スリランカ反政府組織の制圧間近か、軍が全海岸線を奪還
【ニューデリー=永田和男】スリランカのラジャパクサ大統領は16日、訪問先のヨルダンで、反政府組織「タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)」を「軍事的に打ち破った」と演説、同組織の制圧がほぼ完了したとの見方を表明した。
だが、国防省筋は同日夜、LTTE指導者プラバカラン議長らによる抵抗が続いていることを明らかにした。同議長を拘束しても、残存勢力によるテロ攻撃も懸念され、25年以上続く内戦がどのような最終局面を迎えるかは、なお不透明だ。
大統領演説に先立ち国防省は、北東部の海岸線で最後までLTTEが支配していた浜辺を奪還したと発表。これでLTTEは船舶による補給や国外への脱出路も絶たれ、内陸の数平方キロ四方の一帯に追い込まれた。
国防省のウェブサイトによると、同省は、追いつめられたLTTEが「人間の盾」にしている一般住民多数を巻き込む集団自殺を準備していることを示す交信記録を傍受したという。
国連や米国、欧州連合(EU)からは、戦闘による市民の犠牲者増加に懸念表明が相次いでいる。これに対し、ラジャパクサ大統領は演説で、「政府は、人間の盾となっていた市民21万人以上の救出に成功した」と述べ、避難民救出での成果を強調していた。
大統領は17日にスリランカに帰国する予定で、国民に戦況をどのように説明するかが注目される。
関連ニュース
- 「人間の盾」民間人を解放とスリランカ政府(朝日新聞) 05月17日 14:56
- LTTEを軍事制圧=四半世紀の内戦、終結段階−スリランカ大統領(時事通信) 05月17日 00:30
- スリランカ大統領「LTTEを制圧」 軍事決着に自信(朝日新聞) 05月17日 00:22
- スリランカ内戦 政府、軍事決着急ぐ 欧米から批判(朝日新聞) 05月16日 02:00
過去1時間で最も読まれた国際ニュース
- 米は重症者の治療に重点、欧は薬の積極投与で増大鈍化(読売新聞) 5月16日 23:18
- テーマパーク「性公園」に物議=低俗か、前衛的か−中国重慶(時事通信) 5月15日 18:30
- オバマ米大統領サミット初参加へ 7月前半の外遊日程発表(共同通信) 5月17日 10:55
- なぜ「豚」インフルと呼ばれたのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) 4月30日 22:01
- 懸念強まるパキスタン情勢、「汚い爆弾」拡散リスクも(トムソンロイター) 5月17日 10:48