ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]livedoorオススメ!最新ゲーム!

今度は“赤いハゲタカ”が日本上陸

2009年05月17日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

ゲンダイネット

 欧米の投資ファンドに代わって、“赤いハゲタカ”が日本に上陸する。そのハゲタカは「中国漁業協会」(北京市)という、その名の通り、中国最大規模の漁業団体だ。

 この団体が14日、日本のファンド、アセット・インベスターズ(大証2部)と業務提携に合意する。漁業団体がなぜ投資ファンドと提携をと思うが、実はこの漁業団体は2つの顔がある。そのトップは中国政府の農業副大臣を歴任した斉景発会長。中国では、元大臣クラスの大物が投資ファンドをつくることは珍しくなく、この団体も日本でM&Aを仕掛けるとみられている。

 日本で何を狙っているのか。中国に詳しい食品関係者がこう言う。

「主に日本の食品企業のM&Aでしょう。でも米スティール社のような敵対的な買収を仕掛けることはしない。失敗することが分かっているからです。実は、同協会は、すでにアセット・インに資本参加している。アセット・インを表看板にして、裏側で経営に関与するつもりでしょう」

 深謀遠慮を得意とするいかにも中国らしい。

 今後、赤いハゲタカの攻勢は強まるのだろうか。国際金融に詳しい東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏がこう語る。

「今、世界でM&Aに最も熱心なのが中国です。中国の戦略は、まず技術協力を要請する。しかし、協力が得られなければ買収というやり方を取る。中国系ファンドはこれまで石油など資源開発会社を中心に買ってきましたが、次に狙いを定めたのが食品技術。毒入りギョーザ事件に懲りて高い技術が必要になったためです。同時に、狙うのが水関連で、川の汚染や緑地開拓など中国にとって緊急課題を解消するために、積極的なM&Aを仕掛けるはずです」

 M&Aの軍資金は、200兆円もの外貨準備金だ。日本の2倍の規模になる。大不況に苦しむ日本は、中国にとって「黄金の国」に映っている。

(日刊ゲンダイ2009年5月14日掲載)

関連ワード:
ヘッジファンド  中国  ハゲタカ  農業  エコ  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:ヘッジファンド

経済アクセスランキング

注目の情報
47才の男性が使うと…
先日、新聞にこのシャンプーが載っていた。なんでも「髪に悩む男性」
中心に、80万本も売れているらしい。気になったので、私も試して
みると…「えーっ!」と驚くほど。それは47才の…


ある男が語る秘密>>

ヘッドライン

GM全米販売網を再編…2010年末までに約4割削減 GM全米販売網を再編…201...
GMは15日、2010年終わりまでに全米に5969あるディーラーのうち、約40%に当たる2369店舗を削減すると正式発表した。

写真ニュース

ラーメン店、集客の決め手は“目に留まる派手な外観”[はんつ流11] 【コラム】デオドラントや消臭剤、どうやって臭いを消してるの? その不思議を分析! 部屋で“立体アニメ”を楽しめるリラックス・トイ登場 あの“ハクション大魔王”のハンバーグが登場!
不況の中、サラリーマンの副業として「コインロッカー・ビジネス」がじわり チョイ飲みの新定番「塩たこ焼き」って? 潜入!“男の婚活”レッスン【会話術編】 ファミマに全国の“ご当地お菓子”が集結!
5/20(水)に無料配布!コールド・ストーンの新メニューを食べてみた 格差問題が乗数効果を救済する! 「コメダ珈琲」の気になるウワサを検証してみた! 【コラム】手洗い・うがい・鼻洗浄! ウィルス対策に「ビセン」がオススメ。
世論調査

livedoor ニュースでよく見るジャンルは?

国内 (46.66%)

海外 (20%)

経済 (6.66%)

IT (13.33%)

芸能 (6.66%)

音楽 (0%)

映画 (0%)

スポーツ (6.66%)

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る