯一ジェット風船が飛ばせる球場で阪神ファンにも人気が高く、ヤクルト−阪神戦でもビジターの虎党が7〜8割を占拠し「東京甲子園球場」とも呼ばれている。東京、横浜、名古屋、熊本など全国に合計23店舗のショップを拡大中の阪神は、そこに目をつけたわけだ。

 普通なら「“シマ荒らし”だろう」とヤクルト側が怒ってもおかしくはない。ところが同店関係者からは「向こう(ヤクルト側)からは『ぜひウチのグッズも置いてください』と言われました。さすがに他球団のグッズを置くのは初めて。ヤクルト公認の阪神グッズショップです」と思いがけない答えが返ってきた。

 今や神宮球場は「巨人戦でも(ビジター側の)三塁側は埋まらない」という惨状だけに、ヤクルトにとっては阪神様々。ヤクルトグッズは試合開催日に売店で売られている程度で公式ショップはないだけに、思わず阪神ショップにお願いしてしまったようだ。

 ヤクルトは昨年も阪神に10勝13敗と負け越し。2002年を最後に勝ち越しなしと、ここ数年はすっかりお客さん。こんな調子では、今年も、いいようにやられてしまいそう?

ZAKZAK 2009/03/31

つば九郎

スポーツニュース

もっと見る